タグ

2017年12月4日のブックマーク (24件)

  • IS情報を流し続けた謎の素人ブロガー

    ISがイラク北部の都市モスルを占拠した2014年6月初め、ある地元住民がブログを開設し、支配下にある現地の実情を伝え始めた。「ジャーナリストではない」人物が公開した〈モスル・アイ(Mosul Eye)〉には、モスルにおけるISの決定、動向、計画が綴られていた。ブログなかには、街の戦闘員との雑談から得た情報もあった。記事の内容は、街の状況を伝える日報から、ISのイラク軍に対する作戦、戦略の詳細まで多岐にわたる。 ウェブサイトは、ISがモスルを占拠していた3年のあいだ、情報を発信し続けた。ブログの記事によってイラク軍がISの拠点の幾つかを発見した、とも噂されている。しかし、閲覧者数が増えるにつれ、Eメールやコメントを通じて、ISからの殺害脅迫も増えた。2017年7月のモスル解放直前には、ブログ運営者が出国を余儀なくされるほどエスカレートしたという。 今回VICEは、匿名を条件に、モスル・アイを

    IS情報を流し続けた謎の素人ブロガー
  • 「今年の一皿」は鶏むね肉料理 | NHKニュース

    この1年話題になり、世相を反映した「」を選ぶ「今年の一皿」が発表され、低脂肪・高タンパクで人気となった鶏むね肉料理が選ばれました。 今回は、6つの「」がノミネートされ、選考の結果、鶏むね肉料理が選ばれました。 調査会社は選考の理由として、健康志向の高まりで低糖質ブームが続き、東京オリンピックまで3年とスポーツへの関心も高まる中で、糖質や脂質が少なく、たんぱく質を多く含む材として注目されたとしています。 加熱すると固くなりパサつくとされてきたものの、さまざまな調理法により柔らかくしっとりとべられるようになり、野菜や果物と一緒に主としてべる新しいスタイルも登場したとしています。 また、準大賞には、通常の炭酸飲料よりも炭酸ガスを多く含み、刺激が強いとされる強炭酸ドリンクが選ばれたほか、特に検索数が伸びた急上昇ワード賞には、炒めた鶏肉や野菜などをチーズに絡めてべる、韓国発祥のチーズタ

    「今年の一皿」は鶏むね肉料理 | NHKニュース
    fumirui
    fumirui 2017/12/04
    胸肉2枚当たり小さじ1杯ほどの重曹を入れて一晩ほど置くと幸せになれる。→http://mariegohan.com/1949
  • 史上最多、215個の翼竜の卵を発見、中国

    1億年以上前に現在の中国にあたる地域にすんでいた翼竜ハミプテルス・ティアンシャネンシスの想像図。今回見つかった数百個の卵により、この翼竜の繁殖に関する理解が大幅に深まろうとしている。(ILLUSTRATION BY ZHAO CHUANG) 中国北西部で、翼竜(恐竜時代の空飛ぶ爬虫類)の卵の化石が少なくとも215個発見された。これほど大量の卵が発見されたのは世界で初めて。一部の卵には、細部まで非常によく保存されている胚も入っていた。 翼竜が研究されるようになって200年余りになるが、21世紀に入るまで卵は1個も見つかっておらず、その後に見つかった卵も合わせて10個ほどだった。このほど中国科学院の古生物学者シャオリン・ワン氏は、驚くほど保存状態の良い翼竜の卵を少なくとも215個、おそらく300個前後発見した。 彼のチームは卵の中の胚も16個発見し、岩石の中に埋もれているものがもっとあるのでは

    史上最多、215個の翼竜の卵を発見、中国
  • アマゾンからNetflixまで──SF小説がネット配信で「ドラマ化のネタ元」として重宝されるワケ

  • 【ついに判明!】とある一枚の謎の写真「この観音像はどこにあったのか?」写ったものをヒントに推理続々「ガチ勢すごい」「感動した」

    つるま @clane_2015 近畿のとあるお寺に残された写真です。この観音像が撮影された場所、年代を探しています。 これだけ巨大な観音像なのに、日のどこにあった(ある)ものなのか、全く不明なのです。年代は昭和初期〜20年代と推定されます。 仏像、着物、植物、建築などのマニアの方のご意見、情報お待ちしてます。 pic.twitter.com/kdhfyDWa43 2017-12-01 11:29:34

