タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (14)

  • 中国の人型ロボ、バク宙にするたび成功に震える

    中国の人型ロボ、バク宙にするたび成功に震える2024.03.23 11:0072,377 岡玄介 ロボット(機械人形)だけに器械体操ってね。 ここ数年は2足歩行をするヒューマノイド開発が流行しており、各社が運動性能の良さや器用さ、AIを使った賢さなど独自の路線で新作が生まれています。 さすが雑技団の国ボストン・ダイナミクスの「Spot」にソックリな、4足歩行の犬型ロボを作っていた中国Unitree社もそのひとつ。 人型ロボ「Unitree H1」は身軽さと運動能力に特化しているようで、器械体操の後方宙返りが出来るようになりました。 Video: Unitree Robotics/YouTube妙な違和感クルっと回って着地するのはスゴい性能ですが、何かおかしくないですか? そう、人間みたいに膝を抱えていないんです。下半身をピンと伸ばした「スワン宙」でもなく、足の裏が背中にくっつくくらい脱力

    中国の人型ロボ、バク宙にするたび成功に震える
    fubar_foo
    fubar_foo 2024/03/24
    すごいな。
  • 生分解性プラスチックが海の中で分解されないことが判明

    生分解性プラスチックが海の中で分解されないことが判明2023.06.03 22:30128,699 Molly Taft - Gizmodo US [原文] ( 宮城圭介 ) 悲報です…。 環境に良い選択として、ペットボトルやプラスチック製の製品を使うとき、何を基準に商品を選んでいますか? 生分解性プラスチックの文字を見ると、そんなに値段が変わらないのであれば地球のために…とそちらに手を伸ばすこともあるかもしれません。 しかし、そこには複雑な要素が多く絡んでいます。PLOS ONEで発表された研究によって、巷で宣伝されている生分解性プラスチックは海の中で分解されないことが明らかになりました。 1人あたり2万個以上のゴミを海に捨てている今、世界はプラスチックゴミの大きな問題を抱えており、それは現在進行形で海を苦しめています。 地球の人口で計算すると1人あたり2万1000個のプラごみを海に捨て

    生分解性プラスチックが海の中で分解されないことが判明
  • ですよねー。Facebookもユーザーの会話を録音して人間に聴かせてました

    ですよねー。Facebookもユーザーの会話を録音して人間に聴かせてました2019.08.15 14:0010,808 Adam Clark Estes - Gizmodo US [原文] ( かみやまたくみ ) 安心感すら覚える、やってないFacebookが想像できない。 Bloombergが報じているところによると、Facebook(フェイスブック)はMessengerアプリ内でユーザーのメッセージを録音、世界中の業務請負人たちに文字起こしさせていました。Amazon(アマゾン)やGoogleグーグル)、Apple(アップル)が人を雇ってAlexaGoogle Assistant、Siriの音声コマンドをチェックさせていたことをジャーナリストたちが明らかにして批判が高まっているのを受け、Facebookは1週間前に文字起こし作業をストップしていました。 しかし、今回のニュースは、そ

    ですよねー。Facebookもユーザーの会話を録音して人間に聴かせてました
  • 世界一の富豪のアマゾン、倉庫を支えるのは尿瓶、生活保護の人たち

    上は世界一の富豪、下は生活保護の人。その企業の名は…2018.05.03 12:0096,973 satomi 雇用創造の神、Amazon(アマゾン)。 雇用5万人を生む第2社の誘致合戦で、ニュージャージー州が70億ドル(約7660億円)の税金を控除すると言い出したり大変なことになっています。けど、英国Amazon倉庫では尿瓶なしでは梱包ノルマもこなせないというし、米国では生活保護なしではまともにべていけない貧困社員も意外と多く、誘致後の未来は思ったほどバラ色でもないようです…。 Amazon社員だけど配給暮らしThe Interceptが調べた公的記録によると、現在Amazonは米国内5つの州でフードスタンプ最大受給企業TOP20に数えられており、アリゾナ州では社員の実に3分の1までもがフードスタンプ暮らし(フードスタンプはレジで料購入するときに使える配給券で、米農務省が低所得層に

    世界一の富豪のアマゾン、倉庫を支えるのは尿瓶、生活保護の人たち
  • まじでやめよう耳掃除。米医学会が声を枯らして警告 | ギズモード・ジャパン

    まじでやめよう耳掃除。米医学会が声を枯らして警告2017.01.05 19:321,403,690 satomi 「肘より小さいものを耳に入れるな」と英語の諺にもあるように、欧米で耳掃除は「やってはいけない禁断の快楽」です。やるときは「ママに怒られる~」とヒヤヒヤしながら喜んでいたりします。 それでもついついやってしまうのが耳掃除なわけですけれど、そんな罪人のためにアメリカ耳鼻咽喉科頭頸部外科学会が耳ケアの新ガイドラインを発表し、ゴルァア! 何度言ったらわかる! 耳掃除やり過ぎると「耳垢栓塞」になるってばよ!と再度注意を呼びかけました。 なんでも耳垢(earwax、cerumen)には耳垢なりに、耳の中を適度に湿らせ、チリやホコリが中に入るのをブロックし雑菌の繁殖を防ぐ大事な役目があるので、そんなにゴミ扱いしてとらんでもええわ!ということらしいですよ? しかも新しい皮膚細胞が生成されると古

