タグ

economyとEuropeに関するfujikumoのブックマーク (193)

  • ヨーロッパ自転車操業危機警告 - 今日の覚書、集めてみました

    S&P warns of a debt financing crisis in Europe (S&P、ヨーロッパ自転車操業危機警告) Ambrose Evans-Pritchard Nov 11, 2008 at 17:06:41For those of us who want to believe we nearing the bottom of this crisis, a report Standard & Poor's today offers a nasty reminder why there many be more violent pulses to come. 今回の危機もそろそろ底入れだね、なんて考えたい人にとっちゃ、今日のS&Pのレポートは痛かったね。 まだまだ猛烈な変動が一杯来る理由、なんて思い出させるんだもの。 Entitled "Gaping Refundin

    ヨーロッパ自転車操業危機警告 - 今日の覚書、集めてみました
    fujikumo
    fujikumo 2008/11/13
    <『ヨーロッパの借換パイプラインに穴』と題されたレポートは、今後3年間、西欧とイギリスでは2.1兆ドルもの借金の返済期限が来ますよー、と警告…返済期限を迎えるものの72%は、銀行と金融機関の借金なのね>
  • 日米欧、09年はマイナス成長 IMF見通し

    ニューヨーク(New York)のタイムズスクエア(Times Square)の電光掲示板で伝えられる最新の金融ニュース(2008年10月27日撮影)。(c)AFP/Stan HONDA 【11月7日 AFP】国際通貨基金(IMF)は6日、2009年の世界経済の見通しを修正し、世界的な金融危機によって先進国全体の成長率がマイナス0.3%になるとの予測を発表した。先進国全体でマイナスとなれば、第2次世界大戦以降初となる。 また、09年の世界全体での経済見通しは、プラス2.2%に下方修正された。10月8日発表の見通しでは、先進国全体でプラス0.5%、世界全体でプラス3.0%と予測されていた。 08年の世界全体の見通しもプラス3.7%と、前回予測より0.2%下方修正され、08年の先進国の見通しもプラス1.4%と、0.1%下方修正された。 09年の成長率見通しは、米国がマイナス0.7%(10月時点

    日米欧、09年はマイナス成長 IMF見通し
    fujikumo
    fujikumo 2008/11/07
    <09年の成長率見通しは、米国がマイナス0.7%、英国がマイナス1.3%、ユーロ圏がマイナス0.5%と全面的な下方修正…日本も、輸出部門の低迷が予測され、マイナス0.2%成長の見通し>
  • ECBが0.5%利下げ、トリシェ総裁は年内の追加利下げ示唆

    fujikumo
    fujikumo 2008/11/07
    <トリシェECB総裁は理事会後の記者会見で、12月の追加措置に関する質問に対し「再度の利下げの可能性を排除しない。われわれはあらゆる点で予断を持たない。状況の展開を考慮しつつ必要なことを行う」と述べた>
  • 出たっきり邦人【欧州編】 [まぐまぐ!]

    ■□■□■  出たっきり邦人・欧州編・2018・12・21・1610  ■□■□■ 〓ドイツ・ミュンヘン発〓 【にわとこ通信】 第40回 「事故物件」はドイツにない? 明日は冬至で、一番日照時間が短い日ですね。 現在一時帰国中なので、日で迎える明日の冬至は柚子湯に浸かり、 縁起をかついでカボチャなどをいただきたいと思っています。 日は今の時期でも朝の6時半頃から明るくなりますが、朝8時頃まで夜のように 暗いミュンヘンでは、この日を境にまた日が長くなってゆくと思うとホっとします。 ***** 帰国してから友人知人との会の席で、ひとりの友人が新住居を探している という話から発展し「事故物件」というテーマになりました。 問い合わせをして、足を運んだ不動産屋に紹介してもらったいくつかの都内の物件の中で 立地もとても良く、住居は広く、モダンな内装できれいにリフォームされていたのに 破格の家賃だ

    出たっきり邦人【欧州編】 [まぐまぐ!]
  • 欧州労連曰く:日本型デフレに陥るな - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    日、欧州労連が Do not let the real economy down! 実体経済を落ち込ませるな! と訴えておりますが、 http://www.etuc.org/a/5506 その中で、ここまで言われておりますぞ。 >The autumn 2008 report from the European Trade Union Confederation (ETUC) on the economic situation sounds the alarm regarding the real economy. The economy will continue to decline over next year and unemployment will rise further. With inflation expected to start falling rapidly, p

