タグ

ブックマーク / zasshi.news.yahoo.co.jp (12)

  • 海老蔵の取材自粛要請に週刊誌が応じない理由 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    市川海老蔵夫人・小林麻央さんの闘病が報じられている。ずいぶんと前になるが、ある狂言師一家に密着したり、七代目市川染五郎さんら歌舞伎役者に取材した際、彼らの幼少時の稽古の厳しささながら、“梨園の”の大変さを教えてもらったことがある。 歌舞伎役者に嫁ぐからには命をかける覚悟がなければ務まらないと言われたほどで、だから麻央さんの回復は私も願ってやまないが、他方、海老蔵氏が要請したという取材自粛のお願いにはちょっと首を傾げているのである。 〈人の命に関わることです。よろしくお願いします。マオ人の負担になるような撮影はやめてください〉 今月十日夜のブログに、海老蔵氏はこう綴った。そして、九日に会見を開き、麻央さんの病状を打ち明けたのは、実家周辺への取材を自粛してほしかったからだと説明する。その後も海老蔵氏は取材陣に自粛を要請する旨を綴り、十七日のお願いで自粛要請は五回を数えるに及んだとのこ

    海老蔵の取材自粛要請に週刊誌が応じない理由 (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2016/06/25
    ゲス過ぎて笑えん。公人のプライバシーを暴くことは場合によっては公益となり得るが、芸能人は公人ではないよ。勘違いしている人もいるけど、断じて違う。報道の自由をドブに捨ててるのはこういう連中。
  • 華原朋美 新恋人を初告白! カレは“明治天皇の玄孫” (女性自身) - Yahoo!ニュース

    「今月、再デビューしてから初めてのコンサートがあるんです。2デーズを予定していたんですが、うれしいことに完売になって、25日の追加公演が決まったんですよ」 充実した笑顔だった。昨年12月5日、『FNS歌謡祭』で再デビューを果たした華原朋美(39)は、一歩一歩着実に、歌手の道を歩んでいた。 再デビューからの1年を振り返ってもらうと、間髪いれずに弾んだ答えが返ってきた。 「いや、もう、すっごく幸せですよぉ。忙しいとか、仕事がぎゅうぎゅう詰めで大変とかっていうのが、逆にうれしく思える1年でしたから。お給料が自分の銀行口座に振り込まれ、通帳にお金が入るっていうことが、すごくうれしかったですね。『あっ、私は社会人として認められたんだ』っていう感覚でした」 この日、誌にはどうしても聞かねばならないことがあった。華原に“新恋人”が現れたらしいのだ。誌が掴んだ情報によれば、夏ごろから、華原は慶

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2013/11/05
    他人の恋愛事情に口出しする気はない。ただ、私だったら「○○の玄孫」が見出しになるような評価をされかたをしたら落ち込むだろうな。たとえ○○がどれほどの偉人だとしても、自身の評価じゃないもん。
  • ネット時代の新たな差別問題 江戸古地図ブームで浮上した差別問題の深刻1/2(月刊『創』2013年11月号)『創』編集部 (創) - Yahoo!ニュース

    ネット時代の新たな差別問題 江戸古地図ブームで浮上した差別問題の深刻1/2(月刊『創』2013年11月号)『創』編集部 創 10月17日(木)17時0分配信 古地図を片手に街を探索するというのが最近人気を博している。ところが江戸の古地図が思わぬ差別問題を引き起こした。発行元の出版社に抗議した部落解放同盟の訴えは…… 『大江戸今昔マップ』を最初に見た時には、そのアイデアに感心した。江戸の古地図がどうやって一般読者向けに販売されているのかと思ったら、カラーの古地図にトレーシングペーパーのような紙に描かれた現在の地図を重ね合わせて見るように作られているのだった。例えば新宿駅付近の地図を描いた紙をめくると同じ地点の江戸の街がどうなっていたかがわかる。甲州街道を始め幹線道路は当時も今も同じ。お寺なども江戸時代から同じ位置にあったものが少なくない。 そんなふうに東京と江戸を重ね合わせた地図を片手に、

