タグ

ブックマーク / srad.jp (30)

  • 勾留請求は棄却 (#3868398) | 「ふぁぼったー」開発者でメルカリに勤務する小野マトペ氏、俺コロナツイートして業務妨害で逮捕 | スラド

    少し事情を知っているものです。 勾留請求は棄却されていて、比較的早いタイミングで人はすでに釈放されていますが さまざまな事情で人からの情報発信が難しい状態にあります。 行為の是非はともかく、証拠隠滅や逃亡の恐れは考えにくいので、逮捕されている事自体がそもそもおかしいですが、 勾留請求が棄却されているのは、裁判官には良心があったということなのでしょう。 (特定されたくないのでAC + Tor)

    fumikony
    fumikony 2020/08/11
  • 個人でも試せる実験用銀行API | スラド

    GMOあおぞらネット銀行が「sunabar」という銀行口座をAPIからいじれるサンドボックス環境を始めている。さっき届いたメルマガで知ったのだが、4月から開始している模様。 内容としては、実験用の仮想口座を作りトークンを発行後に、コマンドラインから送金・出金をAPIとして行えるそうである。銀行とのAPI契約前のお試し環境としてはこういうのは初めて見たが、個人的にはIFTTTみたいなのでプログラミング不要の通知や送金ができるものが欲しいのだが、誰か作ってくれませんかねぇ。

  • Windows 10のInsider PreviewでシステムロケールをUTF-8にするオプションが追加される | スラド

    Windows Experience Blogの告知などでは一切言及されていないようだが、Windows 10 Redstone 4のInsider Previewでは、システムロケールの変更を行うダイアログに「ベータ:ワールドワイド言語サポートでUnicode UTF-8を使用」(英語では'Beta: Use Unicode UTF-8 for worldwide language support')というチェックボックスが追加されている。手もとにスナップショットが残っていた最古のRS4ビルド(17004)ですでに存在していたので、正確にいつ追加されたのかは不明。 このチェックボックスをチェックして再起動すると、Build 17035時点では以下のような動作が確認できた。 圧縮 (zip形式) フォルダーにファイル名がUTF-8で保存されるようになった。これに伴い、シフトJISに含まれな

  • ソースウェアムーブメントになっていたかもしれない話 | kazekiriの日記 | スラド

    http://shujisado.com/2017/05/19/612130/へ移転 VA社からは完全にずれるが、ソースウェア(Sourceware)という語についてもう20年近く心の奥底で気になっていたので供養として書いておく。 オープンソース受容へと動いたFreeware Summitにおいて、Cygnus Solutions創業者のMichael Tiemannがソースウェアという語句を提案していたことは前回の記事にて触れたが、この語は投票で敗れ、そのまま忘れ去られたというわけではない。現在もGDB、Binutils、CygwinといったCygnus社の影響が強かったフリーソフトウェアをホストするsourceware.orgのホスト名として残っている。 Cygnus Solutionsは、98年当時において最も成長を遂げていたフリーソフトウェア企業であり、GDB、GCC等のカスタマイ

    ソースウェアムーブメントになっていたかもしれない話 | kazekiriの日記 | スラド
  • メガバンク+ネット専業銀行のSSL対応状況(2016年10月版) | T.Ozakiの日記 | スラド

    前回の2016年5月実施分はこちら。 調査方法はいつも通り ①ぐぐる→②銀行トップページ表示→③アドレスバーのhttpをhttpsに変える という単純な人海戦術方式です。 今回からゆうちょ銀行を調査対象に追加します。 また、評価基準のランクを以下のように設定しました。 ※2016.10.29 21:50に評価DとEの判定基準を入れ換えました ---+------------------------------------------------------------ A++|常時SSL HSTS Preload登録済 A+ |常時SSL HSTS設定(Preload未登録) A |常時SSL(HTTPからはリダイレクト転送) A- |ランクA以上だが、設定にセキュリティ上の問題がある ---+------------------------------------------------

    メガバンク+ネット専業銀行のSSL対応状況(2016年10月版) | T.Ozakiの日記 | スラド
  • 岩波文庫が旧訳と新訳で同じISBNコードを使っている点が問題に | スラド

