fukouhei001のブックマーク (313)

  • GPUでZIPパスワードを解析する - Qiita

    企業間のファイルのやり取りにZIPファイルの暗号化がされていることが多いのですが、その暗号は意味がなかったり、弱かったり、余計にセキュリティリスクが高くなっています。ZIPの暗号化が使えないことを証明するにはパスワードを解析するのが一番です。 パスワードが解析できるなら、もうあとからパスワードを送る必要はないのです。 用意するもの Windows PC Windows10を使いました。 GPU できる限り早いやつ ノートPCなので、外付けGPUケースにThunderbolt3でGPUを接続しています。 GTX 2080とケースで 10万円ぐらいかかっています。 CUDA Toolkit あらかじめ入れておきましょう。 hashcat hashcatのWindows版で公式サイトからダウンロードしたもので、バージョンが5.1.0の場合は古いので対応していません。 Windows版のJohn

    GPUでZIPパスワードを解析する - Qiita
  • データサイエンティストに優しいフレームワーク「Metaflow」、Netflixがオープンソース化

    Netflixは2019年12月3日(現地時間)、データサイエンスプロジェクトを迅速かつ容易に構築、管理するためのフレームワーク「Metaflow」をオープンソースソフトウェアとして公開した。 MetaflowはNetflixが開発したPythonライブラリ。コンテンツ配信やビデオエンコーディングの最適化など、社内の何百ものユースケースに2年間、Metaflowを用いてデータサイエンスを適用してきたという。 なぜMetaflowを開発したのか Metaflowの開発が始まる前、Netflix機械学習インフラチームはデータサイエンティストに対して社内では何が困難なのかをインタビューした。大規模なデータの扱いやモデル作り、最新GPUに関した回答が集まると当初は考えていたものの、予想は外れた。 最も困難だったのは、「バージョン1」のローンチに到達するまであまりにも時間がかかることだったという。

    データサイエンティストに優しいフレームワーク「Metaflow」、Netflixがオープンソース化
  • 50年来の信号処理に関する謎が解かれる、逆高速フーリエ変換がついに一般化|fabcross

    アメリカのアイオワ州立大学電気コンピューター工学科准教授のAlexander Stoytchev氏と博士課程学生のVladimir Sukhoy氏は、信号処理の肝と言われる高速フーリエ変換(Fast Fourier transform:FFT)と逆高速フーリエ変換(Inverse Fast Fourier transform:IFFT)のアルゴリズムの研究を進め、50年間にわたり謎であったIFFTアルゴリズムを解明したと発表した。研究成果は『Scientific Reports』に論文「Generalizing the inverse FFT off the unit circle」として2019年10月8日に発表されている。 FFTアルゴリズム自体は1965年に公開され、その4年後には汎用性の高い一般化されたバージョンであるチャープZ変換(CZT)も開発されてきた。しかし、IFFTアルゴ

    50年来の信号処理に関する謎が解かれる、逆高速フーリエ変換がついに一般化|fabcross
  • ウイグル自治区で公安警察から「重点旅客」に認定され熱烈歓迎をうけてしまった話|砂漠

    これまでのあらすじある日突然Twitterで知らない人から誘われて、なぜかウイグル旅行に行くことになった限界社畜OL・砂漠。しかし、空港に現れたのは、社会主義旅行を通じて人を社会生活からドロップアウトさせる謎の秘密結社「うどん部」だった。空中浮遊が特技の中国オタク・尊師、小柄でツインテール姿のちょっぴりエッチな美少女・レーニン。そんな怪しすぎる仲間たちとの珍道中に、中国公安の魔の手が迫っていて……!? (これまでの詳しい話を知りたいかたは前回のnoteへ) 公安から謎の「重点旅客」認定を受ける 寝台列車を待つ人々でにぎわう駅のかたすみで、私は虚空を見つめていた。ここは「重点旅客」待合室。突然、公安に声をかけられ、ここに連行されたのだ。出入り口では、警備員がにらみを効かせている。 「どうしてこんなことになってしまったのだろう……」 私は、ネットに出回るウイグルに関する噂話の数々を思い出し、自

