タグ

会社に関するfrkw2004のブックマーク (69)

  • 退職届を出したら給与カットされ、有給も取れなくなった! 会社の対応の法的問題 - 弁護士ドットコムニュース

    退職届を出したら、給料が下げられているーー。そんな悲鳴のような投稿がインターネットの掲示板に書き込まれている。 投稿者は「ボーナスも4割以上カットされていた、有給も取らせないようなことを言っている」といい、労働基準監督署に電話して相談するそうです。 社員が退職届を提出した後、会社が給与カットすることに法的な問題はないのでしょうか。瀧井喜博弁護士に聞きました。 ●給与もボーナスも同意なしに一方的にカットできない 給与カットは無条件にできるのでしょうか。 「会社が、従業員の給与をカットするには、従業員の同意を得なければなりません。そして、裁判例は、この同意の認定にあたって、かなり慎重な態度をとっています。なぜなら、従業員が会社からの有形・無形の圧力の中で、真意に基づかずに同意してしまったケースも充分考えられるからです」 ボーナスはどうでしょうか。 「ボーナスもこれと同様です。ただし、ボーナスに

    退職届を出したら給与カットされ、有給も取れなくなった! 会社の対応の法的問題 - 弁護士ドットコムニュース
    frkw2004
    frkw2004 2017/08/30
    規則にボーナスの査定期間があれば、期間終了後に退職届。自分はそれで少ないけどボーナス満額もらった。
  • ドラクエIIIを振り返ってみる - kouta.com

    frkw2004
    frkw2004 2017/08/19
    あれ?「すみません」じゃなくて「ありがとうございます」って自分は言うな。
  • 降格、暴言…そして「トイレ離席するなら、書類にハンコをもらえ」 50代男性課長が受けた仕打ち

    Aさんは、どうしてこんな日誌を書かされていたのか。2017年5月31日に言い渡された東京地裁(川淵健司裁判官)の判決文などをもとに、経緯を振り返る。 東京地裁判決が認定したこと。Aさんは1999年、正社員として雇われた。 2010年、B部長がAさんの上司となった。 Aさんの人事評価は、2009年と2010年は、C評価(5段階のまんなか)だった。 ところが、B部長による2011年の人事評価では、根拠不明のまま、突然D評価とされた。 さらに2012年になると、「あらゆる面で劣っている」などと書かれ、最低ランクのE評価だった。この間、勤務状況には特段の変化がなかった。目標シート上には、評価が引き下げられた項目ごとの理由が記載されていなかった。 B部長は2012年ごろから、Aさんの些細なミスについて執拗に叱責したり、「タバコ臭いから俺のそばに来るなよ」「中学生でもできる」などと発言したりすることが

    降格、暴言…そして「トイレ離席するなら、書類にハンコをもらえ」 50代男性課長が受けた仕打ち
    frkw2004
    frkw2004 2017/06/02
    リスクを計算して商売するはずの損保会社が自社の人事リスクを計れないとはお粗末すぎて六つ子のギャグにも使えない。
  • 【超難問】これ解けたら天才でしょ! マイクロソフト入社試験「この三角形の面積を求めなさい」が理系男子もお手上げの難解トリック | ロケットニュース24

    » 【超難問】これ解けたら天才でしょ! マイクロソフト入社試験「この三角形の面積を求めなさい」が理系男子もお手上げの難解トリック 特集 【超難問】これ解けたら天才でしょ! マイクロソフト入社試験「この三角形の面積を求めなさい」が理系男子もお手上げの難解トリック 沢井メグ 2016年5月20日 天才というのは、我々と違う世界を見ているのではないだろうか? 私たちが「当たり前」と思っていることを疑問に感じ、それを論理的に説明づける……その繰り返しが科学の歴史だと言えるだろう。 いま、そんな天才しか解けないのではないか、という問題が話題となっている。それはマイクロソフトの入社試験だというのだが、一見、小学生でも解けるレベル。しかし、実際は理系男子もお手上げな超難問だというのだ。あなたには、このトリックが解けるだろうか? ・マイクロソフトの入社試験 「誰か答えを教えて!」そうネットに書きこんだのは

    【超難問】これ解けたら天才でしょ! マイクロソフト入社試験「この三角形の面積を求めなさい」が理系男子もお手上げの難解トリック | ロケットニュース24
    frkw2004
    frkw2004 2016/05/20
    非ユークリッド平面ならありうる三角形だとすると、どうやって面積求めるのかな?
  • 富士通を退職した話

