タグ

仕事に関するfum_k9のブックマーク (77)

  • 違うと思う - finalventの日記

    ⇒なんで怒ってるのかな 備忘録 2007-05-16 私の観察では、ある種の組織の中で立派な業績をあげ偉くなるのは、音を表に出さず、建前=音と「みなす」ことができる人。だからその採用面接で「ウソをつくならつき通せる人」を選別しようとするのは当然だと思っています。ま、そういうのが嫌なら、もっと庶民的なところを目指せばいい。私もそうしましたよ。 違うと思う。 なにが違うかというと、嘘を突き通せる人=大企業、嘘が嫌いなら=庶民的な企業、という枠組み。まあ、そうべたに書いてあるわけじゃないけど、そう理解してもいいでしょうから。 で、もうちょっと違いに突っ込む。 大企業はというか、嘘を突き通せる人を求めるのはある水準まで。ある水準以上になると、命を求めますよ。そしてその命を求めるまえに嘘の虚飾をすべて潰しにかかりますよというかあるいは構造的に潰しの脅しのタガをはめますよ。むしろ、若い人が知ってお

    違うと思う - finalventの日記
    fum_k9
    fum_k9 2007/05/17
    「大企業はというか、嘘を突き通せる人を求めるのはある水準まで。ある水準以上になると、命を求めますよ。そしてその命を求めるまえに嘘の虚飾をすべて潰しにかかりますよというかあるいは構造的に潰しの脅しのタガ
  • 人事部長の採用一直線 - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 2009年度採用準備で当Blogの内容を活用するため、関係者のみへの公開とさせていただきます。 アクセスありがとうございました。

  • 総合トップ

    環境省では、全国7ブロックおよび福島の地方環境事務所(北海道、東北、福島、関東、中部、近畿、中国四国、九州)を中心として、四国を管轄する四国事務所及び3か所の自然環境事務所(釧路、信越、沖縄奄美)の他、現場で国立公園等を管理するための自然保護官事務所等を配置し、地域の実情に応じた機動的かつきめ細かな環境政策を展開しています。 地方環境事務所とは 概要・組織 業務内容 管轄地域

    総合トップ
  • EICネット (環境情報普及センター)

    EICピックアップ 環境を巡る最新の動きなどをわかりやすく紹介します。 第292回 これからのファッションを持続可能に 記事を読む 環境風 環境問題の最新の話題・動向等について解説するコーナーです。 第4回 PFASの基礎と現状 (国立環境研究所 企画部フェロー 鈴木 規之) 記事を読む

  • 組織を腐らせる「キャンサー」の見抜き方:日経ビジネスオンライン

    (Part3へ) 職業としての「社長」を自ら選び、活躍している人をお招きし、将来、経営層を目指す人々に、ご自身の経験を語っていただくトークセッション「Road to CEO」。今回は、世界最大の組織・人事マネジメント・コンサルティング会社、マーサー・ヒューマン・リソース・コンサルティングの日法人を率いる柴田励司氏をゲストに迎え、組織運営の秘訣と人事の課題について語っていただいた。最終回では、会場との質疑応答をお送りする。 司会、山中(以下Y) この辺で皆さんからの質問に移らせていただきます。挙手をお願いいたします。 【Q】 私自身も人事を十数年やっていまして、人事の仕事って、給与計算をやる業務から、ヒューマンリソースという資源をどう再設計するかというところに行きました。 最後に柴田さんがおっしゃられた問題は、ヒューマンリソースという立場を超えていると思うんです。だから何というタイトル(名

