タグ

2023年9月17日のブックマーク (2件)

  • 今日から始めるswagger入門(最低限書けるようになる) - Qiita

    swaggerとは 古の時代、API仕様書はwordやexcelで表現され、各所に共有されるというのが一般的でした。 ですが近年、API仕様を表現する際にはswaggerを利用するのが最も効率的で、保守性が高く、世間一般で仕様化され、見やすいというのもあり、一般化されてきたのではないのでしょうか 今回はそんなswaggerの書き方について、まずは書くために覚えておきたいポイントを解説していこうかと思います! どう書いてくか swagger editorで書く 公式がWeb上に提供しているツールを利用し、すぐにでもswaggerの執筆が可能となっています! なにをインストールする必要もなく開始1秒で利用できるので、私も重宝してます なお、ページを開くとサンプルAPI仕様がすでにある状態でのスタートとなり、記法の参考などにもなります vscodeで書く 必要なプラグインをインストールし、vsc

    今日から始めるswagger入門(最低限書けるようになる) - Qiita
  • ActiveRecordからJSON Schema(swagger)ドキュメントを作る - Qiita

    モチベーション swagger便利!APIドキュメントやクライアントのmodelを自動生成したい! しかし、JSONのAPIドキュメントを作るためには型情報が必要であり、rubyには型記述が無い。 ActiveRecord::Migrationではカラムと型を記述していて、ActiveRecordオブジェクトにはマッピング情報があるのに、だ。 であれば、JSONの構造体記述をActiveRecord情報から生成できれば幸せになれるのでは?という記事です。 前提 Rails5系のAPIモード JSONレスポンスにはActiveModelSerializersを利用 JSON schemaにはswaggerを利用 swaggerの記述にはswaggard gemを利用 完成形 JSON API情報を追記したRailsオブジェクトである。 コメント部分がswaggardのための記述となり、YAR

    ActiveRecordからJSON Schema(swagger)ドキュメントを作る - Qiita
    foaran
    foaran 2023/09/17