タグ

2007年1月28日のブックマーク (13件)

  • 愛ルケと戦メリ - qfwfqの水に流して Una pietra sopra

    愛ルケ、と言うんである。愛の流刑地。このカジュアルな略称は、重々しく通俗的なタイトルの気恥ずかしさを軽やかに中和する効用がある。いずれにしても軽薄な感じがすることに違いはないけれども。山田風太郎の「流刑地の」ならルケか。 人名を、たとえばエノケンとか伴淳とか勝新とかと略すことはむかしからよくあるけれど、小説映画のタイトルなどをこういうふうに略称で呼ぶことはあまりない。小津の『風の中の牝鶏』を風メンだとか黒澤の『デルス・ウザーラ 』をデルウザだとか呼んだりはしない(と思う)。 愛ルケなどは略してもあまり言葉の節約にならないけれども、タイトルが長いため仕方なく略す場合もあって、『マルキ・ド・サドの演出のもとに シャラントン精神病院患者によって演じられたジャン=ポール・マラーの迫害と暗殺』は「サド・マラー」ではなく通常「マラー/サド」と表記される。『博士の異常な愛情 または私は如何にして心

    愛ルケと戦メリ - qfwfqの水に流して Una pietra sopra
  • 「縦書き」の文章は、嘘っぽいですか? | ある編集者の気になるノート

    まあ、感じ方は人それぞれなので、それが間違いだとかいう気はありません。 でも、けっこうビックリしました…… 【国語】 縦書き(MORI LOG ACADEMY)学校の教科書は、国語だけが縦書きである。国語が縦書きなら、ほかの日語で書かれた教科書が何故横書きになるのか。それは、横書きの方がわかりやすく読みやすい、という判断のためだろう。縦書きの文章は今や極めてマイナであり、日人が読む文章の大半は横書きだ。(僕などは、99%は横書きである)。新聞が、何故横書きにしないのかは、かねてより何度も書いている疑問の1つである。今さら、変えられないのだろう。 ただ、フィクションに関しては、それが物語であるという意匠として、縦書きは許されるのかな、という気もする。逆手に取った感があるが、これだけマイナになったのだから、保護しても良いだろう。古来の文化が絶滅するのは惜しい、という気持ちである。でも、エッ

    「縦書き」の文章は、嘘っぽいですか? | ある編集者の気になるノート
  • 編集者なら、手紙は「縦書き」で書きなさい?! | ある編集者の気になるノート

    いまもA5判・横書き(もちろん日語)のを作ってる自分としては、すこし複雑な心境になりましたが。 作家の読書道:第62回 夏石 鈴子(WEBの雑誌)夏石 : 私自身、編集部のすみにいましたので、なんとなく相性が分かるんです。例えば編集者からの手紙が、花柄の横書きの便せんで、ボールペンで書かれてあると、それは困るんです。編集者なら、縦書きで書くべきなんです。日語を横書きで書いてくる人に、ゲラの段階で「ここの文章のつながりが…」と言われても、私は言うことを聞く気になりません。私の問題ではあるけれど、どこまで信じられる人なのか、ということで仕事を決めます。締め切りを言われたって、校了日がこうならばこの締め切りはサバを読みすぎておかしい、と思う。あの、嫌な書き手です。すみません。「日語を横書きで書く」ことが、日語のをつくる編集者にとって致命的な欠点であるかどうか、というのは正直僕には断

    編集者なら、手紙は「縦書き」で書きなさい?! | ある編集者の気になるノート
  • ビルも橋も煙突も崩れ落ちる爆破解体映像を集めた映像集:小太郎ぶろぐ

    ビルや橋は煙突を爆破解体し、その崩れ落ちる様子を映した映像集だよ! 崩れ落ちないで倒れちゃってるものもあるけど、建物の上に倒れた煙突は明らかに失敗っぽいね。 なんでかジャッカスの映像も使われてるのだ。

  • 2007-01-26

    安田敏朗 著 中公新書 ISBN4-4-12-101875-3 国民国家に必要な「国語」を作ろうとしたことを批判する観点から、国語学史の流れを素描した。 私には著者が何をいいたかったのかどうも余りはっきりとせず、全体的には、なんだかよく分からないであった。 国語は近代国民国家にとって必要なものだったから国語学者たちはそれを作ろうとしたのだ、というのが全体のテーマであると看做すには、余りにもあからさまに、結論が先にありき、であるし、かといって、国語学者がそれを作ろうとしたからどうだ、という話が語られる訳でもなく、たとえるなら、調理していない海鮮煮込み鍋、みたいなか。 基的に国語学者たちの政治的な主張があげつらわれるのみで、国語学の中身に、国民国家に必要な国語という政治がバイアスをかけた例は殆ど語られていないのだが(日語と、琉球語アイヌ語朝鮮語との同祖論とか、方言の中に古い時代の要素

    2007-01-26
  • PingMag - 東京発 「デザイン&ものづくり」 マガジン » Archive » mixiをより良くするためには

    ED治療薬(勃起薬)は様々な違いがあります。持続時間、作用時間、効果の強さ、事の影響などの比較をご紹介しています。 サイトマップ ED治療薬(勃起薬)の比較・違い ED治療薬(勃起薬)は、現在のところ4種類販売されています。それぞれの特徴の違いを比較します。EDに効果があるメカニズムはどれも同じですが、持続時間、即効性、事やお酒の影響などで違いがあります。お薬は個人差もありますが、ご自分に合っているものを探すことも大切です。また、状況にわけて様々なED治療薬を使い分けている方もいらっしゃるようです。正しいお薬を選択する事で、より効果を得る事ができるでしょう。 ED治療薬の通販はコチラ 勃起力で選ぶならこのED治療薬! バイアグラ ED治療薬で最も有名なのはバイアグラではないでしょうか? バイアグラは勃起力が強くなる薬で、ED治療だけでなくナイトライフを楽しみたい方にもオススメなED治療