    岩波書店の岩波文庫シリーズで、翻訳者が代わっている版(新訳版)にもかかわらず同じISBNコードが使い回されている例があり問題となっている(Togetterまとめ)。 現物が手に取れる書店や古書店ではあまり問題になっていなかったのが、昨今ではAmazon.co.jpやネットショップなどISBNで商品管理を行っている店が増えており、そのため新訳版が欲しいのに旧訳版が届いた、逆に旧訳が欲しいのに新訳版が届いた、といった問題が出てくるようになってきたようだ。 そのほか改版でページ付けが変わって引用の際に署名とページ番号だけでは参照元を正しく指定できない例や、同じでISBNをころころ変える出版社の存在などもまとめでは話題にされていて興味深い。

    岩波文庫が旧訳と新訳で同じISBNコードを使っている点が問題に | スラド
  • 1週間に50時間以上働いている労働者が世界一多い国は韓国、続いて日本 | スラド

    経済協力開発機構(OECD)が、世界各国における2014年の労働時間データを発表したそうだ(GIGAZINE、「Utopia – you are standing in it!」ブログ)。 これによると、「1週間に50時間以上働く労働者の割合」が最も多かったのは韓国(23.1%)で、続いて日(21.9%)。以下アイスランドおよびニュージーランド(ともに13.8%)、オーストラリア(13.4%)が続く。逆に少なかったのはオランダ(0.4%)、スウェーデン(1.1%)、デンマーク(2.2%)など。 また、日米英仏四カ国の労働時間の推移のグラフもあるが、1956年以降、日がずっとトップになっている。

  • 新たな元号はJIS X 0213に入るのか | yasuokaの日記 | スラド

    いつか遠い未来に新たな元号が決まったとして、それはJIS X 0213に収録されるのか、という趣旨の質問をいただいた。現在、1-13-77「㍾」、1-13-78「㍽」、1-13-79「㍼」、1-13-63「㍻」がJIS X 0213に収録されているので、これに新たな元号が追加されうるのか、という疑問である。私(安岡孝一)個人の意見としては、かなり難しそうだと思う。というのも、これらの『国内実装互換文字』は、以下のような経緯で選定されたからだ(JIS X 0213:2000解説p.511)。 4.4.12 国内実装互換文字 この規格では,過去の資産との互換性を維持するため,国内のパーソナルコンピュータなどで広範に実装されていた1面13区のJIS外字については,非漢字の選定の規準の適用を除外することととし,JIS X 0208と重複しているものを除いた73文字を,面区点位置を保存して採録するこ

    新たな元号はJIS X 0213に入るのか | yasuokaの日記 | スラド
  • 日本人プログラマーについての記事が Hacker News で話題になった

    東京住まいの外国人プログラマーが日人のプログラミング世界について記事を書いて (Jawaad Mahmood 氏のブログ記事)、その記事が Hacker News で取り上げられて、話題になった。 "My hypothesis is that a lot of Japanese companies produce little new because they have people solving solved problems over and over again." 以下、拙訳。(*) がついているところは訳していて意味がくみ取れなかった部分なのでコメント頂ければ幸い。誰か Hacker News へのコメントも要約してくれると助かる。 昨日、コーヒーを飲みながらアール氏とアキバに関する話題やらボードゲームやビジネスについて話していた。まじめな話題としてはプログラミングについて、

    日本人プログラマーについての記事が Hacker News で話題になった
  • 西暦2200年には「人間狩り」が富裕層の娯楽になっている? | スラド

    将来「人間狩り」が超富裕層向けの娯楽として大きなビジネスになる、という予測が発表された(Mirror、MailOnline、Futures誌掲載論文)。 これを発表したのは、University of Central LancashireのDaniel Wright氏。発表された論文では、2200年の旅行・観光業界がどうなっているかの予測が行われている。これによると、自然環境の変化によって富裕層貧困層の分断が激しくなり、「人口抑制」の名の下で殺人が行われるようになり、これがエンターテインメントとしてテレビで放映されるようになるという。 Wright氏は人間が行った殺人や残虐行為の結果、人類は死を見世物の1つとして扱うことに慣れつつあるとし、これがエンターテインメントとして受け入れられるようになると述べている。

