タグ

2009年1月27日のブックマーク (2件)

  • 「北海道新幹線、札幌延伸決まったが…財源、並行在来線の扱いなど難題山積」:イザ!

    昨年12月、政府・与党の整備新幹線ワーキンググループが、北海道新幹線の長万部(おしゃまんべ)-札幌間の建設を平成21年末までに認可する方向で合意したことで、新幹線の札幌までの延伸が事実上決まった。早期建設を求める北海道は「着実な一歩」と評価する一方、整備方式などに不確定要素が多く、「先行きは楽観できない」という声も。深刻な不況の中、北海道経済は冷え込んでいるだけに、新幹線建設の経済効果に期待を寄せる声が高まっている。(札幌支局 加納洋人) 関連記事英国で“新幹線株”急上昇 環境対策で整備新幹線未着工3区間、 21年中の…記事文の続き 「北海道新幹線建設促進期成会(期成会)が設立されたのは昭和44年。約40年経ってやっと札幌延伸が決まった。九州ではすでに鹿児島に新幹線が通っているというのに、遅すぎる…」  道や経済界などでつくる期成会の幹部の1人は、遅すぎた札幌延伸決定に憤りを隠さない。

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2009/01/27
    一方四国ではフリーゲージトレインでかまんけん、なんとかしてくれという方向になっている。
  • 嫌がらせの人事異動!? セクハラ上司を訴えた女性社員に対する「会社の報復」|第2次リストラ時代(!?)に贈る 私が「負け組社員」になった理由|ダイヤモンド・オンライン

    上層部の怒りを買い、嫌がらせの報復人事を受ける古嶋氏のケース 「セクシャルハラスメント」で苦しむ女性がいる。強く拒絶の意思を示し、抵抗する人がいる一方で、泣き寝入りをせざるを得ない人も少なくない。 今回は、セクハラと闘ったことにより、上層部の怒りを買い、会社から嫌がらせを受けている女性社員を紹介する。 --------------------------------------------------------------------------------------------------- ■今回の主人公 古嶋明日香 仮名(34歳 女性) 勤務先: 情報通信機器販売会社。従業員数250人。全国に販売網をもつことで、安定した売上を維持している。オーナー経営ではあるが、比較的、民主的な経営が行われ、職場の雰囲気は良好。しかし、問題は起きていた。 ------------------

    fuji_hajime
    fuji_hajime 2009/01/27
    障害関連でトラブルを外に持ち出したら傷病手当の手続きを1ヶ月分放置された俺が通りますよ。アレも一種の嫌がらせだったんかもなぁ。