    組織を腐らせる「キャンサー」の見抜き方:日経ビジネスオンライン
  • 真髄を語る ピーター・ドラッカー氏が指摘する「ITより重要なもの」

    社会生態学者、ピーター・ドラッカー氏が2005年11月11日に亡くなってから早くも1年が経った。この1年の社会の動きは目まぐるしかったが、変化が激しい時こそ、質をつくドラッカー氏の言葉に耳を傾けるべきではないだろうか。こう考え、ドラッカー氏とのロングインタビューの記録をひもといてみた。 幸いにも、私はこれまで3度、ドラッカー氏にロングインタビューする機会に恵まれた。最初のインタビューは1997年のことだったが、当時のメモを見直してみると、現在に通じる示唆的な発言が満載されていた。1999年の2度目、2003年の3度目のインタビュー内容もまったく古びていなかった。 ドラッカー氏の魅力はたくさんあるが、何と言っても、物事をとらえるスケールにはインタビューのたびに圧倒された。現在起きている事象を読み解く際に、こちらが予想もしていなかった歴史上の逸話を持ち出し、それらを対比して、目からうろこ

  • 「Google Trends」のマーケティング活用法

    Googleはさまざまな無償ツールを発表しており、衛星写真を駆使した動的な地図サービスである「Google Earth」やアクセス解析ツールの「Google Analytics」が代表的である。 そして2006年5月、Googleはさらに「Google Trends」と呼ばれるツールをリリースした。この「Google Trends」は、マーケティングに活用できる可能性が高いツールとして、大きな注目を集めている。 「Google Trends」はその名の通り、検索ポータルサイト「Google」で検索されたキーワードのトレンドが分かるツールだ。検索窓にキーワードを入力すると、そのキーワードに対する過去2年分の検索ボリュームの推移がグラフで表示される。例えば、「阪神」と入力してみよう。すると、リーグ優勝を果たした2005年の秋口にかけて、検索数が大幅に上昇していることがわかる。 また「Goog

    「Google Trends」のマーケティング活用法
  • 1~50位 - 生涯給料別 - 生涯給料1000社ランキング - MSN マネー

    1~50位 - 生涯給料別 - 生涯給料1000社ランキング - MSN マネー
  • Office M いまさら人に聞けない利益を生む経営分析の方法・決算書の見方

  • 財務諸表の見方|ビジネスノート

    貸借対照表 貸借対照表とは、企業のある瞬間におけるお金の用途と、調達方法を表したもので、用途を左側に、調達方法を右側に表します。 調達したお金と、使っているお金は常に等しくなることから、バランスシートとも呼ばれます。 貸借対照表の詳細は、以下の記事をご覧ください。

    財務諸表の見方|ビジネスノート
  • IBM 業務改革のための意識改革 GTO - Japan

    IBM Cloud Forum Japan IBM Cloud Forum Japan IBM Cloud の大阪リージョンが、いよいよオープン テクノロジーとサービスで共に描くクラウド・ビジョン IBM Cloud の大阪リージョンが、いよいよオープン テクノロジーとサービスで共に描くクラウド・ビジョン

    IBM 業務改革のための意識改革 GTO - Japan
  • 人力検索はてな - 視点の教育方法について教えて下さい。 PCの使い方によく表れますが、何年も使っていてもなんにも知らない人(スキルが上がらない人)って多いです

    【500ポイント】視点の教育方法について教えて下さい。 PCの使い方によく表れますが、何年も使っていてもなんにも知らない人(スキルが上がらない人)って多いですよね。 例えばショートカットキーを覚えるだとか、メールをフィルタリングするだとか。そういうことを全く知らない人。 これってつまり「より速く作業を終わらせるにはどうしたらいいんだろう?」とか、「もっと効率的に行えないのかな?」っていう視点が欠如しているのかなぁと思うわけですが、こういう人達にこういった「視点」を持たせるにはどうしたらいいでしょうか?(PCに限らず、です)。 無駄なことをやっていても平気な人ってこちらとしては信じられないのですが、そのことを人に指摘してもキョトンとしてたりします。そして、その時根気よく説明して納得してもらえても、その視点をほかのことに応用できない人が多いと感じています。 このような人達に、より早く、より短

  • [を] 若者はなぜ3年で辞めるのか?