    欧州労連曰く:日本型デフレに陥るな - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 欧州、実体経済が急減速:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    金融危機の影響が、欧州全域であらゆる業種に広がっている。 米国より不況は長引くとの観測。人員削減や設備投資抑制も始まった。 優良企業でも資金調達に苦慮。長期戦略より目先の生き残り策が焦点に。 陽光の降り注ぐスペインのリゾート地、マジョルカ・バレアレス諸島は、欧米の資市場を襲っている金融危機とは無縁の存在に映るかもしれない。だが長年観光事業に携わってきた同地の大手ホテルチェーン共同経営者、カルメン・リュウ氏は「島で30年暮らしてきて、これほど先行きに不安を感じたことはなかった」と話す。 数千km離れたボルガ川流域には、「ラーダ」ブランドを擁するロシアの自動車最大手アフトワズの工場群がある。COO(最高執行責任者)のヤン・ヴィンセント氏は「需要の弱さと、サプライヤーやディーラーの切迫した状況が、当社のバランスシートを脅かしている」と語る。 欧州全域で金融危機の実体経済への影響はますます鮮

    fujikumo
    fujikumo 2008/10/27
    <欧州の製造業やサービス業は、2方面から圧力を受けている。1つは大方の市場での需要減退であり、もう1つは投資抑制につながる資金調達難だ。>
  • 焦点:欧米の公的資金注入策に懸念の声、不良債権の全体像見えず

    注入規模が大きいため、世界的な金融システム不安に対する防波堤の役割は果たしそうだが、欧米金融機関が保有する不良資産の全体像や最終処理のために必要な損失額は未だ明らかになっていないからだ。 実体経済の悪化が予想外に進めば、不良債権額が膨張し、欧米金融機関への公的資金注入が追加して実施される展開も予想される。不良債権処理と資増強のための注入が「いたっちごっこ」のように繰り返される可能性を指摘する声も国内金融機会からは出始めた。世界的な金融不安の霧は深まるばかりだ。 <世界の公的資金注入枠は十分か> 各国が一斉に態勢を整えた巨額の公的資金注入策。準備した注入資金の規模を見ると、米国は2500億ドル(約25兆円)、英国は500億ポンド(約9兆円)、ドイツは800億ユーロ(約11兆2000億円)、フランスは400億ユーロ(約5兆6000億円)。米国と欧州で総額6000億ドルを超える規模となった。

    焦点:欧米の公的資金注入策に懸念の声、不良債権の全体像見えず
    fujikumo
    fujikumo 2008/10/18
    <しかし、実体経済の傷口が深くなっている現状で「欧米の金融機関はこれから、不良債権の処理と自己資本の強化のいたちごっこを始めるのではないか」(国内証券の銀行アナリスト)との指摘もある。>
  • クロアチア: EU加盟と「アジア通貨危機との類似点」:日経ビジネスオンライン

    つい先日、経営コンサルタントの大前研一氏が多数の日の経営者と共にルーマニアのブカレストに視察に来たので、「新しい欧州」についてプレゼンした。連載「今、なぜ欧州なのか」においてもグローバル経済における欧州の重要性とパラダイムシフトについて述べたが、欧州に対する期待値は日でも、日に日に高まってきているようだ。 その際、大前氏から「あまりネクタイをしない」という話を聞き、クロアチア のことを思い出した。 日ではあまり知られていないようだが、クロアチアといえばネクタイの発祥地として知られている。諸説があるが、一説では、17世紀の30年戦争の際、ルイ13世の率いるフランス軍に従軍したクロアチアの傭兵たちが、首にスカーフを巻いていたという。無事帰還を祈る家族や恋人たちから贈られた、言わばお守りである。 ファッションに敏感なフランス人たちは、おそらくこの異文化の風習に心を奪われたのだろう。こうし

    クロアチア: EU加盟と「アジア通貨危機との類似点」:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2008/09/25
    クロアチア、経常収支の赤字や膨大な累積対外債務を抱え、アジア諸国をおそった通貨危機のときの状況と似ていると。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    世界有数のテクノロジー企業は数十億ドルの罰金を科せられるリスクを回避すべく、欧州連合(EU)に対し人工知能(AI)の規制に緩やかな対応をするよう説得するため、最後の賭けに打って出ようとしている。 オピニオンcategory中国の習近平国家主席が目指しているのは、覇権通貨ではなく強い人民元だ。基軸通貨である米ドルの座を奪いたいわけではなく、人民元が国際的な決済や中央銀行の準備通貨としてより広く利用されるべく努めている。その試みはある程度進んでいるが、前途は長い。中国が厳格な資管理を望んでいることが大きな、そして政治的に厄介なハードルとなっている。 2024年9月27日

