タグ

2017年5月19日のブックマーク (39件)

  • 実家が空き家になる前に考える固定資産税と5つの問題・対策【保存版】

    5月~6月は固定資産税の支払い時期。 ところで、実家の固定資産税っていくらなんだろうか・・・。 そんなことを考えていたら会社の同僚から 「田舎で一人暮らしをしていた母親が骨折をして、この先も介護が必要になってしまった。母親は兄弟の誰かが引き取って面倒をみるとしても、実家の近くには誰も住んでいない。実家を長期間空き家にしておくと大きなリスクがあるらしい。何かいい方法を知らないか」と相談をうけた。 このように突然やってくる「実家が空き家になる事実」。ここには、大きなリスクが潜んでいます。 ご両親が元気でも空き家リスクは遠い話ではないかもしれません。 リスクを知ったうえで、早めにご両親と一緒に「将来の実家のあり方」をご相談しておくことをオススメします。 不動産・土地に関してお困りの方は、 税理士&不動産コンサルタントのペアに相談することで、 相続や税金に関して総合的なアドバイスを受けることが可能

    実家が空き家になる前に考える固定資産税と5つの問題・対策【保存版】
  • 「http://」も暗号化通信する仕様へ? HTTPの「高速化」や「日和見暗号」の標準化議論【IETFトピックス2016-17】

    「http://」も暗号化通信する仕様へ? HTTPの「高速化」や「日和見暗号」の標準化議論【IETFトピックス2016-17】
  • SaaS事業の成長可能性を判断する、3つの指標 | Coral Capital

    500 Startups Japanでは、世界60ヶ国で1600社に投資してきた実績を活かし、日でも様々なノウハウを起業家の皆さんに伝えていきたいと考えています。 今回はSaaS関連のアーリーステージのスタートアップ向けに、その成長可能性を判断するための3つの指標をご紹介します。また、この指標に合わせて、日々の数字を管理するためのSaaSの指標管理テンプレートもこちらから無料でご利用いただけます。是非、これら指標とテンプレートを活用してください! 日の「紙業界」に投資したい、と冗談まじりに言うことが時々あります。もちろん、文字通りの「紙」ではありません。何が言いたいかと言うと、ペーパーワークに多くの時間を割かざるを得ない業界の慣習や手続を、ソフトウェアを活用して効率化しようとしている会社に投資したい、ということです。もうすでにしばらく前から「ソフトウェアが世界を飲み込んでいる」のに、日

    SaaS事業の成長可能性を判断する、3つの指標 | Coral Capital
  • いま学ぶべき第二のプログラミング言語はコレだ! 未来のために挑戦したい9つの言語とその理由 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!

    いま学ぶべき第二のプログラミング言語はコレだ! 未来のために挑戦したい9つの言語とその理由 業務に必要なだけではなく、コンピュータによって問題解決できていない分野を切り開き、エンジニアとして戦っていくため、刺激的な第二プログラミング言語に挑戦しましょう。RustGo、Erlang、Elixir、Clojure、Scheme、OCaml、Haskell、Scalaを紹介します。 みなさんが使えるプログラミング言語はいくつあるでしょうか? ひとくちに「使える」といっても、ひととおりのチュートリアルは終えたという段階もあれば、言語仕様(あれば)やライブラリを知り尽くしていて、思いついた処理を即座にコード化できるという段階もあります。リファレンスとか参考書を見ながらであれば使える、ということも多いでしょう。 ベテランエンジニアなら、いろいろな仕事に携わっているうちに、さまざまな環境でそれぞれ必要

    いま学ぶべき第二のプログラミング言語はコレだ! 未来のために挑戦したい9つの言語とその理由 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!
  • 掃除が苦手な人へのアドバイス『火力が高いごみ処理施設のある地域に住む』→TL「すべてを燃えるごみとして滅却できる自治体は強い」「分別辛い」

    三崎律日 @i_kaseki 掃除が苦手な人へのアドバイスですが、「火力が高いごみ処理施設のある地域に住む」に尽きますね…「分別」という概念を頭から取り払って、でかいゴミ袋片手に爆音で音楽でも掛けながら部屋中練り歩けば、大体が解決する。 2017-05-18 21:45:33

    掃除が苦手な人へのアドバイス『火力が高いごみ処理施設のある地域に住む』→TL「すべてを燃えるごみとして滅却できる自治体は強い」「分別辛い」
  • Amazonを訴えてみた|佐藤秀峰

