タグ

ASEANに関するfujikumoのブックマーク (240)

  • 「ASEANプラス3」財相会合、アジア地域の外貨融資枠組みを1200億ドルに拡大

    インドネシア・バリ島のヌサドゥア(Nusa Dua)で開かれたアジア開発銀行(Asian Development Bank、ADB)の年次総会後の記者会見で演説する与謝野馨(Kaoru Yosano)財務・金融・経済財政相(2009年5月3日撮影)。(c)AFP/Sonny TUMBELAKA 【5月4日 AFP】東南アジア諸国連合(Association of Southeast Asian Nations、ASEAN)に日中韓が加わった「ASEANプラス3」の財務相が3日、インドネシア・バリ島のヌサドゥア(Nusa Dua)で会合を開き、アジア各国が金融危機に陥った場合に外貨を融通する枠組み「チェンマイ・イニシアチブ(Chiang Mai Initiative、CMI)」の資金枠を総額1200億ドル(約11兆9000億円)に拡大することを決めた。 このうち、日中国は各384億ドル(

    「ASEANプラス3」財相会合、アジア地域の外貨融資枠組みを1200億ドルに拡大
    fujikumo
    fujikumo 2009/05/06
    <アジア各国が金融危機に陥った場合に外貨を融通する枠組み「チェンマイ・イニシアチブ(Chiang Mai Initiative、CMI)」の資金枠を総額1200億ドル(約11兆9000億円)に拡大することを決めた。>
  • タイの政治危機:炎は消し止めたが・・・  JBpress(日本ビジネスプレス)

    The Economist 1845年創刊の英国の有力経済誌で、特に経済、国際政治に関して世界的に権威のある媒体とされる。知識層からの信頼が厚く、歴史観と見識に富んだ鋭い分析、オピニオン記事に定評がある。世界発行部数は約130万部。 金融危機が世界を揺るがし、国際政治、安全保障の枠組みも大きく変わりつつある。そんな激動の時代にあって識者からも頼りにされるのが英エコノミスト誌の見識。このコラムでは、最新号から毎週5お届けする。 >>「The Economist」の記事一覧

  • アイビータイムズ - 日本

    fujikumo
    fujikumo 2009/04/09
    <警察によると、デモ参加者は約10万人にいたり、現政権の退陣を求めるデモとしては最大規模となった。>
  • 怒れる西側諸国と動じぬアジア  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年4月1日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 先週、リー・クアンユー公共政策大学院院長のキショール・マブバニ氏は会話の中でさりげなく、シンガポール経済は今年、最大10%縮小する可能性があると語った。 この驚くべきセリフがまるで付け足しのように口をついて出たのは、アジア人が自分たちの経済・政治制度に対して抱く信頼が、世界を大揺れさせている経済の大地震にも揺らいでいないことを長々と話した後のことだった。 同氏曰く、シンガポールには現金の蓄えが潤沢にある。政府は既に、従業員を雇用し続ける企業に多額の補助金を出している。一部の従業員の労働時間はカットされたが、職を失う人はほとんどいない。それに、シンガポール人には、いざとなれば引き出せる貯蓄もあれば、頼れる親族もいて、補助金を受けた住宅だってある。 深刻な景気後退にも冷静なアジア人 シンガポールにパニックの気配はない。この都市国

  • bp special ECOマネジメント/特集 熱帯雨林乱開発に歯止め パーム油認証制度が始動

    「地球にやさしい『ヤシノミ洗剤』」は、1971年に発売されて以来、環境意識の高い消費者に支持されてきたロングセラー商品である。製造・販売を行っているのは、大阪市に社があるサラヤだ。 ところが2004年6月、テレビ朝日が制作する「素敵な宇宙船地球号」という番組のスタッフからサラヤの広報に次のような内容の連絡が入った。 「ヤシノミ洗剤」の原料でもある、パーム油が生産されているボルネオ島で深刻な環境破壊が起きている。世界的なパーム油の需要拡大に伴い、熱帯雨林が切り開かれ、アブラヤシの生産面積が急激に拡大したためだ。 在来種であるボルネオゾウやオランウータンの生息域が脅かされており、生物多様性減少の危機が進行している。かつては熱帯雨林の奥深くで生息していたボルネオゾウは行き場を失い、人家の近くに現れるようになった。その結果、害獣として駆除されたり、小動物用のワナにかかって命を落とすといった

    fujikumo
    fujikumo 2009/03/28
    <用途は、ココアバターの原料や揚げ物用油、工業用の加塑剤(かそざい)、バイオ燃料と多種多様。その約90%が食品関連で、10%が非食品関連に使用されている。まさに万能の油>スーパーの加工食品の95%に使われていると
  • ASEAN経済、明暗分ける輸出依存度:日経ビジネスオンライン

