タグ

careerとworkに関するflatbirdのブックマーク (60)

  • 子持ち40代女性コロナ禍での転職活動マジきつかった - インターネットの備忘録

    今日、内定承諾書にサインした。 9月1日から新しい会社で働くことになるのだけど、転職活動、マジできつかった。エージェント経由の応募では、書類選考で落ちまくった。たぶん30社くらい落ちた気がする。もっとかな。書類で落ちまくっていた数週間はネガティブ思考に陥り「今のキャリアを維持することは諦めたほうがいいのかも」と思いつめていた。 結果として「行きたいな〜」と思った会社へリファラル(中の人から紹介してもらって面接に進む)でお話が進み、これを逃すかと全力で取り組んでいたらトントン拍子で入社が決まった。 でも、今回の転職がなんとかなったのは、30代のうちに種を蒔いておいたことがポツポツとつながったからだなという感じがしたし、実際そうだと思う。 わたしの周りには30代の友人が多く、将来ミドル世代で転職することに不安を感じている人もいるだろうと思うので、率直に備忘します。 40代での転職活動、甘く見て

    子持ち40代女性コロナ禍での転職活動マジきつかった - インターネットの備忘録
  • エンジニアとしてフルリモートワークで8年生き残る技術 - Qiita

    こんにちは。吉田智哉です。 岩手県盛岡市に住みながらエンジニアとしてフルリモートワークで東京の開発案件を請けてます。 気が付くとこの働き方で8年間も経過していました。 8年生き延びることができたので、そのコツをシェアしたいと思います。 その日のコミットはdraftのpull requestとして出す エンジニアは成果物が全てです。 いくら一生懸命働いていたとしても、成果物、つまりコードがなければその日働いていたとしても 成果として認められません。 チームメンバーやリーダーに対してちゃんと働いていることをアピールするために、 その日のコミットはその日のうちにpull requestとして出すようにしています。 作業が途中の場合はdraftのpull requestにしています。 pull requestとして出せない調査系のタスクの場合は 調査した記録をドキュメントとして残しておいて、 他の

    エンジニアとしてフルリモートワークで8年生き残る技術 - Qiita
  • 日本の外資系エリートが集う匿名SNSが急成長、レイオフや買収きっかけ。給与も丸裸で「賃上げや転職の交渉力」に

    匿名のキャリアSNS「WorkCircle(ワークサークル)」が急成長している。 グーグル、アマゾン、マイクロソフト、セールスフォースなど外資ITをはじめ、国内ではソニー、LINEヤフー、楽天、リクルートなどで働く、いわゆる“ハイスペ”人材が会員だ。 SNS内には外資系社員のみが参加できる「プライムラウンジ」も。 勤務先のメールアドレスで会員登録し、給与情報コーナーに書き込むには給与明細や源泉徴収票の提出が必須。 こうして確保した情報の信頼性の高さと、匿名でコメントを書き込める気軽さがウケて、 「○歳までにいくら稼いでた?」「この会社、当にこれくらいの年収いく?」 「資産形成どうしてる? どんなポートフォリオ?」「RSU(株式報酬)っていつが売り時?」 「産休で仕事から離れるんだけど、男性は音ではどう思ってる?」 など、生々しい会話が日夜繰り広げられている。 2023年3月のリリースか

    日本の外資系エリートが集う匿名SNSが急成長、レイオフや買収きっかけ。給与も丸裸で「賃上げや転職の交渉力」に
  • 12万円であなたも社長 第2の人生、仲間の力も宝に | NIKKEIリスキリング

