タグ

2015年3月25日のブックマーク (25件)

  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
  • ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト

    期間限定サイト「村上さんのところ」をご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 連日たくさんのアクセスをいただきました当サイトですが、2015年5月13日をもって、公開を終了させていただきました。当主の村上春樹さんは、しばしの休憩をとったあと、来の小説のお仕事に戻っていらっしゃいます(当主からの最後の挨拶はこちら)。 1月15日のオープン以来、119日間という限られた期間でしたが、読者のみなさまと村上さんとの交流はたいへん面白く、そして意義深いものとなりました。3万7465通のメールをお寄せいただいたみなさん、そして、最後までご愛読いただいたみなさんに、あらためて感謝を申し上げます。 なお、当サイト上での質問者のみなさまと村上さんとのやりとりは、編集の上、新潮社より出版されます。くわしくはこちらをご覧ください。 新潮社 チーム縁の下

    ある種の質問にはお答えいたしかねます - 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト
  • イタリア文化会館 東京

  • 服部英雄「蒙古襲来」書評 「神風」が吹いたのは真実か|好書好日

    蒙古襲来 [著]服部英雄 私の師、中世史家・石井進がもっとも愛した弟子がこのの著者・服部英雄である。地域に密着しての綿密な取材には定評があり、著書は数々の賞に輝く。その彼が日が体験した数少ない外国との戦いの一つ、元寇(げんこう)の解析に挑む。 元寇研究には、石清水(いわしみず)八幡宮の周辺で作成された『八幡愚童訓(はちまんぐどうくん)』を用いるのが従来のやり方であった。だが著者はこの史料を欺瞞(ぎまん)に満ちたものとして斥(しりぞ)け、貴族・藤原兼仲(かねなか)の日記『勘仲記(かんちゅうき)』、従軍した武士たちが記した文書(軍忠状〈ぐんちゅうじょう〉と称する)、また竹崎季長(たけざきすえなが)が描かせた絵巻物『蒙古襲来絵詞(えことば)』を分析の基軸に据えた。 蒙古軍は文永11(1274)年10月20日に初めて来襲するが、その翌日には退却した、と言われてきた。だが書によると、7日ほどの

    服部英雄「蒙古襲来」書評 「神風」が吹いたのは真実か|好書好日
  • ブックオフが「中古スマホ」を買い取る理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ブックオフが「中古スマホ」を買い取る理由
  • 2015年国際稀覯本フェア 体験記 : ㈱雄松堂書店 古書事業部のBlog

    3月24 2015年国際稀覯フェア 体験記 3月5日から7日までの3日間、九段下のホテルグランドパレスにおいて、「2015年国際稀覯フェア」が開催されました。雄松堂書店も、このフェアに出展しました。 この体験記は雄松堂書店・古書事業部の新入社員が初めてフェアに参加し、思ったこと感じたことをつづってみたものです。 今回はABAJ創立50周年記念ともあり会場は九段下駅からすぐのホテルグランドパレスでした。入口は警備上小さいのですが…中に入ると… さすがホテル…見事なシャンデリアです。恥ずかしながら私はまだ古書初心者なので、古書よりも最初にこの豪華なシャンデリアに目がいってしまいました。ですが、このシャンデリアが妙に古書とマッチしているなと後々感じました。 次に目についたのは大きなABAJの旗と看板です。やはり創立50周年だけあって大きく掲げられています。 会場の中には多くのブースが立ち並ん

    2015年国際稀覯本フェア 体験記 : ㈱雄松堂書店 古書事業部のBlog
  • 明探:明治新聞雑誌文庫所蔵検索システム | 東京大学 | 明治文庫

    ◆明探(明治新聞雑誌文庫所蔵検索システム)は、東京大学大学院法学政治学研究科附属近代日法政史料センター明治新聞雑誌文庫が所蔵するすべての新聞、錦絵ほか資料類、コレクションを検索できます。 ◆雑誌・図書(一部遡及中)については、東京大学OPACで検索できます。タブ(「図書・雑誌」(東大OPAC))を切り替えてご利用ください。

