タグ

書体とcultureに関するfunaki_naotoのブックマーク (8)

  • 東洋風アルファベット、その名も「ワンタン・フォント」: 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

  • 河野三男「書体の歴史と分類」 | ÉKRITS / エクリ

    はじめに 稿は3部構成である。第1部「書体の歴史と分類」では前半でゴシックという言葉の由来や発生展開の概要をまとめ、後半ではブラックレターの分類を基に特徴を眺めてみる。第2部「ブラックレターとローマン体」ではブラックレターが選択使用された様子をローマン体と比較し、さらに工芸としての文字の視点からも眺め、第3部「近代ドイツ社会でのブラックレター」では近代ドイツに絞ってブラックレターの特異な扱われ方の様子とその背景にあるものを探りつつ、主要参考文献からの引用を案内として紹介する。 専門家の言葉から ブラックレターという活字書体についての格的な記述は、タイポグラフィ上の他のテーマと比べて格段に少ない。雑誌や書籍でもブラックレターをテーマにした発行物はあまり見かけない。以下はタイポグラフィについての専門家たちからのブラックレターについての数少ない言葉である。 神聖なる目的を持った勤勉さを証明す

    河野三男「書体の歴史と分類」 | ÉKRITS / エクリ
  • タイポグラフィ・ブギー・バック 正木 香子(著/文) - 平凡社

    発送可能時期は表示された日付/時刻の時点のものであり、変更される場合があります。 商品の購入においては、購入の時点でAmazon.co.jpに表示されている価格および発送可能時期の情報が適用されます。 サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。 これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。 版元ドットコムは、Amazonアソシエイトとして適格販売によりアフィリエイト収入を得ています。 プライバシーポリシーはこちら

    タイポグラフィ・ブギー・バック 正木 香子(著/文) - 平凡社
  • 三省堂 Web Dictionary��ことばの世界 第13回 Web研究の深化からWeb環境の発展へ ―Yahoo! JAPANが日本語コーパスへデータを提供した理由―

    このホームページの内容の一部または全部を無断で複製、転載することを禁じます。 Copyright © 2020 SANSEIDO publishing co.,ltd. All Rights Reserved.

  • もじもじカフェ「中華書体事情」後編 - しろもじメモランダム

    前編からの続き。へんな時間に更新。 新聞・雑誌の組み方 (ここらへんは見るのに夢中であまりメモをとっていない) 中国の新聞 横組。 基的に文は明朝体、見出しは明朝体かゴシック体。 段落の頭は2字下げが基。 カギカッコの代わりにダブルクオート「“”」を使う。 句読点は「,」「。」を使い、並列の中黒「・」の代わりに「、」を使う。 「卡洛斯・戈恩」(カルロス・ゴーン)のように、外国人*1の姓名の区切りに中黒を用いる。 「;」「:」は普通に使われており、「?」「!」「〜」「«»」「――」なども。 禁則処理はあまり考えられておらず、行頭に中黒が来ているところも。 台湾の雑誌 縦組もあり。 来2字下げだが、1字下げにする組み方も。 横組であろうと縦組であろうと、「,」「。」「、」はマスの真ん中に置かれる。 「;」「:」は縦組でも向きが変わらず、点が上下に並んだ恰好のまま。 カギカッコを使う。

    もじもじカフェ「中華書体事情」後編 - しろもじメモランダム
  • もじもじカフェ「中華書体事情」前編 - しろもじメモランダム

    もじもじカフェ > 第11回「中華書体事情」 今回のゲストはダイナコムウェアの小畠正彌(こばたけ・まさや)さん。中華圏の看板・印刷物において、書体がどのように使われているのか?というのが今回のテーマ。 以下、内容を簡単にまとめてみる。用語は繁体・簡体の両方で示すのは面倒なので、日の字体のまま。文中の「中国」は主に中華人民共和国*1を指すが、一部では台湾を含んだ総称として使用しているので注意。 繁体字と簡体字 繁体字 fántǐzì 台湾・香港・マカオなどで使用。漢字の構成要素が省略されていない、伝統的な字体。 簡体字 jiǎntǐzì 中国・シンガポールなどで使用。構成要素が省略された字体。 上の「簡体字」は、厳密に言えば次のように(狭義の)簡体字と簡化字 jiǎnhuàzì に分けれられる。 簡体字 字全体が簡略化されたもの。 簡化字 偏旁など、字の一部が省略されたもの。 これが来の

    もじもじカフェ「中華書体事情」前編 - しろもじメモランダム
  • オーダーメード型フォント市場全盛時代 - 生活日報

    もうひとつ韓国。朝鮮日報の2007.10.09付けで「進化する文字、価値あるハングル」という記事。「オーダーメード型フォント市場全盛時代」ってすごい。・サイワールド(韓国SNS)では毎日2万5000の文字が消費・「折鶴体」「端雅体」など伝統美学を連想させるフォントが人気・「フォントの外注製作市場規模はおよそ年間300億ウォン台」と推算(40億円ちょっとってこと?)・TI(Typography Identity)という概念も登場(!!!)・の表紙の文字は既存文字を活用せず、の内容に合わせてそのたびに開発する「11字体」がトレンド確かに、サイワールドにいくと、WEFTを使って、いろいろなデザインの書体を使ったメッセージサービスを紹介していることがわかる。なんだろう、デコメールみたいなノリなのか?日語でももしかしたら似たサービスをはじめたら、ある程度需要が出るのかもしれない。でも、なん

  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2006/03/24
    「字を読めるけど書けない」とか「コンピュータの字は読めるけど肉筆の文字を読めない」という子どもたちが増えてきて問題になっているらしい。
  • 1