タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (96)

  • 工場ってどのぐらい攻撃される? 架空の会社をつくって試してみた - 週刊アスキー

    架空の工場を作り、攻撃されるか試してみた トレンドマイクロは、240日間に渡って実施した「工場向けサイバー攻撃おとり調査」の内容について発表した。 工場におけるサイバー攻撃の発生頻度と影響度の実態を測ることを目的としたもので、「この結果をもとに、工場に対して、どれぐらいのセキュリティ投資をすればいいか、最適なセキュリティ対策はなにか、工場セキュリティにはどんな人材が必要かといったことが理解できると考えた」(トレンドマイクロ グローバルIoTマーケティング室 セキュリティエバンジェリストの石原陽平氏)とする。 工場試作品の製造およびコンサルティングに特化した、米国に拠点を置くスタートアップ企業という設定で、そのなかに実際の工場環境を模したおとりシステム(ハニーポット)を構築。ワークステーションやPLC(Programmable Logic Controller)を設置し、架空の会社のホームペ

    工場ってどのぐらい攻撃される? 架空の会社をつくって試してみた - 週刊アスキー
  • LINE、Google Play登録アプリTop100のおよそ半分に脆弱性を発見 - 週刊アスキー

    LINEは2月14日、セキュリティー・安全性診断ツール「AIR GO」を用いた脆弱性診断の結果「2019年度下半期Google Play Store Top 100(JP)脆弱性診断結果」を発表した。 AIR GOAndroidアプリとウェブサイトを分析し、難読化の有無や脆弱性、オープンソースライセンス、マルウェア検出といったセキュリティーリスクを検知、解決策を提案するもの。明確な判別が難しいGoogle Play Storeのリジェクト理由を診断でき、アプリを配布する前に脆弱性や改善策を得られるなど、アプリの分析に最適化した情報を提供する。 2019年度下半期のGoogle Play Storeのトップ100のアプリに対してAIR GOによる脆弱性診断を行なったところ、セキュリティーポリシーに違反する脆弱性が見つかったアプリは全体のおよそ半数を占めることがわかったという。とくに脆弱性は

    LINE、Google Play登録アプリTop100のおよそ半分に脆弱性を発見 - 週刊アスキー
  • 友だちに複垢を発見された!? つぶやき初心者の炎上防止策 - 週刊アスキー

    炎上案件御用達のTwitterだが、じつは防止策も用意されている 10代においてTwitterは相変わらず高い人気を誇っている。ところが、Twitterは今も昔も炎上の原因となることが多い。また、出会い系被害などにつながることでも知られている。 Twitterにも、安全のためにできる設定が色々と用意されていることをご存知だろうか。Twitterでおすすめのプライバシー設定についてご紹介したい。 Twitterは複垢の個人特定も容易 MMD研究所とマカフィーの「高校生、大学生、社会人20代・30代のSNS利用に関する意識調査」(2018年3月)によると、高校生の52.7%、大学生の44.5%がTwitterを実名で利用している。大学生になったときに作成するいわゆる「大学垢」などを実名で利用しているのだ。 ある大学で大学垢の話になったところ、そのうち1人が「◯◯ちゃんの高校垢知ってる。たぶんこ

    友だちに複垢を発見された!? つぶやき初心者の炎上防止策 - 週刊アスキー
  • Kubernetesに移行中のfreee、セキュリティとモニタリングを語る - 週刊アスキー

    JAWS DAYS 2019では、EC2からKubernetesに移行中のfreeeセキュリティやモニタリングについて説明するセッションが披露された。スタートアップ企業である以上、ビジネスのスピードも重要な要素。一定のリスクを犯しながら高いセキュリティを実現するという、バランスを追求しながらのタスクになる。「EC2からKubernetesへの移行をセキュリティ/モニタリングから考える」と題するセッションではその取り組みの一端が紹介された。 AWSの機能やサードパーティのツールを活用して基盤を保護 「スモールビジネスを世界の主役に」というミッションを掲げてクラウドベースの会計・人事労務サービスを展開しているfreeeにとって、セキュリティの確保は至上命題だ。多数の金融機関と連携し、決済・会計に関する情報をリアルタイムに扱っているだけでなく、電子決済・振り込み業務も担い始めた同社から情報が漏

    Kubernetesに移行中のfreee、セキュリティとモニタリングを語る - 週刊アスキー
  • ソラコム初のピッチイベント、Moffなど注目IoTスタートアップ登壇 - 週刊アスキー

