2019年7月9日のブックマーク (16件)

  • メルパルクが謝罪、結婚式での不手際クチコミで炎上 - TRAICY(トライシー)

    メルパルクは、インターネット上のクチコミサイトに投稿された、多くの不手際に関する内容について謝罪した。 6月に、ゼクシィ上に投稿された、ホテルメルパルク仙台を利用した20代夫婦のクチコミが発端。旧姓を呼ばない約束だったものの呼ばれた、ケーキとコーヒーの後に巻き寿司が提供される、ドリンクフルコースがビールのみ、2歳児にノンアルコールドリンクを勧める、引き出物に原価が書かれた発注表が同封されるなど、多くの不手際があり、「一生に一度の結婚式を台無しにされた。」と締めくくっていた。 メルパルクでは、「このたびは、一部のインターネットの書き込みにより、弊社の婚礼サービスをご利用された皆様やご親族の皆様、また、今後ご利用される予定の皆様を含め多くの方々に、ご心配・ご心労をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。弊社は件につきまして、誠心誠意対応を進めているところでございる。」とした。 メルパルク

    メルパルクが謝罪、結婚式での不手際クチコミで炎上 - TRAICY(トライシー)
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/09
    だからこの文面は、謝罪になってないって。明白に「書き込みをした人間が悪い」と非難してるでしょ。自分らは被害者だと思っていて、被害回復のために反撃する、と宣言している文面だよ。
  • 「結婚式が台無しに」口コミで炎上のメルパルクが謝罪声明 「誠心誠意対応を進めている」

    ホテル事業を手がける「メルパルク」(東京都港区)が2019年7月8日、公式サイトで「多くの方々に、ご心配・ご心労をおかけしております」として、謝罪文を掲載した。 メルパルクをめぐっては、同社の結婚式場を利用した夫婦が「精神的苦痛を受けた」とネット上で訴え、批判を集めていた。 「一生に一度の結婚式を台無しにされた」 騒動の発端となったのは、2019年6月にホテル「メルパルク仙台」(宮城県仙台市)で挙式した20代の夫婦が、口コミサイトで「あまりにも酷すぎて精神的苦痛で立ち直れていない」などと書き込んだためだ。 1年以上前からホテル側と打ち合わせし、万全の状態で当日を迎えたものの、(1)1日1組と言われていたが当日はダブルブッキングだった(2)飲み物はビールとソフトドリンクなどわずかしか用意されていなかった(3)招待客の引き出物の中に原価が書かれた発注表が入っていた(4)旧姓で呼ばないで欲しいと

    「結婚式が台無しに」口コミで炎上のメルパルクが謝罪声明 「誠心誠意対応を進めている」
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/09
    ホテルの「〜一部のインターネットの書き込みにより、〜多くの方々に、ご心配・ご心労をおかけしております〜」って主張は謝罪ではなく、書き込みをした人間への非難だ。ホテルはまったく反省していない。
  • 「路上喫煙おことわり」禁止区域の違反者に罰則適用始まる : 京都新聞

    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/09
    罰金は1万円にして、半額を取締りを行なっている人の手当にするべき。そうすれば、取締り担当者を増やせる。まともな喫煙者はルール違反などしないのだから、取締りを厳しくすることは喫煙者のためにもなる。
  • ビットコイン、スイス一国以上の電力を消費している模様

    ビットコイン、スイス一国以上の電力を消費している模様2019.07.08 14:0018,302 塚直樹 まさに怪物です。 最近はなにやら価格上昇の動きをみせているビットコインですが、そのネットワークを支える消費電力がスイス一国のそれを超えているとの報告が、海外から登場しています。 ケンブリッジ大学の研究者が特別な計測ツール「Cambridge Bitcoin Electricity Consumption Index(CBECI)」を使って計測したところ、ビットコインの年間消費電力は64TWh(テラワットアワー)になるとのこと。これはスイスやチェコよりも多く、オーストリアやコロンビアよりも少ないといった数値です。 さらに、これは世界の消費電力の0.25パーセントにも匹敵するそうです。なお、ビットコインの消費電力の概算にはさまざまなモデルが存在し、その正確な数値を知ることはかなり難しいこ

    ビットコイン、スイス一国以上の電力を消費している模様
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/09
    『ビットコイン、スイス一国以上の電力を消費している模様』マジですか。
  • ヘルプマークに『差別用語』を発した男性 内容に言葉を失う

    電車の中で目撃された、男女の別れ話のエピソードがTwtter上で話題です。 別れを突きつけられた原因は… 乗客の1人が荷物からぶら下げていたマークを見て、そういった男性。 男性の発言に、『ギャル』と思しき派手な見た目の女性がすぐさま「別れよう」と切り出したといいます。 しかし、突然の出来事に男性は「なんでだよ」と納得がいかない様子。すると、女性はこう続けたのでした。

