タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (384)

  • パワコン不要の太陽光、「交流」でつなぐ蓄電池

    国内では全くといってよいほど導入が進んでいない太陽光発電向けのマイクロインバーター技術。欧米では同技術の優位性が評価されており、パワーコンディショナーを追い込むほど導入数が増えている。同技術に特化した米企業が、蓄電池をも取り込むシステムを開発。採用された蓄電池は日製だった。 太陽電池が生み出した直流電流をパワーコンディショナーで交流に変えて……。国内のシステムでは大前提となっているこのような仕組みを「ひっくり返す」システム技術が、欧米で浸透し始めている。 パワーコンディショナーは使わない。直流を交流に変換する20cm角程度の装置「マイクロインバーター」を太陽電池モジュールごとに接続し、太陽電池モジュールからその場で交流を取り出すという方式だ(図1)*1)。 従来のパワーコンディショナーを集中制御だと考えれば、マイクロインバーターは分散制御に相当する。 *1) パワーコンディショナーも

    パワコン不要の太陽光、「交流」でつなぐ蓄電池
  • 水素を洋上で製造できる、世界初の浮体施設を開発

    海底油田から大量に発生するガスを利用して、洋上で水素を製造できる時代が近づいてきた。三菱重工業と千代田化工建設が世界で初めて浮体式の製造・出荷施設を共同で開発した。製造した水素を液化して貯蔵できるため、洋上でタンカーに積載して国内へ輸送することが可能になる。 トヨタ自動車が年内にも燃料電池自動車の市販を開始するなど、水素を新たなエネルギー源として活用する動きが活発になってきた。最大の課題は水素を安く大量に製造・供給できる体制を構築することで、その点でも日の企業が世界をリードしている。三菱重工業と千代田化工建設は洋上浮体施設の「H2/CO2-FPSO(Floating Production Storage & Offloading unit)」を共同で開発した(図1)。

    水素を洋上で製造できる、世界初の浮体施設を開発
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2014/10/27
    この洋上浮体施設は海底油田から原油を生産する際に発生する随伴ガスを改質して、水素ガスと炭酸ガスに転換することができる。さらに水素ガスを液化して貯蔵する施設やタンカーに積み出す設備も搭載する。
  • Twitpicのユーザーデータ、土壇場で救済 Twitterによる買収で

    米Twitpicは10月25日(現地時間)、米TwitterがTwitpicのドメインとユーザーの写真データを買収することで合意に達したと発表した。これにより、同日終了することになっていたTwitpicはリードオンリー状態で存続し、既存ユーザーがこれまで投稿してきた画像は消滅を免れた。 「まずはユーザーの皆さんに、長年の愛用と、この数カ月の忍耐に感謝します。ご存じの通り、(この数カ月は)ジェットコースターのような日々でした」とノア・エベレットCEO。 Twitpicのモバイルアプリは既にiOSおよびAndroidのアプリストアから削除されており、新規の画像投稿もできなくなっているが、既存ユーザーは今後もサービスにログインし、画像あるいはアカウントを削除できる。また、データのエクスポートも可能だ。 Twitpicは2008年にスタートしたTwitterに画像を投稿するためのサードパーティーサ

    Twitpicのユーザーデータ、土壇場で救済 Twitterによる買収で
  • 3億年のデータ保存が可能 石英ガラスに100層記録、容量BD並みに

    日立製作所と京都大学工学部(三浦清貴研究室)は10月20日、石英ガラス内部に、Blu-ray Disc並みの記録密度となる100層デジタルデータを記録・再生することに成功したと発表した。石英ガラスは耐熱性・耐水性に優れ、3億年を超えるデータ保存にも耐えられるという。 11月に打ち上げ予定の小惑星探査機「はやぶさ2」相乗り小型副ペイロード「しんえん2」(九州工業大学と鹿児島大学が共同開発)に、3億年後へのメッセージを込めた画像・文字列を描画した石英ガラスを搭載する。 石英ガラス内部にフェムト秒パルスレーザー(数兆~数百兆分の1秒にまで短パルス化したレーザー)を照射してドットを形成。ドットを1、ドットがない部分を0としてデジタルデータを記録する技術。再生に光学顕微鏡を用いる手法を2012年に開発し、4層記録でCD並みの記録密度を実現、13年には26層記録でDVD並みの記録密度を達成してきた。

    3億年のデータ保存が可能 石英ガラスに100層記録、容量BD並みに
  • 小型の「核融合」、本当に10年で実現できるのか?