    ウイグル自治区で公安警察から「重点旅客」に認定され熱烈歓迎をうけてしまった話|砂漠
  • 転職後は「社内ぼっち」で構わない、薄くて弱い人間関係をたくさん作ろう

    新しい職場、新しい仲間、新しいスキルや経験など、転職で新たに得られるものはたくさんあります。一方で、失うものもあります。これまでに10回の転職を経験している筆者からすれば、転職して失った最も大きいものは「人間関係」でした。 転職すると、よく分かり合っている職場の仲間を失います。同僚だけでなく、顧客や取引先との関係もリセットされます。何年もかけて信頼関係を築き上げてきた人たちに別れを告げて、新たな関係を一から作る必要があります。あまり意識されていませんが、これがなかなか大変なのです。 新たな知識やスキルは努力次第で身につけられるでしょうが、人間関係は相手があるものなので、自分の力でコントロールできるわけではありません。また人間関係を築く土台として、転職先の雰囲気、つまり「組織風土」はとても重要です。組織風土になじめないと、人間関係構築のハードルはさらに高くなります。 転職後、「社内ぼっち(社

    転職後は「社内ぼっち」で構わない、薄くて弱い人間関係をたくさん作ろう
    fukouhei001
    fukouhei001 2019/11/28
    お友達で仕事している企業は危険だよな
  • シリコンバレーから失意の帰国をした十年選手のITエンジニア、生き残るため大学院で情報科学を学ぶ - Findy Engineer Lab

    はじめまして、白山文彦(@fushiroyama)と申します。 インフラエンジニアとして5年、ソフトウェアエンジニアとして7年ほど働いて、現在は多国籍企業でクラウド関連の仕事に従事しています。 今年に入ってから、会社員としてフルタイムで勤務しながら、大学院の博士前期課程(修士課程)で情報科学を学んでいます。 この記事では、ITエンジニアとして10年以上もご飯をべていながら、どうして今になって大学院生という道を選んだのか。業務で身についたものと、大学でしか学べないものとの違いは何なのか。そして最後に、それをどのように今後のキャリアにつなげていこうと考えているのか。そのあたりの葛藤や心の動きをシェアできたらなと考えています。 社会人大学院について 理系技術者は米国で圧倒的に尊敬されている 米国のエンジニアと日エンジニアの違い 学位と職業に強い関連がある米国 年齢に関係なく学位を目指すのが

    シリコンバレーから失意の帰国をした十年選手のITエンジニア、生き残るため大学院で情報科学を学ぶ - Findy Engineer Lab
  • 「日本が滅びる」のイメージが湧かない。

    よく、「このままじゃ、日が滅びるな」といったブコメをみかけるけど、具体的に日が滅びるってどういう状態をイメージしてるのだろう。 ソ連崩壊みたいな感じ? アメリカに吸収されて日州になる? それとも、どんどん貧しくなり極貧国になることを指してるのか。 よくわからないんだけど。

    「日本が滅びる」のイメージが湧かない。
    fukouhei001
    fukouhei001 2019/11/27
    ソ連崩壊だね、、財政破綻すふだろうし
  • オンライン英会話は恥ずかしい。そんな方におすすめのスピーキング練習~英会話タイムトライアル~ - 塾の先生が英語で子育て

    オンライン英会話英会話教室に通いたいとは思うけど、恥ずかしい。 そんな風に思っていませんか。 現在私は、週2回のオンライン英会話を受講していますが、始めるまでには時間がかかりました。 私がオンライン英会話を躊躇していた一番の理由は「恥ずかしい」でした。 英語で外国人と会話。 しかも、Skype!? ヘッドセットもするの? でも、オンライン英会話って効果があるってよく聞くしやってみたいけど。 と考えながらネットサーフィンを繰り返していました。 英語を話すことに自信がつけばオンライン英会話もできるかもと思い、オンライン英会話を始める前に自分で練習してからチャレンジしようと考えました。 ひとりでできるおすすめのスピーキング練習 講座内容 英語レベル 放送時間 テキストの使い方 始める時期について 練習した結果 NHKラジオについて オンライン英会話に踏み出せないあなたに読んでほしい ラジオは