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    fujikumo
    fujikumo 2008/09/05
    <欧州中央銀行(ECB)は4日の理事会で、主要政策金利である定例買いオペの最低応札金利を4.25%に据え置いた。据え置きは市場の予想通りだった。>
  • ユーロ経済圏の経済:縮小っぽい 2 - 今日の覚書、集めてみました

    つづきNor has thrift yielded much reward. When the economy was strong, most consumers were cautious about saving less and spending more (the euro-area saving rate has barely budged in the past three years). Now, when fears of jobs losses are rife, they are even less inclined to splash out. Retail sales across the region fell by 3.1% in the year to June. Even if there were a desire to borrow to financ

    ユーロ経済圏の経済:縮小っぽい 2 - 今日の覚書、集めてみました
    fujikumo
    fujikumo 2008/08/18
    <ECBはインフレの危機は去ったと確信するまで、利下げするのを嫌がっている。 それまでには、ユーロ経済圏は既に不況になっているかもしれない。 >
  • ユーロ経済圏の経済:縮小っぽい 1 - 今日の覚書、集めてみました

    The euro-area economy:That shrinking feeling (ユーロ経済圏の経済:縮小っぽい) The Economist:Aug 14th 2008Europe's economies are suffering more than the American one ヨーロッパ経済はアメリカ経済よりも苦しんでいる EUROPEANS might be forgiven for feeling bruised. The housing bust across the Atlantic was the trigger for the credit crunch, so justice demands that America suffer most from the fallout. But America has not so far followed the

    ユーロ経済圏の経済:縮小っぽい 1 - 今日の覚書、集めてみました
  • Bloomberg - Are you a robot?

    We've detected unusual activity from your computer network To continue, please click the box below to let us know you're not a robot. Why did this happen? Please make sure your browser supports JavaScript and cookies and that you are not blocking them from loading. For more information you can review our Terms of Service and Cookie Policy. Need Help? For inquiries related to this message please co

    fujikumo
    fujikumo 2008/08/01
    <「スペインと米国の住宅ローン市場は、近年の急速な拡大も含め、懸念すべき類似点が幾つかある」と指摘。「金融機関は住宅ブームと潤沢な流動性を主な理由に近年、貸出基準を緩めていた」と述べた。 >
  • スペインが崩壊する中で忍び寄る不況 - 今日の覚書、集めてみました

    Recession looms as Spain crumbles (スペインが崩壊する中で忍び寄る不況) By Ambrose Evans-Pritchard Telegraph:15/07/2008The eurozone is tipping into a deeper downturn than America itself despite the tremors in the US mortgage industry, and may already be in full recession for the first time since the launch of the single currency. ユーロ経済圏はアメリカのモーゲージ産業の激震にも拘らず、アメリカそのものよりも更に深い不況の底へと落ち込みつつある。 また、既に統一通貨発足以来初めての全面的不況にはまって

    スペインが崩壊する中で忍び寄る不況 - 今日の覚書、集めてみました
    fujikumo
    fujikumo 2008/07/17
    <住宅建設業者の一部はもう倒産してるし。そのくらい単純な話ね。スペイン経済の10%以上が家建ててたんだよ。アメリカなんてバブルの絶頂期でも6-7%でしょ。調整ったらとんでもないものになるよ>
  • トリシェは世界を崖っぷちから突き落としちゃうのだろうか? 2 - 今日の覚書、集めてみました

    つづきThe ECB is showing the signs of its immaturity. Still an untested institution -- determined to prove itself the worthy successor of the Bundesbank -- it seems to lack the self-confidence to think outside the box and respond creatively to a fast-changing world. It is playing rigidly by a rule-book written long ago, for a provincial bank, in a world that has disappeared. ECBは未熟者の臭いをプンプンさせている。 未だそ