    2018年7月4日、ソラコムは3回目となる年次カンファレンス「SORACOM Conference "Discovery" 2018」にて、初のIoTスタートアップピッチを実施。ソラコムの通信を活用して新しい製品を送り出しているプランティオ株式会社、株式会社プリンシプル、デザミス株式会社、OQTA株式会社、株式会社Moff、株式会社XSHELL、株式会社フリックフィット、ソナス株式会社――の8社が登壇し、アイデアの着想、顧客へ届けたい価値、製品・サービスについて語った。 センサリングとAIのガイドで楽しく野菜が育てられる 「SMART Planter」 最初の登壇者は、プランティオ CEOの芹澤孝悦氏。同社の開発したIoTプランター「Smart Planter」の開発経緯と、製品の機能、サービス内容を紹介した。 来のアグリカルチャーとは自分たちの手で野菜を育て、あまった料をお互いに分か

    ソラコム初のピッチイベント、Moffなど注目IoTスタートアップ登壇 - 週刊アスキー
  • 365日かけてアイデアを磨き、「セキュリティ」×「何か」を形に - 週刊アスキー

    半日のセミナー、丸一日かけてのハッカソンを通してでも得られるものは多い。だが、そこ得た刺激を一過性のものに終わらせず継続するのは、意欲を持っていてもなかなか難しいのも事実だ。何とかして、もっと継続的な人材育成ができないだろうかーー。そこで情報通信研究機構(NICT)ナショナルサイバートレーニングセンターでは2017年5月から、ほぼ1年かけてアイデア出しとその開発に取り組む「SecHack365」という新しい取り組みを開始。2018年3月24日にはその集大成となる「SecHack365 2017 成果発表会」を開催した。 SecHack365が育成するのはセキュリティイノベーター 昨今のサイバー脅威の深刻化を背景に、セキュリティ対策・運用に当たる人材不足が指摘されている。こうした声を背景にNICTでも、「CYDER」や「Cyber Colosseo」といったサイバー演習プログラムを実施し、セ

    365日かけてアイデアを磨き、「セキュリティ」×「何か」を形に - 週刊アスキー
  • IoTセキュリティー機能を内蔵したSIMの開発がスタート - 週刊アスキー

    大日印刷とNTTコミュニケーションズは3月5日、通信データの暗号化などIoT機器のセキュリティーを向上させる機能を追加した、SIMおよびeSIMの開発を発表した 開発するSIMは、モバイル回線の加入者を認証する機能や、暗号鍵などのデータを用いたIoT機器の識別や認証、通信データの暗号化と真正性の確認、ソフトウェア改ざんなどの不正を検知するセキュリティー機能を備えている。ICチップ内にセキュリティー機能を実装することで、物理攻撃や暗号を不当に解読するサイドチャネル攻撃、機器内部のハードとソフトの構造に対する解析、改ざんに対する耐性が強いとする。 さらに今後はIoT機器に搭載するOSやアプリケーションの改ざんを防止するために、SIMチップ内で管理する秘密鍵やホワイトリストを用いて、署名検証やIoT機器のセキュアブートの機能を持たせるという。 2社は今後、共同でセキュリティー機能付きSIMに関

    IoTセキュリティー機能を内蔵したSIMの開発がスタート - 週刊アスキー
  • これまでの常識を覆す進化macOS High Sierraが登場 - 週刊アスキー

    アップルは日時間の9月26日2時(25日26時)に、新OSとなるmacOS High Sierraをリリースしました。バージョン番号は10.13で、Mac OS X、OS Xから現在のmacOSまで続く14番目のメジャーバージョンアップとなります。利用できるMacは意外にも幅広く、Late 2009以降のMacBookとiMac、Mid 2010以降のMacBook ProとMac mini、Mac Pro、そしてLate 2010以降のMacBook Airとなります。 ファイルコピーが瞬時に終わる新ファイルシステムAPFS まず注目したいのが、従来のHFS Plusと後継となる新ファイルシステムを採用したこと。これは、Apple File System(APFS)と呼ばれており、無駄な重複ファイルを発生させず、ストレージの空き容量も圧迫しない新世代のファイルシステムです。現在のMac