  • 福島を考える基本知識 社会学者・開沼博さん新著 : 本よみうり堂 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    社会学者で福島大うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員の開沼博さんが、具体的なデータを用いて福島の現状を検証する書籍『はじめての福島学』(イースト・プレス)を著した。開沼さんは「正しい知識を持ってほしい」と訴えている。 情緒に流されず 『はじめての福島学』は、人口や農林水産業、雇用・労働、家族などのテーマについて検証している。例えば、震災前の2010年に比べると、コメの収穫量も県内観光客(観光客入り込み数)も、共に約85%(13年)の水準まで回復。コメの全量全袋検査でも放射性物質の国の規制値を超えた袋はない(14年産)。書からは、福島の直面する問題が、原発などの特殊事情はあるものの、多くは日全体の問題に連動するか、先取りしたものだと分かる。 「多くの人のイメージと現実の間には、大きな格差がある。データと論理を提示することで、専門家でない人が福島の問題を考えるための基盤を獲得しても

    福島を考える基本知識 社会学者・開沼博さん新著 : 本よみうり堂 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 【DTPの勉強会 第17回】開催のお知らせ - DTPの勉強会(東京)

    東京で開催している『DTPの勉強会(東京)』の告知用ブログです。開催告知やお知らせはブログを通じて案内いたします。 DTPの勉強会 第17回を2015年5月23日(土)に開催します。 ■開催概要 日時:平成27年5月23日(土)13時30分〜19時00分(予定/13時受付開始) 場所:ソラシティ カンファレンスセンター RoomC 参加費:3,000円 定員:120名(要事前申込) ■テーマ「いまさらきけないシリーズ・Illustrator」 【セッション内容】 Illustratorでの作業を効率化してくれる、パターン・シンボル・ブラシ。今回はこの3つの機能にフォーカスして開催します。 各機能の基解説を高橋としゆきさんに、使いこなしの応用解説をカワココさんに行っていただきます。 それぞれの機能について、基編→応用編の順で1時間〜1時間半のセッションを行い、時間に余裕があれば「併せ技

  • いま、活版印刷が見直される理由とは? - TYPE

    たかがメガネ、されどメガネ突然ですが、メガネ、お使いですか? はい、あの眼鏡です。私は出かける時はコンタクトなんですが、家ではもっぱらメガネ愛用者ですね。すごく目が悪いので、寝ている時以外はずっとしています。 何個か持っているのですが、いつも使うのは大体決まってます。ちょっと赤っぽい縁の軽量メガネ。黒縁と迷ったのですが、私の場合赤にして正解でした。なんとなくしっくりきてお気に入りです。 皆さんメガネを買うときのこだわりってありますか?私はかけてて痛くならない素材がいいですね。なんせずっとかけてるので、重いとしんどいです。あとはフレームの大きさ。あまり小さいとおかしいし、大きいと重苦しく見えますよね。 メガネ屋さんに行くとあまりに沢山の種類があるので気が遠くなったことありません?私はあります。もうどれでもいい、なんて思っちゃう。でもメガネって、ほぼ体の一部になるものだから、慎重に選ばないとあ

    いま、活版印刷が見直される理由とは? - TYPE
  • スパゲッティーなのに蛍光ピンク!珍食界の王者「喫茶マウンテン」【愛知県】 : 東京別視点ガイド

    19 1月 スパゲッティーなのに蛍光ピンク!珍界の王者「喫茶マウンテン」【愛知県】 『喫茶マウンテン』 オススメ度:★★★★☆ 今回も番外編。 愛知県名古屋市の珍スポットです。 どんなとこかと言いますと 「甘口イチゴスパ」だの「甘口抹茶小倉スパ」だのヤバいメニューだらけの喫茶店 でございます。たぶん、日で1番有名な珍店なんじゃないかなあ。 テレビでもちょくちょく取り上げられますし、ヘンテコべ物を紹介する有名サイト『奇の館』ではわざわざ1項目設けられてるほどです。 ▲新築でキレイな外観です マウンテンは1970年創業と息が長い。 2007年に立替え工事をしてるので、建物は新しくてキレイです。 ▲憧れのマウンテン看板と記念撮影! どこだか分からない山と、どこだか分からない高原が描かれているマウンテンの看板。珍を愛する者ならば、誰しもコイツの前で記念撮影をしたいと夢見るものです。念願