    ヘルプマークに『差別用語』を発した男性 内容に言葉を失う
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/09
    どんな人間もうっかり差別をしてしまうことがある。しかしすぐそれと気がついて反省し修正をする。それで差別は防がれる。 あからさまな差別行為は、差別がなぜ悪いのか理解するつもりがない人間によって行われる。
  • 「二段階認証うんぬん」発言から読み取れる、セブンの危機的状況

    「二段階認証うんぬん」発言から読み取れる、セブンの危機的状況:スピン経済の歩き方(1/5 ページ) おしゃまな5歳女児、チコちゃんから素朴な疑問を投げかけられ、答えに窮すると「ボーっと生きてんじゃねーよ!」と怒られる、というNHKの雑学バラエティ『チコちゃんに叱られる!』が大人気だが、同番組を彷彿(ほうふつ)させるようなシーンが先日、日を代表する超一流企業グループの会見で起きてしまった。 サービス開始直後から約900人が不正アクセスされて、5500万円もの被害が生じた、セブン&アイ・ホールディングスのスマホ決済「7pay(セブンペイ)」。その謝罪会見に登壇した株式会社7payの小林強社長が記者から、ユーザー登録時に二段階認証をしているサービスがほとんどなのに、なぜ7payではやっていないのかと素朴な質問を投げかけられたところ、「二段階認証……」と言葉に詰まってしまったのである。 その後、

    「二段階認証うんぬん」発言から読み取れる、セブンの危機的状況
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/09
    このネタはしばらく続きそうですね。これは日本の一流大手企業が ITサービスに関わる際の本質的欠陥を象徴する事件だからです。また、時代の変化に対応できない想像力の欠如した硬直化した経営センスの結果でもある。
  • 宮迫博之「闇営業」を予言していた芸人が3人もいた! 占い結果が一致しすぎて「謹慎より恐ろしいことが起きる…」 - TOCANA

    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/09
    この件で問題なのは「闇営業」より、犯罪組織を相手に商売をしたという点にある。闇営業も税法上は問題だが、犯罪組織相手に商売をすることは、社会的に許されることではない。その点に常に留意しなければいけない。
  • 全盲男性にぶつかり…「1人で歩いてんじゃねーよ」

    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/09
    日本人は、立場の弱い者や困窮者に対して、とことん冷酷だ。日本人が自称する「優しさ」や「礼儀正しさ」「高いモラル」は、金を払ってくれる相手や、権力や権威、そして自分の仲間以外には振舞われない。
  • 「7pay」不正問題には、日本企業の経営のダメさが凝縮している(加谷 珪一) @gendai_biz

    セブン&アイ・ホールディングスのキャッシュレス決済サービス「7pay」が、不正アクセスによってスタートからわずか4日で事実上のサービス停止に追い込まれた。会見ではトップのITオンチぶりが露呈するなど、日企業が抱えるマネジメントの問題をあらためて示す結果となっている。 満を持して投入したサービスが4日でダウン セブン&アイ・ホールディングス傘下の決済サービス会社セブン・ペイは2019年7月4日、都内で記者会見を開き、同社のスマートホンフォン(スマホ)決済サービス「7pay(セブンペイ)」のアカウントが、第三者による不正アクセスを受けたと発表した。 7payは、スマホを利用したQRコード決済のサービスのひとつで、7月1日に事業をスタートしたばかりである。スマホにダウンロードしたアプリにクレジットカードなどからお金をチャージし、アプリが表示するバーコードを店員がスキャンすることで決済が完了する

    「7pay」不正問題には、日本企業の経営のダメさが凝縮している(加谷 珪一) @gendai_biz
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/09
    社会における ITの役割はどんどん拡大し重くなっている。その中で経営判断をする経営者が、ITの難しさと重要性を理解していない。これではセキュリティと利便が対立した状況において、適切な判断などできない。
  • KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

    直島に2025年春オープン 安藤忠雄さん設計の新美術館の名前とロゴが決定 福武名誉理事長「世界のアート関係者は腰を抜かす」 香川

    KSBニュース | KSB瀬戸内海放送
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/09
    『署員が告訴され残念。今後このようなことがないよう指導を徹底したい』
  • かんぽ、故意に二重払いさせる 2万件超、手当ほしさか:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    かんぽ、故意に二重払いさせる 2万件超、手当ほしさか:朝日新聞デジタル
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/09
    これが詐欺にならないとしたら、日本の刑法や司法はおかしいのではないか。司法は、国民を食い物にする組織の味方なのか。
  • 丸山議員 田中みな実に「ワロタピーポー」…NMBファン怒る「曲名使うな」/デイリースポーツ online

