タグ

iOSとmobileに関するfm315のブックマーク (3)

  • モバイルアプリのアーキテクチャを考える - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、サービス開発部の森川 (@morishin127) です。主にクックパッドの iOS アプリの開発に携わっています。 日々アプリを開発する中で、近頃は最適なアーキテクチャとは何かを考えながら色々な形を試行錯誤しています。世の中で採用されているモバイルアプリのアーキテクチャには様々なものがあります。MVC, MVP, MVVM, VIPER, Clean Architecture などなど。開発している、あるいは開発しようとしているアプリケーションでどういったアーキテクチャを選択するかというのは難しい問題です。選択するためにはアーキテクチャに求める要件を定義する必要があります。この記事では私がアーキテクチャに求める要件と、それらをある程度満たすと考えた MVVM と Flux という2つのアーキテクチャで実装したサンプルを見つつその長所・短所について考えてみようと思います。 アー

    モバイルアプリのアーキテクチャを考える - クックパッド開発者ブログ
  • 成功したいなら、アプリ開発者は企業向けアプリを開発すべき | readwrite.jp

    モバイル・アプリの開発者は、「キャンディークラッシュ」のようなヒット作を作ってリッチになることを夢見ているようだが、現実はそうではない。VisionMobile の調査結果によると、企業向けアプリのほうが消費者向けアプリより4倍稼げるという。開発者にとっては、お金が全てではないかもしれない。ただ実際にアプリから収入を得ようと考えている開発者にとって、消費者向けのアプリ開発は間違った選択かもしれない。 開発者は消費者ばかり見ている現在のモバイル・ブームを考えれば、開発者の関心が消費者に向けられていることに、誰も驚かないだろう。これはVisionMobileの調査結果でも明らかだ。 Credit: VisionMobile 2013 :「アプリの対象ターゲット人気度」 対象ターゲット別の割合をパーセント表示。回答者の収入は月額1ドルから500万ドル。 この消費者向けアプリ・ビジネスを煽ってきた

    成功したいなら、アプリ開発者は企業向けアプリを開発すべき | readwrite.jp
  • UIデザインの参考になるサイトまとめ | ナナメウエblog

    毎日仕事中と寝る前にチェックしてるUIの参考になるサイトをまとめました。 もう、見ているだけで涎が出ますね。 Dribbble – Following もはや知らない人はいないでしょう。世界中からハイレベルなデザインが集まるこのサイト。3時間に1回は見てます。 JAYPEG 日版Dribbbleというとわかりやすいかもしれません。昨年末にできたばかりですが、すごく好きです。投稿しまくってます。自分で作ったUIを素材として公開してたりします。1時間に1回は見てます。 Inspired UI – mobile ui patterns カテゴリーが細かく分かれていて非常に嬉しいです。数も豊富で見やすいサイトです。 iOS Mobile Patterns カテゴリーがわかりやすく、マウスが拡大鏡になるので細部まで見ることができます。 iPad and iPhone Design Ins

  • 1