    少し前に新卒で入社した富士通株式会社を退職した 理由は簡単に言ってしまえば自分の目指すキャリアパスとのミスマッチ。 おそらく人事部の書類にも、今頃そんな感じのことが書かれているんだと思う。 ただ、それだけで済ませてしまっては腹の虫が治まらないので、 なぜ好き好んでそんな会社に入社して、短期間で退職するはめになったのかを書こうと思う。 入社する前は大学の情報系学部に通い、大学院まで進学して専門分野の研究にそれなりに熱意をもって取り組んでいた。 それもあって、同じ分野の研究を企業として行なっている同社に入社しようと考えた。 内定の前後にいくつかの職種のマッチングを行う機会はあり、自分の希望についてはしっかりと主張したつもりだったけれど、 入社して1週間後に告げられた自分の配属先は、山奥の工場でメインフレームを主とするシステムの開発・保守を行う関連会社への出向だった。 当然この決定に対して人事に

    富士通を退職した話
    frkw2004
    frkw2004 2016/04/13
    「20万人月」これは20万円/人月のことだろうけど、この仕事で数倍の売り上げにしているのが大手なんだな。/20万人月のプロジェクトかぁ。新人駆り出すとは同時に数万人以上使ったのか
  • 経営者の説く労働観を鵜呑みにしてはならない件 - 希望の舎―再生編ー

    名経営者と呼ばれる人たちの人生論・労働論は今も昔も花盛りである。 一代で会社を発展させた経営者の言葉には重みがあるのは確かである。 資主義体制下において会社を大きくして莫大な利益を得るということは「正義」なのである。 ただし、経営者の説く労働観には注意を要する。 なぜならば、彼らの性は経営側、つまり労働者を搾取する側の人間が有する価値観に基づくものであるからだ。 名経営者とされる人たちはおしなべて労働者の統制の仕方が巧みである。つまらない労働に意味を与え、モチベーションを高める術を心得ている。 経営に参画している錯覚を与え、労働者は一労働者ではない、会社経営の主役だとの幻想を与えている。 しかしながら、労働者に会社経営の権限など一切与えはしないし、非公式にせよ経営に口出しなどすれば「分を弁えぬ奴」として排除される。せいぜいが現場レベルでの業務改善を「自主的」にさせることで、経営に参加し

    経営者の説く労働観を鵜呑みにしてはならない件 - 希望の舎―再生編ー
    frkw2004
    frkw2004 2016/03/24
    労働者を搾取しようと考えていなくても、搾取するのが経営というもの。従業員一人の解雇をするときに企業体を解散し資産を等分配できるなら別だが。
  • 東芝の経営問題に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    道北で震度5弱 津波なし[写真]NEW! ギャンブル依存治療 保険適用 HDD リース元が処理丸投げ[写真]NEW! エコノミー症候群 労災への壁[写真]NEW! ロボットが自動で押印 開発[写真]NEW! 印象操作との批判 報ステ謝罪[写真] 氷川きよし 男らしくはつらい[写真] 「ごめんな」闘病公表の花子[写真]

    東芝の経営問題に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    frkw2004
    frkw2004 2016/02/16
    ありゃ~。新ブランド"DynaPad"は無くなっちゃうのかな。12インチで600g切るというのは魅力だけどAtomに12万は出せないからなぁ。
  • 中年フリーターの「老後破産」で生活保護費が5倍に いま政治家が取り組むべきは「中年フリーター対策」だ (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    少し前まで夢ある子育て世代だったはずの中年の間に、フリーターが激増している。滅入る話は、そこに止まらない。彼らが老後を迎えたとき、一斉に「老後破産」状態に陥って、生活保護費が今の何倍にも膨らみかねないという。日を覆すような話なのだ。ノンフィクション・ライターの白石新さんがリポートする。 *** フリー・アルバイターを縮めた造語であるフリーターとは来、少年や青年、いずれにせよ若者を対象とした言葉だったはずだが、最近、“中年”と呼ばれる世代のフリーターが激増している。 彼らの収入は月15万から20万円程度と、生活保護受給者とあまり変わらず、家賃と光熱費を支払ってしまえば、やっとべていける程度しか残らない。もちろん、年金を納める余裕などないし、それどころか、健康保険料すら支払えない。 そんな人たちが増えているのはなぜなのか。そのことは近い将来、想像を上回る「老後破産」社会が到来する