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2013/10/20
    ネット時代関係ないように見えて、「技術革新によって掘り起こされる古くて新しい差別」と読めばギリギリ関係あるのかな。知っても差別しないが理想だけど、最近の在日差別などを見るに相応の対策は必要だと思う。
  • 戦艦大和の運用次第で、太平洋戦争の戦局は覆っていた!(1)/平間洋一(元防衛大学校教授) (PHP Biz Online 衆知(歴史街道)) - Yahoo!ニュース

    戦艦大和の運用次第で、太平洋戦争の戦局は覆っていた!(1)/平間洋一(元防衛大学校教授) PHP Biz Online 衆知(歴史街道) 9月29日(日)20時23分配信 《『歴史街道』2013年10月号より》 太平洋戦争のターニングポイントとされる戦いにおいて、戦艦大和が効果的に運用されていたら、勝敗は逆転し、日が優勢となる可能性は高かった。さらに戦術的レベルに留まらず、戦略的活用に踏み切っていれば、大和は世界大戦の帰趨さえ変えてしまう力を秘めていたのである。 ◆ミッドウェー海戦の IF◆ 戦後の日では、大和をして「万里の長城、ピラミッドと並ぶ、三大馬鹿」とまで評する声がある。まさに何をかいわんや。確かに、大和はその実力を発揮する機会を与えられなかったが、それだけを理由に「無用の長物」と批判するのは見当違いも甚だしい。それはスポーツにおいて、出場機会を与えられなかった名選手を、

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2013/10/02
    何でこの手の妄想は「敵は大和がいなかった時と同じ戦術をする」と思い込むんだろう? 普通に考えれば大和が健在なら敵もそれを無力化する作戦を立てるよね。(そしてそれは容易と思われているからの無用論では?)
  • 先鋭化し続ける喫煙者バッシングはどこまで行くのか? (週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    最近では喫煙者のマナーも随分とよくなり、歩きタバコをしている人もほとんど見かけなくなった。しかし、嫌煙家の要求はどんどんエスカレートしつつあり、スモーカーたちは辟易しているようだ。 たとえばこんな騒動もあった。ベランダ喫煙を日課としていた名古屋市内のマンションに住む男性住人が、「煙でストレスを感じ、体調も壊した」として、上の階に住む女性住人に訴えられたのだ。’12年12月、名古屋地裁は近隣住民に配慮しない喫煙の違法性を認め、精神的苦痛に対する慰謝料として5万円の支払いを男性に命じた(体調の悪化と煙との因果関係は認められていない)。 ホタル族が訴えられ、敗訴したこの一件は喫煙者にとってはショッキングな事件だろう。ほかにも、公園や駅前にある喫煙スペースが、“近隣住民からの苦情”の名の下、撤去が相次いでいる。近年、タバコ規制の強化で、非喫煙者の嫌煙傾向が強まり、喫煙者を犯罪者扱いするような風

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2013/03/28
    私的な例だが、スパイシーなインド料理を食っている横で煙草を吸い始める奴がいる現状、とても分煙が十分とは言えないだろう。こちとら香りも楽しんでるんだよ、と切れた私は二度とその店には行かないことを誓った。
  • <サンデー時評>居所不明の小中学生千人と「親」 (サンデー毎日) - Yahoo!ニュース

    居所不明の小中学生が全国に千人近くもいる。文部科学省の調査でわかったそうだ。驚きである。それとも、こんな数字には、世間もあまりショックを受けなくなったのだろうか。 大阪の女児不明事件は、出生直後に死んでいるのに(殺したらしいが)両親が児童手当を不正受給していたことがわかり、詐欺容疑で逮捕されたという。居所不明の千人がどこで何をしているか不安が先に立つが、大阪のような恐ろしいケースがほかにないことを祈るばかりだ。 やはり親子関係がおかしい。親の子殺し、子の親殺しは論外だが、しかし、その背景にはうっすらとした親子不信が広がっているようにも思える。深刻なテーマだが、どうしたらいいのか、処方箋があるようで、ない。