    こんにちは、佐藤漫画製作所の佐藤秀峰です。 「海猿」や「ブラックジャックによろしく」という漫画を描いていました。 現在は「特攻の島」と「Stand by me 描クえもん」を執筆中。 ピークを過ぎた漫画家です。 最近は紙のが売れなくなってきたので、電子書籍の販売に力を入れています。 Web漫画雑誌を発行したり、出版社を介さずに電子書籍ストアと契約して著作を販売したり、電書バトというサービスを展開し、漫画家さんからお預かりした作品を電子書籍ストアで販売するお手伝い(=電子書籍取次)をしています。 いわゆる漫画家のイメージとはちょっと違う仕事もしています。 ここ数年、取次業務のボリュームが大きくなっており、漫画を描く時間がなかなか取れないのが悩みです。 さて、2017年1月16日、佐藤漫画製作所は通販大手アマゾン・サービシズ・インターナショナル(以下:アマゾン社)に対して、訴訟を提起しました

    Amazonを訴えてみた|佐藤秀峰
  • Webサービスのための7つのデータ分析基本パターン | Wantedly Engineer Blog

    ウォンテッドリーでは、「シゴトでココロオドル人の数」の最大化を目指して開発を行なっています。 その上で、このWantedly Visitでは、「MAU」「応募」「売上」を大きな三つの指標としてサービスを運営しています。 サービスによって、分析指標は異なりますが、今回いくつかのデータ分析の基パターンについて説明したいと思います。 AARRRとはベンチャーキャピタリストである、デイブ・マクルーアが成功するビジネスの構築に必要な「5つの要素」の頭文字からその名前をつけたものです。 具体的には、獲得・アクティベーション・定着・収益・紹介です。 Wantedlyでは初期からこれらの指標をKPIとして定め、開発を行ってきました。これらのAARRRを監視するために必要な分析のパターンを今回ご紹介します。また、特に定着はその中でも最重要でサービスの成長の鍵になります。 7つの分析パターン1. DAU /

    Webサービスのための7つのデータ分析基本パターン | Wantedly Engineer Blog
  • 割り勘アプリ「よろペイ」がApp Store1位を獲得!

    株式会社Popshoot(東京都港区六木4-2-45、代表取締役:大山 敏浩)が提供する、割り勘アプリ『よろペイ(Yoropay)』がApp Storeファイナンスカテゴリにて、1位を獲得したことをお知らせいたします。 『よろペイ』は「アプリで簡単にお金の貸し借りを解決」出来る、20代で人気急上昇中の割り勘アプリです。2016年8月より、「お金の貸し借りのメモ帳」として運営を開始して以来、多くの方にご活用いただき、ファイナンスカテゴリ第1位の割り勘アプリに成長いたしました。さらに、2017年3月にリリースした「個人間決済事業」参入後は、累計のダウンロード数も順調に成長しています。 App Storeでのカテゴリランキング1位の獲得は、割り勘アプリとしては初の快挙です。 『よろペイ』は、これからも「お金の貸し借り」と「人間関係」に着目し、テクノロジーによって問題を解決していきます。 ■アプ

    割り勘アプリ「よろペイ」がApp Store1位を獲得!
  • ソースウェアムーブメントになっていたかもしれない話 | kazekiriの日記 | スラド

    http://shujisado.com/2017/05/19/612130/へ移転 VA社からは完全にずれるが、ソースウェア(Sourceware)という語についてもう20年近く心の奥底で気になっていたので供養として書いておく。 オープンソース受容へと動いたFreeware Summitにおいて、Cygnus Solutions創業者のMichael Tiemannがソースウェアという語句を提案していたことは前回の記事にて触れたが、この語は投票で敗れ、そのまま忘れ去られたというわけではない。現在もGDB、Binutils、CygwinといったCygnus社の影響が強かったフリーソフトウェアをホストするsourceware.orgのホスト名として残っている。 Cygnus Solutionsは、98年当時において最も成長を遂げていたフリーソフトウェア企業であり、GDB、GCC等のカスタマイ

    ソースウェアムーブメントになっていたかもしれない話 | kazekiriの日記 | スラド
  • アマゾンが他サイトでの決済に乗り出す思惑

    ネットで買い物をする人にとって、それぞれのサイトでのユーザーネームやパスワードの管理ほど煩わしいものはないかもしれない。面倒なあまり、セキュリティは二の次で、すべて同じものを使っている人も珍しくないだろう。より多くのショッピングサイトで、共通のアカウントが使えたら――。そう考えているのは、ユーザーばかりではないようだ。 アマゾンは2007年に、他サイトでもアマゾンのアカウントを利用して買い物ができるID決済サービス、「Amazon Pay(アマゾンペイ)」を開始。日でも2015年5月からサービスを始め、これまでに劇団四季や眼鏡大手JINSなど1000社以上のショッピングサイトが利用している。4月19日には、大手衣料品通販サイト「ゾゾタウン」が導入したことから、日でも一気に利用機会が増える可能性がある。 ネット決済市場は、今後大きな成長が見込まれる市場の1つ。それだけに、老舗のペイパルや