    【ついに判明!】とある一枚の謎の写真「この観音像はどこにあったのか?」写ったものをヒントに推理続々「ガチ勢すごい」「感動した」
  • その森は、8万年を生きる「クローン生命体」だった | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

    米国ユタ州、フィッシュレーク国有林にあるアメリカヤマナラシの森は、実は1つのクローン生命体だった。(Photograph by Diane Cook and Len Jenshel) 8万年以上ものあいだ、『パンド』と呼ばれるその植物は「無数の木々が集まった森」として生きてきた。その正体は、無性生殖によって繁殖した、1個のクローン生命体である。しかも地球上で最高齢のクローン生命体だ。そんな驚くべき木の物語も、ナショナル ジオグラフィックの書籍『心に響く 樹々の物語』には収録されている。 正体が明らかになったのは、1968年のこと。米ミシガン大学の森林生態学者バートン・V・バーンズは、パンドは遺伝子的にまったく同じ4万以上の幹と1個の巨大な根系から成る植物だと結論づけた。年齢は、クローン群生地がこの規模にまで成長するのにかかると考えられる時間からの推定だ。 パンドは、ラテン語で「広がる」と

    その森は、8万年を生きる「クローン生命体」だった | ナショナルジオグラフィック日本版サイト
  • 横丁スタッフブログ

    2024.06 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 >> 2024.08 お客様各位 いつもお世話になっております。 とりきち横丁の須藤です。 長らくスタッフブログを更新できておらず、当に申し訳ございません。 恐れ入りますが、この度はスタッフブログ休止のお知らせと、その決断に至った背景をお知らせしたいと思います。 これまで週に一度、当番制によりスタッフ間で担当してまいりましたスタッフブログですが、業務内にて30分以内に草案を考え、事前に準備した画像アップロードし、そして当店TwitterとFacebookのSNSサイトにアップする、という工程がどうしても難しい、ということが主な理由でございます。 お客様にドイツスタッフたちの声を少しでもお届けしたい、という思いで始めてまいりましたが、そのためにはきちんとした内容

    fumirui
    fumirui 2017/12/04
  • 横丁スタッフブログ ドイツ研修③:日々の業務とティアハイム見学

    2023.10 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >> 2023.12 みなさま、こんにちは。 国内スタッフのあかねです(^^) ドイツ研修も残りあと1週間ほどとなりました。 商品の袋詰め作業では、新たに 「ヤナギの小枝セット」 「葉なし・ヤナギの枝セット」 などの作り方を教えていただいています。 わが家のセキセイたちも大好きなヤナギの枝。 私自身もよく注文をしていたのですが、 お客様の要望に合わせて太さを選び、長さもカットして、 なおかつ重量ぴったりになるように選び出すということは、 こんなにも大変なことなのか!と驚きました。 ひよっこスタッフの私では、相当な時間がかかってしまいます。 ひょいひょいと作業されていくドイツスタッフのみなさんを見て、 「日々の努力のたまものだ」と頭が下がる思いです。 (ヤナギの枝で遊

  • 『この世界の片隅に』舞台挨拶、広島凱旋パーティにおいて「憲兵役声優」の憲兵衣装を批判する人達

    葛城マサカズ@原稿は低速にて前進中なり @katuragimasaku 広島国際映画祭のトークショーにて 周作役の細谷さんと哲役の小野さんが一人で(細谷さんは円太郎役の牛山さんと一緒もあった)アフレコをし終えた時にすずがどんなキャラなのか片渕監督に尋ねたと言うのを聴いた。 相手のキャラが掴めないままあの演技が出来る二人は凄いなあ #この世界の片隅に 2017-11-25 22:50:20 葛城マサカズ@原稿は低速にて前進中なり @katuragimasaku 広島国際映画祭にて片渕監督と憲兵役などで「この世界の片隅に」に出演して方言指導もした栩野さんのトークショーを見聞きした。 栩野さん面白い人だった。 今度は二人でオタトークか映画の濃い話を聞きたいなあと思ったり。 #この世界の片隅に #rccrp pic.twitter.com/agH8HWqE2J 2017-11-25 12:16:4