    世界経済が戦後最悪の不況に突入する中、これまで堅調を維持してきたASEAN(東南アジア諸国連合)経済も減速を余儀なくされている。昨年9月のリーマン・ショック以降、各国ともに輸出が急減速し始める。昨年12月は輸出の伸び率が軒並み2ケタ減となったため、生産及び輸出の大幅な調整が進んでいる。 こうした状況に対し、ASEAN各国は金融・財政政策を総動員して景気悪化に歯止めをかけようとしている。しかし、「蒸発」とも言うべき世界的な需要の急収縮を埋め合わせすることは容易ではない。 外需依存度の差が命運を決める ASEAN各国が打ち出した景気対策の規模は、GDP(国内総生産)比1.1~4.0%と国により差があるものの、足元の外需の縮小幅が格段に大きいことから、景気対策の規模が各国の成長率に決定的な差をもたらすとは考えにくい。やや乱暴な言い方になるが、短期的な成長率を決めるのは外需依存度と言える。 そこで

    ASEAN経済、明暗分ける輸出依存度:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2009/02/23
    <筆者は、2009年の成長率はインドネシアが4%台、フィリピンが3%台と相対的に堅調を維持する一方、タイ、マレーシアはゼロから1%程度の低成長にとどまると予想する>
  • インドネシアへの15億ドルのサムライ債発行支援と通貨スワップ枠の倍増を表明=財務省

    イスラエル軍は28日、レバノンのイスラム教シーア派の民兵組織ヒズボラの指導者ナスララ師を殺害したと発表した。レバノンの首都ベイルート南郊にあるヒズボラの部を27日に空爆した。 自民党の石破茂新総裁が、1日に発足する予定の新内閣で林芳正官房長官を続投させる意向を固めたことが分かった。事情に詳しい関係者2人が28日、明らかにした。共同通信によると、財務相には加藤勝信元官房長官を起用する方針。 午前 10:29 UTC

    インドネシアへの15億ドルのサムライ債発行支援と通貨スワップ枠の倍増を表明=財務省
    fujikumo
    fujikumo 2009/02/22
    15億ドルの円建て債券発行支援と二国間通貨スワップ協定の規模を60億ドルから120億ドルへ拡大
  • アイビータイムズ - 日本

    fujikumo
    fujikumo 2009/02/11
    <シンガポール政府系ファンド、テマセク・ホールディングスの資産額が、08年内の8か月間に580億シンガポールドル(約3兆5,200億円)、割合では31%減少した>
  • タイの若年層を襲う失業禍:日経ビジネスオンライン

    タイの国家経済社会開発委員会(NESDB)によると、世界的な景気低迷によって2009年、タイ国内の失業者数は90万人に上る見込みだ。これは全労働人口の2.5%に相当する。 2008年第3四半期(7~9月)の失業者数は45万人に達し、そのほとんどは15~24歳の若年層だった。そんなところに新卒者や未熟な労働者が働き口を求めれば、さらに失業者が増えてしまう。そこでNESDBは、新たな労働力が労働市場に入ってくるのを遅らせるよう、タイ政府に勧告した。 空港閉鎖でさらなる失業 NESDBのスワニー・カマン副委員長は「この失業者予測は(昨秋の反政府市民団体による1万人規模のデモによる)バンコク新国際空港(スワンナプーム空港)閉鎖の影響を盛り込んでいない。これが観光関連産業や輸出産業の大打撃となったので、予測値も積み増さなければならない」と語った。

    タイの若年層を襲う失業禍:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2009/01/29
    <2008年第3四半期(7~9月)の失業者数は45万人に達し、そのほとんどは15~24歳の若年層だった。>
  • アイビータイムズ - 日本

    fujikumo
    fujikumo 2009/01/29
    <カンボジアとラオスは、カンボジアからラオスを通じて中国雲南省へ接続する光ファイバーの敷設に関し…最終覚書に調印…このプロジェクトは中国からの融資1800万ドルにより、4月に完成する見通し>
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    fujikumo
    fujikumo 2009/01/28
    <三菱重工業は、インドネシア国営電力会社から、天然ガス焚きガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電設備をフルターンキー契約で受注したと発表した…GTCCは出力約75万kWで、2011年11月の運転開始を予定している>
  • 貿易縮小で輸送料がゼロに - 今日の覚書、集めてみました