    アマゾンが他サイトでの決済に乗り出す思惑
  • メルカリのデータサイエンスチームと分析エコシステムのはなし | メルカリエンジニアリング

    ※各プロダクト名の頭の”Google”は省略しています ※もちろん実際にはGoogle社のツール以外にも様々な分析用プロダクトが使われています 各ツールの詳細についてはWeb上の良質な情報がたくさんあるので、説明はそちらに譲るとして、ここではそれぞれの簡単な特徴とメルカリでの活用の仕方について主に述べていきます。 ◆ 1.BigQuery “弊社分析の中核的存在” 利用シーン: データの集計 どんなツールか Google BigQuery SQLの超速いやつ どんな大きなデータでも、複雑なクエリでも、高速で結果を返してくれる頼れるアニキ メルカリの分析での使い方 速いは正義 メルカリは多くのユーザを抱えているため、そのログデータも非常に巨大です。 そのため、通常のSQLでは計算に時間がかかりすぎるということが多々発生します。 BigQueryは とにかく「高速」の一言。なのでトライアンドエ

    メルカリのデータサイエンスチームと分析エコシステムのはなし | メルカリエンジニアリング
  • 能動学習で効率的に教師データを作るツールをGoで書いた - yasuhisa's blog

    みなさん、教師データ作ってますか?! 機械学習のツールも多くなり、データがあれば簡単に機械学習で問題を解ける環境が整ってきました。しかし、データ作成は重要ながらも未だに大変な作業です。最近、私もいくつかのドメインで教師データを作る機会があったので、能動学習を使ってコマンドラインから簡単に教師データ作成(アノテーション)ができるツールを作ってみました。 今回は能動学習で教師データを作る意義と、作ったツールの使い方について簡単に書きます。 問題設定 能動学習を使って教師データを効率的にアノテーション go-active-learningを試してみる ダウンロード/インストール 能動学習でアノテーション おまけ: Go言語を使って得られた効用/感想 問題設定 例があったほうが説明しやすいので、問題設定を先に。 あなたはエンジニアが集まるSlackチャンネルに、最近人気の技術エントリを定期的に投稿

    能動学習で効率的に教師データを作るツールをGoで書いた - yasuhisa's blog
  • 退屈なことはPythonにやらせよう

    関連ファイル サンプルコード(日語版) サンプルコード(原著者) 正誤表 ここで紹介する正誤表には、書籍発行後に気づいた誤植や更新された情報を掲載しています。以下のリストに記載の年月は、正誤表を作成し、増刷書籍を印刷した月です。お手持ちの書籍では、すでに修正が施されている場合がありますので、書籍最終ページの奥付でお手持ちの書籍の刷版、刷り年月日をご確認の上、ご利用ください。 正誤表 訳者まえがき まえがき 第Ⅰ部 Pythonプログラミングの基礎 1章 Python入門 1.1 式をインタラクティブシェルに入力する 1.2 整数、浮動小数点数、文字列型 1.3 文字列の連結と複製 1.4 変数に値を格納する 1.4.1 代入文 1.4.2 変数名 1.5 最初のプログラム 1.6 プログラムを分析する 1.6.1 コメント 1.6.2 print()関数 1.6.3 input()関数

    退屈なことはPythonにやらせよう
  • ストレスなく開発できるLINE BOTはビジネスの常識に 『LINE BOTを作ろう!』立花さんに訊く

    CodeZineで人気を集めた連載「日一わかりやすいLINE Bot開発講座」をまとめて加筆した『LINE BOTを作ろう!』が5月11日に刊行となりました。早くからLINE BOTに注目していた著者の立花翔さん(GMOインターネット)は、今後必ずこの技術が必要になると断言。特にアプリ開発者にとってはストレスフリーで開発できることが魅力だといいます。 LINE BOTはとにかくストレスフリーで作りやすい ――『LINE BOTを作ろう! Messaging APIを使ったチャットボットの基礎と利用例』はCodeZineでの連載が元になっていますが、この連載は大変好評になりました。立花さんご自身の手応えはどうでしたか? 立花:こんな反響があるとは予想しておらず、SNSでもいい反応をいただきました。これまでアプリについては書いてきましたが、BOTは初めてだったので、多くの方に興味を持っていた