    米Lockheed Martin(ロッキードマーチン)は、2014年10月15日、10年以内に小型の核融合炉を実用化できると発表した。1年間で設計やテストを完了し、5年以内にプロトタイプを試作する。もしも計画通りに実現すれば、60年にわたる核融合研究において、まさにブレークスルーとなる形だ。 航空宇宙関連を中心に開発・製造を行う米Lockheed Martin(ロッキードマーチン)は、2014年10月15日、10年以内に小型の核融合炉を実用化できると発表した*1)。今後1年間で設計やテストを完了し、5年以内にプロトタイプを試作、10年以内に核融合炉を生産できるという見込みを示した。 *1) 同社はエネルギー関連技術投資を続けている。例えば、世界初の海洋温度差発電所(出力10MW)の試験プラントの建設を2014年に開始している(関連記事)。 同社の一部門であるLockheed Martin

    小型の「核融合」、本当に10年で実現できるのか?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

  • 切ったり曲げたりすると光る印刷技術、DNPが実用化 チケット真贋判定などに活用

    印刷面を押したり切ったり曲げたりすると光る――そんな「応力発光印刷」技術を、大日印刷(DNP)が世界で初めて実用化したと発表した。10月中に量産を開始し、偽造防止効果を高める技術として金券/チケットなどの印刷物に応用する考えだ。 ひずみが生じると発光する特殊な分子構造を持つ“応力発光体”を活用。印刷面に数分ほど光を照射した後、暗い場所で印刷物を切る/折り曲げる/引っかくなど圧力をかけると緑色の光を発するという。 DNPは同技術を、ミシン目を切ったり折り曲げたりして真贋を判定するチケットや、アイキャッチ効果を高める商業印刷物、雑誌付録などに提供するとしている。 関連記事 4Kタブレットでオンライン校正支援、DNPが開発 紙と同等の表示 4K表示対応タブレットを活用し、印刷物の校正作業をオンラインで行えるようにするシステムをDNPが開発。紙と同等の表示で校正作業や色校正も行えるという。 DN

    切ったり曲げたりすると光る印刷技術、DNPが実用化 チケット真贋判定などに活用
  • 浮かぶ3D映像、LED1個と透明シート1枚で実現 オムロンが開発

    オムロンは10月2日、LEDと透明なプレートを使うことで、3D画像の空間投影を可能にする「透明プレート型空間投影技術」を世界で初めて実現したと発表した。LED1個とプレート1枚で空間投影が可能で、従来のような大がかりな装置が不要という。ガラスなどに貼り付けて投影することも可能で、看板の3D表示や駅の案内表示の立体化、ジェスチャー入力機器での活用など、幅広い用途が考えられるという。 LEDの光を透明なプレートやシートから出射させ、3Dの静止映像を空間に投影する。3Dによる奥行きのある表示ができ、実空間の物体との重ね合わせも可能。ディスプレイが透明なため、映像の空間浮遊感がそこなわれず、視界が妨げられないとしている。プレートの手前と向こう側の両方に投影が可能な上、複数枚重ねることで切り替え表示やカラー表示、アニメーションなど高度な表示もできるという。 どこにでも設置できるのが特徴で、ガラスに貼

    浮かぶ3D映像、LED1個と透明シート1枚で実現 オムロンが開発
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2014/10/02
    透明シートの表面になんらかの微小な凸凹があるとか?
  • Microsoftの次期OSは「Windows 10」 「テクニカルプレビュー」を10月1日にリリース

    10月1日に一般ユーザーも参加できる「Windows Insider Program」がスタートし、「Technical Preview」をダウンロードできるようになる。正式版のリリースは“2015年中”となっている。 あらゆる端末で稼働するとはいっても、ユーザーインタフェース(UI)は端末のサイズや形態によって変わる。PCではうわさ通りスタートメニューが復活し、タッチ対応かどうかでも異なるUIを選べる。 アプリストアが1つになり、開発者はアプリストアにユニバーサルアプリを登録することで、Windows搭載PCWindows Phone端末向けアプリを提供できる。 「Windows 8」で前面に打ち出した「ライブタイル」はスタートメニューに統合され、画面下にはタスクバーがあるなど、見た目は「Windows 7」のユーザーにとってなじみやすいものになった。タイル表示のスタート画面とデスク