    オンライン英会話は恥ずかしい。そんな方におすすめのスピーキング練習~英会話タイムトライアル~ - 塾の先生が英語で子育て
  • 元自治大臣 白川勝彦氏が死去 | NHKニュース

    自治大臣などを歴任した白川勝彦元衆議院議員が今月18日、腎不全のため、東京都内で亡くなりました。74歳でした。 この間、第2次橋内閣で、自治大臣と国家公安委員長を務めました。 そして平成12年の衆議院選挙で落選して自民党を離党し「新党・自由と希望」を設立して、平成13年の参議院選挙に臨みましたが、当選には至りませんでした。 白川氏は、その後、弁護士として活動し、平成27年には旭日大綬章を受章しました。

    元自治大臣 白川勝彦氏が死去 | NHKニュース
  • イタリア国債が急落、ユーロ危機再来前夜の様相 : 市況かぶ全力2階建

    メルコ2代目社長の牧寛之さん、オシャレ栄養パンの大人買いが止まらずベースフード第2位株主に相当するレベルまで抱え込む

    イタリア国債が急落、ユーロ危機再来前夜の様相 : 市況かぶ全力2階建
  • 大学入学後遊びまくる日本の原罪は入試にあり 問題解決にふさわしいツールを使わせないことの大弊害 | JBpress (ジェイビープレス)

    教育制度の抱える構造的問題として認識されながら、現在も解決のめどが立っていない「原罪」のような症候群について、数回に分けて考えてみたいと思います。 初回は、我が国の未来を支えるであろう先端テクノロジーやサイエンスのフロンティアを開拓する、イノベーティブな人材が、どうして日から出てきにくい構造になっているか、を考えてみます。 これは昔からよく言う、大学教養課程におけるジンクスのようなものですが 高等学校で数学が得意だった人は 物理に向いており 高等学校で物理が得意だった人は 化学に向いており 高等学校で化学が得意だった人は 生物に向いている なんて表現を取ることがあります。 「高校で生物が得意だった人はどうなるの?」とか 「数学に向いてる人はどうなの?」と突っ込みが入りそうですが、数学、特に新しい定理を自分で発見して開拓していくような人は個人の適性としか言いようがありません。 才能と

    fukouhei001
    fukouhei001 2018/05/08
    必ず卒業できてしまうこと。企業が学生の実力をまともに評価できないこと。この2つが問題
  • 新卒100人に2年間「タダ飯」を食わせるダイキンの太っ腹人材育成

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 空調機メーカー世界最大手のダイキン工業が、今年4月に入社した理系社員100人に対し、2年間にわたって“ただ飯”をわせるという太っ腹な戦略に乗り出している。 特定の部署に配属することなく、AI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)といった情報系スキルをゼロから学ばせるというのだ。5月から、大阪大学と連携して昨年12月に設立した「ダイキン情報技術大学」に通わせる。 激変しつつある競争環境 背景には、並々ならぬ危機感がある。ダイキンは2015年11月にテクノロジー・イノベーションセンター(TIC)を開設。社内外の技術を結集し、より事業の収益化に貢献するような研究開発を目指してアクセルを踏んだ。 しかし、ここで足りな

    新卒100人に2年間「タダ飯」を食わせるダイキンの太っ腹人材育成
    fukouhei001
    fukouhei001 2018/05/08
    結局、企業にまともな評価制度がないのが問題。技術を学んでも評価されずマネーがもらえないために、学生は自発的な努力をしなくなる。そして、企業は勉強をさせるコストを使わなくてはならなくなる。
  • 米テスラ 大幅増収も過去最大の赤字 開発や生産コスト膨らむ | NHKニュース