    ストレスなく開発できるLINE BOTはビジネスの常識に 『LINE BOTを作ろう!』立花さんに訊く
  • ScalaでAndroid開発をする方法 / セプテーニ技術読本(2017) PDF配布 - FLINTERS Engineer's Blog

    こんにちは!杉谷と申します。 セプテーニグループのセプテーニ・オリジナル社とコミックスマート社のCTOを務めています。 AndroidKotlinを正式サポートというニュースが駆け巡っています。 同じJVM系のScalaはどうなの?Androidで使えるの?と思われた方もいらっしゃると思いますが、 実は GANMA!のAndroid版はScalaで作られています。 GANMA!はダウンロードも600万を超え、Google Play上でも高評価を頂戴しておりますので開発実績としては十分な物かと思われます。 エントリではScala Matsuri 2017やScala将軍達の後の祭り2017で配布したプライズ同人誌 「セプテーニ技術(2017)」のPDFと、その中で掲載された「ScalaAndroid開発」をお送りします。 稿は2017年2月に配布されたプライズ同人誌 《セプテーニ

    ScalaでAndroid開発をする方法 / セプテーニ技術読本(2017) PDF配布 - FLINTERS Engineer's Blog
  • 2000円台で買えるAnkerの防水Bluetoothイヤホン「Anker SoundBuds Slim」レビュー

    オーディオジャックではなくBluetoothで接続するイヤホンは、AirPodsのように値段が張るものと考えている人も多いかもしれませんが、Ankerから2000円台というリーズナブルな価格設定の防水Bluetoothイヤホン「Anker SoundBuds Slim」が、2017年5月19日(木)から登場しています。前回レビューしたAnkerのBluetoothイヤホン「SoundBuds Sport IE20」とはどんな違いがあるのか、実物を触って確かめてみました。 Anker | SoundBuds Slim | Black https://www.anker.com/products/A3235011 SoundBuds SlimはAnker製品に共通した白と青のパッケージに入っています。 さっそく開封 内容物はトラベルポーチに入ったSoundBuds Slim体、説明書、充電用

    2000円台で買えるAnkerの防水Bluetoothイヤホン「Anker SoundBuds Slim」レビュー
  • 警告を無視 起こるべくして起きたサイバー攻撃 - 日本経済新聞

    5月15日月曜日の朝、人々が仕事に戻り、パソコンを立ち上げてサイバー攻撃の被害者であることを告げる不気味な赤いサインが表示されるか確かめるのを、世界は固唾をのんで見守った。ウイルス「WannaCry(ワナクライ)」によるサイバー攻撃はすでに史上最悪のランサム(身代金)ウエア事件に発展している。欧州警察機関(ユーロポール)によると、14日時点で世界150カ国・地域の約20万台のパソコンが被害に遭

    警告を無視 起こるべくして起きたサイバー攻撃 - 日本経済新聞
  • 公式Twitterでの様々な設定が強制的にONにされる機能に困惑するTwitter民「即オフした」「余計なことはやめて」

    まひる @x_mahi_ これがな、確認するとこうなってるんじゃ。開いた時点で勝手に有効にされとるから、カスタマイズとデータを無効にすると全部無効にしてくれるから消しとくんじゃぞ。 pic.twitter.com/An1k8s2GCb 2017-05-18 07:16:56

    公式Twitterでの様々な設定が強制的にONにされる機能に困惑するTwitter民「即オフした」「余計なことはやめて」
  • 技術を知っていれば自分でビジネスを作り出せる

    ITに全く関係ない分野からITに飛び込んで活躍しているエンジニア」や「ITIT以外の分野の境界を行き来しながら成果を上げているエンジニア」などを「越境エンジニア」と名付け、1カ月に一人ずつインタビューを掲載する。今月紹介するのは鹿野桂一郎氏。オーム社で数々の技術書の編集に携わった後、独立してラムダノートという技術書の出版社を立ち上げた。同氏は、書籍の制作に使っている自動組版ツールを自ら開発するというエンジニアの顔も持つ。今回は、ラムダノート設立の経緯と同社の取り組みを聞いた。 (前回から続く) 私がオーム社でやっていたの作り方は、会社から見れば特殊な作り方です。私しか作れないが増えてきてしまった。会社からは「ほかの社員もできるようにしてほしい」と言われて広めようとしたのですが、うまくいきませんでした。私たちと一緒に仕事するときはバージョン管理などの仕組みを使ってくれるのですが、そう

