タグ

2016年4月28日のブックマーク (17件)

  • Microsoftが1グラムのDNAに10億テラバイト=1ゼタバイトものデータを保存する「DNAメモリ」技術に出資

    By Stuart Caie 全ての生物が持つDNAを科学的に合成することで、ごく微量の組織の中に極めて大量のデータを保存できる「DNAメモリ」技術を開発する企業「Twist Bioscience」にMicrosoftが資金を投じ、研究体制を構築する合意がなされたことが発表されました。この取り組みは、急激なペースで増加を続けるデジタルデータを保存するストレージ問題を解決する技術開発のためと見られています。 Twist Bioscience Announces Microsoft Purchase of its Synthetic DNA for Digital Data Storage Research – Twist Bioscience https://www.twistbioscience.com/press/twist-bioscience-announces-microsoft-

    Microsoftが1グラムのDNAに10億テラバイト=1ゼタバイトものデータを保存する「DNAメモリ」技術に出資
  • AI創作物の知財問題

    知財部・次世代知財システム検討委員会@霞が関。AI論議の続き。佳境です。 事務局が整理したAI創作物の論点は、「現行制度のまま」vs「AI創作物を保護」。 後者の場合、1)著作権以外の新権利、2)創作物登録制、3)AI登録制の3例。 前回の議論を踏まえ、めっちゃ大胆な整理です。 AI登録制なんて、赤松さんの提案ですけど、AIに人格を認める制度ですよ! しかしやはり議論は逆噴射。委員から意見が噴出しました。とりあえずぼくが引っかかって咄嗟にメモしたものを並べます。脳内変換してますので、正確なところは政府議事録で確認いただければと存じます。 瀬尾委員:これまでの知財は「人が作る」ことを前提にした制度だった。それが大崩れする。時代認識を整理することが重要。 福井委員:創作のあり方がどう変わるかを認識するにはAIの実態やビジネスモデルの把握が必要。その上で、自然権・人格権と投資インセンティブの2

    AI創作物の知財問題
  • 日本の神主らが700年前から集めていた「氷」のデータから地球温暖化と産業革命の強い関連を示す事象が明らかに

    By Sakae Baba 地球の気候変動を研究するために世界中で気温や水温、降水量などさまざまなデータが集められているわけですが、日とフィンランドには過去数世紀にまたがって記録されてきた「氷」に関する貴重な気象データが存在しています。そこからは、地球の気温が18世紀に興った産業革命と強い関連を持つことを示す事実が明らかになっています。 Direct observations of ice seasonality reveal changes in climate over the past 320–570 years : Scientific Reports http://www.nature.com/articles/srep25061 Japanese Priests Collected Almost Seven Centuries of Climate Data | Smart

    日本の神主らが700年前から集めていた「氷」のデータから地球温暖化と産業革命の強い関連を示す事象が明らかに
  • 『クッピーラムネ』のあのキャラには版権事情にからむどろっどろの大人の事情があった、という生々しいお話

    ことぶきひかる (ブログ停滞中 @hodarezake @bing_chang 魔法使いサリーの、雑誌掲載時のタイトルが魔法使いサニーで、TVアニメ化の際、自動車のサニーと衝突するってんで、サリーに変更になったという逸話を思い出す。 2016-04-27 21:38:11

    『クッピーラムネ』のあのキャラには版権事情にからむどろっどろの大人の事情があった、という生々しいお話
  • 自民党の委員会がLGBTについてラディカルなこと言ってるけど多分気づいてない件 - 包帯のような嘘

    サーバーが不安定だったり、ちょっとした設定ミスで表示されなくなったり、これまでこの WordPress サイトにはずっと悩まされてきたのですが、このたび theLetter というニュースレターサービスをメインに発信していくことにしました。 https://masakichitose.theletter.jp 詳細はリンク先の「このニュースレターについて」をご覧ください。 2022年11月20日 昨日4月27日、自由民主党政務調査会および性的指向・性自認に関する特命委員会が、「性的指向・性自認の多様なあり方を受容する社会を目指すためのわが党の基的な考え方」として2つのPDF文書を公開しました。 感想を Twitter にでも書こうかなと思っていたのですが、思ったより書きたいことがあったので、PDFに細かくコメントを付けました。 マサキの注釈付きPDF (1)・(2) よかったらご覧になっ

