タグ

2022年6月24日のブックマーク (3件)

  • 4個の中性子だけでできた原子核を観測

    理化学研究所(理研)仁科加速器科学研究センター多種粒子測定装置開発チームの大津秀暁チームリーダー、スピン・アイソスピン研究室のバレリー・パニン特別研究員(研究当時、現客員研究員)、ダルムシュタット工科大学のメイテル・デュア研究員、ステファノス・パシャリス研究員(研究当時)、トーマス・オウマン教授、東京大学大学院理学系研究科附属原子核科学研究センターの下浦享教授(研究当時)、東京工業大学理学院物理学系の中村隆司教授、近藤洋介助教らの国際共同研究グループは、理研の重イオン[1]加速器施設「RIビームファクトリー(RIBF)[2]」の多種粒子測定装置「SAMURAIスペクトロメータ[3]」を用いて、4個の中性子だけでできた原子核「テトラ中性子核」の観測に成功し、陽子を含まない複数個の中性子が原子核を構成して存在できる新たな証拠を得ました。 研究成果は、陽子を1個も含まない、いわば「原子番号ゼロ

    4個の中性子だけでできた原子核を観測
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2022/06/24
    素粒子も多様性
  • 長さ2cmの巨大細菌を発見「人間に例えれば、富士山より背の高い人」

    【読売新聞】 【ワシントン=冨山優介】長さが最大で2センチにもなる巨大な細菌を発見したと、米ローレンス・バークレー国立研究所などのチームが24日付の科学誌サイエンスで発表する。通常の細菌は500分の1ミリ程度で、チームは「従来の細菌

    長さ2cmの巨大細菌を発見「人間に例えれば、富士山より背の高い人」
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2022/06/24
    発見された細菌は、薄い膜が筒状に広がり、筒の内部を液体が満たす構造になっていた。膜の部分にDNAや、たんぱく質を合成するリボソームがあった。
  • W杯メンバー26人に FIFAが正式決定 | 共同通信

    Published 2022/06/24 01:47 (JST) Updated 2022/06/24 13:22 (JST) 【ロンドン共同】国際サッカー連盟(FIFA)は23日、ワールドカップ(W杯)カタール大会で各代表チームの登録メンバーを従来の23人から最大26人まで増やすことを正式に決めた。前回大会まで35人だった予備登録も55人まで認める。 試合では控え選手15人と、最低1人のドクターを含むチームスタッフ11人の計26人までがベンチ入りできる。

    W杯メンバー26人に FIFAが正式決定 | 共同通信
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2022/06/24
    前回大会まで35人だった予備登録も55人まで認める。 試合では控え選手15人と、最低1人のドクターを含むチームスタッフ11人の計26人までがベンチ入りできる。