タグ

2011年9月17日のブックマーク (7件)

  • 場の空気に「溶け込もう」とし過ぎるあまり、やりたくもないことをやらされる方向に追い込まれる人たち。: カウンセラーこういちろうの雑記帳

    カウンセラーこういちろうの雑記帳 福岡県久留米市在住のカウンセラー。フォーカシング技法のトレーナー。音楽、アニメ・実写映画歴史、社会問題全般など、越境ジャンル的に書いています。 Twitter @kasega1960 先日のカラオケの話の続きである。 自分でもカラオケで歌うこと自体を苦手と感じていて、カラオケの閉じられた空間で他のメンバーに気を使ってどう振舞うのかに神経をすり減らしている。そう した挙句、周囲から「お前も歌え!」と繰返し言われるハメになる それはまるで、カラオケの空間で他のメンバーに気を使った「おかげで」、苦手なカラオケを強制させられる事態を引きずり出したかのようにも見える。 同じような話はいくらでもあろう。 ほんとうはPTA活動とかでの他の生徒の親との付き合いなんて煩わしい、逃げたいと感じていながらも、集まりの場の中で、なぜか周囲には、「進んで参加している」「場を盛り立

  • プログラマになるための勉強をしている人の前で話をしてきた - きしだのHatena

    イデアルITスクールというところで、1時間ほど話をしてきました。 プログラマとしてやっていくために大事なことというテーマ。 資料を作らずに、というか構想すら練らずにやってしまったので、ここで整理とまとめと補足を。実際にこれをしゃべったというのではなくて、だいたいこんなことをしゃべろうとしてたという内容をかなり盛って書いてます。 当然ですが、プログラマの仕事はプログラムを書くことです*1。 プログラマとしてやっていくためには、どこで動くプログラムを書くか、なにをするプログラムを書くかということを意識することが大事です。 ということで、まずはプログラムが動くところがどう変わったかという話。 1970年代ころは、デバイスを動かすためのプログラムが多かったのではないかと。 あと、ここには書いてないけど、業務アプリはほぼメインフレームで動いてたと思います。 それが、1980年代くらいからパソコンが出

    プログラマになるための勉強をしている人の前で話をしてきた - きしだのHatena
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • ハムスター速報

    【拉致】アメリカ下院議員「500人以上のアメリカ人の子供たちが日に拉致されました」日人女性が拉致をやりすぎて国際問題に Tweet カテゴリニュース [ 【拉致】アメリカ下院議員「500人以上のアメリカ人の子供たちが日に拉致されました」日人女性が拉致をやりすぎて国際問題にの続きを読む ] タグ :#ポカホンタス#アメリカ#下院議員#子供#日#日人#女性#拉致#国際問題 2024年04月18日20:52 | コメント( 29 ) | 【炎上定期】大阪大学「女性でも入学できるように簡単な女子枠作りました」 Tweet カテゴリ話題 [ 【炎上定期】大阪大学「女性でも入学できるように簡単な女子枠作りました」の続きを読む ] タグ :#大阪大学#女性#入学#簡単#女子枠#大阪 2024年04月18日18:25 | コメント( 214 ) | 日人を含むアジア人はお酒により老化しやすい

    ハムスター速報
  • 論文の構造的な読み方

    @akanets さんの以下のツイートをまとめました。 2010/11/4 「ディスレキシア克服シート」 2010/11/17「私的因数分解に基づいたディスレキシア克服法」 2011/1/18「論文の構造的な読み方」 【参考まとめ】 「探索モード型勉強」 http://togetter.com/li/90798

    論文の構造的な読み方
    foaran
    foaran 2011/09/17
  • サーベイの仕方・論文の読み方 - 4403 is written(終了しました)

    @自宅(個人の見解に基づいており,所属組織などとは一切関係ありませんし,事実かどうかもわかりません) この世界に希望をもつためには批判し続けることこそが必要だ - Edward W. Said (1935-2003) 少し時間が空いてしまったが,やっと形になったので,公開してみる.dis覚悟なので,disって下さい.叩き上げて,より良い資料になればと思います. サーベイの仕方・論文の読み方 情報系院進学予定の卒研生とM1を対象にしています.内容に偏りがあるのは,その分野しか分からないからです.色々な方からのご意見を頂きたいです. 見て頂ければわかると思いますが,naoeさんにインスパイアされています.参考にさせて頂いております.ありがとうございますm(__)m. まとめていて気付いたんですが,世の中には「論文の書き方」や「プレゼンの仕方」なる資料は良質なものがゴロゴロと見つかりますが,「研