    Shipping rates hit zero as trade sinks (貿易縮小で輸送料がゼロに) By Ambrose Evans-Pritchard, International Business Editor Telegraph:14 Jan 2009Freight rates for containers shipped from Asia to Europe have fallen to zero for the first time since records began, underscoring the dramatic collapse in trade since the world economy buckled in October. アジアからのヨーロッパ向けコンテナ輸送料が、記録が採られ始めて以来初めてゼロになり、10月に世界経済が破綻してからの貿易の劇

    貿易縮小で輸送料がゼロに - 今日の覚書、集めてみました
    fujikumo
    fujikumo 2009/01/16
    <ロイズ・リストによれば、シンガポールのブローカーは今や中国南部から出るものについては、最低限の「バンカー」コストだけとって、コンテナ輸送料を無料にしているそうだ。 >
  • 台頭するインドネシア、沈むタイ、次を狙うベトナム:日経ビジネスオンライン

    (データ)日アセアンセンター。数字は2007年暦年ないし2007年末。 ASEAN+6 ASEANは2007年に結成40周年を迎え、想定を上回るペースで経済の一体化を目指す動きだ。当初は2020年を目指していた「政治・安全保障」「経済」「社会・文化」の3つの共同体を2015年に繰り上げて実現しようとしている。 今回の外相会議はその基法とも言うべきASEAN憲章を承認、行動計画が採択される重要な場となる。これで、「ASEANは新たに生まれ変わり、地域共同体の建設に取りかかる」(ジャカルタ・ポスト紙)。今やASEANは「より効果的で結束力のある組織へ変革を遂げようとしている」(日アセアンセンター)。 特に、経済共同体としては自動車、エレクトロニクス、農産品など11の重点セクターについて2010年内に統合が予定されており、他の2分野に先行している。経済組織としてのASEANの力は大きい。1

    台頭するインドネシア、沈むタイ、次を狙うベトナム:日経ビジネスオンライン
  • 世界的な金融経済危機でアジア経済は大きく減速 - 元官庁エコノミストのブログ

    昨日、アジア開発銀行 (ADB) が半年に1度の "Asia Economic Monitor, 2008 December" が発表されました。アジア途上国の成長見通しは2007年実績の9.0%から、今年2008年は6.9%、来年2009年は5.8%と大きくスローダウンすると予想しています。下の表は詳細な PDF のリポートの pp.30 から引用しています。下の3行は先進国の見通しになっていて、2009年は日米欧とも枕を並べてマイナス成長となっていますから、アジア途上国が5%超の成長を達成するのは大したもんだという気もしますが、5%台の成長率では大きく減速と称するべきなのでしょう。デカップリング論は完全に破綻したと言えます。 現在の世界規模での金融経済危機のアジア経済への影響について、今回の "Asia Economic Monitor" では "Special Section" とし

    世界的な金融経済危機でアジア経済は大きく減速 - 元官庁エコノミストのブログ
    fujikumo
    fujikumo 2008/12/14
    <マイナスの影響が大きいケースとして、(1) 証券市場への外国人参加比率が高い場合、(2) 銀行が短期の外貨借入れに依存している場合、(3) 経常収支赤字を抱えている場合、の3ケースではインパクトが大きいと>アジア各国
  • タイはアジアの劣等生へ転落? デモ終結を単純に喜べない理由 JBpress(日本ビジネスプレス)

    想像してみてほしい。トニー・ブレアがデリア・スミスの料理番組のゲスト司会者を務めたために英国首相の座を追われ、後継者のゴードン・ブラウンが反政府団体にヒースロー空港を占拠されて退陣を余儀なくされ、内閣がシェフィールド空港から政府を運営せざるを得なくなった――と。 比喩として不完全ではあるが、大雑把に言えば、それが過去数カ月間に我々が目にしてきたタイの民主主義の姿だ。 これまでタイは比較的安定した法治国家としてのイメージを維持してきた。立憲君主国家としての76年間の歴史の中で、タイが17もの憲法を採択し、数え切れない政変を経験してきたという事実にもかかわらず、である。 だが一体、政変を数えている人などいるのだろうか。というのも、タイ軍部の介入にはほとんど儀式的とも言える要素があり、きちんとアイロンがけされた軍服に身を包んだ男たちが民間人の一団を迎え入れては、多くの血を流すことなく別の一

    fujikumo
    fujikumo 2008/12/05
    <より根本的には、PADの支持者層は、自分たちが無知な農民と見なす連中に支配権を譲ることに我慢ならないのだ…PDAの支持者の多くは、国会議員の一部を選挙で選ぶ、制限された民主主義を支持している。>
  • タイ空港占拠問題、雑感: 極東ブログ