    これまでの常識を覆す進化macOS High Sierraが登場 - 週刊アスキー
  • 迷惑メールついに減りはじめる シマンテック調査 - 週刊アスキー

    超・超・超・朗報だ。やつらの力が弱っている。 メールボックスをふくらませる悪魔こと迷惑メールの割合が、ついに5割を切ったことが判明したのだ。セキュリティーソフト『ノートン』のシマンテック最新月次レポートによれば、全メールに占める迷惑メールの割合は減少傾向にあった。 4月に52.1%、5月には51.5%。そして6月に入って49.7%と、ついに50%を割り込んだ。迷惑メールの割合が50%を切るのはここ10年で初めてのことという。なお迷惑メールによる影響が大きかった産業は鉱工業、製造業、建設業の順。 しかし喜んでばかりはいられない。迷惑メールが減少する一方、マルウェア、ランサムウェアなどによる攻撃は増加傾向にある。 シマンテックではソーシャルメディアのシェアについても調べているが、人間の手によるシェア(共有)は約8割、残る2割は業者による水増しやアカウントの乗っ取りなどによるものということだ。

    迷惑メールついに減りはじめる シマンテック調査 - 週刊アスキー
  • Pepperは接客業で“人間の代わり”が務まるのか? - 週刊アスキー

    7月30日、ソフトバンクが開催した法人向けイベント”SoftBank World 2015”では、基調講演に孫正義社長が登壇。昨年に引き続き、近未来のテクノロジーについて講演しました。 2014年の同イベントでは、3000万台のロボットを24時間稼働させることで、9000万人相当の労働力を得られるという大胆な提案が話題を呼びました。果たして2015年の講演はどうだったのか、振り返ってみます。 コンピューターが人間を超える“シンギュラリティ”はいつ?  以前から孫社長は、「2018年にはコンピューターのトランジスター数が人間の脳細胞の数を上回る」と指摘してきました。そしてコンピューターが人間を上回るという点について、“シンギュラリティ”(特異点)というキーワードを挙げ、「今後、多くの人がこのシンギュラリティについて議論することになるだろう」と予言します。 一般に人工知能の世界では、人工知能

    Pepperは接客業で“人間の代わり”が務まるのか? - 週刊アスキー
    flatbird
    flatbird 2015/08/04
    Pepper はプログラムで動くロボット型ホルダー付きキオスク端末って感じだなー。接客用途だけなら、ロボットでなくてもセンサー付き端末で会話するアニメ接客員 Powered by Watson でいいんじゃないかなー
  • DMM.makeの仕掛け人がさくらインターネットに「出戻った」理由:インタビュー - 週刊アスキー

    秋葉原のモノづくり拠点『DMM.make』の仕掛け人として知られる、DMM.makeの小笠原 治プロデューサーが、このほど創業期に関わった古巣のITインフラ大手『さくらインターネット』に戻ってくるとの情報を得た。 小笠原プロデューサーといえば、さくらインターネット創業にかかわったあとは起業家としてシェアオフィスから飲業(awabar経営)、ケータリング業など他方面で活躍。孫泰蔵氏とともに共同で立ち上げたABBALabの活動などを通じて、いまや日のハードウェア・スタートアップ界隈では名前を知らない人がいない投資家でもある。 「まさか、さくらに出戻るとは思わなかった」(小笠原氏)と言いつつも、次に手がけるのはDMM.makeとも繋がりがありそうなIoT分野。ただし、インフラ側からIoTを支援しようという構想だ。その意図を小笠原プロデューサー人に直撃した。 さくらインターネットでIoTをイ

    DMM.makeの仕掛け人がさくらインターネットに「出戻った」理由:インタビュー - 週刊アスキー
    flatbird
    flatbird 2015/08/04
  • 自転車の盗難対策はSIM内蔵で貼り付けるだけの『TrackerPad』で! - 週刊アスキー

    Kickstarterで資金調達中の『TrackerPad』は、10ペンス硬貨(約24.5ミリ)とほぼ同じサイズの体にプリペイドSIMが組み込まれており、最大7日間スマホに位置情報を報告できるGPSトラッカー。貼り付けたアイテムの位置情報の追跡だけでなく、ジオフェンシング(機器が指定範囲から外れると決められた動作を実行)も可能。たとえば駐輪場から自転車が移動された際にスマホに移動警告を通知するといった使い方ができる。 アーリーバード枠の価格は『TrackerPad』2枚とワイヤレス充電チャージャー、専用アプリのプロモーションコードのセットで30英ポンド(約5800円)。『TrackerPad』5枚セットの価格は45英ポンド(約8700円)。出荷は今年12月を予定しており、全世界への発送に対応する。 使い方はカンタン。『TrackerPad』表に印刷されたQRコードをスマホアプリで読み込み

