新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント152

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    hase0831
    オーナー hase0831 つらかったことを忘れないようにしようと思って書きました

    2021/08/02 リンク

    その他
    noodlenodu
    リンク先もいろいろみたい

    その他
    ma2saka
    他人事ではない。考えなければいけなそうなやつだ。

    その他
    tieclip
    耳の痛い話もありました

    その他
    wwolf
    40代からはフリーランスやった方がよさそうだな

    その他
    gaku_ds
    プレーヤーなんだな。子育てしてる人間は管理職に取りずらいけど、50になる頃には楽になってるといいな

    その他
    misarine3
    苦しいなあ…

    その他
    kazoo_net14
    リファラルくらいしかないだろうなとは思う。だって採用する側からしたら若い人より給料も高いのに、できる人かどうかなんてマジでわからないから。

    その他
    idealstream
    “子どもがいてまだ保育園で、朝の送りや夜のお迎えがあること”これって履歴書に不要な情報だし、企業が聞いたらいけないことだよね?

    その他
    minemuracoffee
    40代そんなに遠くないし、京都から動く気ないとか副業不可は無理とか条件持ちなので参考になる

    その他
    gnt
    はせおやさいさんwebディレクター界どころか業界全体でも普通にTOP1%の人材だと思うんだけど、それでもこれか、という絶望感はある。

    その他
    pineapplecolor
    世知辛い

    その他
    jou2
    読む前は「理解の無い企業腹立つ!」ってエントリかしらと思ったらどっちかと言うと「求職者である自分の本気度が足りてなかったわ(てへぺろ)」って印象のエントリだった

    その他
    versatile
    ジョブホッパーはそれだけで警戒する。しょうがない。

    その他
    kamayan1980
    フリーランスだと自分のできることを、TCGのスキルカードぐらい短く説明できた方が仕事とりやすい。『<スキル:DevOps> 全従業員のルーチン業務を20%短縮する:コスト●円』みたいな。

    その他
    Toteknon
    スカウトすら避けて通る、アラフィフなワタシが通りますよ…

    その他
    wiz7
    大変でしたね…おめでとうございます/学びの多い記事なのでリンク含め後で読み返そう。余談だけど話が通じないエージェントはチェンジがいい

    その他
    legnum
    これ去年似た相談受けたけど属性門前払い感すごかった。逆に考えると使える人材が数多く捨てられてるって事でそこに目を付けた企業が急成長、とかにならんかな。局所的にはなってるからそこ狙えって話か

    その他
    katsura8
    誘われて転職するが一番スムーズだよね…入社後のギャップも少ない気がする。とはいえ気が引き締まる思い。

    その他
    amnospace
    自分は未婚であるが、なかなか子持ちの女性の40代以降のキャリアについて、役員レベルの方のインタビューは見かけることあるけど、転職とかの記録は見当たらないのでとても有難い。

    その他
    kurimax
    企業が20代採りたい理由はわかるようになってきた、、今は40代も特にネット系は若いけどね

    その他
    wazpk6no
    子持ち40代女性の属性の話なのか、N=1の話なのか判断がつかない

    その他
    gusyazero
    ワイとは職種もスペックも段違いで違うけど覚えとこう。特に「自分を信じるな。準備にめちゃくちゃ時間と金をかけろ」の部分。…こんな時代なので、いざという時のために備えないと…(´・ω・`)

    その他
    taxpayers
    30後半になってリファラルによらず転職活動しているような人間は余程の無能か社会不適合者のどちらかなので、まともな会社は絶対に採用しない。年齢差別などと都合の良い事主張する前に自分の誤った人生を見つめ直せ

    その他
    shioki
    “本当に本当に、自分は自分のキャリアに自信を持って、ありのままでいけると思っていても、そこを信じずに、準備に時間と金をかける。これに尽きると思う”

    その他
    yuzumikan15
    これ育児で一度辞めてから社会復帰の話じゃなくて「転職活動」なんだよね…?夫も育児に積極的なのにこんなに苦労するの、採用側が「育児はママが」ステレオタイプを持ち続けてるからで、それって差別じゃない?

    その他
    smoothtooth
    出産育児で退職した優秀な女性が派遣やパートで戻ってくる年代だしね。コロナ禍でリモートワークが増えたIT系は特に競争率高そう。

    その他
    alice_r
    この人の事は存じ上げてないけど、面接に出ることが増えてきて「40代で社歴が多い」人は男女関わらず「やりたくないことがあったり他社に誘われるとすぐ辞める」って認識で凄く警戒する。採用もコストかかるので…。

    その他
    eller
    強い職歴書書きたい。短くすることに気を使いすぎてそこまで実績もりもりって感じに出来ていないので

    その他
    neko2bo
    これで「100まで生きろ。2000マン用意しとけ。無理ならギリまで働きやがれ」って言われる世の中って結構無茶だなって。。

    その他
    honeybe
    お疲れさまでした!30代後半以降のリファラルのありがたさよ!

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    子持ち40代女性コロナ禍での転職活動マジきつかった - インターネットの備忘録

    今日、内定承諾書にサインした。 9月1日から新しい会社で働くことになるのだけど、転職活動、マジできつ...

    ブックマークしたユーザー

    • wideangle2025/02/05 wideangle
    • noodlenodu2024/09/07 noodlenodu
    • watashivivalavida2024/08/23 watashivivalavida
    • flatbird2024/08/23 flatbird
    • harukirokukun2024/02/27 harukirokukun
    • hemiyama2023/09/22 hemiyama
    • ayakohiroe2023/09/19 ayakohiroe
    • yuzukokolife2023/08/20 yuzukokolife
    • techtech05212023/07/30 techtech0521
    • xxkiki2023/07/15 xxkiki
    • huusen202023/05/15 huusen20
    • vercin2023/03/29 vercin
    • cruirui2023/03/26 cruirui
    • subprotein2022/10/12 subprotein
    • halcco2022/10/03 halcco
    • parisrakom2022/09/07 parisrakom
    • suna_zu2022/06/21 suna_zu
    • ma2saka2022/04/18 ma2saka
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む