    『この世界の片隅に』舞台挨拶、広島凱旋パーティにおいて「憲兵役声優」の憲兵衣装を批判する人達
    fumirui
    fumirui 2017/12/04
    2つ目のコメントに同意する。
  • 「日本が中国に負けた」ってなんだろ

    そもそも「中国に負けた」ってなんやねんって思うし、「私たちは国際社会に協調することにかけては一流」みたいな自意識もうわーって思うし、文化大革命とVRの品質を比べるのとか、舐めてんのかと。文化大革命を「なぜか文化を破壊したり抑圧したりする、独特のお国柄」とか言っちゃうのとか、ちょっと。 結局GDPなんて人口が多ければ伸びていくわけで、今更「日の経済は中国に負けた!」みたいなのって何もインサイトなく、中国に勝っただの負けただのをヤンヤヤンヤ言ってるのってなんだかなーって感じだし、別に人に悪意はないのだろうが、良くも悪くもテンプレなお話だなと。 しかもそれをちょいちょい絶賛するコメントをFBとかTwで見かけて、おお…と。 ただこういうのを50–60歳の評論家じゃなくて、26歳が書いてるのを見ると、自分が修論で書いたような話はもっと深掘って、広めていきたいなーって真面目に感じた。 まあこういう

    「日本が中国に負けた」ってなんだろ
    fumirui
    fumirui 2017/12/04
  • 信玄餅のアイスバー、冬季限定で発売 赤城乳業:朝日新聞デジタル

    赤城乳業は、山梨の銘菓「信玄」を販売する桔梗(ききょう)屋との共同開発で、「桔梗信玄アイスバー」を5日から冬季限定で発売する。、黒蜜ソース、きなこアイスをきなこ味のアイスキャンディーの中に入れた。きなこアイスには国産のきなこを使い、黒蜜ソースには黒糖を使用。6入りで、希望小売価格は税抜き500円。 桔梗屋は、山梨土産として信玄をそのまま再現した「桔梗信玄生プリン」や「プレミアム桔梗信玄アイス(カップ)」を販売している。今回は、「手軽にべられるように」とスティックタイプのアイスバーを赤城乳業と共同開発したという。

    信玄餅のアイスバー、冬季限定で発売 赤城乳業:朝日新聞デジタル
  • ニューヨークのミシュラン和食屋料理長が明かす、アメリカ人の好み

    <日料理店が乱立するニューヨークのマンハッタンで異彩を放つ人気店「饗屋(Kyoya)」の料理長が明かす、意外な現地事情と和の極意> 和ブームに沸くニューヨークにあって、舌の肥えたニューヨーカーたちを虜にしている和屋がある。イーストビレッジに2007年3月28日にオープンし、今年10周年を迎えた「饗屋(Kyoya)」だ。 不動産価格の高騰や競争率の高さから数年で閉店する店も珍しくないマンハッタンで、オープン翌年に発表のミシュラン09年版で1つ星を獲得して以来、客を魅了し続けている。通の日人も足しげく通う人気店の舞台裏について、小暮聡子(ニューヨーク支局)が料理長の園力(その・ちから)に話を聞いた。 ――客層はアメリカ人と日人、どちらが多いのか。 日にもよるが、平均すると7対3でアメリカ人の方が多い。オープンした直後は100%日人だった。 以前から店の宣伝はしていないのだが、開