    Microsoftの次期OSは「Windows 10」 「テクニカルプレビュー」を10月1日にリリース
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2014/10/01
    「Windows9は無いん」禁止
  • 「はやぶさ2」11月30日に打ち上げへ

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は9月30日、小惑星探査機「はやぶさ2」(Hayabusa2)を11月30日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げると発表した。 H-IIAロケット26号機に搭載し、30日午後1時24分48秒に打ち上げる。打ち上げ能力の余裕を利用し、小型副ペイロード3基に軌道投入の機会を提供する。 はやぶさ2は、C型の小惑星「1999 JU3」を探査し、サンプルを持ち帰る計画。小惑星に18年に到着し、20年末に地球に帰還する予定だ。 関連記事 へこたれない精神継承 「はやぶさ2」完成 12月の打ち上げを目指す小惑星探査機「はやぶさ2」の機体が完成した。初代はやぶさで不具合が続発した反省から、エンジンやアンテナを改良している。 「はやぶさ2」に載せる名前やイラスト募集 小惑星探査機「はやぶさ2」に載せる名前やイラスト、寄せ書き、メッセージの募集が4月10日に始

    「はやぶさ2」11月30日に打ち上げへ
  • 総額90億円の木質バイオマス発電計画、4万4000世帯分の電力を供給

    三重県は面積の3分の2を森林が占めていて、昔から林業が盛んなところだ。地域で大量に発生する間伐材を利用したバイオマス発電所の建設工事が11月から始まる。伊勢湾に面したJFEエンジニアリングの津製作所の構内に、発電能力が20MW(メガワット)の木質バイオマス発電所を新設する計画だ(図1)。運転開始は2016年7月を予定している。 年間の発電量は1億5800万kWhを見込んでいて、一般家庭で4万4000世帯分の電力使用量に相当する規模になる。設備利用率(発電能力に対する実際の発電量)は実に90%に達する。ほぼフル稼働を想定している。バイオマス発電の燃料には地域の間伐材に加えて、マレーシアやインドネシアから輸入するパームヤシ殻も併用する予定だ。 JFEエンジニアリングは木質バイオマスや廃棄物などを利用して高効率の発電が可能な「循環流動層ボイラー」の実績が豊富で、これまでに全国各地のごみ焼却処理施

    総額90億円の木質バイオマス発電計画、4万4000世帯分の電力を供給
  • Google、検索結果に製品スペックなどを表示する「Structured Snippets」を追加

    Googleは9月23日(現地時間)、検索結果に表示する新たな情報スニペット「Structured Snippets」を発表した。英語版のGoogle検索(Google.com)で製品名や映画のタイトルなどを検索すると、結果のページに含まれる製品スペックなど、基情報の一部がスニペットとして表示されるようになった。 例えばGoogle.comで「Nikon D7100」を検索すると、トップに表示されるレビューサイトDpreviewのページに含まれる表組みから抽出されたカメラのセンサー解像度や重さなどをその場で見ることができる。 GoogleはStructured Snippetsのために機械学習技術を使ってWebフォームから検索語に関連性の高い表組み内のデータを抽出していると説明する。上記の例でも、Dpreviewのページの表組みにはスニペットに抽出されたデータの他、旧モデルのスペックや

    Google、検索結果に製品スペックなどを表示する「Structured Snippets」を追加
    fukumimi2002
    fukumimi2002 2014/09/24
    人物を検索した場合には、性別、年齢、居住地域、自宅評価額、職業、所属、肩書き、身長・体重、3サイズ、収入、顔の良さ悪さ、周囲の評判、
  • 災害備える「ガス発電機」、72時間連続稼働

    昭栄は2014年9月、LPガスや都市ガスを使って発電する定置型装置「ガス電君ブライト」の販売を開始した。一般的な50kgのLPガスボンベ1で約30時間発電できる。発電機は連続72時間の運転が可能だ。 「災害救助においては『72時間の壁』がある。72時間を超えると脱水症状、体温低下などで生存確率が急低下するという統計データがある。そのため、警察や消防、自衛隊は72時間以内の生存者救出行動に重きを置いている。そこで災害時などに孤立した場合でも、3日間持ちこたえることができるガス発電機を製品化した」(昭栄)。 同社が2014年9月に発売したガス発電機「ガス電君ブライト(4K SGS-4000DB」は戸建住宅などを対象にした製品(図1)*1)。LP(液化石油)ガスや都市ガス(13A)を供給することで、50kHz出力時には連続72時間、4kW(200V、20A)の電力を得ることができる。LPガスを

