タグ

ブックマーク / www.nhk.or.jp (119)

  • 萩尾望都 | 浦沢直樹の漫勉 | NHK

    Gペン、すごくおもしろい持ち方をしていますね。ペン先に、人さし指がかかっていますよね。彫刻刀で彫っているみたいに見えますね。(浦沢) 言われると、確かに彫っていますね。(萩尾) 彫刻というよりも「人さし指の爪で、ひっかいている」。やはりちょっと系ですかね。(浦沢) あぁ、こうひっかきながら! そうか、だから7匹飼っているのか。(萩尾) 少女漫画という世界は、「イマジネーションをどのくらい広げるか」という感じがします。(浦沢) はい、そうです。浦沢さん、よくわかっていますね。(萩尾) セクシーなシーンとか、あれはやっぱり、少女漫画的に、割りとあっさり、ふわっと描くんですか? 例えば、メタファーにしてみたりとか。(浦沢) そうそう、お花がくるくる回っていたり、星が落ちてきたり。実際の肉体的パフォーマンスがおもしろいこともあるんだけど、そっちのちょっと広がった部分のほうがおもしろいな、と思っ

    萩尾望都 | 浦沢直樹の漫勉 | NHK
  • NHKドキュメンタリー

    NHKドキュメンタリー
  • 昔話法廷 | NHK for School

    なじみ深い昔話の登場人物を裁く法廷ドラマ。番組では、新たな視点から昔話を見つめます。たとえば、「アリとキリギリス」で裁かれるのは、働き者のアリ。キリギリスを見捨てたアリが、保護責任者遺棄致死罪に問われます。正義と思っていたものが当に正義なのか、子どもたちに気付きを与えるのです。そして、番組で判決は出ません。判決を下すのは、番組を見た子どもたち。自分なりの判決を考え、友達と議論します。子どもたちが、多面的に考える力やコミュニケーション力を養うことが、番組のねらいです。

    昔話法廷 | NHK for School
  • なぜ?“磁気テープ”が復活 - NHK 特集まるごと

    データ保存の専門家 「いま、磁気テープが非常に脚光を浴びている。 復活したといってもいい状態だと思う。」 阿部 「そう、われわれの時代は、カセットテープですよ、青春の思い出と共に。 なかなか処分できないんですよ、かさばっていても。」 鈴木 「そういう方、多いと思うんですよね。 使いやすさの面でも、記録できる情報量の面でも、CDやDVDにとって代わられた磁気テープなんですが、日のメーカーが性能を飛躍的に高めた結果、今、再び記録媒体として、復活のきざしを見せています。 新しい磁気テープは、1でDVD500枚分という、大量のデータを記録できるようになっているんです。」 阿部 「なぜ今、磁気テープが注目を集めるのか、取材しました。」

  • NHK クローズアップ現代

  • おやすみ日本 - NHK総合

    NHK総合「おやすみ日」の公式ウェブサイトです。NHK総合 深夜にときどき生放送。明日が来るのが不安な夜ってありませんか?宮藤官九郎さんが、日中の眠れない声に耳を傾け、あなたが眠れるまでとことんつきあう真夜中の生放送!

    おやすみ日本 - NHK総合
    fumirui
    fumirui 2012/05/06
  • http://www.nhk.or.jp/digital/mottainaiobake/himitsu/

  • スイーツメモ - グレーテルのかまど - NHK

    赤毛のアンのチェリーパイより チェリーパイ モックチェリーパイ 監修 エコール 辻 東京  百野 浩史 先生 赤毛のアンに登場するチェリーパイとモンゴメリが家族のために作ったチェリーを使わないモックチェリーパイ2つをご紹介! 【初回放送】2012年1月7日

    スイーツメモ - グレーテルのかまど - NHK
  • ざわざわ森あんない | ざわざわ森のがんこちゃん | NHK for School

    fumirui
    fumirui 2011/12/23
    >人間の科学の力によってよみがえった恐竜たちが、人間の残した便利な暮らしに依存して暮らす町 以外と深い設定。
  • 高校講座

    高校生の「学び」をサポートする「NHK高校講座」。放送日程や各回の内容、学習に役立つ資料・映像、音声などをストリーミング配信しています。

    高校講座
  • 春ちゃん 気象歳時記 - NHK

    気象キャラクター春ちゃんが季節ごとのさまざまな知識を漫画とともにお伝えします

    春ちゃん 気象歳時記 - NHK
    fumirui
    fumirui 2011/04/12
    とりあえず念のためブクマ。
  • NHK: IT whitebox

    ITの“ブラックボックス”を解き明かす番組、それが『ITホワイトボックス』。 ITのちょっと先の未来を探るこの番組で、あなたのITライフがもっと楽しくなる! 第1回 新機種 続々! スマートフォンの違いとは? 続々と新機種が発売されているスマートフォン市場に、新たな潮流が生まれつつあります。 それはオープンソースOS「アンドロイド」を搭載した端末が次々に登場していることです。 なぜ多くのメーカーが「アンドロイド」で開発を行うのか?その謎を読み解いていきます。 またスマートフォンのセキュリティーや、OSによって異なるアプリストアの考え方まで、スマートフォン最新事情に迫ります。 オープンソースOS 多くのスマートフォンに搭載され始めているOS「アンドロイド」は、大手検索システム運営会社によって開発され、 ネット上に無償で公開されています。このようなOSを「オープンソースOS」と呼びます。 アン