    自民党の委員会がLGBTについてラディカルなこと言ってるけど多分気づいてない件 - 包帯のような嘘
  • ヒト精子を皮膚細胞から作製、スペイン研究

    顕微鏡下で卵子に注入される精子。ベルギー・ブリュッセルの病院で(2011年2月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/GEORGES GOBET 【4月28日 AFP】スペインの研究チームは27日、皮膚細胞からヒト精子の作製に成功したと発表した。将来的には不妊症治療につながる可能性もあり、大きな医学的成果だという。 不妊症は世界の夫婦の約15%にみられる。自分たちで子どもをもうけることが不可能な夫婦にとって、提供された精子や卵子を使用することが現時点での唯一の選択肢となっている。 スペイン初の介助出産専門の医療機関、バレンシア不妊治療機関(Valencian Infertility Institute)のカルロス・シモン(Carlos Simon)研究部長は「子どもを持ちたいと願う人に、配偶子(精子や卵子)がない場合には、どう対処すべきだろうか」と問いかける。 「配偶子を持たない人々が、配偶子

    ヒト精子を皮膚細胞から作製、スペイン研究
  • 動画:飾り羽の「目」で雌を魅了、クジャクの求愛行動 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

    【4月28日 AFP】クジャクは雌への求愛行動で色鮮やかな飾り羽を扇形に広げて振動させる。その際、羽の先端部にある玉虫色の模様はほとんど動かず、まるで相手をじっと見つめる目のようになり、これが、雌のクジャクを誘う際に有効に働いているとする研究論文が27日、発表された。 米オンライン科学誌プロスワン( PLOS ONE )に掲載された論文には、「『尾羽を振動させる』誇示行動は、視覚的に雌の注意を引き付けるもので、交尾の前段階で常にみられる」とある。 雌にアプローチして羽を振動させるこの求愛行動は、進化論を提唱した英国の自然科学者チャールズ・ダーウィン( Charles Darwin )が150年前に最初に指摘したが、生体力学がどのように機能しているかに関しては、これまで十分に解明されていなかった。 そこで今回、カナダ・ブリティッシュコロンビア大学( University of British

    動画:飾り羽の「目」で雌を魅了、クジャクの求愛行動 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News
  • ラフ画へ自動的にペン入れして線画にする恐るべきニューラルネットワーク技術を早稲田大学の研究室が開発

    複雑なラフスケッチを、まるで手でペン入れしたかのような線画に自動で変換してくれる新技術が早稲田大学の研究室によって発表されました。 シモセラ・エドガー ラフスケッチの自動線画化 http://hi.cs.waseda.ac.jp/~esimo/ja/research/sketch/ 早稲田大学のシモセラ・エドガー研究院助教らが開発したのは、鉛筆で描いたラフ画を一発で自動的に線画にしてくれる技術。例えば以下の画像でいうと、左側がラフ画スケッチ、右側がニューラルネットワークモデルで線画化したものです。 着物の女の子や…… お祭りっぽい雰囲気の女の子。 かなり線が重なっているように見えるお面のスケッチもこの通り。 複雑なスケッチでもかなりの精度で線画化しているのがわかります。 これまで、スキャンした鉛筆画など複雑なラフスケッチの線画化は非常に困難でした。しかし、新しい手法では3種類の畳込み層から

    ラフ画へ自動的にペン入れして線画にする恐るべきニューラルネットワーク技術を早稲田大学の研究室が開発
  • イランの女性はなぜ美人が多いのか? 「目は口ほどにものをいう」

    テヘランのゴレスタン宮殿に行った時にイランの女子大生と一緒に写真を撮らせてもらった。チャドルを着ている年配の女性には一緒に写真を撮らせてもらうのは気が引けるが、ジーンズの上から黒いスカーフをかけている若い女子大生とは気楽に話ができた。 ゴレスタン宮殿は観光客も多く開放的な雰囲気だったのでついつい長話になった。相手の女子学生のグループは日のアニメや漫画に興味があるらしく、彼女の持っているデザインブックのイラストまで見せてくれた。ところがよほど親しげに見えたのか、警官が近寄ってきた。 これ以上、話していると危険ですよ 友人のジャスールさんは「これ以上話していると危険ですよ」と、注意してくれて、「中村さんそろそろ行きましょう」といって警官からお叱りを受けるまでには至らなかった。ほんの一瞬の出来事だったが、まさかこんな美女軍団と会話までできるとは思いもよらなかった。遠目にイラン女性を見るのではな