    12万円であなたも社長 第2の人生、仲間の力も宝にセカンドキャリアの拓き方 ~50代会社員へのヒント(下)2021 / 6 / 15 50代以上が人口の半分を占める日で、社会が元気になるためにはミドルエイジの活躍が不可欠。自立した第二の人生を送るためにも、セカンドキャリアをどのように切り拓(ひら)けばよいのか。自らも博報堂を早期退職してセカンドキャリア支援の法人立ち上げに参加し、後に自身の会社「sfidaM(スフィーダム)」と企業戦略の伴走支援ユニット「Halumni(ハルムナイ)」を設立。現在は経済同友会と兼業をしている小沢松彦さんが、ヒントを伝授する。 このコラムの上編「第2の人生のステップ 会社辞めず、週末バイトも有効」中編「潰しがきかない仕事はない 第2の人生、業種は幅広く」を通じて「会社にいながら副業・兼業を活用してセカンドキャリアのソフトランディングを考えよう」「選択肢は転職

    12万円であなたも社長 第2の人生、仲間の力も宝に | NIKKEIリスキリング
  • 猛烈営業マンはもう限界 科学的に捉え、創造型仕事に | NIKKEIリスキリング

    猛烈営業マンはもう限界 科学的に捉え、創造型仕事にエグゼクティブ層中心の転職エージェント 森千賀子2021 / 6 / 18 世の中の景況にかかわらず、企業の売り上げ拡大を担う「営業」人材は常にニーズがあります。特に未曽有の状況の中では、さらに強く求められます。そして営業職の求人において、近年、傾向に変化が見られます。端的に言えば、「よりクリエーティビティーが求められている」「営業スタイルの幅が広がっている」という状況です。 つまり、旧来のスタイルで営業活動を行ってきた人にとっては、過去の成功体験が通用しなくなるかもしれない。その一方で、異職種から営業職へのキャリアチェンジのチャンスが広がっている、と言えます。詳しくお伝えしていきましょう。 「ビジネスプロデュース」の要素が強くなってきた一昔前の営業活動と言えば、「体力(フットワーク)勝負」「数打てば当たる」式が主流でした。「電話がけ」「

    猛烈営業マンはもう限界 科学的に捉え、創造型仕事に | NIKKEIリスキリング
  • ウィズコロナ就活 後悔しないための3つのポイント 通年採用時代の就活のトリセツ(7) - 日本経済新聞

    こんにちは、法政大学キャリアデザイン学部教授の田中研之輔です。緊急事態宣言解除から1カ月強、日常の生活スタイルに戻りつつはあるものの、学生の皆さんは戸惑いも多いですよね。なかでも一番の戸惑いは、大学講義だと思います。まさか、前期全ての講義がオンラインや課題形式で実施されることになるとは、想像もしていませんでしたよね。コロナショックによる変化は、就活にも多大な影響を及ぼしています。「これからの就

    ウィズコロナ就活 後悔しないための3つのポイント 通年採用時代の就活のトリセツ(7) - 日本経済新聞
  • 仕事マッチングサイトで副収入 月10万手にする会社員も 副収入はこう稼ぐ(上) - 日本経済新聞

    得意技やスキルを生かせる仕事をマッチングサイトで請け負い、月に数万円の副収入を手にする会社員が増えている。その現場を、事例を交えながら2回に分けてリポートする。1回目は専門家に聞いた最近の副業事情と効率的に稼ぐためのポイントを紹介する。コロナとマッチングサイトが副収入作りの流れを加速「コロナ禍は副業を取り巻く環境を大きく変えた」と語るのは、副業情報サイトを運営し、副業事情に詳しいネットピコの中

    仕事マッチングサイトで副収入 月10万手にする会社員も 副収入はこう稼ぐ(上) - 日本経済新聞
  • バイアス抑制し辛口評価 ウェブ面接で適性見極め|生かす人材|日経BizGate

    記事保存 日経BizGate会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。 新型コロナウイルスの感染拡大で、インターネットを介した「WEB面接」を導入する企業が増えました。とはいえ、中小企業のWEB面接の導入率は低い傾向にあります。コラムでは中小企業の採用担当者に向け、「WEB面接における適性の見極め」について情報提供します。 身ぶり手ぶり・視線など「非言語的手がかり」少なく 私たちが昨年まで当たり前のように実施していた面接を「リアル面接」と呼んでおきます。面接官と候補者が面と向かって会話する面接です。 対してWEB面接では、面接官と候補者が別々の場所にいます。PCやスマートフォンなどを用いて、上半身が映し出された相手を見ながらやりとりをします。 WEB面接はリアル面接と比べて、「非言語的手がかり」が少ないのが特徴です。非言語的手がかりとは、言葉以外