    若者はなぜ3年で辞めるのか? 2006-09-16-3 [書評・感想][仕事] 『内側から見た富士通「成果主義」の崩壊』[2006-05-04-2]の 著者城繁幸による、主に「若者」まわりの労働環境とかそういうテーマの。 就職前の人、入社したての人で「仕事」について興味ある人は読むとよい! (ref. [を] 3年で辞めちゃう?[2006-09-14-3]) ■城繁幸 / 若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日の未来 いろいろ考えさせられました。 ということで、以下メモ: 若者の離職率が増加。 →原因の多くは人の希望と業務内容のミスマッチ。 →古い人「最初からやりたいことができるという考えが甘い。忍耐重要。」 →but (1)就職の選考が厳しくなった。分、期待も大きく。 (2)年功序列も崩れ忍耐が報われない。 離職率。大卒入社3年以内で36.5%(2

    fum_k9
    fum_k9 2006/09/18
    「日本企業でのキャリアなんてわれわれはまったく評価しない。あれは本質的にはマックのバイトと同じだから。そういう仕事を自分の意思で何十年も続けてきた人間は、同情はしても評価はできない」・・・
  • キャリアマトリックス(労働政策研究・研修機構)

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • ブラック企業データベースはフリーターバイブル!! - マウスパッドの上の戦争。

    仕事場が天国になるか地獄になるかは事前情報で見極めろ! 就職活動と会社情報 http://work.or.tp/ ブラック企業の見抜き方in無職.com http://musyoku.com/bbs/view.php/1083833338/ ブラック企業就職偏差値 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1067680 果たして僕のマイミクにどれだけフリーターがいるのかわからないのだが、最近はあいも変わらず職を探している人は周りに多いし、見つかってもすぐに辞めてしまう友達も多くて、なかなか長期にわたって安定した収入と人間関係とそれら二つの発展と自己満足、自己実現を満たしてくれるような職場なんて、そうそうザラには無いんだよね、なーんて、みんなで愚痴ってるような毎日。なんか手にスキルもつかないようなショボい単純労働を延々繰り返し、職場の人たちも次々と

    fum_k9
    fum_k9 2006/09/15
    いつか。
  • 人力検索はてな - 主人が働きすぎでいつ倒れるかと毎日気が気ではありません。

    質問というより愚痴になりそうですが読んでください。主人が働きすぎでいつ倒れるかと毎日気が気ではありません。ここ2年の間、休みは私の記憶する限り一日もありません。毎日帰りは11時過ぎ、土日は現場に行きホテル泊まり。主人は現在38才です。彼を見てると何のために生きてるのかわからなくなってきます。人間どのくらいまでがんばれるんでしょう。最近は見てるのもつらくなるくらい疲労が顔に出ています。男の人はそう簡単に仕事を放り投げられないのでしょうが、できない仕事はできない、、、と反抗して欲しい気持ちになります。同じような会社生活を送ってる方、今の現状をどう思って過ごしてるのか教えてください。

    fum_k9
    fum_k9 2006/07/09
    うわーかわいそ。オレには無理だな。
  • 30年目を迎えたセレクトショップ - ファッション流通ブログde業界関心事

    日の繊研新聞1面、1976年創業のビームス誕生から30年目を迎えたセレクトショップの現状と今後の動向に関する特集記事「セレクトが動く」が始まりました。 記事によるとユナイテッドアローズ(UA)、ビームス、ベイクルーズ、シップスのセレクトショップ大手4社の売上高は97年に460億円だったのに対し今年06年は1400億円と10年間で3倍にもなったのですね。 インポートとオリジナルを編集する「セレクトショップ」のコアコンセプトは30年前と変わらないものの、この10年は、情報発信(マーケティング力)、新業態開発、接客の向上、個性的な店づくりなどなどを積み重ね各社成長を続けてきたと言えますが、百貨店、アパレル、その他の専門店もセレクトショップ業態に参入し、セレクト業態であることが、とりわけ珍しいものでもなく、陳腐化、同質化が避けられなくなっています。 もともとは、補足的な役割であったオリジナルとイ

    30年目を迎えたセレクトショップ - ファッション流通ブログde業界関心事