    イランの女性はなぜ美人が多いのか? 「目は口ほどにものをいう」
  • 互いの余計な偏見のせいで時事問題に対する捉え方の齟齬があるなら

    ぼうくん 💉💉💪 @VoQn とりあえず海外勢のチャットサーバーに招待された時に「フードポルノ(飯テロ)専用ルーム」「各々の変なカルチャー自己紹介する専用ルーム」と「挨拶と自己紹介がメインのチャットルーム」を立ててもらうよう申し出てる。これ大事である 2016-04-27 17:08:04 ぼうくん 💉💉💪 @VoQn まず「挨拶と自己紹介ルーム」は大事で、自分にとっては「こっちは深夜だよ、こんばんわ」と伝えられるのがデカい。向こうは朝の通学通勤前のノリだったり、仕事上がりでこれからどっしりチャットする気でいたり千差万別。『時間帯』を共有してあれば、無駄に「返信待ちに違いが訝しむ」事を避けられる 2016-04-27 17:12:35 ぼうくん 💉💉💪 @VoQn で、匿名、顕名で余り身元を明かさない事情がある各々にとって「飯テロスレ」は凄く意義を持つ。べ物は信仰的タブ

    互いの余計な偏見のせいで時事問題に対する捉え方の齟齬があるなら
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Former Autonomy chief executive Dr Mike Lynch issued a statement Thursday following his acquittal of criminal charges, ending a 13-year legal battle with Hewlett-Packard which became one of Silicon Valley’s…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 「ヤフコメ」と「はてブコメント」の違い。テキストマイニングより見えてきたもの - プリキュアの数字ブログ

    プリキュアにあんまり関係ない記事です。興味ない方はスルーして下さい。) 先日(4/13)、当ブログを紹介していただいた朝日新聞withnews様の記事が、(数時間ですが)ヤフーのトップに掲載されました。 娘がプリキュアに追いついた日… 父のブログに涙する人が続出 当たり前の日常の中にある愛情、著者に聞く (withnews) - Yahoo!ニュース さすがにヤフーのトップ、記事中に直接リンクが貼ってあったわけではありませんが、多大な反響があり、その1日だけで「イワオ~キン骨マンの超人強度」くらいにはPVを頂きました。 はてなブックマーク、ツイッター含め、沢山のコメントを頂きまして、当にありがとうございました。 すべてのコメントを読まさせていただきました。 その全てが、ありがたく、身に染みるものでした。 で、今回「ヤフーのトップニュースに載る」ことにより、 「自分のブログ記事の内容が”

    「ヤフコメ」と「はてブコメント」の違い。テキストマイニングより見えてきたもの - プリキュアの数字ブログ
  • 「雑誌は嘘だよ」「イヤミな家だね〜」キラキラママの朝に毒を吐き「朝食はパンとイチゴだけ」坂下千里子の好感度が上がりまくり#あさイチ

    <のぞいてみました!“あの人のタイムスケジュール”> ゲスト:堀ちえみさん(タレント)、坂下千里子さん(タレント)、滝沢眞規子さん(モデル) 家事に子育て・・・専業主婦だって、働いていたって、女性の毎日は超忙しい!! 「でも、こんなにバタバタしてるのって私だけ?」とか「雑誌で紹介されているママタレントさんの時短術ってホント?」とか疑問に思っている皆さん! あさイチが幾多の取材拒否を乗り越えて“あの人”のお宅に定点カメラを設置!朝から晩まで“当”のタイムスケジュールをのぞき見しちゃいました! 協力してくださったのは大人気のレシピブロガーに、超シンプルライフの達人、そして、あの女性誌で今、大人気の主婦モデル!しかものぞいてみたらビックリ!皆さん、日々の時間のやりくりに、驚きの工夫や独特の流儀を持っていたんです!そんな時間のやりくり達人の日常を見ることで、自分のタイムスケジュールを見直すきっか

    「雑誌は嘘だよ」「イヤミな家だね〜」キラキラママの朝に毒を吐き「朝食はパンとイチゴだけ」坂下千里子の好感度が上がりまくり#あさイチ
  • 四角形を動かすだけでオリンピックからパラリンピックへ 東京五輪のエンブレムの秘密に驚きの声があがる