    バイアス抑制し辛口評価 ウェブ面接で適性見極め|生かす人材|日経BizGate
  • 勤務地に縛られない ライバルは全世界の同僚 ニューワーカー 新常態の芽生え(3) - 日本経済新聞

    東京都の人材サービス会社でシステム開発を担当する山田純希さん(29)は7月、3年間住んだ東京都から札幌市に引っ越した。煮込み料理など手の込んだ事を作り、週末は山を登る。「これまでの人生になかった風景がここにはある」。慌ただしく弁当をかき込んだ日々は遠い。コロナ機に移住移住のきっかけは新型コロナウイルス禍だ。春から在宅勤務が標準となり、出社は不要となった。「開発業務はどこでもできる」。会社に移住を切り出すと「遠隔オンライン勤務」が認められた。プログラム共有ツールを駆使し、開発メンバーと離れていても成果を上げる。「ほかに魅力的な土地が見つかればまた移住するかも」と笑う。【前回記事】副業で専門性極める 「同質集団」変える触媒に総務省によると企業の社が多い東京都で5月、比較可能な2013年7月以降で初めて人口の流出が流入を上回った。7~10月も1万3千人超の転出超過となり、その流れは一過性では

    勤務地に縛られない ライバルは全世界の同僚 ニューワーカー 新常態の芽生え(3) - 日本経済新聞
  • マカフィーとの間で調停が成立、退職強要めぐる労働審判 女性社員「本当によかった」 - 弁護士ドットコムニュース

    マカフィーとの間で調停が成立、退職強要めぐる労働審判 女性社員「本当によかった」 - 弁護士ドットコムニュース
  • 消えたのは雑談と忖度 テレワークが変える会議文化 | NIKKEIリスキリング

    新型コロナという感染症のパンデミックは、もはや一過性のものではなくなろうとしています。ビジネスの視点に加えて、環境や社会を意識する経営は必須になるでしょう。そんな中、急激に変わろうとしている働き方を、私たちも受け入れる必要があります。たとえば会議一つとってみても、組織文化に影響するような変化をとげています。 テレワークが変えた会議のあり方「テレワークの会議が憂なんです」 そんなことをつぶやかれたのは、旧知の某インフラ企業幹部のイシイさん(仮名)でした。 顔を合わせずにPC画面を見ながらする会議がまどろっこしいということかなぁ、と思い尋ねてみたのですが、そうではないとのこと。そうして口にされた憂さの理由は意外であるとともに、今の変化を如実にあらわしているものでした。 その理由は「会議における忖度(そんたく)文化の消失」と「会議増加による効率化」だったのです。 会議から消えた忖度「顔を合わ

    消えたのは雑談と忖度 テレワークが変える会議文化 | NIKKEIリスキリング
  • 連載:プロが明かす出世のカラクリ 記事一覧 | NIKKEIリスキリング

    ねこから学ぶ仕事術!ゆるっと伝えて効率爆上げキャラ 「リモにゃん」気です!無料でそこまで学べて委員会

    連載:プロが明かす出世のカラクリ 記事一覧 | NIKKEIリスキリング
  • 早期退職に向いている人、いない人

    大企業の早期希望退職者の募集が盛んです。 東京商工リサーチが2019年12月6日に発表した「2019年(1-11月)上場企業『早期・希望退職』実施状況」によれば、2019年1~11月に早期、希望退職者を募集した上場企業は延べ36社、対象人数は1万1351人に達し、2014年以降の最多を更新したといいます。 これまでに早期希望退職者を募集してきたのは「業績が低迷している企業」でした。しかし前出の調査によれば、近年は「足元の業績が堅調な企業」が早期希望退職者を募集しているといいます。経営体力があるうちに人員構成や給与配分を見直す企業が増えているのでしょう。 ましてや、2020年に開催されるオリンピックの後は「不景気になるかも?」とウワサされる中(少なからず、公共系の仕事は減るでしょう)、人ごとではいられないエンジニアも多いはずです。 早期希望退職の対象といえば、一般的には40代以上のベテランが