    ニューヨークのミシュラン和食屋料理長が明かす、アメリカ人の好み
  • 苦難の道を歩むコンゴの女性版サプール〈サプーズ〉

    数年前、〈Societe des Ambianceurs et des Personnes Elegantes(おしゃれで優雅な紳士協会:略称SAPE(サップ))〉が、アンダーグラウンドのサブカルチャーを象徴する存在として注目を集めた。コンゴ民主共和国の首都キンシャサで、自ら〈サプール〉と称する男たちが、高級ブランドのスリーピース・スーツやワニ革のローファーを身に纏い、周りの視線など意に介さず、街を優雅に闊歩する。サプールたちは、ドキュメンタリーやギネスビールの広告でフィーチャーされ、さらには、ビヨンセ(Beyonce)の妹ソランジュ(Solange)が歌う〈Losing You〉(2012)のMVにも出演した。 世界がサプールに恋する理由は明白だ。アフリカ大陸有数の最貧国でもあるコンゴ民主共和国で、ブルーカラーの労働者たちが時間とお金を費やして金持ちセレブかのように装う、それは見ていて楽

    苦難の道を歩むコンゴの女性版サプール〈サプーズ〉
  • 「海の酸性化」地球全体で急速に進行 温暖化に拍車も懸念 | NHKニュース

    大気中の二酸化炭素が海に溶け込むことで起きる「海の酸性化」が地球全体で急速に進んでいることが気象庁の解析でわかりました。 生態系や地球温暖化に大きな影響を与えるとされ、気象庁は解析結果を公開するとともに、今後も注意深く監視を続けることにしています。 しかし長年にわたって二酸化炭素を吸収し蓄積してきたことで、来は「弱アルカリ性」を示す海水が少しずつ酸性に変化する「海の酸性化」が各地で起きていると指摘されてきました。 これについて気象庁が平成2年から去年までに世界各地で観測された海面のデータを集めて詳しく解析した結果、海の酸性化が地球全体で急速に進んでいることがわかりました。 具体的には、値が低くなるほど酸性化していることを示す「pH」の地球全体の平均値が10年当たりで0.018低下していたということで、これは産業革命以降のおよそ250年間の10年当たりの平均値に比べて4.5倍のペースで進行

    「海の酸性化」地球全体で急速に進行 温暖化に拍車も懸念 | NHKニュース
  • 気象庁|海洋酸性化の知識 海洋酸性化

    海洋酸性化とは 人間活動によって排出される二酸化炭素は、地球温暖化を引き起こす主要な温室効果ガスです。地球温暖化は、海水温の上昇や海面水位の上昇を引き起こし、海洋環境にも影響を及ぼします。さらに近年、大気中に放出された二酸化炭素を海洋が吸収していることにより引き起される問題として「海洋酸性化」が指摘されています。 海水中のpHは一般的に弱アルカリ性を示し、表面海水中での約8.1から深くなるにつれてpHは下がり、北西太平洋亜熱帯域では水深1000m付近で約7.4と最も低くなります(北西太平洋亜熱帯域でのpHの平均的な鉛直分布)。これは、深くなるにつれて有機物の分解により海水中の酸素が消費され、全炭酸濃度が増加することによります。二酸化炭素が多く溶け込むとpHが下がり、海水のアルカリ性が弱まります。海洋酸性化の指標として用いられるpHは、水素イオン濃度の逆数の対数で定義される値であり、水素イオ

    fumirui
    fumirui 2017/12/04
  • イスラム圏にリケジョが多い理由

    <理工学系に進む女性の比率がアメリカよりも中東諸国のほうが高いのは、経済状況のせいかそれとも教育システムが原因か> 懐かしい子守歌を聴けば、誰だって涙腺が緩む。北アフリカのチュニジアで、国立チュニス工学院の小部屋に集まった6人の女性もそうだった。誰かのスマホから聞こえてきたのはこんな歌。「......そしたらママは言うんだよ、うちの娘(こ)は立派に育って、もうすぐエンジニアになるのさと/するとみんなも言うんだよ、あの娘はすごい、お母さんの宝物だねと」 そう、彼女たち(この学校の教職員だ)は1950年代にこの子守歌を聴いて育ち、ちゃんと親の願いをかなえてエンジニアとなった孝行娘だ。 そうだったのね。調査に来ていたアメリカの女性たちも、これで納得がいった。概してイスラム圏の途上国のほうがアメリカよりも、理工系の学校に学び、理工系の職に就く女性の比率が高いのはなぜか(しかも一部の国ではさらに増加