    自転車の盗難対策はSIM内蔵で貼り付けるだけの『TrackerPad』で! - 週刊アスキー
  • メディア接触時間が激減してるのはテレビじゃなく○○だ、という話:調査結果 - 週刊アスキー

    「もうみんなテレビなんてみてない、ネットだ」なんて誰でも知ってる。 でも、当にヤバいのはパソコンという存在かもしれないよ、というデータが発表された。 博報堂DYメディアパートナーズが先週リリースした『メディア定点調査2015』レポートは、”現代のテレビ視聴者の姿”と、メディアと人との付き合い方がこの先どう変わっていくかが見通せる興味深いデータだ。 例年の調査のなかで、パソコン/スマホ/タブレットの合計接触時間がテレビの接触時間を上回ったのは、2014年から。実は比較的最近だ。この3媒体の使われ方は、その大半がネットコンテンツか、それに極めて近いもの(ソーシャルゲームなど)への接触であることは明白だから、「メディア接触時間で、ネットがテレビを上回った」と言われたりする。

    メディア接触時間が激減してるのはテレビじゃなく○○だ、という話:調査結果 - 週刊アスキー
  • ソニー、多すぎるリモコンをカッコよくまとめる『HUIS』 - 週刊アスキー

    ソニーがリモコンを再発明しようとしている。 電子ペーパーを使ったスマートリモコン『HUIS』(ハウス)が、クラウドファンディング『ファーストフライト』で大人気だ。すでに1000万円を超える出資を集め、ファンディングは大成功をおさめている。ゲットするための出資額は2万5000円から。 ハウスはいわゆる学習リモコン。テレビ、ライト、エアコン、Blu-rayプレーヤー、あらゆるリモコンを家電データベースから参照、もしくは赤外線経由で登録して操れる。もちろんソニー以外でもほとんどのメーカーが対応している。

    ソニー、多すぎるリモコンをカッコよくまとめる『HUIS』 - 週刊アスキー
  • ヘリからの眺めが3万円以内で手に入る?FPVマルチコプターでお手軽空撮やってみた! - 週刊アスキー

    今年の夏頃にDJIから『Phanton2 Vision+』が発売されて一気に身近になったFPV(ファーストパーソンビュー)空撮。FPV空撮のメリットはマルチコプターからの映像が手元のスマホで見られるので、圧倒的に失敗が少ないこと。 しかし、この『Phanton2 Vision+』の値段は13万円以上。そうそう「楽しそうだから買ってやってみよう」と気軽に思える値段ではない。 そこで、オススメしたいのが11月にハイテックマルチプレックスジャパンから発売された、『Galaxy Visitor6』だ。この機体はなんと実売3万円を切る値段で、憧れのFPV空撮が可能なのだ!

    ヘリからの眺めが3万円以内で手に入る?FPVマルチコプターでお手軽空撮やってみた! - 週刊アスキー
  • スタンプ講座に影響されてSIMカードのLINEスタンプ作った - 週刊アスキー

    LINEのクリエイターズスタンプ開始から1年が過ぎた。その直前の4月21日、都内おいて”ヒットLINEスタンプ制作者に学ぶ「手描き」作成講座”が開催されて、筆者も取材に行っていたのだが、いまは5月である。気がついたらもう6月に足を突っ込んでいたわけだが、それは妖怪の仕業にしておいて、自分もスタンプ作りにトライしてみた。 私が受けた講座では、実践的なテクニックともに、スマホアプリAdobe Shape CCとillustrator CCを活用しての手描きスタンプの作成方法も紹介された。アプリケーションの使用方法や便利なテンプレートは、いわもとぶろぐにあるため、そちらを参照してもらいたい。 私が教えてもらった人気スタンプクリエイターは『ゆかいなエヅプトくんスタンプ(壁画っぽい版)』などをリリースしているヨシナガさん、『うざいくまです。1。』などのWkautaさん。どちらの方もイラストレーション

    スタンプ講座に影響されてSIMカードのLINEスタンプ作った - 週刊アスキー
  • ソニー発 モノに命を吹き込む電子ブロックMESHは可能性無限大 - 週刊アスキー

