タグ

2007年10月31日のブックマーク (12件)

  • Beginning OS X 10.5 - Beginning OS X

    Beginning OS X 10.5 UNIX 使いのための OS X 設定指南書。10.4 Tiger ユーザは Beginning OS X 10.4 をご覧ください。 [編集] 基方針 Mac OS X 10.5 Leopard を対象とする UNIX Workstation としての利用を想定 (Server としてではない) Firewall により守られたセグメント内での利用を想定 MacPorts を柱に UNIX 環境を整える 端末には OS 標準の Terminal.app を用いる方向で設定 locale は ja_JP.UTF-8 一通りの pLaTeX 環境を導入する [編集] 目次 インフラ整備編 アプリ導入編 (拾遺) 運用編 関連リンク

  • たかが校正、されど校正 出版物の運命を握る校正技能検定 - eラーニング講座 学びのコンビニ WWW.Study.jp By e-Learning学習のデジタル・ナレッジ

    何気なく読んでいるや雑誌。誤字・脱字もなく綺麗に綴られている文章や写真が続くが、実を言うとこの裏で多くの校正者達が活躍している。校正とは著者の原稿を出版物としてレイアウト・印刷する過程の中で、文章やレイアウトが原稿で指定された内容とい違う「間違い」がないかどうかチェックする作業の事。されど校正、たかが校正。表立った仕事ではないが、実際はせっかくの新刊を台無しにしないため出版物の運命を握る大切な仕事だ。地道にコツコツとした作業を続ける集中力が必要とされるし、多種多様な出版物に対応するためには専門の校正技術が必要とされる。 そんな校正技術を一定水準身につけていることを証明してくれるのが、日エディタースクールが主催する校正技能検定だ。4級と3級があり、それぞれ縦組・横組の実技試験と,校正・編集・製作に関する知識や漢字表記について問う学科試験がある。一口に間違いのチェックと言ってもなかなか奥

  • Coming Soon

  • DomainMarket.com, Claim Your Brand!

    Own Typografic.com and elevate your online presence with a unique domain name rooted in the art of typography. This domain name offers a distinct identity, showcasing creativity and professionalism. Typografic.com is not just a domain; it's an essential investment for those in design, publishing, or any industry that values clear and captivating communication.

    DomainMarket.com, Claim Your Brand!
  • ムスリム指導者の公開書簡 (1) - ブログ版『ユーリの部屋』

    2007年10月29日にマレーシアから届いたカトリック週刊新聞『ヘラルド』には、2007年10月24日付「ユーリの部屋」と2007年10月23日付“Lily’s Room”でも言及し紹介した、ローマ教皇らキリスト教指導者層へのムスリム指導者による公開書簡に関するカトリック学者Fr. Prof. Dr. Samir Khalil Samir, sj(1938年カイロ生まれ)の分析記事が掲載されています(後半部は明日)。例によって、ユーリが記事を筆写入力したものを2007年10月31日付“Lily’s Room”に載せておきました。ご興味のある方は、どうぞ参考になさってください。 キリスト教内での保守派かリベラル派かという固定化したレッテル付けから離れてこの分析を読んでみると、ところどころに多少、イスラームに関する古めかしい表現や綴りが用いられていることを除けば、最初に私がこのムスリム公開書簡

    ムスリム指導者の公開書簡 (1) - ブログ版『ユーリの部屋』
  • 図書館が購入すべき本は何か - Copy&Copyright Diary

    Google Newsで図書館のニュースをチェックしていると、資料費削減の記事がちょくちょく出てきて、公共図書館の現場は厳しい状況にあることが分かるが、次の記事を読んで、「ちょっと待て」と言いたくなった。 広がる資料費削減 県内公立図書館 情報機能低下を危ぐ - 山陽新聞ニュース http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2007/10/30/2007103009010466007.html 私は、公共図書館でベストセラーを貸し出して何が悪い、複を購入するのは当然だ、と言うことをこれまで主張してきたし、今もその思いには変わりはない。しかし、次の記述を読むと、ちょっと考えてしまう。 年度、資料費が前年度比39・4%減の408万円と県内最大の削減幅となった美作市では、2005年の新市発足以降、1冊のを複数の市立図書館で使い合ったり、利用頻度の高いベストセラ