    スパゲッティーなのに蛍光ピンク!珍食界の王者「喫茶マウンテン」【愛知県】 : 東京別視点ガイド
  • 上智大学中央図書館 16世紀刊行の「ルター訳聖書」を公開中

    豪華な挿絵は17世紀には模倣され、プロテスタントのみならずカトリックにも使用されたという。(写真:上智大学提供) ドイツの宗教改革者マルティン・ルター(1483~1546)によって、ギリシャ語からドイツ語に翻訳された「ルター訳聖書」が、上智大学中央図書館(東京都千代田区)で公開されている。「フォイエルアーベント聖書」と呼ばれるこの豪華な聖書は、1560年に刊行(装丁は1674年)された旧約・新約聖書完。 著名な出版家ジークムント・フォイエルアーベント(1528~90)は、宮中伯(中世ドイツの爵位の一つで大臣に相当)フリードリヒ3世からルター訳聖書出版の特権が与えられ、1560年から1602年までに13版を重ねた。これらは、フォイエルアーベント聖書と呼ばれ、公開中の聖書は貴重な初版。 上智大学神学部教授の佐久間勤氏によると、聖書の教えを民衆に分かりやすく伝えるという目的で、この聖書には、

    上智大学中央図書館 16世紀刊行の「ルター訳聖書」を公開中
  •   マイラ・カルマン、黒川創 | PAPERWALL

  • 見えない川「暗渠」の美しくもディープな世界と、あの地図ナイトがついにコラボ!!夢!魅惑!!ムフフ!!!|e+エンタメ市場

    見えない川「暗渠」の美しくもディープな世界と、あの地図ナイトがついにコラボ!!夢!魅惑!!ムフフ!!! タモリ倶楽部でも人気のテーマ、地上から見えなくなってしまった地下の川「暗渠」。 とあるクラスタを魅了してやまない「暗渠」が、 ついにカルカル人気イベント「地図ナイト」と待望のコラボ!! 地図好きの間では、既に鉄板の人気を誇る「地図ナイト」。 そして、地図に直接描かれることはないものの、 よーく辿るとちゃんとその存在がわかる「暗渠」。 ひっそりと陰に佇む控えめでシャイなあいつ(暗渠)のムフフな魅力、 地図ナイトが余さず暴いてしまいます。 今宵を共に過ごしたら、もうあなたは暗渠のとりこ…! ちなみに、チケット代には「地図中心1冊」も含まれてます。お得! 『地図と暗渠のムフフな関係。今宵、見えない川を、見にゆこう!』 日時:15/3/29(日)18:00開演 会場:お台場・東京カルチャーカルチ

    見えない川「暗渠」の美しくもディープな世界と、あの地図ナイトがついにコラボ!!夢!魅惑!!ムフフ!!!|e+エンタメ市場
  • 全日本フォークジャンボリーのステージで「銭がなけりゃ」を歌った高田渡

    初の野外フェスティバルとして語り継がれる全日フォークジャンボリー(通称:中津川フォークジャンボリー)が開催されたのは、1969年の8月9日のことだった。 この頃の日は日米安全保障条約の自動延長が目前に迫り、海外ではベトナム戦争が泥沼化していったので、多くの若者が政治や世界情勢に関心を持っていた。 そんな時代に彼らの支持を集めたのが、プロテストソングを歌うフォークシンガーたちだった。 なかでも圧倒的支持を得ていた岡林信康や高石友也といった面々が出演するとあって、フォーク・ジャンボリーの開催場所である岐阜県の椛の湖に面する湖畔には、およそ3000人の若者が集まってきた。 そして翌年には第2回が開催されて、8000人近い人たちが参加することになる。 彼らが求めるのは自分たちの声を代弁して反権力や反戦を訴えるフォーク・シンガーだった。 ところがそんな観客を前にして、ごく普通の人たちの生活者