    早期退職に向いている人、いない人
  • 営業マンが「絶滅危惧種」になっていることに気づいていますか(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    創生投資の代表で、『サラリーマンは300万円で会社を買いなさい』『資家マインドセット』などの著作がある三戸政和氏。日型サラリーマン社会の在り方に疑問を投げ続けてきた氏は、いま、「日企業を支え続けてきた営業マンたちが近いうちに職を失うことになるだろう」と予測する――。 オックスフォード大学が認定 あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」 「これからの時代、営業はいらない」「営業という仕事は無くなる」 こんなことを突然言われたら、あなたはどう感じるだろうか――。 過激な言葉に反発を覚えて、この記事を読むのをやめる人がいるかもしれない。 しかし、私は気だ。決して注目を集めたいがために、でたらめに過激なことを言っているのではない。 はじめに断っておくと、現在バリバリで働いている営業マンの方々を「いらない」と言っているわけではない。私はこの国の営業マンの有能さを知っている。彼らのお陰で

    営業マンが「絶滅危惧種」になっていることに気づいていますか(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
  • 「働かないおじさん」はなぜ量産される? 早期退職で羽ばたけるのか(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    企業にとって古くて新しい問題、それは「働かないおじさん」をどうするか、だ。 世間で人手不足や人材確保の難しさが叫ばれる中、味の素とLIXILグループ、ファミリーマートなど、大手企業が11月以降、相次いで早期退職を発表した。 こうした企業の多くは、収益悪化によってリストラを迫られているというより、早いうちに人件費の高い中高年社員という「重荷」を降ろしたいという思惑があるようだ。労働政策研究・研修機構の濱口桂一郎研究所長に、「働かないおじさん」が生まれてしまう理由や、背景にある日の雇用制度について聞いた。(ジャーナリスト・有馬知子) ●賃金が働きぶりを上回る中高年世代 高齢者雇用で増す「重荷感」 ――なぜ今、中高年社員の早期退職が相次いでいるのでしょうか。 早期退職の構造は過去数十年、全く変わっていません。年功序列型の賃金システムでは、中高年になると賃金が働きぶりを上回るケースが増えてきます

    「働かないおじさん」はなぜ量産される? 早期退職で羽ばたけるのか(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
  • 転職で使える強みは何? ワークシートで自分チェック | NIKKEIリスキリング

    転職で使える強みは何? ワークシートで自分チェック岩下純子・パソナ常務執行役員に聞く2019 / 11 / 30 あなたの強みは何ですか――。即答できないビジネスパーソンも少なくないだろう。ただ、働き方や職場環境が激変している今日のビジネス社会では、自分の強みを知っておくことはキャリアアップの必須条件ともいえる。数多くの転職者の相談にあたってきたパソナの岩下純子・常務執行役員に、自らの強みの見つけ方を聞いた。 ◇  ◇  ◇ ――ビジネスパーソンにとって、自分の強みを知ることがなぜ重要なのでしょう。 「大きく分けて3つの背景があります。まず、ここ数年で転職が一般的になり、転職者と同じ職場で働いたり、自らが中途採用で新たな会社に勤めたりすることが当たり前になってきました。従来の終身雇用システムでは、自分の強みが何か、自分がどのような人間なのかを、あえてアピールしなくても、おおよそ分かってもら

    転職で使える強みは何? ワークシートで自分チェック | NIKKEIリスキリング
  • 自分の「教え方」を自由にデザインできるインストラクター募集 | 株式会社侍