    災害備える「ガス発電機」、72時間連続稼働
  • 従来比2倍の通信速度、富士通研が分散型WAN高速化技術を開発

    富士通研究所は、モバイル網と国際網などデータ欠落や遅延などの特性が異なる通信網を含むWANに適用できる高速化技術を開発した。 富士通研究所は9月16日、「分散型WAN高速化技術」の開発を発表した。この高速化技術は、従来はネットワークの両端に一対のWAN高速化装置を設置していたものをWAN内に分散配置し、各装置間のネットワーク特性に応じて、コントローラーが最も適した通信プロトコル、およびその適用区間を自動選択する。国立情報学研究所との評価検証では、モバイル端末で国内から海外のクラウドサービスを利用したケースを想定した場合に、従来のWAN高速化技術に比べ約2倍の通信性能を確認した。 WANを介した海外拠点とのTCP通信などで、従来はWAN高速化装置をWANの両端に配置し、TCPプロトコルを高速プロトコルに置き換えることで性能低下を改善してきた。しかし、近年ではさまざまな場所からモバイルデバイス

    従来比2倍の通信速度、富士通研が分散型WAN高速化技術を開発
  • 画像投稿アプリ「Twitpic」が9月25日にサービス終了へ Twitterとの商標問題で

    Tiwtter向け写真共有サービスの米Twitpicは9月4日(現地時間)、9月25日にサービスを終了すると発表した。ユーザーがTwitpicを使って投稿してきた画像と動画はすべてリンク切れになる。数日中に画像と動画をエクスポートするツールを公開する計画だ。 Twitpicは2008年にリリースされたTwitterで(GIFアニメを含む)画像や動画を投稿するモバイルアプリを提供している。 Twitpicのノア・エベレットCEOは公式ブログで「数週間前、米Twitterから(Twitpicの)商標登録出願を取り消さなければAPIへの接続を失うことになると通告された。われわれは非常にショックを受けた。Twitpicは2008年からサービスを提供しており、米特許商標局(USPTO)への商標登録出願は2009年から行っているのだから」と説明した。 USPTOのデータベースによると、Twitpicの

    画像投稿アプリ「Twitpic」が9月25日にサービス終了へ Twitterとの商標問題で
  • 史上初、バイクに乗らない仮面ライダー「ドライブ」 初の刑事もの、「幅広い層が楽しめる作品に」

    史上初、バイクに乗らない仮面ライダー「ドライブ」 初の刑事もの、「幅広い層が楽しめる作品に」:ねっと部 「史上初のバイクに乗らない!! 車に乗る刑事ライダーの登場です!!」――テレビ朝日は、10月5日に放送スタートする「仮面ライダードライブ」の概要をWebサイトで公表した。シリーズで初めて、バイクに乗らずに車に乗るライダー。初めて刑事を主人公にした“刑事ライダー”で、「警視庁を舞台に、敵怪人が引き起こす犯罪に立ち向かう」という。 「仮面ライダー鎧武/ガイム」に続く平成ライダーシリーズの16作目。謎解きや事件解決、チームの姿など刑事ものの要素をプラスし、子どもだちだけでなく幅広い層が楽しめる作品になっているという。 主人公・泊進ノ介(竹内涼真)は警視庁の「特状課」に所属する刑事。左手首に装着した「シフトブレス」に仲間のミニカー「シフトカー」を挿入し、変身ベルト「ドライブドライバー」(声:クリ

    史上初、バイクに乗らない仮面ライダー「ドライブ」 初の刑事もの、「幅広い層が楽しめる作品に」
  • STAP現象「再現できていない」 理研の検証実験難航 小保方氏は「予備実験中」