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2013/03/07
    久々に疑似科学とは関係のない純度の高い「トンデモ」タグを使える。
  • 豚レバ刺し 厚生省は静観も「生食しないのが常識」と担当者 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    牛レバ刺しが禁止されて3か月。それでも「レバ刺しがべたい」という客のニーズに応え、最近は「豚レバ刺し」が出回り始めた。提供する店は増え続けており、今では「全国に100軒はくだらない」(関西の肉流通業者)という。 法律上、豚のレバ刺しは規制外。厚労省では現在、静観の構えを見せている。 「牛に比べてまだ取り扱う店舗が少ないですし、大きな問題が出ない限りは規制する予定はありません。ただ、豚肉は生しないのが常識ではないでしょうか」(基準審査課) 確かに「豚肉は生でべてはいけない」といわれてきた。東京農大の村上覚史教授(家畜衛生学)が語る。 「豚は生の場合、様々な細菌に感染する危険性が指摘されています。代表的なのはトキソプラズマ症。最近では、E型肝炎ウイルスが肝臓や血液に存在することがわかっています。E型肝炎ウイルスは、豚の成長に伴って消えていくとされていますが、キャリアのまま出荷

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2013/02/05
    「牛ですら危険」がいつの間にか「牛でなければ安全」にスリ変わってら。科学的思考の欠如なのか、もっと他の問題なのか。
  • 「血液型」性格診断嫌いはモテない (web R25) - Yahoo!ニュース

    2007年の発売以来、累計585万部超の大ベストセラーになった『B型 自分の説明書』シリーズ。11月8日には続編(A型・B型・AB型・O型)が4冊同時に発売される。撮影/森カズシゲ 「B型って自分勝手な人、多くない?」「A型の上司とはどうも相性が悪くて」…こんな話を耳にすること、よくありますよね? なんといっても日人は「血液型 性格診断」が大好きな国民。特に女性の場合、「血液型×職場の人間関係」「血液型×恋バナ」は、おしゃべりの肴としてテッパンです。 一方、男性は「血液型なんて…」と斜に構えてしまいがち。特に「仕事がデキる」「忙しい」ビジネスマンほどこうした態度をとってしまうもの。しかし、そんな男性はご注意! 「血液型 性格診断」を冷ややかにみるオトコはモテない!…ことが小誌の調査で明らかになったのです。 R25が20〜30代の独身男女400人(男性200人・女性200人)を対象にイ

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2012/11/10
    「男性は「血液型なんて…」と斜に構えてしまいがち」斜に構えてるんじゃないぞ。血液型性格診断は単なる差別だから嫌っているだけ。
  • 【連載:第2回 その「健康常識」は間違っている!】白砂糖の摂り過ぎは「うつ」を引き起こす!? (宝島) - Yahoo!ニュース

    【連載:第2回 その「健康常識」は間違っている!】白砂糖の摂り過ぎは「うつ」を引き起こす!? 宝島 10月19日(金)16時46分配信 「疲れたときには甘いもので元気に」−−そう思ってはいないだろうか。疲労回復を目的に、 職場で缶コーヒーやチョコレートなどを口にする人も多い。だが、その「糖分」の摂取は疲労回復 どころか健康に逆効果、と説く医師がいる。 「砂糖は脳のエネルギー」という言葉を見聞きして、実践している人は多いだろう。「甘いものは 脳にいい」という考えは、世の中の「常識」となっているようにみえる。だがそれは「迷信に過ぎない」 と、新宿溝口クリニック院長の溝口徹氏は説く。 溝口氏は『「うつ」はべ物が原因だった!』(青春出版社)など多くの著作で知られている。 「砂糖がよい」という「常識」をうのみにするのではなく、疲労を当に回復させ、仕事のパフォーマンス を上げるには