    すべての人がテクノロジーを活用し、未来を切り拓ける世界を実現するために、一人ひとりの背景・目標・価値観に応じた学習を共創しています。 IT教育を通して1人でも多くの人生の選択肢を増やし、世界のイノベーションを支えるためにサービス改善を続けております。 世界中、ITの力で様々なイノベーションが起きています。ITリテラシーを求められる現代において、これから就職する学生から、営業や事務など非エンジニアの方はもちろん、既にエンジニアとして働く中でスキル不足に悩むエンジニアの方も含め、すべての人たちへ質の高いIT教育を提供することで、個人・企業・社会の様々なIT課題に挑んでいきます! 【採用ピッチ】 https://www.docswell.com/s/samurai/K8G2M7-apr-2023 サービス内容 ・SAMURAI ENGINEER 「1人でも多くの人生をプログラミング教育で変える」

    自分の「教え方」を自由にデザインできるインストラクター募集 | 株式会社侍
  • 会社員の56%「転職に前向き」 過熱する市場のリスク|出世ナビ|NIKKEI STYLE

    会社員の56%「転職に前向き」 過熱する市場のリスクミドル世代専門転職コンサルタント 黒田真行2018 / 10 / 19 人材サービスのパーソルキャリアが9月に発表した「転職に対するイメージ」調査によると、転職をポジティブにとらえる会社員の割合は56.4%と半数を超え、すべての世代でポジティブがネガティブを上回る結果になったそうです。また、転職経験がない会社員の約3人に1人が「現在転職を考えている」と回答。働く側の流動志向は非常に高まっているといえます。しかしこの流れにリスクはないのでしょうか。今回は「大転職時代」に留意しておくべきポイントを見ていきます。 3人に1人が検討中の「大転職時代」パーソルキャリアの「転職に対するイメージ」「理想の働き方」についての調査は、20代から60代の会社員1200人を対象にしたものですが、その中で以下のようなトピックが判明しました。 (1)全世代の会社員

    会社員の56%「転職に前向き」 過熱する市場のリスク|出世ナビ|NIKKEI STYLE
  • 50代を待つ危機 転職か起業か、40歳からの生存戦略|出世ナビ|NIKKEI STYLE

    50代を待つ危機 転職起業か、40歳からの生存戦略ミドル世代専門転職コンサルタント 黒田真行2018 / 9 / 28 内閣府が8月に発表した「平成30年度 国民生活に関する世論調査」によれば、日常生活で悩みや不安を感じている人は、50歳代が69.5%と、どの世代よりも多い結果になっています。しかし、不安が顕在化してから打開策を考えても、手遅れになる可能性は否めません。早い段階から定年後の人生に備えるために、40歳になったタイミングで、生涯を通じたキャリアの準備を始めることをお勧めします。転職に限らず、起業や現在の会社で活躍する選択肢も含め、具体的な方法を見ていきましょう。 50歳で「不透明な未来」に気づく衝撃ここ数年、「人生100年時代」というキーワードが一気に世の中に広まりました。100年という尺からすると40歳はまだ前半戦、50歳でようやく折り返し地点という印象かもしれませんが、実

    50代を待つ危機 転職か起業か、40歳からの生存戦略|出世ナビ|NIKKEI STYLE
  • フリーランスに失敗した話|Natsuho Kitamura

    フリーランスで成功した話や、成り上がった話などをよく見かけるようになりました。しかし、決して少なくないであろう失敗談をあまり目にしません。フリーランスにスッと馴染んでいく人もいれば、挫折する人もいます。今回は挫折した側の人間である私の失敗談を書こうと思います。 これからフリーランスになる人、フリーランスで伸び悩んでいる人への反面教師になれれば幸いです。 私がフリーランスになった理由「なんとなく、やってみたかったから」です。計画もなにもありませんでした。なんなら貯金もありませんでした。 「とりあえずやってみて、駄目そうだったらすぐ辞めよう」と軽い気持ちで始めました。結果、100万ほどの借金を作ることになります。 痛感したコネの大切さフリーになってから知ったんですが、普通はある程度のコネクションを作ってからフリーになるらしいですね。まずここで下調べの甘さが出ています。 なんのコネも無かった私は

    フリーランスに失敗した話|Natsuho Kitamura