    アメリカの電気自動車メーカーのテスラは、ことし3月までの3か月間の決算を発表し、売り上げは大きく増えたものの、開発や生産にかかるコストが膨らんだことから、最終的な損益は過去最大の赤字となりました。 一方、最終的な損益は、開発や生産にかかるコストが膨らんだことから7億ドル(およそ780億円)と過去最大の赤字になりました。 テスラは去年7月、ほかの車種よりも割安な新型車「モデル3」の納車を始めましたが、計画どおりに量産できていません。 3月末までに新型車を1週間に2500台生産することを目標にしていましたが、実際には2000台余りでした。 それでも今回、ことし6月末までに1週間に5000台生産するという目標は据え置きました。 新型車を量産できるかが経営に不可欠になっていますが、テスラは「バッテリーの生産の遅れが問題だったが、おおむね乗り越えた」とコメントし、今後は生産目標を達成できるという見通

    米テスラ 大幅増収も過去最大の赤字 開発や生産コスト膨らむ | NHKニュース
  • 自民の若手が増税凍結を提言へ 「再デフレ化」を懸念 | 共同通信

    自民党の若手議員有志が、2019年10月の消費税率10%への引き上げ凍結を求める提言をまとめたことが1日、分かった。デフレからの脱却前に増税すれば「再デフレ化」を招きかねないと懸念。今月中旬にも安倍晋三首相や党執行部宛てに提出する考えだ。 自民党は昨年10月の衆院選で増税分を財源とした幼児教育・保育の無償化を掲げただけに、議論を呼ぶ可能性がある。首相が過去に2回、増税を先送りしたことから今回の動きの背景を巡り、臆測も出そうだ。 若手有志の「日の未来を考える勉強会」(呼び掛け人代表・安藤裕衆院議員)がまとめた。衆参両院議員計30~40人が署名する見通し。

    自民の若手が増税凍結を提言へ 「再デフレ化」を懸念 | 共同通信
    fukouhei001
    fukouhei001 2018/05/01
    若者が現状を正しく認識していないようでは困るぞ。いずれ増税はしなくてはならない。労働人口がいゆうちに増税さないと、若者死ぬぞ
  • 「あなたはどのようにして英語が流暢になりましたか」に対するHacker Newsのコミュニティの反応

    Hacker News にて、Ask HN: How did you become fluent in English? 「あなたはどのようにして英語が流暢になりましたか」というスレッドが人気になっていたので、少し前のことですが、人気のコメントをかいつまんで紹介したいと思います。 (Hacker News は、トップページに上がってくる記事と議論の質が高いので良く見ています。英語技術系のトレンドを追いたい方は要チェックのサイトです。) 以下、「どのようにして英語が流暢になりましたか?」の回答: たくさん読む。Reddit や Hacker News, Slaskdot など。小説も。たくさん聞く。映画英語音声+英語字幕で見る。 たくさん書く。英語でメモを取る。コードのコメントを英語で書く。上達はあまり気にしない。時間がかかるが、続けていれば必ず効果は現れる。- bayindirh

    「あなたはどのようにして英語が流暢になりましたか」に対するHacker Newsのコミュニティの反応
  • 【悲報】アベノミクスで日本の8割が貧困化へ。肥えてるのは大企業だけだった : IT速報

    かねてより世界同時不況の到来が予想されているが、日はとりわけ落ち込む可能性が高いという。 中略 確かに、大企業の世界では多くの企業が収益を拡大することができているので、彼らだけを見ていると、または、彼らだけの世界で生きていると、おそらく私も「日は好景気だ」と錯覚してしまうかもしれません。 ところが、私はふだんから、経済を分析するうえで経済成長率や企業収益はその一面にすぎず、当の意味での好況・不況の判断は国民生活の実感で決めるほうが適当である、と考えています。そういった意味では、国民のおよそ8割が「景気回復を実感していない」という事実は、国が判断する景況感に重い課題を突き付けているように思われます。 産経新聞のような政権寄りのメディアであっても、日経済新聞のような政治に中立的なメディアであっても、朝日新聞や毎日新聞のような政権批判が十八番のメディアであっても、世論調査においてはおおむ

