タグ

2016年9月9日のブックマーク (3件)

  • 不安とストレスから解放される見積りとスケジュール方法 - Qiita

    エンジニア組織を強くするためのを出版しました Qiitaでエンジニアリングをめぐる様々なコミュニケーションの問題とその解決策や考え方を書いてきた。それらの背後にあるエッセンスをこの度書籍として出版するに至りました。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング この書籍は、エンジニアリングを「不確実性を削減する」という第一原理で捉え直し、様々なエンジニアリングとその間のコミュニケーションをめぐる現象を説明していくものです。 はじめに 何かはじめてのことをする場合、人はとても「不安」を感じます。人は未来を考えることができる生き物です。その特異な能力ゆえに、未来に起こるかもしれないよくないことを考えると「不安」を感じてしまうのです。 仕事プロジェクトなどは、「間に合わなかったらどうしよう」とか「この仕事はちゃんと終えられるのだろうか。」など、未来のことを

    不安とストレスから解放される見積りとスケジュール方法 - Qiita
  • GitLab API (gitlab gem)を使ってみました - yuumi3のお仕事日記

    今年の新人研修で課題の提出場所に GitLabを使ってみました。生徒の人数分 x 課題数のリポジトリーが作られるので、課題結果を自分の環境にcloneするのを手動で行っているとたいへんです。そこで、GitLab APIを使い、簡単なツールを作ってみました。 GitLab APIには gitlab gem があり、簡単に使う事ができます。しかし、いざ自分のやりたいプログラムを書こうと思ったら・・・・ APIドキュメントはあるが、内容は今ひとつ サンプルコードが少ない ネット上 (英語の情報を含め)にも情報が少ない という事で、gitlab gem の RSpecコードなどを見ながら勉強しました。また、APIの設計があまりオブジェクト指向的でなく、最初は戸惑いました。 以下のコードは、 あるグループに所属する全員の レポジトリーの一覧を表示し、そのリポジトリをアクセスするために自分のアカウント

  • アプリ連携とウェブフック機能

    時雨堂が開発、販売している WebRTC SFU Sora は内部にデータを持つ仕組みが無い。さらにはデータベースへの接続機能も一切持っていない。 その代わりに Sora はウェブフック用にアプリケーションの URL を登録して貰い、そこへ認証の可否を問い合わせたり、Sora で起きたイベントを通知したりする仕組みを持っている。 ここでは 9/14 にリリースを予定している Sora 3.1 で改善した、ウェブフック機能を紹介していく。 認証ウェブフック例えば認証、 Sora は 1:100 での映像配信を実現可能にするが、その映像を見ても良いかどうか認証をかけたい場合があるだろう。 この場合、Sora は認証ウェブフックに登録された URL に問い合わせ、戻り値で可否を判断する。 認証ウェブフックブラウザから送られてきた情報をバリデーションだけ行い、そのままアプリケーションに渡して、アプ

    アプリ連携とウェブフック機能
    foaran
    foaran 2016/09/09