    技術を知っていれば自分でビジネスを作り出せる
  • WannaCry、ランサムウエアというよりむしろワームと考えるべきだった

    5月12日に出現し、世界中の管理者やユーザーを泣かせた「WannaCry(ワナクライ:泣き出したい)」。「ランサムウエア」の枕詞が付いていたが、ネットワーク経由で増殖する「ワーム」でもあった。 感染防止の観点では、ワームである点をもっと強調すべきだった。そうすれば、社内ネットワークへの侵入を防げた可能性がある。 脆弱性を突いて感染拡大 WannaCryは、WannaCryptやWanna Cryptor、Wcryなどとも呼ばれる。感染後の挙動を見ると、WannaCryはランサムウエアの一種といえる。ランサムウエアとは、パソコンやファイルを暗号化して利用不能にし、復旧したければ金銭を支払うよう画面に表示して“脅迫”するウイルス(マルウエア)のこと。

    WannaCry、ランサムウエアというよりむしろワームと考えるべきだった
  • 開発効率を上げる!Swaggerで作るWEB APIモック - ZOZO TECH BLOG

    こんにちは。バックエンドエンジニアのじょーです。 みなさんは、開発初期の段階でWeb API(以下API)の実装が追いつかずクライアント側が開発できないという経験をしたことはありますか? クライアント側はAPIがないと開発が滞ってしまうことがありますが、かといってAPIの開発も始まったばかりではすぐに必要なAPIを提供することができません。その問題を解決し、両者でスムーズに開発をすすめるために有効な方法の1つに、APIモックの作成があります。 弊社では、開発初期の段階でWeb APIのモックを作成し、スムーズに開発できるようにしています。 以前は、Apiaryをモック作成ツールとして利用していましたが、記法やエディターに使いづらい点があり最近Swaggerに移行しました。 記事では、Swaggerを使ったAPIモックの作成方法と手順、また気をつけるべき点などを紹介します。 目次 Swag

    開発効率を上げる!Swaggerで作るWEB APIモック - ZOZO TECH BLOG
  • GitHub - diegomura/react-pdf: 📄 Create PDF files using React

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - diegomura/react-pdf: 📄 Create PDF files using React
  • 日本のプログラマの年収はもっと上がる!技術を磨き、高く売ろう|NZ MoyaSystem

    マイクロソフトの子会社、マイクロソフトディベロップメント株式会社が、新卒の開発職に年俸700万円を支払うことが話題になっている。 厚生労働省によれば、日の新卒社会人の平均月給はおよそ20万円なので、*1、年収に換算すると、ボーナスをいれてもせいぜい300万円といったところだろう。それに比べると700万円は倍以上であり、目がくらむような金額だ。 僕は、これを非常に明るいニュースだととらえている。 日のプログラマの年収は、今よりもっと高くなる余地がある証拠だからだ。 新卒年俸700万円は、実はそこまで高くない 大学を出たばかりの新入社員に、700万円もの年俸を払うなど、一般の感覚からすれば考えられないだろう。 おまけにマイクロソフトディベロップメントでは、これを12等分した額が月収として支払われるという。新卒でいきなり月収58万円である。 税金や年金を支払っても手取りで50万円はあるだろう

    日本のプログラマの年収はもっと上がる!技術を磨き、高く売ろう|NZ MoyaSystem
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
  • AI市場が縮小している

    またもAI市場が縮小しそうだ。 数ヶ月前までAIのビジネス企画は売り手市場で、フィジビリティもコンプラも怪しい案件でも容易に資金調達出来ていたが、ここ最近は急激に厳しくなった。 AI化によってもたらされる結果が「低賃金作業者の撲滅」ではなく、医師や弁護士、裁判官などの専門性の高い人達や、経営者や投資家と言った「資金を出す側」の仕事を奪うことが言われ始めたからだ。 経営者や投資家も、さすがに自分達の存在意義を失わせる技術の進歩に金を出すほどバカではない。また高収入な専門職の人達を失業させたら、経済が一気に縮小してしまう。それは今の政権方針には合わない。 また10年はAI技術は停滞しそうだ。

