タグ

Techに関するflyingfinnのブックマーク (52)

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース IntelデスクトップCPUロードマップアップデート〜ConroeとMeromがロードマップに正式登場

    ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■ IntelデスクトップCPUロードマップアップデート ~ConroeとMeromがロードマップに正式登場 ●ConroeとMeromがロードマップに正式登場 Intel CPUロードマップについての分析をしばらくさぼっている間に、小刻みな変更が何度も加わっていた。Intel Developer Forum(IDF)が1カ月後であるため、少なくとも1カ月は、大きな変動はないと推定される。そこで、ここでIntelの現状のロードマップを整理/分析することにした。 過去1カ月での最も大きなアップデートは、「Conroe(コンロー)」と「Merom(メロン)」2006年後半に登場することが、広くIntelの顧客に伝えられたことだ。ConroeとMeromはIntelの次世代CPUで、デスクトップ向けがConroe、モバイル向けがMerom。Intelは、Con

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/08/01
    そろそろ情報についていけません。
  • 自分のためがみんなのためになる。「Folksonomy」による情報分類 - 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」

    ■ Folks+Taxonomy=“Folksonomy”~みんなで分類 Folksonomyという言葉をご存知でしょうか? これは「Folks(人々)」という単語と、「Taxonomy(分類学)」という言葉から造られた造語で、「みんなで分類する」ということを表している言葉だそうです。僕も今年の初めくらい聞いたばかりの言葉ですが、前々回にお話したWeb 2.0の議論の中でも、良く話題に上るテーマの1つのようです。 Folksonomy の表わす「みんなで分類する」は、単に情報の分類だけを“協力して”実現していきましょう、というように聞こえますが、実際は少々異なります。 例えば、Yahoo! JAPANには、決められたカテゴリ分けにより分類したディレクトリサービスがありますが、これは決められたカテゴリを決まった人たちで分類している、という点でFolksonomyではありません。また、「みんな

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/08/01
    タグ関連の充実ではてなブックマークも非常に使いやすくなりました。あとは個数が増えれば。
  • 次世代DVDへの飛躍 - ITmedia LifeStyle

    次世代DVDへの飛躍 CEATEC JAPAN 2006:8倍速ダビングのBlu-rayレコーダーは?――日立ブース 「Wooo」新製品で埋め尽くしたように見える日立ブース。しかし、一歩中に入ると、Blu-rayレコーダーや液晶テレビの新技術など“ディープ”な展示が多い。 (10/3 18:01) CEATEC JAPAN 2006:東芝、国内年末商戦向け廉価版HD DVDプレーヤー2モデル展示 CEATEC東芝ブースでは、国内の年末商戦向けHD DVDプレーヤー2モデルを参考展示している。 (10/3 14:44) CEATEC JAPAN 2006:気勢をあげるBD陣営 Blu-ray Disc Association(BDA)はCEATEC JAPAN 2006にてプレスセッションを開催。関連ベンダーの代表者が顔をそろえて気勢をあげた。三菱は“BD楽レコ”を展開する意向を明らかに。

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/27
    次世代DVDの記事まとめ。
  • どうなる? メールの送信者認証

    迷惑メールやフィッシング(オンライン詐欺の一種)対策の一つとして期待されるメールの送信者認証技術。米Microsoftなどによる「Sender ID」や米Yahoo!の「DomainKeys」が有名だ。特に,Sender IDは「まもなく“インターネット標準”になる」といわれ期待されていたものの,標準化が頓挫。と思ったら,再び標準化を目指してIETF(Internet Engineering Task Force)に提出されるなど,動きが目まぐるしい。 そこで稿では,関係者への取材やIT Proに掲載した記事を基に,送信者認証技術の基から最新の動向までをまとめた。 それぞれ仕組みが異なる送信者認証 2004年になると,メールの送信者を認証するための技術/仕様への取り組みが格的に始まった(関連記事)。当初,米Microsoftの「Caller ID for E- Mail」,米Yaho

    どうなる? メールの送信者認証
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/20
    Microsoftの「Sender ID」やYahoo!の「DomainKeys」について。
  • 槻ノ木隆の「BBっとWORDS」

    最近、近未来の無線LAN技術としてよく名前を聞くのが「WiMAX」というものです。今回はこれについて、説明していきましょう。WiMAXとは、「Worldwide Interoperability for Microwave Access」の略で、無理に日語訳すると「マイクロ波利用アクセスに関する世界的な相互運用」といったところでしょうか。全然日語になっていませんが、意図しているところはおわかりいただけるかと思います。 WiMAX来、マイクロ波を使っての中長距離通信を行なう際の規格に関するものでした。IEEE 802.16として2001年末に制定された規格は、10~66GHzという高い周波数を用い、最高135Mbps、最長30マイル(約50km)の範囲でデータ伝送を行なうことを想定したものでした。当時、この規格はアメリカにおけるラストワンマイルの接続に利用されることが期待されていまし

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/12
    可能性は秘めているけれど、周波数の問題を解決する必要があるとのこと。
  • ITmedia Bizmobile

    沖縄の海と風が育んだ地域ナンバーワンキャリア──沖縄セルラーに聞く 3/28 「我々は安物のキャリアにはならない」──イー・モバイル、新規参入への強い意気込み 3/26 急激に増える一体型カード。FeliCaクレジットは「最初の1回」の促進を 3/23 着実に成長する商用車テレマティクス 3/22 Suica/PASMO相互利用開始で、首都圏の沿線ビジネスに追い風が吹く 3/19 PASMOとクレジットカード、沿線ビジネスの関係とは――東京急行電鉄 3/16 おサイフケータイでチケット&クーポン。その効果は――ディズニー・モバイル 3/14 “決済以外”に見どころが多かったIC CARD WORLD 2007 3/12 競争環境の変化で、失われる“ウィルコムだけ” 3/10 2007年はおサイフケータイがライフスタイルを変える年――フェリカネットワークスに聞く 3/7 「Business