    イスラム圏にリケジョが多い理由
  • 日本農業新聞 - 堆肥・敷料に最適 おが粉代替、木質資材 使用量減り 雑菌増えず 低コスト魅力 北海道が開発

    農業新聞は、国内唯一の日刊農業専門紙です。農政や農家の営農に役立つ技術情報、流通・市況情報に加え、消費者の関心も高いの安全・安心、農産物直売所、地産地消、教育なども取り上げます。国民の暮らしに直結するTPP問題も徹底報道中。

    日本農業新聞 - 堆肥・敷料に最適 おが粉代替、木質資材 使用量減り 雑菌増えず 低コスト魅力 北海道が開発
  • 社長が訊く『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』

    実際、当時、プログラマーの数が少なかったんです。 それは『金・銀』だけじゃなく、 『赤・緑』のときもそうだったんですけど プログラマーの数が4人くらいでしたね。

    社長が訊く『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』
    fumirui
    fumirui 2017/12/04
  • 15歳で知的障害理由に不妊手術強制 「違憲」と提訴へ:朝日新聞デジタル

    旧優生保護法のもと、知的障害を理由に同意なく不妊手術を強制され、憲法の保障する幸福追求権を侵害されたとして、宮城県の60代女性が来年1月にも、国に謝罪と賠償を求める訴訟を仙台地裁に起こす。原告側によると、同法による不妊手術の違憲性を問う訴訟は全国で初めて。 原告側によると、女性は幼い頃の麻酔治療の後遺症で重い知的障害が残り、不妊手術を受けさせられた。情報公開請求で7月に宮城県が開示した手術台帳には、「遺伝性精神薄弱」を理由に、15歳で県内の病院で卵管を縛る処置を施された記録があった。女性が事前に国や県から説明を受けた記録はないという。 3日、東京都内であった障害者のシンポジウムで女性の60代の義姉が経緯を説明した。親族に障害のある人はおらず、「手術するために『遺伝性』という病名をつけたのではないか。納得できない」と訴えた。 女性の腹部には大きな手術痕が今も残る。手術後、頻繁に腹痛を訴え、3

    15歳で知的障害理由に不妊手術強制 「違憲」と提訴へ:朝日新聞デジタル
  • 「隠し」キリシタンの里が大分に?藩ぐるみで見ぬふり説:朝日新聞デジタル

    なるほどハッケン 九州・山口 「隠れ」ならぬ「隠しキリシタン」の里があったとしたら。江戸時代に弾圧から「隠れた」のではなく藩ぐるみで「隠した」――。謎めいたキリシタン遺物が多い大分県竹田市は、観光客を呼び込もうとそんな見立てをアピールしている。 江戸時代のキリシタンは、1612年の禁教令後も、隠れて信仰をつらぬいた長崎・平戸や熊・天草が有名だ。 大分も実はキリシタンと縁深い。豊後(大分)の大名だった大友宗麟は、宣教師フランシスコ・ザビエルと親交もあったキリシタン大名だった。大分でキリシタン文化をしのばせる遺物が目立つのが、竹田市だ。 その一つが、市中心部近くの「キリシタン洞窟礼拝堂」(県指定史跡)。五角形の入り口の奥に祭壇のような彫り込みがある。この場所は、地元岡藩の重臣、古田重治の屋敷のすぐ裏手となる。 日のキリスト教史を欧州の学者がまとめた「日切支丹(キリシタン)宗門史」は、禁教