    AI市場が縮小している
  • DB(ドイツ鉄道)オープンデータハッカソンに参加してきました - Qiita

    2017年5月12日(金)から13日(土)にかけて開催されたDBドイツ鉄道)オープンデータハッカソンに参加してきました。友人であるドイツ人の大学教授から、4月末に「こんなイベントがあるんだけど来ない?」と誘われて、反射的に「行く!」と答えてしまったのですが、あれ?もう2週間しかないじゃん、しかも場所がベルリンってドイツじゃん、ってなって、でも、行ってしまいました。学生も、場所のことを隠して「面白そうなハッカソンがあるんだけど一緒に行かない?」って誘ったんですが、さすがにバレちゃいました。 今回のハッカソンはJR東日がパートナー? Webページに大きく、E5系新幹線とドイツのICEが手を繋いでいる絵が出ていますね。実は今回のハッカソンの目玉として、JR東日がパートナーとして参加しているのです。だからドイツ人の先生も私を誘ってくれたのですね。JR東日DB技術提携をしており、それが今

    DB(ドイツ鉄道)オープンデータハッカソンに参加してきました - Qiita
  • 2ch「ひろゆき」氏、賠償金を無視し続けたことを告白…そんなこと可能? - 弁護士ドットコムニュース

    2ちゃんねるを開設した「ひろゆき」こと西村博之氏が5月13日、AbemaTVの番組「エゴサーチTV」に出演。裁判所から支払いを命じられた損害賠償について、無視し続けたことを明かした。金額については、「(命令に従わない場合は)1日5万円払えっていう判決が出たりするんですよ。面倒臭いから放っておくと、1日5万円がすげー増えるんですよ。それが何件もあるから、累積で30億くらいいったと思うんですけど、ただ10年たつと時効だからゼロになるんですよ。だから、ゼロなんですよ、今」と語っている。 番組によると、番組によると、西村氏は2ちゃんねるの書き込みの削除をめぐり、多くの裁判を経験したが、「電車男」の印税60万円ほどを差し押さえられた以外は、賠償金を支払わなかったそうだ。 この理由について、西村氏は「10年たつと時効だから(賠償金が)ゼロになる。払うよりも10年間逃げ切った方が得」「お金はあるけど、(

    2ch「ひろゆき」氏、賠償金を無視し続けたことを告白…そんなこと可能? - 弁護士ドットコムニュース
  • 特集ワイド:クロマグロなぜ絶滅危機 まき網で幼魚乱獲、政府の規制後手 | 毎日新聞

    高級すし材として珍重される太平洋クロマグロ。日に割り当てられた幼魚(30キロ未満)の漁獲枠を超えたと大きく報道された。絶滅の恐れがあるのに、なぜ国際的な約束を守れないのか。その背景を探った。【井田純】 国際機関で定めた日の幼魚の漁獲枠は今年6月末までの1年間で4007トンだったが、2カ月を残した段階で超過した。 体重30キロのクロマグロはだいたい3歳魚にあたる。この段階で産卵可能な成魚の割合は約2割で、人間なら大人になる手前だ。4歳魚で産卵可能なのは半分程度、5歳魚で100%となる。5歳魚で体重100キロ前後となり、その後300キロ以上に成長する。幼魚を乱獲すれば絶滅の道をたどるのは自明だが、北太平洋マグロ類国際科学委員会(ISC)の統計では、今の漁獲は98%(匹数ベース)を0~2歳魚が占める。

    特集ワイド:クロマグロなぜ絶滅危機 まき網で幼魚乱獲、政府の規制後手 | 毎日新聞
  • 楽しみにしているテック系Podcastまとめ - Copy/Cut/Paste/Hatena

    未再生エピソードがもうありません。 半年以内に配信があった中で、配信を楽しみにしているPodcastをいくつかリストアップしてみます。 目的は「もっとエピソード配信が増える」「もっとテック系Podcastが増える」です。 Rebuild.fm http://rebuild.fm/ 最近のテック系Podcastブームの先駆け。 テック系を通り越して既に別次元のエンターテイメントになっている。 なんでこんなに面白いのかわかりません。でも面白いんです。 mozaic.fm http://mozaic.fm/ Web技術。毎回濃くて勉強になります。 そのWeb技術をよく知らなかったらmozaic.fmその技術のエピソードを聞いてテンションを上げる方法をとったりします。 最近配信が止まっていますが、まだ凄いWeb技術がでてきたら配信されそうです。 engineer meeting podcast h

    楽しみにしているテック系Podcastまとめ - Copy/Cut/Paste/Hatena
  • Rails Developers Meetup で綺麗なテストコードの書き方について発表した - おもしろwebサービス開発日記