    中年フリーターの「老後破産」で生活保護費が5倍に いま政治家が取り組むべきは「中年フリーター対策」だ (デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    frkw2004
    frkw2004 2015/12/27
    生活保護費もだけど、刑務所が足りなくなるんじゃないか。衣食足りて礼節を知る。日本の安全神話は観光資源の一部に思うけど、外国人向けの犯罪が先に増えそうな気はするな。
  • 「手足がもげるまで働け」残業87時間で残業代ゼロ…1日22時間労働、24歳社員死亡

    「ハローワークにある仕事なら安心だと思っていました」 ケアマネジャーをしている渡辺淳子さんは、息子の航太さん(享年24歳)の就職先について、そう話した。 「求人票に真実が記載されていれば、息子は入社しなかった」 航太さんが昨年3月に入社したのは、東京都世田谷区に社のある空間デザイン会社、株式会社グリーンディスプレイ。植物を使った空間演出を手がけ、有名ホテルや百貨店などの植栽を受け持っている。 「テレビで銀座の飾りつけを見ては『あれはうちがやったんだよ』とか、六木が映れば『あそこはうちがやったんだよ』と、目がキラキラしていました」(淳子さん) しかし、入社翌月の昨年4月24日、夜勤明けの帰宅中に原付自転車で単独事故を起こし、死亡した。原因は航太さんの居眠り運転とみられるという。 会社のタイムカードによると、航太さんは事故前日の午前11時ごろ出社。約22時間後の24日午前8時50分ごろに退

    「手足がもげるまで働け」残業87時間で残業代ゼロ…1日22時間労働、24歳社員死亡
    frkw2004
    frkw2004 2015/10/21
    ディスプレイって、イベント関連で深夜残業とかが常態化してるんだろうなあ。納入先に「あんなブラック企業と取引してるんですか!?」てな噂が流れたら大変だろうに。
  • 総務部長の闇は深い?意外に知られていない私の裏ミッション7つ - ひかる人財プロジェクト

    私は以前も書いたが中小企業の総務部長を生業としている。唐突だが皆さんは総務部長や総務部という部署の任務(ミッション)にどのようなイメージをおもちだろうか? 私は自分の中で総務部のあるべき姿を下記の通り定義づけている。あくまで私の定義なので世間一般で通用するかどうかはわからないがとにかく表向きはこれが総務部のあるべき姿だと位置付けているし、スタッフにもそう指導している。 私が考える総務部の役割 総務部門の業務は、企業内の事務業務を全てつかさどる部門 (1) 経営トップのサポート業務 (2) 全社的コミュニケーター(経営計画や経営戦略の策定など全社的な情報の連絡・調整、業務事項などの全社通達を行う) (3) 他部門のサポート業務(各部門が円滑に効果的に業務を遂行できるよう支援) (4) 全社的活動の推進(全社的活動の準備・PR活動・運営とその支援) もう少し補足すると、総務部は会社のヒト・モノ

    総務部長の闇は深い?意外に知られていない私の裏ミッション7つ - ひかる人財プロジェクト
    frkw2004
    frkw2004 2015/04/15
    「総務部総務課山口六平太」読もうかな。若手社員が辞表だすのは端的には給料と仕事が見合っていないからだろうなぁ。市場的に、本人的に、会社的に、の3方で違うから。
  • 仕事中のタバコ休憩が原因で社長に激しく叱られた。 - Everything you've ever Dreamed

    美女が吐き出す煙草の煙を吸い込むのが好きだ。インターネットでアイドルの喫煙の噂を調べるのが好きだ。そして僕自身、十年前までタバコを吸っていたので、喫煙者についての理解も一応ある。そんな僕からみても同僚たちの勤務時間内のタバコ休憩は目にあまるものがある。僕以外の営業部員全員、2月からやってきた新人クンたちまでもが、1時間に1度の頻度でビルの地下1階にある喫煙所に行っては15分は戻ってこない。 同僚たちが席を立っているあいだ、彼らの業務は上役である課長の僕がフォロー。すみません席を外しておりまして、あいにく別の電話に出ておりまして、すみません、あいにく、すんまそん、ソーリー、つってトイレにも行けずに電話の応対に追われるのが課長つまり僕。平成27年3月23日の午前中、ノリノリな感じで休憩から戻ってきた新人クンに「A社のBさんが大至急電話が欲しいって」と伝えると「何ですぐに教えてくれないんすか!」