  • 「バーチャルな女の子と交流できる」VRゲーム「Summer Lesson」、海外では発売しないことに | スラド

    商品予約購入が始まった6月18日中に販売予定数に達したVRヘッドマウントディスプレイ「PlayStation VR」の数ある対応ソフトの中で、「部屋で女の子といちゃつける」と当初から評判の高かったゲーム「サマーレッスン(仮)」だが、どうやら海外では発売されないようだ(ユルクヤル外国人から見た世界)。 Siliconera の取材に応じたバンダイナムコゲームスの原田勝弘ディレクターによると、理由は大きく分けて2つ。まず没入感を得るには声と口の動きがあっている(リップシンク)必要があり、あらゆる言語にローカライズするのは大変。もうひとつは海外発売するには人種や国籍を網羅する必要があり、「社会で実際起きている問題とゲームとを切り離して考えられない人がいるので、私は作発売で事をややこしくしたくない」。

  • 群知能を用いた人工知能が競馬予想に挑戦、4連単を見事的中 | スラド

    アメリカ・ケンタッキー州のルイビルで5月7日、競馬のGIレース「ケンタッキーダービー」が行われた。このレースの予想にシリコンバレーのスタートアップ「UNANIMOUS」が開発した人工知能「UNU」が挑戦、予測を的中させていたことが判明した(Yahoo!、UNI、TechRepublic、UNANIMOUS、読売新聞、Slashdot)。 UNUは「群知能」を用いたシステムで、賭けの方法は正答率が低いSuperfecta(4連単)方式。Superfectaでは、1~4着に入る馬を順番通り正確に当てる必要があるという。今回のレースでは、100ドル賭けていた場合54,000ドルが得られることになるそうだ。 群知能はアリの巣や鳥の群れのような集合的ふるまいを人工知能に応用したものだという。また、ほかにも様々な予測を行っており、アカデミー賞受賞者を専門家よりも正しく予測したり、NCAAカレッジボウル

  • Google が削除したページを復活させた模様 (#3001813) | ネットで広まった悪評を隠蔽する7つの手法 | スラド

    米国のデジタル ミレニアム著作権法に基づいたクレームに応じ、このページから 4 件の検索結果を除外しました。ご希望の場合は、LumenDatabase.org にて除外するに至った DMCA クレームを確認 [lumendatabase.org]できます。

  • MRIの計測データから自閉症を判別する技術が開発される | スラド

    発達障害の一種「自閉症スペクトラム障害」を、人工知能を使って判別する技術が開発されたそうだ(読売新聞、大学ジャーナルオンライン、毎日新聞)。 この技術は国際電気通信基礎技術研究所(ATR)や東京大学などの研究チームが開発したもので、磁気共鳴画像化装置(MRI)で計測した脳活動のデータを分析することで自閉スペクトラム症を見分けるというもの。MRIで取得した、140か所に分割した脳内の領域がどのように関連しながら活動しているのかを調べたという。その結果、特定の16の領域の挙動を確認することで自閉症スペクトラム障害を判別することができたという。

  • Microsoftの画像の説明文を自動生成するAI「CaptionBot」、色々な意味で話題に | スラド

    Microsoftが写真を自動認識して説明文(キャプション)を自動的に生成するボット「CaptionBot」を公開しているのだが、これによって生成された説明文が物議を醸しているという(MashableAsia、RBB TODAY、Slashdot)。 たとえば、ミシェル夫人を腕に抱くオバマ米大統領の写真には「スーツにネクタイの男性が携帯電話に話している」との説明文が出力された。また、昨年世界を二分する騒ぎを起こした「白金・青黒ドレス」については、「ネクタイを締めた」と判定されている。 TEAMROCK.COMでは13の写真をCaptionBotに判定させている。たとえばロックバンドMetallicaのメンバーがアイスホッケーチーム「San Jose Sharks」のマスコットキャラクターの着ぐるみと映っている写真では、CaptionBotは正しくメンバーのJames Hetfieldを認