    理化学研究所は8月27日、「STAP現象」再現実験の中間報告を発表した。撤回した論文の手順通りに細胞を弱塩酸で刺激して万能性を得ようとしたが、再現は難航しているという。また、小保方晴子氏単独の再現実験はまだ予備実験の段階で、格的な実験は始まっていないという。 理研CDBの丹羽仁史プロジェクトリーダーによると、理研は特定の系統(C57BL/6)のマウスの脾臓細胞を、撤回した論文のプロトコルに従って弱塩酸で刺激して培養し、万能性の証拠となる緑色の蛍光があるか確認する実験を22回行ったという。 その結果、緑色の蛍光はみられたものの、細胞が死滅するときの「自家蛍光」の可能性が高く、万能性の証拠とは言い切れなかったという。「C57BL/6の脾臓からSTAP細胞はできないことが分かった」と丹羽氏は話し、STAP現象の再現は「手ごわい」と吐露する。 実験結果はマウスの遺伝的背景によって左右されるとみて

    STAP現象「再現できていない」 理研の検証実験難航 小保方氏は「予備実験中」
  • 漫画・アニメ海賊版「大規模削除」始動 正規版サイト「Manga-Anime Here」オープン

    「海賊版からは新しい才能は生まれてきません」――日の出版社、アニメ関連企業15社が参加する「マンガ・アニメ海賊版対策協議会」は7月29日、日漫画・アニメ海賊版の大規模削除などを行うプロジェクト「MAG PROJECT」(Manga-Anime Guardians Project)を8月1日にスタートすると発表した。まずは漫画約500作品、アニメ約80作品について、5カ月間集中的に削除依頼を行い、正規版のリンク集「Manga-Anime here」に誘導する。 対象作品は、ネット上で侵害が確認されていること、正規流通が行われているか予定があることを基準に選んだ。削除依頼対象サイトは、ストレージサイト、Torrentサイトに加え、アニメは動画投稿・共有サイト、海賊版動画へのリンク集「リーチサイト」を、漫画はオンラインリーディングサイトを対象とする。 正規版コンテンツのリンク集「Manga

    漫画・アニメ海賊版「大規模削除」始動 正規版サイト「Manga-Anime Here」オープン
  • 「ひたすら走り続けるがいい!」 クシャナ殿下・ハマーン様の声優・榊原さんが厳しく道案内するナビ誕生

    「機動戦士Ζガンダム」のハマーン・カーン役や「風の谷のナウシカ」のクシャナ役などで知られる声優、榊原良子さんが音声を担当するナビが誕生した。エディアのスマホ向けナビアプリ「MAPLUS for スマートフォン」の有料オプション機能として、25日から提供が始まっている。 榊原さんは今回、高圧的な女上官を思わせる物言いでドライバーを厳しく道案内。「よく聞け。あと100m先、左方向だ。一気に畳み掛けろ!」「軍人に日曜日など不要だ。お前はひたすら走り続けるがいい!」と言った具合に、遊び心のある音声案内が楽しめる。 同アプリでは「声優ナビ」機能として、大塚明夫さんや宮村優子さんなど、さまざまな声優による音声案内を提供している。 関連記事 「妹のような声」で会話できる“萌えCOCOROBO”シャープが開発 掃除能力をほめると喜ぶ 「かわいらしい妹のようなロボット家電と暮らしたい」とのニーズに応えたとい

    「ひたすら走り続けるがいい!」 クシャナ殿下・ハマーン様の声優・榊原さんが厳しく道案内するナビ誕生
  • 最終処分場が20MWの太陽光に変身、CIS太陽電池が生きる

    宇部興産と昭和シェル石油は山口県宇部市で出力21.29MWのメガソーラー「ユーエスパワー発電所」の営業運転が始まったと発表した。CIS薄膜太陽電池モジュールを全面的に採用したメガソーラーである。総事業費は約50億円、年間の売電収入は9~10億円。 宇部興産と昭和シェル石油は、2014年7月、直流出力21.29MWのメガソーラー「ユーエスパワー発電所」(山口県宇部市藤曲)の営業運転を開始したと発表した(図1、図2)。固定価格買取制度(FIT)を利用した売電を目的とするメガソーラーだ。両社が折半出資したユーエスパワーが運営する。 「当社の土地約30万m2をユーエスパワーに貸与し、同社が総事業費約50億円を投じて立ち上げ、事業運営会社となって九州電力に全量を売電する。売電収入は20年間を平均すると9~10億円である」(宇部興産)。 ユーエスパワー発電所の想定年間発電量は2501万kWhと大きく、

    最終処分場が20MWの太陽光に変身、CIS太陽電池が生きる