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2012/10/31
    タイトルに「取り過ぎ」とあるから量について語ると思ったら、単なる白砂糖忌避だった。っていうか、疲れたその時に脳内物質の原料を摂取してどうなると言うんだ?
  • 日本人 「島国生活」が数万年続いたため保守的で移動を嫌う (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    最近海外に留学する日人が減少しているようだが、日人は「内向き志向」が強いとも言われる。なぜそうなったのか。『ホンマでっか!?TV』でお馴染みの脳科学者・澤口俊之氏が脳科学の視点で分析する。以下は澤口氏の解説だ。 * * * サッカー選手や野球選手など、日人の海外での活躍が目立つようになっています。日人に限らず、活躍の場を求めて「あえて海外に出ていく」という人たちが持つ強い意志や志向には、進化的な要素が関与しています。 ヒトという種はひとつしかないのに、世界中に広く分布し、多くの民族があります。現生人類の祖先たちは、15万年ほど前まで、東アフリカに住んでいましたが、13万〜15万年ほど前にアフリカ大陸全域に広がり、さらにヨーロッパ大陸、アジア大陸、中南米大陸へと広がっていって、その過程で言語も民族も多様になっていったのです。 これは、人と最も近い動物であるチンパンジー類との大

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2012/10/11
    「脳科学者・澤口俊之氏が脳科学の視点で分析する」それは脳科学と違う。単なるニセ科学だ。文化的な傾向(これ自体も思い込みの可能性大)を遺伝的性質に還元するのはニセ科学と断言して良い。
  • 福島県飯館村村長、菅野典雄村長インタビュー「全面避難を訴える人に問い質したい。そんな簡単に、ふるさとを諦めていいのですか」 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    福島県飯館村村長、菅野典雄村長インタビュー「全面避難を訴える人に問い質したい。そんな簡単に、ふるさとを諦めていいのですか」 週プレNEWS 3月21日(水)15時1分配信 「避難の指示が遅れ、村民を被曝にさらした」「自分の手で育てた村を捨てたくない一心で、除染一辺倒になっている」。村おこしの見と呼ばれた飯舘村を引っ張ってきた村長が今、内外からの強烈な批判にさらされている。彼は何を考えているのだろうか? 帰村と移住のどちらが正しいのかあえて判断せず、今回はひたすら菅野村長の話を聞いてみた。 ――福島第一原発の事故直後、何が最も大変でしたか? 【菅野】3月20日の夜半に、福島の原子力センターから村役場へ緊急コールが入ったんです。村の簡易水道から965ベクレルもの放射性ヨウ素が検出されたので、飲まないでくれというものでした。真夜中でしたが大慌てで村民に知らせる段取りをして、翌日からの飲み水

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2012/03/21
    「故郷」や「日常」は被曝リスクに対するベネフィットとなりうることは認めてもいいんじゃないかな。もちろん、それを天秤に掛けなくてはならない現状とその原因である原発への怒りは正当だと思うけど。
  • 原子力推進役の一人、中曽根元首相が突如、自然エネルギー派に変節 (オルタナ) - Yahoo!ニュース

    科学技術庁長官や原子力委員会委員長を歴任するなど、原発推進の先駆者だった中曽根康弘元首相が最近、自然エネルギー推進を主張し始め、世間の耳目を集めている。 6月26日、神奈川県などが横浜市で開いた「太陽経済かながわ会議」にビデオメッセージで登場し、「原子力には人類に害を及ぼす一面がある」「自然の中のエネルギーをいかに手に入れて文化とするか(が大事)」などと主張した。 政治家現役のころから「風見鶏」の異名をもっていた中曽根氏だが、世間の評判は「さんざん原発を推進しておいて何をいまさら」や「脱原発に回ってもらえるなら風見鶏も大いに結構」などと賛否が渦巻いている。 日の原子力発電は、研究開発費が始めて国家予算に計上された1954年がスタートとされているが、予算を提出したのは、当時改進党に所属していた中曽根康弘元首相らだ。 中曽根氏は6月26日、「太陽経済かながわ会議」にビデオメッセージで

    flasher_of_thought
    flasher_of_thought 2011/06/28
    信用する気は全くないが……それでも、今の東電事故が収束していない時点で「推進」を軽々しく言える連中よりマシかな。政治はベストではなくベターとはいえ、年々基準が下がっている気がしてならないけど。
  • 1