  • デザインあ

    デザインには、工業デザイン、グラフィックデザイン、服飾デザイン、 建築デザイン、照明デザインなど、様々な分野があります。 それらすべてのデザインは、物事の質をしっかりと見出し、 そこに工夫を加えることで、さらなる使いやすさ、美しさ、 心地良さを実現することを目的としています。 つまりデザインとは、人とモノ、人と人との関係を「より良くつなげる」ための 観察・思索・知恵・行動のプロセスです。 デザインあは、私たちの身の回りに当たり前に存在しているモノ・コトを こうした「デザイン」の視点から徹底的に見つめ直し、斬新な映像手法と音楽で表現。 こどもたちにデザインの面白さを伝え、 デザイン的な視点と感性を育む一歩となることをめざしています。 2012年 プリ・ジュネス テーマ賞 2012年 ピーボディ―賞 2015年 日賞 幼児部門最優秀賞 2017年 アメリカ国際ビデオ・フィルム祭 幼児部門ゴ

    デザインあ
  • 柳田法相 辞任の意向を固める NHKニュース

    柳田法相 辞任の意向を固める 11月22日 8時6分 柳田法務大臣は、国会軽視とも受け取れる、みずからの発言の責任を取って辞任する意向を固めました。 柳田法務大臣は、今月14日、広島市内で開かれた会合で「法務大臣は、国会答弁で、わからなかったら、2つ覚えておけばいい。『個別の事案については答えを差し控える』、あとは『法と証拠に基づいて適切にやっている』の2つだ」などと述べました。この発言について、柳田法務大臣は、撤回して陳謝しましたが、野党側は「大臣の資質に欠ける」として、柳田大臣の自発的な辞任や罷免を求めています。また、自民党は、柳田大臣が辞任しなければ、22日、衆議院に不信任決議案を提出することを決め、問責決議案は採決された場合、可決が確実な情勢です。これに対して民主党の岡田幹事長は21日午前に放送されたNHKの「日曜討論」で、柳田法務大臣の進退問題について、22日、自民党が柳田大臣の

  • ネットパトロール あり方検討 NHKニュース

    ネットパトロール あり方検討 10月6日 14時6分 インターネットや携帯電話を使ったいじめや犯罪などから子どもを守ろうと、文部科学省の有識者会議が発足し、ネット上の監視を行うネットパトロールのあり方などについて、来年3月までに報告書をまとめることになりました。 携帯電話の普及などに伴って、子どもがインターネットの掲示板やプロフと呼ばれる自己紹介サイトに安易に個人情報を投稿して、犯罪やトラブルに巻き込まれるケースが問題になっています。また、昨年度確認された、いわゆる「ネットいじめ」は3100件余りで、年々数は減っていますが、ネット環境が複雑化するなかで、実態が見えにくくなっているという指摘もあります。このため、文部科学省は、ネット上のトラブルに関する研究者らによる有識者会議を作り、6日、初会合が開かれました。出席者からは「会員制サイトの中には、パスワードがなければ子どもがどんなやり取りをし

  • NHKスペシャル

     NHKスペシャルのホームページはリニューアルしました。 3秒後に自動的にトップページにジャンプします。 ページが変わらない場合はこちらをクリックしてください。

  • http://www.nhk.or.jp/news/html/20100819/k10013437161000.html

  • 色つきの悪夢〜カラーでよみがえる第二次世界大戦〜

    人類史上最悪の“悪夢”だった第二次世界大戦。いま、その悲劇を二度と繰さないために、これまでにない新しい方法で戦争の真実を伝えようという試みが進められています。 それは、第二次世界大戦を記録した膨大な白黒映像を、最新のデジタル技術を駆使して、カラー化するという試みです。 くすんだ白黒フィルムの印象から、あの時代の出来事をどこか遠い昔の、自分たちとは無関係の世界と感じてきた人も多いのではないでしょうか。しかし、カラーでよみがえった戦争の映像は、それが、今とつながるリアルな出来事だったという強烈なメッセージを投げかけて来ます。 今回、NHKとフランスとの国際共同制作でカラー化された第二次世界大戦の映像を、ドラマや映画で活躍する若手俳優たちと一緒にご覧頂きます。普段、戦争を全く意識せずに暮らしているという彼らが、日も荷担した過酷な現実と向き合う時、一体、何を思い、何を感じるのでしょうか。 さら

  • 京都府知事選挙 山田氏が当確 NHKニュース

    fumirui
    fumirui 2010/04/11
    山田氏が6割、門氏が4割だけどまあ、これは予想の範囲内か。。。これから具体的にどう動くか、ということ。