タグ

2017年11月22日のブックマーク (7件)

  • 太陽系外から飛来の天体、初観測 「最初の使者」命名:朝日新聞デジタル

    米ハワイ大が今年10月に見つけた天体が、太陽系の外から飛来したものだと分かった。観測されたのは初めて。国際天文学連合(IAU)は、ハワイ語で「最初の使者」を意味する「オウムアムア」と命名。岩石と金属でできた細長い「葉巻形」らしいこともわかった。太陽系の起源に迫る研究に役立ちそうだ。 20日付の英科学誌ネイチャー(電子版)に論文が掲載された。天体は10月14日、地球から約2400万キロまで接近。その5日後、ハワイ・マウイ島の望遠鏡で発見された。太陽の重力に引きつけられて、そのまま周回を続けるには速度が速すぎることが判明。太陽系外から秒速25キロ以上で近づき、太陽と水星の間を通り抜け、太陽の重力で急激に軌道を変えたことがわかった。長さは400メートル以上あり、赤茶けた表面からガスなどは噴出していなかった。11月20日現在、火星の軌道を越え、秒速約40キロで太陽から離れつつある。 オウムアムアの

    太陽系外から飛来の天体、初観測 「最初の使者」命名:朝日新聞デジタル
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2017/11/22
    あと2回、同じものが来る
  • 片野坂知宏監督契約更新のお知らせ | 大分トリニータ公式サイト

    この度、大分トリニータは片野坂知宏監督と契約を更新し、2018シーズンも引き続き指揮を執ることとなりましたので下記の通りお知らせいたします。 ◆片野坂 知宏 (かたのさか ともひろ)監督 【出身地】 鹿児島県 【生年月日】 1971年 4月 18日 (46歳) 【選手歴】 1986年~1988年 鹿児島実業 1989年~1992年 マツダSC 1992年~1995年 サンフレッチェ広島 1995年~1999年 柏レイソル 2000年      大分トリニータ 2000年~2001年 ガンバ大阪 2002年      ベガルタ仙台 2003年      大分トリニータ 【出場記録】 J1:212試合出場12得点 / J2:5試合出場0得点 カップ戦:53試合出場1得点 天皇杯:21試合出場2得点 【指導歴】 2004年~2005年 大分トリニータ強化部 2006年      大分トリニータU

    片野坂知宏監督契約更新のお知らせ | 大分トリニータ公式サイト
  • 神戸大、キノコに擬態する「世界で最も変わった花」の花粉の運び手を解明

    神戸大学は、「世界で最も変わった花」と称される常緑多年草、ハランの生態を自生地である鹿児島県三島村黒島で調査し、キノコバエと呼ばれるハエ類の仲間に花粉の媒介を託していることを明らかにしたと発表した。 同研究は、神戸大学大学院理学研究科の末次健司特命講師と森林総合研究所九州支所の末吉昌宏主任研究員の研究グループによるもので、同研究成果は、11月14日に国際誌「Ecology」にオンライン掲載された。 「世界で最も変わった花」と称される植物、ハラン(葉蘭)は、蘭とは名前に付くが、キジカクシ科という科に属する常緑多年草で、巨大な葉を地表に立てる。その葉は、薄くて硬く、つやがあり、深緑色をしており、和料理の盛りつけの際、飾りとして使われてきた。寿司などの品に付属する緑色のプラスチック装飾品「バラン」は、ハランを真似て作られた物である。ハランは世界中で栽培されているが、近年の研究で、九州南部の

    神戸大、キノコに擬態する「世界で最も変わった花」の花粉の運び手を解明
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2017/11/22
    その葉は、薄くて硬く、つやがあり、深緑色をしており、和食の料理の盛りつけの際、飾りとして使われてきた。寿司などの食品に付属する緑色のプラスチック装飾品「バラン」は、ハランを真似て作られた物である。
  • 田中順 26日C大阪戦は「我慢比べ」天皇杯へつなげる一戦に - スポニチ Sponichi Annex サッカー

    田中順 26日C大阪戦は「我慢比べ」天皇杯へつなげる一戦に

    田中順 26日C大阪戦は「我慢比べ」天皇杯へつなげる一戦に - スポニチ Sponichi Annex サッカー
  • [柏]“柏の背番号12”が大一番を前にアクション。監督や選手たちが恩返しを誓う

    リーグ戦残り3試合、そして来季のACL出場権獲得に向けて、“柏の背番号12”がアクションを起こした。 雲一つ見当たらないまさに“レイソル日和”だった18日、約50名のサポーターが日立台に集結。“柏熱地帯”と呼ばれるホームゴール裏の1階席と2階席の間にある壁とバックスタンドの入場ゲートをクラブカラーの黄色で塗り上げた。 今回の取り組みが実現した最大の要因は、柏のホームスタジアムである日立柏サッカー場が、市や行政のものではなく自前のスタジアムだからこそ。サポーターの代表者の方も「このスタジアムは誰かのものではなくて、レイソルを愛するすべての人のもの」と笑顔を浮かべながら黄色く染まったスタジアムを見渡した。 このサポーターの熱い行動は下平隆宏監督や選手たちにもしっかり届いている。当日の朝にその行動を知ったという指揮官が「サポーターのみなさんはいろいろなことを考えてくれていて、その都度に気度が伝

    [柏]“柏の背番号12”が大一番を前にアクション。監督や選手たちが恩返しを誓う
  • iPS細胞:アルツハイマー低減薬を発見 | 毎日新聞

    京都大iPS細胞研究所の井上教授らの研究チーム 3種類の既存薬を組み合わせることで、認知症の代表的疾患、アルツハイマー病を引き起こす物質を抑える効果を確認したと、京都大iPS細胞研究所の井上治久教授(幹細胞医学)らの研究チームが発表した。アルツハイマー病患者のiPS細胞(人工多能性幹細胞)から作った脳細胞に投与し、病因物質を約4割減らした。論文が22日、米科学誌「セル・リポーツ」で公開された。 アルツハイマー病には、遺伝的要因が大きい「家族性」と、そうでない「孤発性」があり、共に大脳皮質の神経細胞内に不要なたんぱく質「アミロイドβ(ベータ)」(Aβ)が蓄積することが原因の一つとされる。Aβを抑える薬の開発は臨床試験で副作用が判明して中止されるなど難航していることから、研究チームは信頼性の高い既存薬からAβを低減する組み合わせを探すことにした。

    iPS細胞:アルツハイマー低減薬を発見 | 毎日新聞
  • NOT FOUND|京都サンガF.C.オフィシャルサイト

    申し訳ございません。お探しのページが見つかりません。

    NOT FOUND|京都サンガF.C.オフィシャルサイト