    まじでやめよう耳掃除。米医学会が声を枯らして警告 | ギズモード・ジャパン
  • 悪用厳禁! 筆跡を完ぺきに再現できるソフトウェア

    悪用厳禁! 筆跡を完ぺきに再現できるソフトウェア2016.09.06 21:0610,390 たもり ますます自分のアイデンティティーを守るのが難しい時代に…。 筆跡鑑定なんてものがあるくらい、人それぞれの手書きには個性が表われるもの。それを完ぺきに再現してしまうソフトウェアがついに開発されました。米国のリンカーン大統領や小説家のコナン・ドイルなどの筆跡を物と寸分違わずに再現可能なソフトの実力とは如何に? 従来の筆跡を再現しようとする試みでは、元の筆跡に似ているフォントが使われ、あらゆる手書き文字のカーブや独特な形は再現できても、文字同士の繋がり方に違和感が残りました。そのためコンピュータが生成したように見えて、人を騙せるようなクオリティーではありませんでした。 そこで開発されたのが、人の筆跡のユニークな部分をすべて再現できるアルゴリズム「My Text in Your Handwrit

    悪用厳禁! 筆跡を完ぺきに再現できるソフトウェア
  • 犬の起源に関するわれわれの認識は間違っていたようだ

    「犬の起源」で検索すると「中央アジア」、「ヨーロッパ」、「中国」などいろいろいろいろ出てきて「どれが当なんだ!」となりますが、オックスフォード大学率いる国際チームの遺伝子研究で実は、2つの異なる古代オオカミからめいめい勝手に犬になっていたことがわかりました。 しかも家畜化が起こったのはユーラシア大陸の東西両端。犬は東と西で、同時多発的に人間と暮らすようになっていたのであります。 犬が最初に現れたのは15,000年前の、農耕が始まる遥か以前のことでした。犬は人間に飼われた最初の動物です。もともとは古代オオカミだったのですが、飼って犬にしたのがヨーロッパが先かアジアが先かで、ずっと綱引きが続いていました。 従来の研究では犬が家畜化されたのは1度きりと考えられていたので、その時期と場所をめぐって議論が白熱していたんですね。ところが「これぞ最初の犬」と思われる骨はアジアの遺跡からもヨーロッパの遺

    犬の起源に関するわれわれの認識は間違っていたようだ
  • バス待ち乗客がサイネージの主役に! Photoshopのドッキリ・ライブ企画(動画)

    バス待ち乗客がサイネージの主役に! Photoshopのドッキリ・ライブ企画(動画)2013.06.11 21:00 いつものバス停でいつものようにバスを待っていたら...。あれ? あれあれ? サイネージ枠の中に自分が映ってるんですけど! しかもリアルタイムにPhotoshopで加工されて、みるみるクリエイティブ作品ができあがっちゃってるんですけど! これは、善良なるバス乗客たちを盗撮とPhotoshopの餌にしたドッキリ企画。目の前のサイネージ枠の中でなすがままにされる自分の姿を見て、被害者の方々も思わず笑いがこぼれちゃってます。いいなぁ。面白いなぁ。 今回の動画はスウェーデンで撮影されたものですが、アドビは今後ほかの国々でも展開するそう。他人事だと思ってニヤニヤしてるうちに、いつか自分がみんなの前でいきなりレタッチされちゃう日がくるかもしれませんよ? [Hypervocal via

    バス待ち乗客がサイネージの主役に! Photoshopのドッキリ・ライブ企画(動画)
  • 国内最大規模の1万2000フォントを収録。「FONT x FAN HYBRID 2」が発売

    国内最大規模の1万2000フォントを収録。「FONT x FAN HYBRID 2」が発売2013.03.25 16:00 小暮ひさのり もうギュウギュウに詰まってます。 ポータル・アンド・クリエイティブより総合フォントパッケージ集「FONT x FAN HYBRD 2」が発売されました。収録されているフォント数はなんと1万2000にもおよび、うち日フォントを740フォント収録。一例として、以下のようなフォントが収録されているようです。 また初回特典として実際に映画字幕で利用されている「シネマフォント」を収録。自作動画に映画と同じテイストのテロップを挿入できるため、動画職人には魅力的なのではないでしょうか。 対応環境はWindows XP / Vista / 7 / 8、Mac OS 9 / Mac OSX 10.1以降となっています。1パッケージでWin、Macの両方で使えるのは嬉し

    国内最大規模の1万2000フォントを収録。「FONT x FAN HYBRID 2」が発売
  • 検索エンジンの作り方教えます。グーグル自走カーのスタンフォード大教授が無料オンライン大学「Udacity」開校(動画)