    図書館が購入すべき本は何か - Copy&Copyright Diary
  • 世界はこんなふうにも眺められる | Web草思 - 第18回 70年代喫煙事情

    先日、高田馬場にある早稲田松竹に行った。20何年ぶり、ほとんど30年ぶりにあの映画館に入ったと言っても大げさではない。“三番館”のあの早稲田松竹の変わりように驚いた。と言っても、私の記憶は、新宿昭和館だの大井武蔵野館だの、東京中のあちこちにあった“三番館”の記憶がいろいろ混じり合っているのだが。 映画はまずロードショーで公開され、次に地方都市などいろいろな町にある映画館で半年遅れぐらいで公開される。これが“二番館”。そして最後に、公開された時期に関係なく何年たってもある程度の客が集められると評価された映画が、早稲田松竹などでくり返し上映される。だから“三番館”で、これらは“名画座”とも言われた。 70年代後半、三番館の入場料はだいたい500円くらいだったから、 「夕方の待ち合わせまで2時間空いちゃったから、ちょっと映画でも観て時間つぶしするか。」 という感じで気楽に入っていた(映画

  • [佐野元春] ネット時代の音楽ビジネスを語る

    10月29日夜、都内某所で「佐野元春 ブロガーミーティング」と題した会合が行われた。これは著名なブロガーを集めて、佐野元春が自身の活動についてプレゼンテーションを行うというクローズドなイベント。 ブロガーミーティングではスタッフを中心として、MWSの歴史や、DaisyMusicの活動、佐野元春の最近のトピックなどについて、多岐にわたるプレゼンテーションが行われた。終盤にはブロガーと元春によるフリートークの時間も。 大きなサイズで見る 佐野元春は、1995年のインターネット創生期から積極的にウェブを使った活動を進めてきた”もっともインターネットにリベラルなアーティスト"としても知られている。この夜のイベントは、そんな元春を中心にブロガーたち10数人が集まり、アットホームな雰囲気の中で進行した。約2時間半にわたるプログラムの中から、この記事では佐野元春自身によるプレゼンテーションの様子をレポー

    [佐野元春] ネット時代の音楽ビジネスを語る
  • http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/refguide/article.php?articleid=6

  • TrueTypeフォント版のダイナフォントを使用してPDF変換すると文字化けする場合があります

    このページではTrueTypeフォント版のダイナフォントの使用時のPDF変換の問題点について掲載しています。 Acrobat Distillerを使用しないで、IllustratorやInDesignなどから直接PDF保存する場合はTrueType版のダイナフォントの使用はしないでください。 使用する場合は、アウトライン化した後でPDF保存してください。(Illustratorの場合) 問題が発生すると思われるバージョン Illustrator CS Illustrator CS2 Illustrator CS3 InDesign CS InDesign CS2 InDesign CS3 問題の状況 PDFフォントの埋め込みが正常になされているように見えるのに文字化けを起こした。 問題の詳細 TrueTypeフォント版のダイナフォントを使用しています。 IllustratorやInDes

    TrueTypeフォント版のダイナフォントを使用してPDF変換すると文字化けする場合があります
  • 文字コード的に見たフォント設計の自由度: 文字符号化blog

    JIS X 0208:1997の公開レビューがインターネットで行われていたのはご存じでしょうか。当時はFTPでレビュー資料をダウンロードする形態をとっていました。ネットニュース(fjニュースグループ)でお知らせが回っていたような覚えもあります。 レビュー資料のことはもうほとんど忘れてしまいましたが、FAQの中にイカした項目があったのは覚えています。たしか、低解像度のビットマップフォントなどで点画の省略をしても規格に適合するという話の後だったと思うのですが、 問: 1区1点から、区点位置をひとつずつずらして、「亜」の区点位置に「唖」の字形、「唖」の区点位置に「娃」、「娃」の位置に「阿」……として実装したフォントはこの規格に適合しますか? これなら、それぞれの文字は他のいかなる図形文字とも区別できますよ。 答:適合しません。区点位置に定義されている文字を想起できないからです。 なにぶん10年以

    funaki_naoto
    funaki_naoto 2007/10/31
    「しんにょうの点のがひとつかふたつかなどは書体設計者の自由ですが、世間一般でいう「辻」だと認識できないようなつくりであってはいけない」
  • 古式ゆかしい文字で聖書を書き写すロボット | WIRED VISION

    古式ゆかしい文字で聖書を書き写すロボット 2007年10月30日 IT コメント: トラックバック (0) Rob Beschizza Photo:Marc Wathieu 産業用ロボットをプログラミングし直した『Kuka』は、マルチン・ルターの聖書を古式ゆかしいカリグラフィーで書き付ける。紙はベルトコンベア方式で供給されていく。 イベントなどでロボットと人間の文化のつながりを追求した実験的展示を行なうドイツのアーティスト集団RobotLabの作品で、Terry Woganの肖像も描くことができる。 Flickrの写真ギャラリーページ BoingBoingGadgetの記事を参考にした。 WIRED NEWS 原文(English)