    ■IoTのアイデアを子供でもカタチにできるキット ソニーが開発し、米クラウドファンディング“Indiegogo”で出資を募集していた多機能タグ『MESH』の出荷が始まっている。小さなブロック形状のタグを別のモノと組み合わせ、効果を生み出せる新しいコンセプトのツールだ。スマートホームデバイスを自作するもよし、子供のおもちゃをつくるもよし。何にどう使うかは、ユーザーの発想力次第。従来の電子工作キットとの違いをプロジェクトリーダーの萩原丈博氏に訊いた。 週刊アスキー6/2号 No1029(5月19日発売)掲載のベンチャー、スタートアップ企業に話を聞く対談連載“インサイド・スタートアップ”、第26回はソニーの新規事業“MESH project”について、ソニー新規事業創出部事業準備室の萩原丈博統括課長に、週刊アスキー伊藤有編集長代理が直撃。 ↑左から加速度センサー、ボタン、GPIO 、LEDの4種

    ソニー発 モノに命を吹き込む電子ブロックMESHは可能性無限大 - 週刊アスキー
  • 技適を通過した『Lumia 830』の個人利用がおすすめできない理由 - 週刊アスキー

    5月25日、日マイクロソフトがWindows Phone 8.1端末『Lumia 830』の社内利用を開始したことを発表しました。 Lumiaシリーズとして初めて日の技適を通ったことで、いよいよ国内でも海外SIMなどの抜け道を使わずに利用できる“祭り”に発展するかと思いきや、事態はそう単純な話ではなさそうです。 『Lumia 830』(IFA 2014会場に展示された海外モデル)。角ばったデザインながら、ディスプレイ表面はカーブドグラスを採用した、Lumiaらしい斬新なデザインの端末だ。 ■2011年のIS12Tに代わる社内端末として導入 最近、TwitterやFacebookなどにおいて、日マイクロソフトの社員がLumia 830の写真を投稿したり、“諸問題をクリアした”とされるLumia 830が利用されているシーンを目撃したとの情報が相次いでいました。 これに対し、「日で使え

    技適を通過した『Lumia 830』の個人利用がおすすめできない理由 - 週刊アスキー
  • マイクロソフトを中心とした近年のIT業界の変遷を把握できる1冊だ by平澤寿康 - 週刊アスキー

    『スマホでアップルに負けてるマイクロソフトの業績が絶好調な件』(2015年3月13日発売) 好評発売中のITジャーナリスト山口健太氏の著作『スマホでアップルに負けてるマイクロソフトの業績が絶好調な件』の書評をライターの平澤寿康氏に寄稿していただいた。 ■WPJは海外で魚介べてるだけじゃなく、じっくり取材した内容をまとめた1冊 Windows Phoneジャーナリストとしておなじみ(?)の山口健太氏。毎年取材と称して海外を飛びまわりつつ、各国の美味しそうな魚介類の写真をツイートしている姿からは、どこまで仕事海外に行っているのか、疑問に思うことも多々あった。しかし、彼が執筆した「スマホでアップルに負けてるマイクロソフトの業績が絶好調な件」を読むと、その印象は一変。精力的に取材をこなしていなければ書くのが難しい、かなり深い部分まで踏み込んだ内容となっており、世界を股にかけた取材を精力的にこな

    マイクロソフトを中心とした近年のIT業界の変遷を把握できる1冊だ by平澤寿康 - 週刊アスキー
  • 水道代めちゃ安くなる がっちりマンデーで話題の節水ノズル DG TAKANO『バブル90』 - 週刊アスキー

    手洗い場や厨房の蛇口にとりつけるだけで、水の使用量を通常の5%まで減らせる。そんな魔法のようなノズルがある。 大阪生まれのスタートアップ、DG TAKANOが売っている『バブル90』だ。TBSの生活情報バラエティ番組「がっちりマンデー!!」で放映、これはすごいと注目を集めた。 業務用で、価格はオープン。バブル90を使ったところ、あるラーメン屋チェーンでは水道代が年間120万円が66万円、同じくある部品組立工場では年間200万円が130万円に下がったというから驚きだ。今後はシステムキッチンで使える家庭用も開発する予定とのこと。 ウォシュレットなどで使われる、水泡(バブル)を含んだ水「脈動流」を水圧だけで生み出し、少ない量の水でも強力な洗浄力を得るしくみ。ただ水に空気を含ませるだけでなく、空気を振動させて水泡を作り出し、勢いよく吐き出す構造を独自技術で実現させた。 蛇口のあらゆる規格に対応し、

    水道代めちゃ安くなる がっちりマンデーで話題の節水ノズル DG TAKANO『バブル90』 - 週刊アスキー