    トリシェは世界を崖っぷちから突き落としちゃうのだろうか? 2 - 今日の覚書、集めてみました
    fujikumo
    fujikumo 2008/07/04
    <「グローバル・インフレーション」話をするのがトレンディだってね。 そんなもんないんだよ。 物凄く沢山の国は、自国通貨をドルに対して再評価させることを拒絶して、マネーサプライ急増を制御不能にしてしまった>
  • アイスランド、金融やり過ぎの代償を払う - 今日の覚書、集めてみました

    Iceland pays price for financial excess (アイスランド、金融やり過ぎの代償を払う) By Robert Wade FT:July 1 2008In the second half of last year, as the subprime crisis gathered strength in the US, articles appeared in the international press about Iceland as the “canary in the mine”. They suggested tiny Iceland (population: 315,000) was a leading indicator of how the crisis was mutating into something much bigger,

  • 独のラテン・クラブ紙幣拒絶で、ユーロへの支持に影 - 今日の覚書、集めてみました

    戦後のドイツ再生の象徴だったドイツ・マルク。 その廃止について、ドイツ市民は投票する機会を与えられなかった。 アンブローズさんのこういうところが好きですね。 さあ、どうなったアイルランド!? Support for euro in doubt as Germans reject Latin bloc notes (独のラテン・クラブ紙幣拒絶で、ユーロへの支持に影) By Ambrose Evans-Pritchard Telegraph:13/06/2008Ordinary Germans have begun to reject euro bank notes with serial numbers from Italy, Spain, Greece and Portugal, raising concerns that public support for monetary union

    fujikumo
    fujikumo 2008/06/15
    <客が支店から直接現金を引き出し、発行元を確認するために紙幣をチェックしている、という奇妙な現象にバンカー達が気付いた、と…彼らは南部から来た紙幣をドイツで発行された紙幣に交換してくれ、と頼むのだ >
  • ユーロ圏の経済成長率は鈍化、ECBは金利据え置き=OECD経済見通し

    fujikumo
    fujikumo 2008/06/05
    <インフレ率が上昇するなか1.7%に減速するとの見通しを示した。また、09年には消費者物価指数(CPI)上昇率とGDP伸び率が共に鈍化すると予想>なので、ECBは政策金利を当分4.0%に据え置くのが適切と。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値上がり ポジティブ日経平均39,829.56+2.32%ポジティブ値上がり ポジティブダウ平均42,501.29+0.77%ポジティブ値上がり ポジティブ英 FTSE8,323.90+0.47%ポジティブ値上がり ポジティブS&P500種5,759.13+0.24%ポジティブ値下がり ネガティブUSDJPY=X142.57-1.54%ネガティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    fujikumo
    fujikumo 2008/03/07
    <欧州中央銀行(ECB)は6日の理事会で、主要政策金利である定例買いオペの最低応札金利を4.00%に据え置いた。スタッフ見通しで2008・09年のインフレ予想を上方修正した>
  • Bloomberg - Are you a robot?

    We've detected unusual activity from your computer network To continue, please click the box below to let us know you're not a robot. Why did this happen? Please make sure your browser supports JavaScript and cookies and that you are not blocking them from loading. For more information you can review our Terms of Service and Cookie Policy. Need Help? For inquiries related to this message please co

    fujikumo
    fujikumo 2008/02/21
    <ドイツの製鉄最大手ティッセンクルップなどの鉄鋼労働者、約8万5000人について5.2%の賃上げを確保したと発表…「…今回の妥結は数カ月以内の利下げの可能性を低下させるものだ」>
  • 欧州経済、危うし:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Carol Matlack (BusinessWeek誌パリ支局チーフ) 米国時間2008年1月22更新 「Behind Market Turmoil, Europe Is Weakening」 1月22日の欧州金融市場では、米連邦準備理事会(FRB)による0.75%の緊急利下げを受けて株価が反発し、市場参加者から安堵のため息が漏れた。だが、世界の株式市場でパニック売りが広がった後、急遽発表されたFRBの利下げは、米国の景気後退に対する欧州の脆さを浮き彫りにした。 22日の欧州市場では、前日の株価急落と先に始まったアジア株の総崩れを受けて午前中は売りが先行したものの、結局、英国のFTSE100種総合株価指数とフランスのCAC40株価指数は2%

    欧州経済、危うし:日経ビジネスオンライン
    fujikumo
    fujikumo 2008/01/24
    <だが一方で、欧州の裏庭でも深刻な問題が膨らみつつあることがはっきりしてきた。ドイツの労働コスト上昇、スペインの危うい住宅市場、英国の厳しい信用収縮といった問題である>