    全日本フォークジャンボリーのステージで「銭がなけりゃ」を歌った高田渡
  • 第140回 沖縄の大切なことを伝えるために|本屋さんと私|みんなのミシマガジン

    2015.03.24更新 日々のニュース、歳事、ウチナーグチ(沖縄方言)......など、読むと沖縄の日常が生き生きと伝わってくる「がじゅまるファミリー」。 では実際、どのように描かれているのでしょうか? ファミリー誕生の裏話や、作品のモチーフについてお話をうかがいました。 ―― なぜ家族だったんですか? ももココロあえて家族を描こうしたというよりは、沖縄のことを漫画で表現するんだったら、この人たちが必要だという感じでしたね。 まず、沖縄のことを描こうと思ったときに、おじいちゃん、おばあちゃんの存在は絶対に必要だと思いました。あと、沖縄によくいる、おっちょこちょいなお母さんだったり、のんべえのお父さんは必須で、そこにいるほうがおもしろい。それにたくさん兄弟がいれば、それぞれ社会人だったり小学生だったり、いろいろな表情が見えてくるし、いろいろな切り口ができるかなと思って。 だから「がじゅま

  • となりのイスラム 内藤正典先生インタビュー|今月の特集1|みんなのミシマガジン

    第1回目は、イスラムという宗教について。 これはイスラム的に正しいか......って、どうやって決めているんだろう? なんで飲酒は禁止されているの? お話を伺いました! 「イスラム国」はイスラムか ―― 日人のなかには、今回の「イスラム国日人拘束事件」があったことで、はじめて「イスラム」という名を知った人も多いと思います。 内藤あのとき、日にいるイスラム教徒の人が「イスラム国」という名前を使わないでくれ、と嘆いているのがニュースになっていましたね。嘆くのは無理もないことだし、気持ちもすごくよくわかる。「イスラム国」からイスラムを知るのでは、あまりに来のイスラムからかけ離れたものになってしまう。でも、「あれはイスラムでも国でもない」って言ってもしょうがないんです。むしろ、イスラム世界、あるいはイスラム教徒の社会から生まれた、今まで見たこともないような深刻な病であると言うしかないと、

    となりのイスラム 内藤正典先生インタビュー|今月の特集1|みんなのミシマガジン
  • デジタルカメラをカビから守る!「防湿庫」を活用しよう - 日経トレンディネット

    前回の記事「カビ撃退! 3000円でカメラを守る」では、格安でできるカメラのカビ対策方法について解説した。今回は、格的な防湿対策アイテムである「防湿庫」のメリットや、製品選びの際に覚えておきたいポイントについて見ていこう。 防湿庫のメリットは? ランニングコストはどれぐらい? カメラ量販店の写真用品コーナーに行くと、各社の防湿庫が多数展示されている。写真ファンにはおなじみの存在だが、比較的高価なこともあり、気にはなっているが手を出せずにいる人は多いだろう。

    デジタルカメラをカビから守る!「防湿庫」を活用しよう - 日経トレンディネット
  • 立命館土曜講座 講座エッセイ|立命館土曜講座

    2015年4月18日 講師:高島 敏夫 『漢字 生い立ちとその背景』(岩波新書)を読む 白川静の一般書第一作である『漢字 生い立ちとその背景』(岩波新書)についてお話し致します。このが出版されたのが1970年4月25日。45年前のことになります。白川静はこの『漢字』という書物を引っ提げて彗星のごとく現われました。彗星のごとくといいますと若い人を連想するのが一般ですが、1910年生まれの白川60歳でのデビューです。それまで専門的な論文ばかり書いていた白川の名は一般には知られていなかったので、ほとんど無名といっても過言ではありませんが、白川にすれば予定通りのデビューだったといいます。その後矢継ぎ早に刊行される専門的な一般書によって、白川静が桁外れの大学者であることは、瞬く間に世間の知るところとなりました。そうした記念すべき書物なのですが、書き出しが難しいために挫折する人が多いようです。読む心