    昨日のRails Developers Meetupで綺麗なテストコードの書き方について発表してきました。 Rails Developers Meetup #1(東京会場) - connpass 資料はこちら 余談 もともと数年前くらいから、テストコードの書き方についてまとめたいなーと思っていたのですがなかなかキッカケがなくて手を付けられていませんでした。今回のミートアップ駆動で一通り形にするところまでいけて今とてもスッキリした気持ちです 😇 もっと多くの人にテストコードの書き方を意識してもらいたいので、また機会があればどこかで喋りたいですね。 昨日発表した内容はGitHubリポジトリにまとめたものの一部です。綺麗なテストコードの書き方について詳しく知りたい方は下記のリンクからどうぞ。 willnet/rspec-style-guide お願い 今回まとめた内容はあくまで僕が考えるテスト

    Rails Developers Meetup で綺麗なテストコードの書き方について発表した - おもしろwebサービス開発日記
  • Rubyist が pyenv を使うときに知っておいてほしいこと - Qiita

    はじめに 機械学習ブームなどにより、 Python を触り始める Rubyist が増えてきたと思います。その際に問題になりやすいのが環境構築です。Rubyだと rbenv がデファクトスタンダードになっているのに、なぜか Python には pyenv に否定的な意見が多いんですよね。 私は pyenv を使っていますし、便利だと思っています。また、 Ruby は殆ど使わないのですが、RubyPythonのツールスタックの違いについても調べました。 (参考: gem, bundler と pip, venv の比較) その視点から、 Rubyユーザーが自分でpyenvの使い方を自分で決める上で知っておいた方が良いだろうなと思う RubyPython の環境の違いをまとめてみます。 tl;dr 丁寧に解説しても、「Python使うにはこんな長い記事を読まないといけないの」とすぐに否

    Rubyist が pyenv を使うときに知っておいてほしいこと - Qiita
  • 66歳からプログラミングを始め、自作の罠で年間90頭の猪を狩る猟師がいるらしい | Tech2GO

    更新日: 2017年9月26日公開日: 2017年5月18日66歳からプログラミングを始め、自作の罠で年間90頭の猪を狩る猟師がいるらしい こんにちは!Tech2GO編集部の岸です! 皆さんは「猟師」と聞いてどんな印象を持っていますか?「田舎」「銃を撃って鹿や猪を狩る」「当に猟師なんて存在するの?」などでしょうか? 実は私も滋賀県で猟師として活動しながらメディア「Tech2GO」にて勤務しています。猟師がIT系の会社にいるなんてびっくりですよね。ちなみに普段僕は鹿を狩っています。 ↓こんな感じです。 そんな、普段出会うことの少ない猟師が「Ichigo Jamを使った獣用の箱罠を自作」し成果を上げていると聞き、シニアプログラミングネットワーク #1に登壇されるとのことで滋賀から東京まで行ってきました! 「ichigojam」とは、子供向けの安価なプログラミングが可能なパソコンのことです

    66歳からプログラミングを始め、自作の罠で年間90頭の猪を狩る猟師がいるらしい | Tech2GO
  • dotenvで秘密情報を扱う件 〜 Ruby, PHP, PaaS, CI について 〜

    .envファイルに環境変数を書いておくdotenv って何かと一言で言うと Foreman の提供している .env ファイルから環境変数をセットする機能を Foreman 環境以外でも利用できるようにしたもの。 えーと。何のこと?って感じですね。 dotenv という言葉は意味する範囲がやや曖昧なんだけど、自分の場合は「.env ファイルに sh script のように環境変数を記述しておくと、アプリが実行時に自動的に環境変数として取り込むことができる系の機能の総称」と捉えている。 で、実装がそれぞれにある。いちばん有名な Ruby バージョンだと予想通り Dotenv gem で、他の言語でも似たようなものがいくつもある。 bkeepers/dotenv なぜ.envファイルから環境変数をセットするのか環境変数から設定を取得したり環境判別用の情報を取得しようという話は決して新しい話では

  • 高負荷でも安定したサービスを提供するためのリバースプロキシ : DSAS開発者の部屋

    KLab Advent Calendar 2011 「DSAS for Social を支える技術」の8日目です。 前回は php のプロセス数を絞ることのメリットを解説しました。 プロセス数を絞るには FPM を使うなどの方法もありますが、 DSAS for Social では php は Apache + mod_php を使っていて、 それにリバースプロキシを組み合わせて利用しています。 今日はこのリバースプロキシの役割を説明して行きます。 以降、リバースプロキシのことを単にプロキシと呼びます。 プロキシを使う理由 そもそも、なぜプロキシを使うのかを説明しておきます。 5秒ルール ケータイ向けのソーシャルアプリでは、ユーザーからのリクエストは 一旦プラットフォームのサーバーを経由して、アプリを提供している Webサーバーに到達します。 このとき、アプリ側のレスポンスがあまりに遅いとプ