    仕事中のタバコ休憩が原因で社長に激しく叱られた。 - Everything you've ever Dreamed
    frkw2004
    frkw2004 2015/03/31
    この間TLに「『刺身が生だ』という客がいた」というRTがあったので、これも事実なのかもしれん。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    広島県東部(備後)のイベント情報&おでかけガイド【1月11日号】 福山市、尾道市、三原市、府中市、神石高原町、世羅町

    47NEWS(よんななニュース)
    frkw2004
    frkw2004 2014/07/13
    この社長も大概だが、この社長.tvっていうサイトもどうだかな。社長をほめて求人促進か。こういう事件や問題のある言動をする社長について好意的な放送したんだから謝罪するべきじゃないかね?
  • 月80時間の残業では「ブラック企業」にならない?(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    株式会社ディスコが興味深い調査結果を発表した。学生と企業の採用担当者を対象にした、「ブラック企業についての考え」に関するアンケートだ(注1)。調査結果は下記に公表されている。 ・株式会社ディスコ「就活生・採用担当者に聞いた「就活ブラック企業」-2014年4月発行」2014年4月25日(こちら) 5月5日の毎日新聞の記事「<ブラック企業>学生と企業の認識の差 給与金額で顕著に」(こちら)には紹介されていないが、この調査結果で特に目を引くのが、長時間残業に対する企業側の「寛容さ」だ。 月80時間の残業では「ブラック企業」にならない!?株式会社ディスコの発表資料から帯グラフを作成すると、企業側と学生側の意識の差は明らかである。 図1は、「1 カ月の残業時間」が何時間を超えたらブラック企業になると思うかを企業と学生に尋ねた結果だ。企業の回答では「100~120時間未満」が34.4%と最多になってい

    月80時間の残業では「ブラック企業」にならない?(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    frkw2004
    frkw2004 2014/05/05
    自分が注目したのは、「自社はブラック企業だと学生に見られている」と考える企業が2割あること。「大勢いる」と答えた企業は自社が従業員を搾取している(労基法違反している)との告白に近いぞ。
  • 闘う弁護士集団による残業代請求対応<着手金無料でご相談受付中!>

    残業代の支払い通知は突然やってきます。 突然の通知を受けた会社側としては、大事にしてきた従業員の裏切りが許せないとか、会社に貢献してきた従業員ならまだしも、仕事ができない従業員からの請求など言語道断であるという心理が前に出てしまいます。 その結果、適切な反論やその準備を行わず、感情的な対応に終始し、より事態を悪化させるケースが多いのが実情です。 残業代請求を法的に防御するためには、効果的な反論手段が何なのかを早期に見極めたうえで、資料収集・整理を急ぐ必要があります。 特に労働審判が申し立てられた場合、会社側に与えられる準備期間は事実上約1ヶ月しかありません。 また、「残業代を払っていないのは事実だし…。支払わざるを得ないのでは…。」とお考えの場合でも、お話をお伺いするなかで反論の道が見えてくるケースもありますし、交渉次第で支払総額の減額を図ることが可能なケースもあります。 残業代請求が届い

    闘う弁護士集団による残業代請求対応<着手金無料でご相談受付中!>
    frkw2004
    frkw2004 2014/04/23
    オフィシャルWEBサイト開こうとしたら、トロイの木馬でMcAfeeに怒られた。弁護士なのにウイルス撒き散らすんかい。
  • 長文日記

    frkw2004
    frkw2004 2013/10/04
    仕事は毎日ワーグナーを聞くことみたいだ。名前は英語でなくドイツ語で「Der fliegende Holländer」にするべきじゃないか?enchantMOONも英語じゃなくてラテン語とかにすればよかったのに。
  • タクシー運転手がスマホを手放せない理由

    (2013年9月19日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) タクシー業界に大きな変化の波が押し寄せている〔AFPBB News〕 筆者が気に入っていたニューヨークのミニキャブ(ハイヤー)会社は、暗号を使って話した。 電話して住所を告げると、無線配車係が「5分」と言って電話を切る。これはタクシーが1分後ないし10分後に到着することを意味した。「7分」は20分を意味し、「10分」と言われたら、何が起きてもおかしくなく、何も起きない場合もあった。 今週、ロンドンのヒースロー空港まで車に乗ろうとした時、筆者はロンドン最大のミニキャブ会社アディソン・リーのコンピューターアカウントを利用した。同社のソフトウエアは、タクシーがいつ到着し、大体どのルートで空港に行くか教えてくれ、クレジットカードから料金を引き落とした。 きれいな「フォード・ギャラクシー」が早めに迎えに来て、空港までスムーズに送ってくれた。そ

    frkw2004
    frkw2004 2013/09/20
    スマホによるタクシー配車サービスを「これは本当の意味で"モバイル"な最初のアプリ」と。イギリスのタクシー事情と日本では大分環境が違うのでふ~ん、としか。
  • 日経ウーマンオンライン