  • 米調査、人間の仕事の多くをロボットやコンピューターが奪っても、自分の仕事は現在と同じ形で残る | スラド

    Pew Research Centerの米国で実施した調査によると、50年後には現在人間がしている仕事の多くをロボットやコンピューターが置き換えるとの回答が65%だったのに対し、50年後にも現在自分がしている仕事が同じ形で存在するとの回答が80%にのぼったそうだ(リポート: PDF、 TNW Newsの記事)。 調査は2015年6月から7月にかけて米国の成人2,001名を対象に実施された。ロボットやコンピューターへの置き換えが確実に起こるという回答は15%で、おそらく起こるという解答が50%、25%はおそらく起こらないと回答し、7%は絶対に起こらないと回答している。一方、自分の仕事が同じ形で確実に存在するとの回答は36%、おそらく存在するとの回答は44%で、おそらく残らないと回答したのは12%、絶対に残らないとの回答は6%に過ぎない。 ロボットやコンピューターへの置き換えが進むとの解答は大

  • 運動すると脳の加齢が抑えられるという研究結果 | スラド

    中年以降の成人であっても、運動が脳の加齢を抑えるという研究がある(過去記事)。運動が脳の血流量を増加させ、海馬でニューロン新生が起きていると考えられるそうなのだが、ボストン大学などの研究チームは、認知症や心疾患のない平均年齢40歳の約1500人にランニングマシンで運動してもらい、心拍数が一定の数値に達するまでの時間を測定した。20年後に再度テストを行い、MRIで脳を調べたところ、運動成績が良くなかった人は、脳の萎縮が1~2年分進行していることが分かったという(CNN)。 またフィンンドのユヴァスキュラ大学の研究では、「ランニング」「高強度インターバルトレーニング」「ウエイトトレーニング」の順で(実際の研究はラットの運動に置き換えられているが)海馬におけるニューロン新生の度合いが大きく異なった(GIGAZINE)。ウエイトトレーニングは全く効果がなく、ランニングが一番効果があった。研究者は「

  • ゴールドマン・サックス曰く、「次は絶対ARとVRが来る」 | スラド

    投資銀行ゴールドマン・サックスは次世代のコンピューティングプラットフォームについて、AR(拡張現実)とVR(仮想現実)が重要であると考えているという(ROADTOVR、Slashdot)。 同社の研究部門でビジネスユニットリーダーをしているHeather Bellini氏は、2025年までにデスクトップPC市場で、ARとVR関連の市場規模は800億ドルに達すると予測している。VRは筋金入りのゲーマーのためのものと考えられているが、利用可能な人が増えれば状況は一変すると氏は主張している。例えば、不動産の下見もヘッド・マウント・ディスプレイで代用すれば、実際に現地に行く労力は大幅に減らすことが出来るだろうとしている。 ゴールドマン・サックスは、VRとARテクノロジーが、すべての産業を変えるポストスマートフォンになる可能性があるとしている。なお、同社は10年前にも同様の予測をしたが、現時点ではそ

  • 脳の血管に挿入して使用する神経活動記録装置 | スラド

    米国防省が豪メルボルン大学と共同で脳の血管に挿入して使用する神経活動記録装置を開発したと発表した(PC Watch)。 首の血管からこの装置を挿入し、電極を脳に届けることで脳の活動で発生する神経信号を記録できるという。羊を使った実験では、頭蓋骨を切開して電極を脳に埋め込むのと同等の制度で信号を読み取ることができ、さらに190日間の追跡で安全性に問題がないことも確認したという。 このシステムは、体が麻痺した人や、脳と義肢などの機械とを繋ぐインターフェイスとしての利用が想定されているようだ。

  • AWSのELB(Elastic Load Balancing)は、セキュリティ的に問題ないのか | ozumaの日記 | スラド

    AWS(Amazon Web Service)を個人的にボチボチいじっているのだけど、ELB(Elastic Load Balancing)が結構気持ち悪い。ので今日はその辺のお話。 ELBとはAWSが提供するロードバランサで、オートスケールと組み合わせることにより、トラヒック増大時にも自動的にスケールアップしてくれるというのが売りとなっている。内部的な話をすると、ひとつのELBにはひとつのFQDNが割り当てられ、スケールする際にはこのFQDNのIPアドレス(Aレコード)が変わるという若干トリッキーな動きをする。そのため、ユーザはIPアドレスではなく、常にFQDNでアクセスするようにしないといけない。(この他、配下のサーバのヘルスチェックもきめ細かくできるとか、Route 53の合わせ技が強力……とか色々あるけど稿では関係ないので省略)。 さてここで問題は、スケールしてELBのIPアドレ