    「隠し」キリシタンの里が大分に?藩ぐるみで見ぬふり説:朝日新聞デジタル
  • 駿河湾で新種の深海魚 東海大「スルガビクニン」と命名

    東海大海洋学部(静岡市清水区)の福井篤教授の研究室が駿河湾北部でクサウオ科の深海魚の新種を発見した。採取場所にちなんで「スルガビクニン」と命名し、論文がこのほど日魚類学会の学会誌オンライン版に掲載された。 見つかったのは深海に生息するクサウオ科の一種で、体長は約82・6ミリ。クサウオ科は体にうろこがなく、ゼリー状の皮膚で覆われているのが特徴で、これまでに128種類が確認されているが、歯の形や腹吸盤の大きさなどから新種であることが確認されたという。 平成27年に実施した深海海底近くの定期調査で発見。同区の三保半島から東に約10キロの水深1450〜1570メートル地点で採取された。 福井教授は「駿河湾は深い所での採集が困難なので体系的に調査されていない。体系的に調査すればまだまだ知られていない種を発見することができる」とコメントしている。

    駿河湾で新種の深海魚 東海大「スルガビクニン」と命名
  • 「自分がおもしろいゲームを作れば刺さる人は必ずいる」――『ゴッドイーター』『悠遠物語』『ひとりぼっち惑星』まで、話題作のクリエイターたちが自作ゲーム制作のイロハを語る

    2017年11月3日、都内にて、自作ゲーム制作者のための勉強会ニコニコ自作ゲームフェス2018 ゲームクリエイターズ勉強会が開催された。このイベントは、ニコニコの自作ゲームを投稿・プレイできるコミュニティサイト、RPGアツマールが主催するもので、参加は無料。 ゲーム制作者や実況者たちによる講演、ゲーム企画を即興で考えるワークショップなどが盛り込まれている、自作ゲームに励む人たちへの支援の集いだ。 目当ての講演者と親交を結んだり、参加者どうしでお互いのゲームをプレイし合って直接意見交換をしたりできるため毎回人気があり、今年は40名の募集に対して枠を広げ、50名以上の参加者が会場に足を運ぶこととなった。 ニコニコ自作ゲームフェス2018 ゲームクリエイターズ勉強会 (画像は公式サイトより) 今回、ゲストを招いての講演では、『ゴッドイーター』や『フリーダムウォーズ』のコンテンツディレクションを手

    「自分がおもしろいゲームを作れば刺さる人は必ずいる」――『ゴッドイーター』『悠遠物語』『ひとりぼっち惑星』まで、話題作のクリエイターたちが自作ゲーム制作のイロハを語る
  • 溶けないアイスの仕組みはどうなっているの? - 金沢大学の名誉教授に聞いてみた

    夏になるとほしくなる「アイスクリーム」ですが、暑い屋外でべた時、溶けて手に垂れてきて困った経験のある人も多いのでは? アイスは溶ける、という常識にも近い特徴を覆す"溶けないアイス"を販売しているのが、石川県・金沢市で生まれた「金座和(かなざわ)アイス」です。 ご当地である金沢での展開が中心でしたが、7月に入って東京の店舗がオープンしたので、実際にべてみて、この「溶けない」アイスの秘密である成分を開発した、金沢大学の太田富久名誉教授にしくみを聞きました。 「金座和アイス」のくまモン型バージョン。金沢なのにくまモン?と思ってしまいますが、材料の牛乳に阿蘇産のものを使った、復興支援のためのメニューなのだとか 東京で「溶けないアイス」がべられるのは、「KANAZAWA ICE 原宿竹下通り店」。ひとつの注文に対してトッピングがひとつサービスされ、自分でチョコペンを使ってアイスをデコることも可

    溶けないアイスの仕組みはどうなっているの? - 金沢大学の名誉教授に聞いてみた
    fumirui
    fumirui 2017/12/04
  • メンヘラ趣味絵描きが一年間、誹謗中傷に挑んでみた結果

    当方、趣味で絵を描いたりなどしてネットで活動していますが方々で中傷被害にあっています。1年前にそれが特にひどくなり、自分自身も心神喪失状態になってしまいました。それについて、概ねの場合はネット上の出来事ということで泣き寝入りしてしまうものですし、自分もそのように見せていました。……が、当は水面下で色々やっていました。それを全部洗いざらい告白した内容になります。

    メンヘラ趣味絵描きが一年間、誹謗中傷に挑んでみた結果
    fumirui
    fumirui 2017/12/04