  • 宮本常一のオリンパスペンS: 赤城耕一写真日録

    平凡社から発売になったばかりの宮常一と写真に宮の愛機であるオリンパスペンSのことを書いた。 ペンSは今もなお自分の戦力の一員であるから思い込みも強い。 宮常一は説明する必要はないだろうけど有名な民俗学者であり、膨大な記録写真を残したことでも知られているが、かなりの数の作品をまとめてみたのは今回がはじめてである。 芸術ではなく記録写真を撮れと宮はいうけれど、記録という意味だけでシャッターを押したとは思えない写真が沢山出てくる。普通の民俗学者は写っているものの意味を読み解くことに重点を置くのだろうけど、宮の写真は写っている意味の裏側に“何か”が潜んでいるのである。これをまた芸術と呼ぶのは野暮というものであろう。 ペンSはハーフサイズカメラだけど、その描写性は侮れない。記録という意味で写っているものを仔細に読み解くには写真からの情報量が重要になるのだが、ペンSの描写はこの期待に応えてい

    宮本常一のオリンパスペンS: 赤城耕一写真日録
  • Ingress:お遍路がエージェントに?Ingressで四国八十八ヵ所霊場を世界遺産登録する動きが! - 週刊アスキー

    Shoninを1週間後に控えた3月21日。徳島県青少年センターとIngress四国有志の会などの主催により、徳島駅近くのとくぎんトモニプラザで『capture88 in Tokushima』が開催された。 これはIngressを使って“四国八十八カ所霊場と遍路道”を2018年に世界資産登録するためには?というシンポジウム。

    Ingress:お遍路がエージェントに?Ingressで四国八十八ヵ所霊場を世界遺産登録する動きが! - 週刊アスキー
  • 静かにそして徐々に紙の雑誌の「死」が近づいている(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■週刊誌の販売部数が激減し始めた 最近、出版社の知人から「雑誌がまったく売れない。返品5割がザラになった」という声をよく聞くようになった。『週刊東洋経済』が6万部を割り、『週刊ポスト』『週刊現代』などの男性週刊誌が「なんとか30万部台」というのだから、週刊誌の黄金時代を体験してきた私としては、さみしい限りだ。 雑誌は1990年代に比べると、販売部数、金額ともに半減し、とくに週刊誌の販売部数は3分の1になっている。しかも、この1月の部数を見ると、週刊誌は前年同月比でなんと11.6%減である。「書店数が減っているなか、コンビニに頼ってきましたが、最近はコンビニの雑誌販売コーナーも縮小されているので、どんどん厳しくなっています」と、販売関係者。 ■「20代向けの女性誌もじきに終わるでしょう」 そこで、あらためて1月の返品率を見ると、雑誌全体で44.1%である。週刊誌にしても月刊誌にしても、当に

    静かにそして徐々に紙の雑誌の「死」が近づいている(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • 60年代ロック・ファン必見の映画『JIMI:栄光への軌跡』でジミヘンが甦る!(紀平照幸) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • ことばの「やさしさ」とは何か

    [編者]義永美央子+山下仁 「やさしさ」の再考と解体―― 書は「やさしさ」を共通のキーワードにしながら、日教育、医療のことば、ろう教育、言語景観、震災と原発などのさまざまな事象にアプローチしている。言語や社会現象を研究の対象とするものが、それぞれの実践や思索、具体的な調査に基づいて、「やさしさ」という、古くて新しい価値を再評価し、対話の可能性を提供する。 定価=体 2,800円+税 2015年3月25日/A5判並製/288頁/ISBN978-4-88303-383-6 [目次] はじめに/山下仁  009 第1章 日教育と「やさしさ」――日人による日語の学び直し/義永美央子  019 1  はじめに  019 2  「日人による日語の学び直し」に関する議論  022 2.1  やさしい日語  022 2.2  母語話者の接触能力 026 2.3  共生日語 027