    【悲報】アベノミクスで日本の8割が貧困化へ。肥えてるのは大企業だけだった : IT速報
  • 現場報告 銀行員がどんどん辞めている | 文春オンライン

    「約100人の同期のうち、すでに50人ほどが銀行を去りました」 こう語るのは有力地銀で入行8年目のA氏30歳。有名国立大を出て支店での個人・法人営業も経験、企画セクションで社長直轄の戦略立案を担ったこともある。 「金融商品のノルマに嫌気がさした人も多かったのですが、結局、安定していると思っていた銀行の将来が見えないことに不安を感じた人が退職したのだと思います。それが証拠に転職先は地元の県庁や市役所など公務員が圧倒的に多いです。もはや銀行は安全志向の人のための職場ではなくなりました」 かつて就職市場で銀行の人気は抜群に高かった。その背景には、給与の高さに加え、その「安定性」があった。つまり高給で「潰れない会社」だと思われてきたのだ。 しかし、それもすっかり過去の話だ。銀行は、今、大転換期を迎えている。 銀行は「安定性」を演出 預金者から資金を集め、企業に融資する銀行融資は、「お金を借りる人(

    現場報告 銀行員がどんどん辞めている | 文春オンライン
  • 日銀 2%の物価目標 達成の見通し時期を削除 | NHKニュース

    日銀は、27日に公表した最新の物価見通しで、これまで「2019年度ごろになる可能性が高い」としてきた2%の物価目標の達成見通しについて、具体的な時期を削除しました。日銀は消費者物価指数の上昇率の見通しについて2019年度と2020年度のいずれも1.8%としていて、大規模な金融緩和を続けているにもかかわらず2%の物価目標の達成時期を明確に示すことが難しくなっている現状をあらわした形です。

    日銀 2%の物価目標 達成の見通し時期を削除 | NHKニュース
    fukouhei001
    fukouhei001 2018/04/28
    ありえない…期限のない目標なんて、口だけというもの
  • カシオ、コンパクトデジカメから撤退へ - 日本経済新聞

    カシオ計算機は24日までに不採算のコンパクトデジタルカメラから撤退する方針を固めた。コンパクトデジカメの出荷台数は激減しており、今後の市場拡大が見込めないと判断したもよう。今後は高付加価値なカメラ製品に特化する方針だ。デジタルカメラ事業は2017年3月期に5億円の赤字だった。コンパクトデジカメの撤退などデジカメ事業の戦略転換や楽器の事業構造の見直しにより、24日に18年3月期の業績予想を下方修

    カシオ、コンパクトデジカメから撤退へ - 日本経済新聞
  • 近代化に失敗したオスマン海軍 - 財政と人材の問題 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    老いた大国の近代化が失敗した構造的な問題とは オスマン帝国はかつて、北はヨーロッパ、西は北アフリカ、南は東アフリカ、東はチグリス・ユーフラテスまでを支配する超大国でした。 地中海もかつては「トルコの海」と称され、強大なオスマン海軍はヨーロッパ各国が束になってもかなわなかったほど。 しかし17世紀ごろから徐々に国力が衰退し、19世紀には完全に軍事力はヨーロッパに劣るようになります。帝国の生き残りを図るため、スルタンや宰相は必死で軍の近代化を図るのですが、後に述べるいくつかの問題により大失敗に終わります。 なぜオスマン帝国は海軍の近代化に失敗したのかが今回のテーマです。 オスマン帝国近代海軍の創設の取り組み スルタン・セリム3世の軍の近代化 オスマン帝国の衰退は17〜18世紀にかけて徐々に進行。 北東では新興国ロシアが台頭してトルコの新たな脅威となり、トルコの内海だった黒海でもトルコ船がロシア

    近代化に失敗したオスマン海軍 - 財政と人材の問題 - 歴ログ -世界史専門ブログ-