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/10
    おお、後でまとめてじっくり読もう。
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    ●NVIDIAとATI Technologiesの次世代GPU NVIDIAとATI Technologies、2大GPUベンダーが再び次世代GPUで激突を始めた。 GeForce 7800 GTX(G70)で先行するNVIDIAを追いかけ、ATIも次世代GPU「R520」を準備している。NVIDIAはG70に続いてミッドレンジ向けの「G71(旧NV49)」、メインストリーム&バリュー向けの「G72(旧NV46)」を段階的に投入して行く見込みだ。ATIもR520後に、ミッドレンジ向けの「RV530」とメインストリーム&バリュー向けの「RV515」を準備していると言われる。両社は、PCグラフィックスではフルラインナップで、衝突する。 また、ゲームコンソールでは、ATIがXbox 360にR520と同系と言われるカスタムGPU(R500)を提供するのに対して、NVIDIAはPLAYSTATIO

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/10
    先の展開がある程度見えてくるまで様子見が無難か。
  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    ●RSXとG70は双子のGPU ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)の次世代機「PLAYSTATION 3」に搭載されるGPUは、NVIDIAと開発した「RSX(Reality Synthesizer)」。このRSXは、NVIDIAの最新ハイエンドGPU「GeForce 7800 GTX(G70)」と、双子のGPUだと推定される。 NVIDIAのDavid B. Kirk氏(Chief Scientist)は、両GPUについて「RSXのShaderアーキテクチャは、G70をベースにしている」と説明している。おそらく、RSXとG70の違いは、プロセス技術とシステムバス、そして、メモリインターフェイス幅程度に過ぎないと見られる。G70がTSMCの0.11μmプロセスでPCI Express x16、256bit幅のGDDR3インターフェイス。RSXがソニー/東芝の90nmプロセス

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/05
    これらの最新技術でどんなゲームが出てくるのか。
  • 最速インターフェース研究会 :: XMLはメタデータというより生データとしての利用価値が高まりつつあり、AjaxによるUIの切り離しがそれを加速する

    全部まとめて色々書こうかと思ったのだけれど、どうにも上手くいかないので、少しずつ分割して書くことにする。 まず最初にこれなのだけれども http://johnvey.com/features/deliciousdirector/ これは何かというと「JavaScriptで書かれたdel.icio.us APIのクライアント」である。最初に全てのブックマークを受信して、その後のタグによる絞込みなんかは全てJavaScriptで行う、というものだ。 とりあえず、実際にこのデモを見るのが早いだろう。 http://johnvey.com/features/deliciousdirector/demo.html この方式では、ブックマークの件数が1万件を超えるようなケースになると破綻することがわかっている。 del.icio.usのAPIでは特定のタグを含むブックマークを取り寄せることも出来るので

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/05
    「最強に強まった」てスタパさんですか。
  • 伊藤直也の「アルファギークのブックマーク」

    突然ですが、あなたが部屋番号のないマンションの住人だとしましょう。もしくはそこを訪れる友人でもいいです。そのシチュエーションで最も困ることと言うのは一体何でしょうか? つまり、マンションの場所は特定できるけれど、その中のどの部屋に誰がいるかを特定できないという状況です。 僕が一番最初に思いついたのは、宅急便の配達屋さんです。住所を頼りにいざ目的地まで来てみたものの、30部屋もあろうかと思われるマンションを前に、宅急便を届けたい相手がどの部屋にいるかがわからないのです。 宅急便を送りたい人も困りますね。届けたい相手のマンションはわかるのに、どの部屋に住んでいるのかわからない。住んでいる人も、自分の部屋がどこかを説明したくても、その情報がありません。 郵便物や宅急便がちゃんと目的のところに届くため、自分の居場所を相手に正確に知らせるため、相手の居場所を正確に指定するためには、マンションの住所

    flyingfinn
    flyingfinn 2005/07/01
    ブログ普及前のニュースサイトなんかでもアンカーを張ってないところは引用しにくかった。
  • 株式会社イー・エージェンシー

    【無料ウェビナー 10月25日(火)】当のCookie規制がやってくる!省令公布迫る改正電気通信事業法のポイント解説

    株式会社イー・エージェンシー
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/06/26
    流行のAjaxについて。
  • ハッカーがネットワークに侵入する方法

    TechNet Magazine の内容の TechNet ライブラリへの移行 これまで TechNet Magazine に載せられてきた技術コンテンツは、2016 年 9 月以降、TechNet ライブラリの指定されたセクションに移行されます。 TechNet Magazine は、2005 年から 2013 年 10 月まで発行されました。2005 年に 3 号、2006 年から 2012 年は 12 号ずつ、2013 年に 10 号発行されました。最終号と同時に、TechNet では Microsoft TechNet Companion アプリが発表され、製品、機能、近日予定のイベントに関する最新のニュースが事実上どこからでも確認できるようになりました。スマートフォン、タブレット、PC から、カスタマイズ可能なフィード、ストリーミング ニュース、Microsoft コンテンツの統

    ハッカーがネットワークに侵入する方法
    flyingfinn
    flyingfinn 2005/06/25
    面白そうなんで時間のある時にじっくり読もう。