    丸山議員 田中みな実に「ワロタピーポー」…NMBファン怒る「曲名使うな」 拡大 北方領土で酒乱騒ぎを起こし、糾弾決議が可決されても議員辞職を拒否している丸山穂高衆院議員が8日、ツイッター投稿で、自身が受け取り続ける多額の議員報酬を議論した7日のTBS系「サンデー・ジャポン」でのフリーアナウンサー田中みな実の発言に対し、「議員歳費について浅すぎる議論。これぞワロタピーポー」などと反論した。 田中が議員報酬を出来高制にすべきではと提起したことに対してかみついたのだが、ネット上は飛び出した「ワロタピーポー」のワードに反応。 先日に丸山氏が東国原英夫に対して放った「おまゆう」(お前が言うなの略)は理解されたが、「ワロタピーポー」に関しては「ワロタピーポーってどういう意味ですか」「そのワロタピーポーって何だよww」とのコメントが相次いだ。 「ワロタピーポー」はアイドルグループNMB48の17枚目シン

    丸山議員 田中みな実に「ワロタピーポー」…NMBファン怒る「曲名使うな」/デイリースポーツ online
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/09
    糾弾決議を出され、政治家として完全に失格している丸山穂高に、国民が国に預けている税金から毎月多額の報酬が支払われていることが、本当に腹立たしい。
  • ボーイング、エアバスに負ける 6400億円の契約失う

    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/09
    ボーイング社は、設計の欠陥で何百人も乗客を殺したんだから当然。
  • 伊藤詩織さんと元TBS記者を尋問 東京地裁:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    伊藤詩織さんと元TBS記者を尋問 東京地裁:朝日新聞デジタル
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/09
    監視カメラの映像やらタクシー運転手の証言やらがあるんだから、それらについて山口敬之は反論すべきだろう。それができないから、相手の主張に根拠がないと、自分も根拠のない水掛け論をしている。
  • 上司に「どういたしましょうか」と聞いてはならない理由

    高橋 洋明 【Oncology MR Training Project】主宰 外資系製薬企業(MR)、医薬専門広告代理店(営業、営業マネージャー)、医療情報のネット配信およびマーケティング支援会社(マーケティング、新規事業開発)、外資系医薬関連会社勤務(MRの採用および育成、社内講師、ブランディング担当 等)を経て現職に至る。その傍ら、個人事業主として製薬業界のMR育成専門研修チーム【Oncology MR Training Project】を立ち上げ、主宰を務める。主な著書に『優秀なMRはどのようなディテーリングをしているのか?~シェア・オブ・マインドを上げるOPD実践テキスト~』、『OPD実践ガイドブック』がある。 HP : http://collabo-plan.sakura.ne.jp/oncology/ mail : oncology_mr_training_project@ya

    上司に「どういたしましょうか」と聞いてはならない理由
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/09
    経済専門誌の記事でコンサルが「部下は上司に○○と言ってはならない」なんてタイトルで「主体性の重要さ」を書いているとか。日本企業の闇は深いですな。日本経済が競争力を失い続けるのも当然か。
  • 英国、駐米大使の「無能」酷評で波紋=トランプ大統領は不快感:時事ドットコム

    英国、駐米大使の「無能」酷評で波紋=トランプ大統領は不快感 2019年07月08日20時27分 記者団の取材に応じるトランプ米大統領=7日、米ニュージャージー州(AFP時事) 【ロンドン時事】ダロック駐米英大使がメモでトランプ米大統領を「無能」と酷評したと報じられたのを受け、英政府は、内部調査に着手するとともに火消しに追われた。トランプ氏が「(同大使は)英国の役に立っていない」とやり返すなど、「特別な関係」と呼ばれる両国関係に波紋を呼んでいる。 英国、駐米大使の「無能」酷評で波紋=トランプ大統領は不快感 英紙メール・オン・サンデーは6日、ダロック氏がトランプ氏を「不安定」で「無能」だと記したメモを国に送っていたと伝えた。英首相報道官は8日、「(リークは)残念なことであり、受け入れられない」とし、この問題をめぐり米側と連絡を取っていることを確認。フォックス国際貿易相も「職業道徳に反し、非倫

    英国、駐米大使の「無能」酷評で波紋=トランプ大統領は不快感:時事ドットコム
    fukuroiri
    fukuroiri 2019/07/09
    英国政府関係者の中に米国のスパイがいるのか。あるいはダロック駐米大使を失脚させたい英国政府内の人間が仕組んだということ。それはつまりダロック駐米大使がそれなりに優秀で影響力のある人材ということですな。