    タイで起きている空港占拠問題というか、タイ国内混乱というべきか、事件の名称がよくわからないが、反政府勢力によって空港機能が麻痺している状態は日でも連日報道された。以前、「極東ブログ: スワンナプーム空港」(参照)を書いたこともあり、その点でも事件の動向はそれなりに見ていた。 事件としては、現状反政府団体となるPAD(民主主義のための市民同盟)による大規模デモと空港占拠だが、報道からは、「ピープルズパワー」に見えなくもない。フィナンシャルタイムズ社説”Destructive PAD”(参照)でもまずそこから切り出していた。 People's power normally elicits at least a frisson of sympathy. But the antics of the People's Alliance for Democracy - which neither r

  • タイ憲法裁、最大与党に解党命令 ソムチャイ首相は政治活動を5年間禁止

    タイのタクシン元首相派が率いる政権の退陣を求めて占拠しているバンコク(スワンナプーム)国際空港(Suvarnabhumi Airport)で、与党解党を命じる憲法裁命令に歓喜する反タクシン元首相派の支持者たち(2008年12月2日撮影)。(c)AFP/Saeed KHAN 【12月2日 AFP】(一部更新、写真追加)タイの憲法裁判所は2日、2007年12月の総選挙での選挙違反をめぐる裁判で、ソムチャイ・ウォンサワット(Somchai Wongsawat)首相の政治活動を5年間禁止し、最大与党の国民の力党(People Power Party、PPP)の解党を命じた。 憲法裁判所のChat Chonlaworn裁判長は、「PPPの党首や党幹部らは5年間の政治活動が禁止されるため、当裁判所はPPPの解党を決定した」と語った。(c)AFP

    タイ憲法裁、最大与党に解党命令 ソムチャイ首相は政治活動を5年間禁止
    fujikumo
    fujikumo 2008/12/03
    <タイの憲法裁判所は2日、2007年12月の総選挙での選挙違反をめぐる裁判で、ソムチャイ・ウォンサワット(Somchai Wongsawat)首相の政治活動を5年間禁止し、最大与党の国民の力党(People Power Party、PPP)の解党を命じた>
  • アイビータイムズ - 日本

  • アジア株、全面高 日経平均は9000円台回復

    都内で、証券会社の株価ボード前を通り過ぎる人びと(2008年10月30日撮影)。(c)AFP/Toru YAMANAKA 【10月30日 AFP】(一部更新、写真追加)30日のアジア株式市場は、前日の米国の追加利下げなどを好感し大幅続伸。東京株式市場では、日経平均株価が前日比817円86銭(9.96%)高の9029円76銭で取引を終え、21日以来7営業日ぶりに9000円台を回復した。 香港(Hong Kong)市場ではハンセン指数が12.8%の伸びを示したほか、ソウル(Seoul)市場も11.95%、シンガポール(Singapore)市場は同7.8%、シドニー(Sydney)市場は同4%と軒並み大幅に続伸した。 アジア市場が全面高となったのは、米国に続いて中国、香港、台湾が追加利下げを行ったことに加え、日銀行(Bank of Japan、日銀)も31日の政策決定会合で利下げに踏み切るので

    アジア株、全面高 日経平均は9000円台回復
  • アジアの金融機関、ウォール街衝撃を乗り越える:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Frederik Balfour (BusinessWeek誌アジア特派員、香港) 米国時間2008年9月26日更新 「Asia Banks Dodge the Wall Street Crisis」 その光景は、1997年のアジア金融危機に不気味なほど似ていた。9月24日、香港の地場大手銀行、東亜銀行(バンク・オブ・イーストアジア)の各支店前には長蛇の列ができた。ウォール街危機へのエクスポージャーが大きいため経営危機に瀕しているとの噂が、前日から携帯電話のメールを通じて流れ、パニックに陥った預金者が押し寄せたのだ。同行の株価は6.9%下落した。 これに対し同行は、記者会見で経営危機説を否定。風説を流布した者には訴訟も辞さない構えを見せた。こ

    アジアの金融機関、ウォール街衝撃を乗り越える:日経ビジネスオンライン