    検索エンジンの作り方教えます。グーグル自走カーのスタンフォード大教授が無料オンライン大学「Udacity」開校(動画)2012.01.30 13:006,504 satomi 昨秋、大学学部レベルのコンピュータサイエンス課程を無料で提供し、日でも話題をふりまいたスタンフォード大。あれを担当したセバスチャン・スラン(Sebastian Thrun)教授が大学を辞め、なんとコンピュータサイエンス専門の無料オンライン大学「Udacity」をスタートしました! セバスチャン・スラン教授といえば、あのグーグルの自走カーをつくったお方。グーグルのフェロー(特別研究員)でもあります。 去年2月/TEDにて(日語訳) 氏は秋の人工頭脳(AI)入門コースをスタンフォード大とオンラインの両方とも並行して担当したんですが、ロイターによると「オンラインコースの方が指導が密で教え方も良いため、リアルの大学のクラ

    検索エンジンの作り方教えます。グーグル自走カーのスタンフォード大教授が無料オンライン大学「Udacity」開校(動画)
  • 祝・創業100年! IBMがこの百年で実現した9大技術

    祝・創業100年! IBMがこの百年で実現した9大技術2011.06.20 12:307,100 satomi あらゆる技術の大進歩の影にIBMあり。その影響力ははかり知れません。 IBM誕生100周年(米時間6月15日)を記念して、毎日お世話になってる技術の中からIBMが関わった9大技術を集めてみました! 1. パソコンIBMが生まれてなかったら今ごろ誰もコンピュータなんて使ってなかったはず。最初期の原始的なナンバークランチャー(計算機)から大量生産型マシン、パーソナルコンピュータ、スーパーコンピュータに至るまで、IBMは巨大なコンピューティング新潮流の開発・進化には欠かさず重要な役割を果たしてきました。コンシューマ向けマシンはIBMの前から他にもあったし、IBM後にはAppleMicrosoftが新たなレベルに引き上げたのも確かですけど、世界がこのナードなボックスの正体に当に目覚め

    祝・創業100年! IBMがこの百年で実現した9大技術
    fubar_foo
    fubar_foo 2011/07/30
    IBM最強説。これ以外にSQL, 検索アルゴリズム(HITS)なんかも
  • ハッカー集団「A-Team」がLulzSec構成員の名前・住所なるもの公開

    ハッカー集団「A-Team」がLulzSec構成員の名前・住所なるもの公開2011.06.28 13:00 satomi 「心配は馬鹿がするものだ」とLulzSec(ラルズセック)の自称リーダーが大見得きった矢先、「A-Team」を名乗る敵のハッカー集団がLulzSec構成員の名・所在地・偽名・家族構成まで網羅した情報をウェブに公開しました。 週末の解散宣言はこれが当の理由なんでしょうかね? LulzSecをハックしたグループもそうだったけど、このA-TeamもLulzSec(および前身のアノニマスとgn0sis)構成員として名を晒した相手に対する愛はおよそ感じられない文章を書いてます。 Lulzsecとgn0sisは二言目には「ハクティビスト(Hacktivist)」とマントラのように唱えているが、問題はそれを維持するスキルが彼らにないことだ。だから、SONYをハックしてしまったら、

    ハッカー集団「A-Team」がLulzSec構成員の名前・住所なるもの公開
  • Google極秘のカースト制

    グーグル夢の職場環境が全員のものだと思ったら大間違い! グーグル社には正社員・契約社員・インターンから完全に隔離された第4の階級があるんです。彼らの仕事はいったい何なのか? 2007年から2008年までグーグルに勤務したアンドリュー・ノーマン・ウィルソンさんが調べてくれました。 --- (動画解説の訳)2007年9月、僕はTransvideo StudiosとGoogleの両社にジョイントで雇われた。どちらもカリフォルニア州マウンテンビューに社がある。TransvideoはGoogleの委託契約先で、マウンテンビュー社で扱う動画プロダクションを100%請け負っている。時には支社の仕事も入る。 僕の労働力はGoogleで9時から5時までの定時勤務という形で売られ、個人的に今まで経験したこともないような高遇を受けた。が、スキー旅行ディズニーランドのアドベンチャー、ストックオプションとい

    Google極秘のカースト制
  • SDカードがサーバーに! 単体でWebサーバーとして動作する「Servers Man@SD」が発表へ

    SDカードがサーバーに! 単体でWebサーバーとして動作する「Servers Man@SD」が発表へ2011.01.06 15:306,309 iPhoneなどあらゆる端末をサーバ化してきた、ServersManのSDカード版が登場です。 CES2011で参考展示される「Servers Man@SD」は、SDカードの中に、CPU、WiFIモジュール、SDメモリモジュールを搭載し、SDカード単体でサーバとして起動するSDカード。ネットワーク機能の無い家電でも瞬時にネットワーク対応にしてしまうSDカードです。 現在おなじカテゴリに属すものとして「Eye-Fi」もありますが、ServersMan@SDの特徴は、「単なる端末からServer機能とClient機能の双方を持った、「自律Node」として機能するために、PCやクラウド上のサービスを通さずに直接機器 と機器が交信することが可能」だそうで、

    SDカードがサーバーに! 単体でWebサーバーとして動作する「Servers Man@SD」が発表へ
  • 1