    4月25日に決定した2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレム「組市松紋」を、数学的に分析するツイートが注目を集めている。その設計の緻密さに、デザインの完成度をあらためて見直す声もあがっているようだ。 「組市松紋」は、数学的なアプローチから無数の文様を作り続けるデザイナーの野老朝雄さん(47歳)が制作。紺一色の3種類の四角形を45枚組み合わせ、オリンピックとパラリンピック、それぞれ異なる市松模様の輪をデザインした。「多様性と調和」のメッセージを込め、同大会が国や文化・思想など違いを認め合い、つながる世界を目指す場であることを表現しているという。 Twitterユーザーの@mocho_twさんは両エンブレムを比較したところ、どちらも四角形の数が同じであるだけでなく、内側の円の半径も等しいことに気づいた。さらには双方の違いは四角形の配置だけで、どちらも3種類の四角形を同じ枚数・角度

    四角形を動かすだけでオリンピックからパラリンピックへ 東京五輪のエンブレムの秘密に驚きの声があがる
  • 「俵山トンネル崩落」、12km歩いて見た現場

    マグニチュード(M)7.3を記録した熊地震の震から1週間がたった4月23日、筆者は日経コンストラクションの取材班第2陣として、熊県西原村にいた。構造物被害の全貌が次第に明らかになるなか、一つだけ一般の報道では確認できない被害情報があった。俵山トンネルの「崩落」だ。 震後、阿蘇大橋の崩落と同じく、俵山トンネルの被害も何度か耳にしたが、現場の状況を映像や写真で見る機会はなかった。崩落と一口に言っても、被害状況は様々だ。覆工コンクリートの表面がはく落したのか、トンネルが圧壊したのか、現地入り当初は詳細が全く分からなかった。 自分の目で被害状況を確かめるために、23日は早朝から俵山トンネルのある県道28号へ向かった。トンネルのかなり手前で車は通行止めということは、事前の情報で明らかになっていた。 県道28号の車両通行止め付近に到着してからスマートフォンで調べると、俵山トンネルまでは6km以

    「俵山トンネル崩落」、12km歩いて見た現場
  • Googlechromeの調子が良くないの。Windowsアップデートをしてからかなぁ - ハナさんキッチン

    Googlechromeがなんだかおかしいのですよね。 はてなブログにアクセスして記事を書いていたりすると、動かなくなったり。 さっきまで書いてたこの記事も、吹っ飛んじゃいましたよ・・・ クスン(;_;) タブを立ち上げて確認作業をしていたりすると、 ページが応答してません 次のページは応答していません。応答があるまで待つか、強制終了することが出来ます。 って、 こんな表示が出るんですよ。 ハナさんだけじゃなかった ハナさんだけかと思っていたら、shigeo-t さんも同じ症状が出ると知ってちょっと安心しました。 Chromeの調子が悪い。やること全部やってみたけど復活しない。 - いろいろやってみるにっき そうそうハナさんちのパソコンもchromeがおかしいんですよ。Windowsアップデートやってからです。Microsoftが何かしたのでしょうか? 2016/04/24 07:42 s

    Googlechromeの調子が良くないの。Windowsアップデートをしてからかなぁ - ハナさんキッチン
  • 「中国嫁日記」の月(ユエ)さんは本当に実在するのか?中国まで行って確かめてきた! : ホビログ フィギュア・プラモ情報

    大人気コミック「中国嫁日記」 漫画家でありフィギュアメーカー銀十字社の社長でもある井上さん(ジンサン)と若い中国人のお嫁さんである月(ユエ)さんの日常を描いた同作品は日人と中国人の文化の違いが面白いと大ヒット。 数々のメディアに取り上げられたベストセラーです。 ですが同時にこんな噂話を聞いたことはないでしょうか? 中国嫁日記の月(ユエ)さんは実在しない。 冴えない40代オタクが超美人な20代中国嫁を理由もなくゲット、そんな漫画みたいな話が現実にあるとでも? ネットを中心に活動する中国嫁否定派は盗撮や郵便物を抜くなど過激な情報集めで、漫画に描いてあることは虚偽であると証明したいようす。それらの犯罪行為に昨日ジンサンもついにtwitterで苦言し議論はエスカレートするばかり。 そんな否定派と肯定派の熱い戦いが連日twitterで今日も明日も繰り広げられています。 その焦点は月さんは実在するの

    「中国嫁日記」の月(ユエ)さんは本当に実在するのか?中国まで行って確かめてきた! : ホビログ フィギュア・プラモ情報