  • http://homepage3.nifty.com/k_tomita~s/romarin/data/ryakugo.htm

  • 主要なブックデザイナー - Wikipedia

    装幀(そうてい、装丁)とは、一般的にはを綴じて表紙などをつける作業を指す。 広義には、カバー、表紙、見返し、扉、帯、外箱のあるは箱のデザイン、材料の選択を含めた、造の一連の工程またはその意匠を意味する。 和風装幀の一例(1962年出版) また、装幀を担当する専門家のことを装幀家、装丁家と呼ぶ。文のデザインなどを含めた図書設計を行う専門家のことを、「図書設計家」と括る場合もある。 漢字表記について[編集] 「そうてい」「装幀」は、正しくは装(よそお)い訂(さだ)める意味の「装訂」である[1]。書画の表具を意味する「幀」(読み:トウ)[2]が好まれ、装訂の略用表記「装丁」とともに定着している。「装釘」は職人の間での同音による誤用である[1]。 日において、明治までは、造作業は単に「製」と呼ばれた。明治末年頃からの出版文化の発展とともに、装い釘(てい)じるという意味の「装釘」が使わ

    主要なブックデザイナー - Wikipedia
  • 常用漢字のピンイン調べ

    の常用漢字・人名用漢字の中国語発音(ピンイン)が検索できます。ご面倒でも、一文字ずつ調べてください。なおピンインのうち、ウムラウトは「v」で表示しました。 また参考として『クラウン中日辞典』(三省堂)をもとにカナルビを付けましたが、発音をお聞きになりたい方は、例えば、アルクの「中国語学習サイト」などをご利用ください。(ネット上には、他にも中国語の音声が聞けるサイトがいくつもあります!) 二文字以上を一度に検索したい方は、鈴木慎吾氏の「中国語教師用クラス名簿一発作成ツール」などをご利用ください。

  •  「古文書」電子化と怒った歴史家 - bookscanner記

    最近のとかを電子化しよーとすると、著作権の問題で、出版社・作家組合と揉めるでしょ。 かといって、著作権なんて、とーの昔に切れてるか、そんなもんはなっからありゃしないような、「古文書」みたいなもんを電子化しようとすると、また別の揉め事が発生しちゃう。「兎角に人の世は住みにくい。」 どんなことになってるかっちゅうと、 1月第2週になって、電子化業界では、ちょいとしたニュースが流れた。(おそらく、世間一般には、たいしたニュースだとは思われん類。) 1月12日のカレントアウェアネスを見ると、 米国公文書館(NARA)はFootnote社と協定を締結し、NARAが所蔵する公文書のうち、約4,500万ページを電子化して、Footnote社のサーバー上で公開することを発表しました。 ってな感じ。普通のに換算すると、約15万冊くらいね。結構大きな量だね。 Footnote社のサービスってもんが、どんな

     「古文書」電子化と怒った歴史家 - bookscanner記
  • 言語学出版社フォーラム - 言語学出版社フォーラム : 冠詞のおもしろさ by root

    バトラー後藤裕子(ペンシルバニア大学助教授) 英語圏での生活が長くなっても、いまだにどうもピンとこないのは冠詞の使いかたである。英語母語者は4歳ぐらいで、冠詞の基的な使いかたを身に付けるといわれているが、英語学習者にとっては、なかなかやっかいなものである。日人にとって冠詞の使いかたが難しいことのひとつに、冠詞には数の概念がからんでいることがあげられるだろう。 You know, Daddy, having ___ fun is what’s hard in ___ college, not ___ work that I need to do for my classes. Many times I don’t know what other students are talking about; their jokes are about ___ past that everyone

  • 慶應義塾大学メディアセンター

    慶應義塾大学には6つのキャンパスそれぞれに図書館(メディアセンター)があり、豊富な蔵書と多種多様なデジタルコンテンツ、各種サービスの提供を通じて慶應義塾の研究・教育・医療活動を支援しています。

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2007/01/28
    「義塾図書館を読む~和・漢・洋の貴重書から~」
  • 山岸凉子の四角いフキダシ - 日本語練習虫

    はてなダイアリーのキーワード「山岸凉子」ば眺めっと、かういふ端的な説明に微苦笑。 少女漫画家。吹き出しが四角い。 己の記憶が確かだば、『日出処の天子』さ出現する平常語調のフキダシは、四角い。四辺を定規で引き、角を丸めたフキダシなんだども、『アラベスク』第一部・第二部に出現する平常語調のフキダシは、普通に丸い。尻尾がついた風船型だ。 念のため角川の全集で確認してみたっけ、『アラベスク』第一部の平常フキダシは確かに丸い風船だったんだども、第二部の末期にフリーハンドの線ながら“四角化”が始まってゐた。さしあたりこれを「ハンペン型」と呼んでおかう。 全集によっと、このハンペン型フキダシは『妖精王』のスタート時点でも継続されったんだども、1巻(全集18巻)の終盤から定規を使った“四角い”フキダシが描かれ始めった。 『妖精王』の世界観やフキダシのスタイルから判断すっと、どうもこのあたり、つまり1977

    山岸凉子の四角いフキダシ - 日本語練習虫