    育休明け、スタートアップ→デジタル庁 キャリアは5年刻みで思索 NEW キャリア 2024.01.24

    日経ウーマンオンライン
    frkw2004
    frkw2004 2013/08/09
    本音をいうと、退職金減額とかボーナス査定なしとか有休とらせないとかおかしなことをする会社が多い気がするけど?
  • 残業代未払い求めるドライバー「人間不信に陥る」|物流ウィークリー・物流と運送、ロジスティクスの総合専門紙

    「人間不信に陥るよ」。それまで不平不満も言わず、まじめに働いていたドライバーがある時、急に態度を変える。トラック業界における労使トラブルでよく耳にする話だ。決して労働環境が整備されているとはいえない業界にあって、こうしたトラブルはいま、現場で頻繁に起きている。今回、当事者となってしまった東京都内の事業者も、「話に聞いていたが、まさか自分がという思いだ」と打ち明ける。 「不平不満も言わず、まじめに働くいいやつだ」。社長が最初に受けた印象で、何事もなく半年が過ぎようとしていたが、それまで何も言わなかったドライバーが有休を取りたいと申し出てきた。代わりのドライバーを用意するだけの余裕はない同社にとって、有休とはいえ休みを取られるのは痛手だ。社長は状況を説明した上で、苦肉の策として、有休を買い取ることで了承を得ようと試みた。 一時はそれでしのげたが、そのドライバーの態度は徐々に悪化。何かといえば不

    frkw2004
    frkw2004 2013/06/03
    この文章の読者層が物流企業の経営陣なんだから会社におもねった文章になるのは必然。冊子なら一般には見られないがネットになると一般からも読まれて、このように常識のない内容ということが明らかにる。
  • 残業代未払い求めるドライバー「人間不信に陥る」|物流ウィークリー・物流と運送、ロジスティクスの総合専門紙

    「人間不信に陥るよ」。それまで不平不満も言わず、まじめに働いていたドライバーがある時、急に態度を変える。トラック業界における労使トラブルでよく耳にする話だ。決して労働環境が整備されているとはいえない業界にあって、こうしたトラブルはいま、現場で頻繁に起きている。今回、当事者となってしまった東京都内の事業者も、「話に聞いていたが、まさか自分がという思いだ」と打ち明ける。 「不平不満も言わず、まじめに働くいいやつだ」。社長が最初に受けた印象で、何事もなく半年が過ぎようとしていたが、それまで何も言わなかったドライバーが有休を取りたいと申し出てきた。代わりのドライバーを用意するだけの余裕はない同社にとって、有休とはいえ休みを取られるのは痛手だ。社長は状況を説明した上で、苦肉の策として、有休を買い取ることで了承を得ようと試みた。 一時はそれでしのげたが、そのドライバーの態度は徐々に悪化。何かといえば不

    frkw2004
    frkw2004 2013/06/03
    外食産業だけじゃなく、物流もブラック企業の温床だね。ちょっと前の長距離バスによる交通事故もブラック企業の経営方法が原因の根幹にある(ドライバーの休息不足とか)。
  • 経費で喰らう鰻重は美味いか?

    月1回くらい社外取締役を招いての取締役会議がありました。 会議内容は社長が月例報告をし、特に意見もなく会議は終わり雑談に突入という流れでした。 (たまに意見はありましたが、決定事項に疑問を呈するもの等はなかったです) そして会議は決まって昼前に始まり、昼飯には鰻重(会社の経費!)が出るのです。 何も決めない会議に1人4,500円くらいする鰻重は高いのでは?と疑問でした。 加えてその頃、会社では経費削減の号令が出ていましたが、その号令を出したのが 役員達であるため鰻重の値段を知っている従業員は皆不信に感じていました。 なお、この鰻重問題は数年後、新社長により普通の弁当に変更されます。

    経費で喰らう鰻重は美味いか?
    frkw2004
    frkw2004 2013/06/03
    月一の役員会で出席者が20人だとして、500円弁当との差4k円*20*12 = 960000円。必要かどうか。あ、会議の時間を3時~5時とかにすれば食費も必要ないか。