    高負荷でも安定したサービスを提供するためのリバースプロキシ : DSAS開発者の部屋
  • 主人公がおっさんなアニメ

    アラサーになった。 10年前くらいから、アニメを細々と見てきた。 当時は、登場人物と同じくらいの年齢だったんだけど、今では、登場人物はの多くは普段の生活で全く関わりないような年代の子になってきた。シュタゲの主人公も19歳だし。 けど、最近Tiger & Bunnyを見て、主人公がおっさんで、子持ちであることの良さを知った。いろんなものに対して慣れてるところとか。落ち着いてるところとか。おっさん特有のかっこよさがあるところとか。にも関わらず、変なところは子供っぽいところとか。 一言で言うと、まあ、どハマりしたわけだ。 そんなわけで、主人公がおっさんなアニメ、なんかあれば教えてくれ。 追記 19日21時 こんなに伸びるとは思ってなかったから、びっくりした。 知らないアニメばかりだから、すげー見るの楽しみだ。 先輩おっさんたち、ありがとう!

    主人公がおっさんなアニメ
  • 運用中のシステムにも導入可なGo製のマイグレーションツール「mattes/migrate」 - Qiita

    データベースマイグレーションツールでフレームワーク非依存のもので有名所といえばflywayだが、Java製のツールであるためJVMを入れておく必要がある。JVMを入れるというのが意外とハードルで、稼働中の環境に入れる場合は影響範囲が怖かったり、CIのたびに容量が小さくないJVMを入れるのはちょっと・・・というケースもある。 そんなときにオススメしたいのがGo製のマイグレーションツールmattes/migrateだ。flywayと同じくCLIツールだが、JVMのようなランタイムは不要だ。ビルド済みのバイナリがGitHubで提供されていて、インストールはcurlやwgetですぐにできる。容量も7.1Mと小さい。MySQLやPostgreSQLなど主要なデータベースに対応している。Go製であるが、マイグレーションファイルは素のSQLで書くから、ユーザにはGo言語の知識は必要ない。 mattes/

    運用中のシステムにも導入可なGo製のマイグレーションツール「mattes/migrate」 - Qiita
  • 自殺死亡率:日本はワースト6位 先進国の最悪レベル | 毎日新聞

    厚労省が分析結果をまとめる 厚生労働省は世界各国の自殺死亡率(人口10万人当たりの自殺者数)を比較し、日はワースト6位だとする分析結果をまとめた。先進国の最悪レベルで、特に女性は同3位と高い。今月下旬に閣議決定される「自殺対策白書」で公表される。 自殺死亡率は統計の信頼性や更新頻度が国によって異なるため単純な比較が難しく、世界保健機関(WHO)が2014年に初めてまとめた「世界自殺リポート」でも順位付けはしていない。厚労省はWHOのデータベースを使い、13年以降の人口と自殺者数が把握できている中から上位国を抽出した。 日の14年の自殺死亡率は19.5で、アジアでは世界ワースト2位の韓国の次に高い。男性(27.7)は同12位、女性(11.7)は韓国、スリナムに続き同3位。主要8カ国(11~14年)との比較では、ロシアの21.8に次いで高かった。

    自殺死亡率:日本はワースト6位 先進国の最悪レベル | 毎日新聞
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • インテル、ついに不揮発性のメインメモリ「Intel persistent memory」発表、実稼働デモ公開。2018年に新型Xeon「Cascade Lake」とともに登場予定

    Intel persistent memoryはデータの保持に電力を必要としない、不揮発性メモリの一種だ。データをメモリからストレージに保存する必要がなくなるなど、コンピュータのアーキテクチャを一変させる可能性を持つ。 現代のコンピュータは基的にメインメモリとしてDRAMを利用しています。DRAMはアクセスが高速な一方、容量あたりの単価は高く、それゆえ大量にコンピュータに搭載することが難しく、またデータを保持し続けるのに電力を必要とします。 このDRAMの能力と性質を補完するため、一般に現代のコンピュータには二次記憶装置として大容量で安価かつ電力がなくてもデータを保持し続けられるハードディスクドライブなどのストレージを備えています。 こうした現代のコンピュータの構造を一変させようとインテルが5月16日に発表したのが、大容量かつ低価格、しかもデータの保持に電力を必要としない、同社とマイクロ

    インテル、ついに不揮発性のメインメモリ「Intel persistent memory」発表、実稼働デモ公開。2018年に新型Xeon「Cascade Lake」とともに登場予定