タグ

2017年1月18日のブックマーク (6件)

  • Ginger を使った校正用ルールなど,英語向けの textlint ルールをいくつか作ってみた - 徒然技術日記

    最近ではちょっとしたものを公開する場合でも,英語でコミットメッセージや ReadMe を書くのが主流になってきているように感じます. その風潮に乗って一生懸命英語を書くわけですが,三単現を忘れたり,a/the が適当だったりと,残念な英語しか書けない自分の英語力のなさが露呈して恥ずかしい限りです. そうした恥ずかしい文章の公開を未然に防ぐべく,自動的に校正を書けてくれるツールとして azu さんが作られている textlint があります.これは,自然言語に対する ESLint のような linter であり,Atom のプラグインなどを入れれば,エディタで書いているそばからおかしい部分を指摘してくれるようになるというすぐれものです. ルールを探して Collection of textlint rule を覗いてみたところ,どうやら英語向けのルールは少々手薄のようだったので,いくつかルー

    Ginger を使った校正用ルールなど,英語向けの textlint ルールをいくつか作ってみた - 徒然技術日記
  • 「芝居心」28A高田憂希 | マウスプロモーション付属養成所ブログ

    皆さん初めまして! 今年から養成所生としてお世話になっております、28期Aクラスの高田 憂希(たかだ ゆうき)と申します(∩´∀`∩) 初ブログということで些か緊張しておりますが、楽しんで参りますのでどうぞよろしくお願い致します! 東京という大都会に上京して早一ヶ月…新しい環境にも少しずつ慣れてきました。 上京したての頃は、慣れない景色や人の多さに驚き倒し、地元・福岡が恋しくてたまらなかったのを覚えています。 が、今では立派に新宿の街を歩き、スマートフォンで道を調べなくとも、駅からマウスプロモーションへ通えるようになりました! (´・ω・`) おかあさん…東京って、バスに乗るときは前の扉から乗るんだよ。 おかあさん…東京って、バスの運賃は前払いなんだよ。 (´;ω;`) 未だに見るもの全てが新鮮で楽しい私…日のレッスンも、新しい発見と驚きでいっぱいでした。 今日のレッスンは、納谷先生のア

    「芝居心」28A高田憂希 | マウスプロモーション付属養成所ブログ
  • Amazonの音声認識「Alexa」は世界のIoTを席巻し「スマートフォンの次」のプラットフォームの覇者となりつつある

    Amazonが販売するスピーカー型の音声アシスタント端末「Amazon Echo」は、Amazonのハードウェア史上最大のヒット作になりました。しかし、当の大ヒットはEchoではなくその中身である音声認識機能「Alexa」によってこれからもたらされるのであって、Alexaを武器に「スマートフォンの次」のプラットフォームをAmazonが手中に収めつつあるという指摘があります。 Alexa: Amazon’s Operating System – Stratechery by Ben Thompson https://stratechery.com/2017/amazons-operating-system/ Voice Is the Next Big Platform, and Alexa Will Own It https://backchannel.com/voice-is-the-n

    Amazonの音声認識「Alexa」は世界のIoTを席巻し「スマートフォンの次」のプラットフォームの覇者となりつつある
  • 初めてのインタビュー記事作成で知っていると便利なこと

    オウンドメディアを運営する場合、コンテンツ制作の上でインタビュー記事を掲載するということも起こるでしょう。またオウンドメディアに限らず、Webサイト制作においても、社長インタビューや社員へインタビューして、それを記事にすることもあるかも。予算があればライターに任せるということもできますが、自らやらないといけない場合のために、仕事柄ほぼ毎月のようにインタビューの現場にいる私から、覚えておくと便利なことをご紹介します。 インタビューで大切な準備段階 どんな場合でも必要なのは準備です。 インタビュー相手の調査 プロフィールはもちろん、その人物が担当している業務内容(プロジェクト)はできる限り把握しておく必要があります。またこれらがないとできないのが、次の段階のものです。 取材企画書の作成 ブログの「スマートな取材・インタビュー依頼には取材企画書を用意」でも紹介した取材企画書を作成します。どんな

    初めてのインタビュー記事作成で知っていると便利なこと
  • 文章が上達するたった一つの冴えたやり方

    「文章はどうしたら上手になりますか?」 時々、このような質問を受けることがあります。正直言いますと、この手の質問は「右足のあとに左足を出すにはどうしたらいいですか」と聞かれるのと同じくらい返答に困るものです。 これまでは「文章の書き方について参考になるこんながありますよ」とか、「やはりいっぱい書いてみることがいいんじゃないですかねぇ」と答えたりしてましたが、自分がどうしていたのかいろいろ思い返し、考えた中で行き着いたのはこの一つ「真似をする」ということでした。 習うより慣れろ、でも習う前に真似しちゃえ 「真似をする」というのは、一般的に名文といわれる作品の文体を真似するという方法もありますが、まずは自分が好きな作者の作品、もしくは雑誌の文体を真似するのがもっとも取り組みやすい方法かもしれません。 文章にはそれぞれ「型」があります。それは文芸物であれ、雑誌であれ。 雑誌『ブルータス』のよう

    文章が上達するたった一つの冴えたやり方
  • [Mac] 内蔵マイク, 標準内蔵アプリを使って録音する方法 | Memo on the Web

    ミーティングや会議など, 音声を録音しておきたいということがたまにあると思います. そんな時に, いつも使っているパソコンで録音できれば便利ですよね. MacBook Pro, MacBook Airには内蔵マイクと録音を行える標準内蔵アプリが入っていますので, とくになにも用意しなくても録音を行えます. 録音方法 使用するアプリケーションは, QuickTime Playerです. まずは, QuickTime Playerを開きましょう. おそらく標準でアプリケーションフォルダにあると思います. 起動してみると, まずは何も出ないと思いますが, 左上の林檎マークの右側の文字はQuickTime Playerになっていると思います. では, 次に, 録音の準備をします. 以下の画像のように, ツールバーから, ファイル>新規オーディオ収録を選択してください. すると, 以下のようなウィン

    [Mac] 内蔵マイク, 標準内蔵アプリを使って録音する方法 | Memo on the Web