タグ

2006年12月22日のブックマーク (10件)

  • Web Center Features - David Carson

    伝説のデザイナーが「印刷の終焉」、「Webの未来」、「ピンぼけ写真の不思議な魅力」について語る ジョー・シェプター ニューヨーク市のデイビッド・カーソン・デザインに電話をすると、思いもかけない言葉が聞こえてくる。「ハロー、こちらデイビッド」。 「こちらには3人しかおりません」とカーソンは肩をすぼめてみせた。「誰につなぎましょうか?」 確かに有能な電話番ではある。がしかし、デイビッド・カーソンはむしろ、その画期的なデザインによって知られる存在だ。かつてプロのサーファーだった経験を生かして「トランスワールド・スケートボーディング」や「ビーチ・カルチャー」などの雑誌に発表した、実験的なタイポグラフィーや大胆なレイアウトを取り入れた作品は世界中で絶賛された。これに続いて、制作責任者を務めた「レイガン」誌での業績により、カーソンの名声は不動のものとなり、最初の著書「印刷の終焉」が出版された。

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2006/12/22
    デイビッド・カーソンインタビュー
  • 私は吉田秋生の「櫻の園」が好き - watapocoの日記

    ■私は吉田秋生の「櫻の園」が好き 初めて心から共感できた少女漫画だったから*1。 私が「櫻の園」を読んだのは高校生の時だったけど、当時の風俗とは全く違う*2、古い、昔の女子校の姿を書いた漫画だった。でもだからこそ入り込めた。当たり前の話だが、少女の接する物語の作り手は、漫画家に限らずたいてい読者より年上だ。だから当時の風俗を切り取ったような作品を読むと、全然分かってねー、とかえって醒めた。大人の人が子どもの間で流行っている言葉を使ってご機嫌伺いをしているのを見るような、軽い苛立ち。当時直感的に思ったのだけど、櫻の園は書かれた当時においても古かったのではないか。始めから古くさいような、時の流れから孤立したような女子校の世界を書いて、逆に時を経ても普遍的な作品にしたかったのではないだろうか。 私はそれまで、少女漫画をほとんど読んだことがなかった。何故なら少女漫画の魅力が分からなかったから。それ

  • 文-体・読本: 言葉の離れ小島

  • アクセスエラー | DNP 大日本印刷

    大変申し訳ございませんが、 ご指定のURLが見つかりませんでした。 Sorry. The page you’ve requested does not exist. お探しのページがございましたら、下記ページへお進みください。 DNPサイトマップ Please advance toward the following page when there is a page which it looks for. DNP English Sitemap(別ウィンドウで開く)

    アクセスエラー | DNP 大日本印刷
  • Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト

    人気再燃!ポケモンGOをより楽しむウェアラブルデバイス4選 街中で『ポケモンGO』を遊ぶにしても、スマートフォンを出したりしまったりしながら歩くのはなかなか難し…

    Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト
  • 「そろそろmixiの先へ……」というひとのためのVoxレビュー - シナトラ千代子

    ここしばらくVoxを使ってみたので、おもにmixiにはない側面に絞って簡単に。 Voxとmixiを比較しつつ、はてなとも比較。 ポイントは3つ。 ブログのエントリ毎のアクセスコントロールが可能。 足あと機能がない。 招待制ではない。 週末、年末あたりに試してみるのもいいかもしれません。 Vox全体の印象 mixiほど濃厚ではないが、簡単につながることができ、自分の交友関係を細かくコントロールできる。 mixiがmixiコミュ指向だとすると、Voxはブログを中心に、という感じ。そもそもVoxは招待制ではない。またmixiのコミュのようなスペースは(今のところ)存在しない。 使い勝手 Voxは後発だけあってメニューは整理されていてわかりやすい(→エントリ編集のサンプル画像)。 とはいえ、通常「コメントを書く」とされているような場面で「コメントを送る」という表記になっていたり、「友だち」や「家族

    「そろそろmixiの先へ……」というひとのためのVoxレビュー - シナトラ千代子
  • W ・モリスのケルムスコット・プレス福岡大学図書館

    <BODY bgcolor="#aab9a8"> <IMG src="wmkp.gif" width="200" height="74" border="0" alt="W・モリスのケルムスコット・プレス"> <P><FONT size="2"><B>下記の項目をクリックしてください。<BR> それぞれの説明、画像、書誌事項などが右側の画面に表示されます。</B><BR> <BR> </FONT><IMG src="p_lis007.gif" alt=" " width="12" height="12"><B><FONT color="#333300">ケルムスコット・プレスとは</FONT></B><BR> <FONT color="#000000" size="3"><A href="kp_r.htm">ケルムスコット・プレス<FONT size="-1">(<FONT size="-

  • 和本の美メニューページ(福岡大学図書館)

  • 日刊スポーツ

    コンテンツエリア メインコンテンツ 告別式が営まれた曙太郎さんの祭壇 [記事へ]

    日刊スポーツ
  • エスペラントに對する疑問

    『月曜評論』第850號(月曜評論社、昭和62年5月11日附)、3面 エスペラントに對する疑問 岡田 俊之輔 太古、人間は神(ヤハヴェ)に己が力を誇示すべく、巨大な塔を建て始めた。これに怒つた神は、傲慢なる人間どもの一致團結した作業を妨害しようとして言つた、「去來[いざ]我等降[くだ]り彼處[かしこ]にて彼等の言語[ことば]を淆[みだ]し互[たがひ]に言語を通ずることを得ざらしめん」。かくして意志の疏通が圖れなくなつた人間たちは、建造の中止を餘儀なくされた――以上は、舊約聖書『創世記』第11章に出て來る「バベルの塔」の話である。 日人には餘り馴染の無い話だが、バイブルを讀んで育つた人間には訴へかける何かがあらう。例へば、バベル以前は「全地は一[ひとつ]の言語 一の音[おん]のみなりき」といふ點もその一つである。エデンの園でアダムとイヴが喋つてゐた言語(Adamic tongue)、世界