タグ

2018年8月1日のブックマーク (15件)

  • 鳥取県民の愛する「白バラ牛乳」は、なぜあんなに美味しいの? - イーアイデム「ジモコロ」

    鳥取県の大山乳業農業協同組合が製造・販売している激ウマ牛乳「白バラ牛乳」をご存知でしょうか? 鳥取県民のソウルドリンクなだけでなく、パッケージがデザインされたTシャツをイモトアヤコさんがSNSで着用し話題になったり、ネット販売で即完売したりとグッズも大人気なんです。大山乳業の社工場で、美味しさと人気の秘密にライターのニシキドアヤトが迫りました! 「ングッ……ングッ……ングッ……」 「プハーッ!! これこれ~~~!!!」 突然の「ングッ……ングッ……ングッ……」からの「プハーッ!! これこれ~~~!!!」で失礼します。 ジモコロをご覧のみなさんはじめまして、ライターのニシキドアヤト(@art_0214)です。 最近の悩みは、大阪と東京の2拠点生活を送っているんですが、そのどちらの飲み会にも誘ってもらえないことです。誘ってください。よろしくお願いします。 それはそうと…… みなさんが冒頭の写

    鳥取県民の愛する「白バラ牛乳」は、なぜあんなに美味しいの? - イーアイデム「ジモコロ」
  • 永久保存確定!日本初の日本史事典「国史大辞典」の絵図ページが感動レベルで凄い | 歴史・文化 - Japaaan #日本史

    で最初の格的な日史事典は、吉川弘文館から明治41年(1908年)に刊行された「国史大辞典(こくしだいじてん)」という事典で、日初ということもあり刊行当時はとても画期的なものだったそうです。 国史大辞典は文が数千ページにも及ぶ明治時代の大辞典ということもあって、現代の私達が内容を把握するには、それなりの知識と覚悟がないと挫折してしまうレベル。 しかし、この事典の増訂版には絵図での解説ページもあるので、この部分に関しては知識がなくてもかなり楽しめて、参考になる内容になっています。国立国会図書館デジタルコレクションには国史大辞典の初版や増訂版がオンライン公開されているのですが、モノクロでの公開にとどまっているのです。 絵図のページはやはりカラーで楽しみたいもの。どこかに国史大辞典がカラーでオンライン公開されていないか、我々スタッフが一生懸命捜しました。カラーの国史大辞典、見つかりまし

    永久保存確定!日本初の日本史事典「国史大辞典」の絵図ページが感動レベルで凄い | 歴史・文化 - Japaaan #日本史
  • コロタイプギャラリー《便利堂コロタイプアカデミー開校1周年記念展》 開催中!

    受講生の個性的な作品が一堂に! Benrido Collotype Academy 1st Anniversary Exhibition 会期:2018 年 7 月 30 日(月)- 8 月 10 日(金) @便利堂コロタイプギャラリー 時間:13:00-17:00 ※土日休廊 こんにちは!便利堂コロタイプ アカデミーの溝縁です。 早いもので、2018年7月29日にコロタイプ アカデミー開校1周年を迎えました。 一年前の7月はこんなに暑かったのだろうか…という猛暑の毎日が続いていますが、昨年はこれから起こる色んな出来事や出会う人々を想像して、とてもワクワクとしていたことを思い出します。 コロタイプマイスターであり、コロタイプ研究所の山修所長が便利堂社屋の裏にひっそりと立っていた倉庫(通称「D棟」)を、DIY精神とこんな工房が欲しい!というアイディアをフルに生かして改築始めたのが6月の

    コロタイプギャラリー《便利堂コロタイプアカデミー開校1周年記念展》 開催中!
  • 【ベランダ】好きで好きでたまらない!スーパーノアは俺に語らせて!3rd mini album『素晴らしい時間』リリース・スペシャルインタビュー | ANTENNA

    星の数ほどバンドがいる今の世の中で、”至宝”と呼ばれるに見合ったバンドがどれほどいるだろうか?2004年より活動を続けてきたスーパーノアは、間違いなく”京都の至宝”の名に恥じない輝きを持ったバンドだ。ここまでマイペースに活動を続けてきた彼らが、昨年度のフルアルバム『Time』に引き続き、3rd mini album『素晴らしい時間』のリリースを発表。 名だたるミュージシャンからの評価も高い彼ら、ファン以上に心を掴むのが難しい、耳の肥えたミュージシャンたちはスーパーノアのどこに魅力を感じ、愛しているのか?新譜と一緒にそんな彼らの魅力を掘り下げます!今回のインタビューは、今や京都を代表するバンドとなりつつある、ベランダの3人!

    【ベランダ】好きで好きでたまらない!スーパーノアは俺に語らせて!3rd mini album『素晴らしい時間』リリース・スペシャルインタビュー | ANTENNA
  • Vo.アベフミヒコが初めて語る。SIRMO STADの軌跡とニュー両A面シングル『見慣れた街で / girl』にかける想い | ANTENNA

    2018年6月9日(土)に両A面シングル『見慣れた街で / girl』をリリースし、京都GROWLYでのリリースイベントを皮切りに、現在精力的にツアーを展開するSIRMO STAD。実に3年ぶりとなるシングルのリリースにかける想いや、彼らの音楽へのこだわりを探るべくGt / Vo.のアベフミヒコにインタビューを行った。

    Vo.アベフミヒコが初めて語る。SIRMO STADの軌跡とニュー両A面シングル『見慣れた街で / girl』にかける想い | ANTENNA
  • 生月島の「かくれキリシタン」追う 「世界文化遺産登録」実現の陰で 『消された信仰』著者インタビュー 2018年8月1日 - キリスト新聞社ホームページ

    「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が6月末、悲願であった世界文化遺産への登録を実現させ、地元の関係者らが沸いている。しかし、お祝いムードの陰で「最後のかくれキリシタンが暮らす島」の存在が消されようとしていた。長崎県平戸市の西端に位置する「生月(いきつき)島」。今も息づく土着化したキリスト教の信仰と、代々それを守り続けた人々の歩みを追ったルポが『消された信仰』(小学館)として発刊された。著者の広野真嗣さんに話を聞いた。 「変容した信仰」の評価に疑問 上の写真は、生月町の民家でかくれキリシタンの行事「御前様のご命日」にオラショを唱える男性。先祖から口々に伝えられてきたというラテン語混じりの朗誦は、40分以上にも及んだ。その眼前には、信仰の御神体「御前様」の一つである「洗礼者ヨハネ」の聖画が掲げられている。 広野さんはこの掛け絵と、『かくれキリシタンの聖画』(1999年小学館刊、現在は絶

    生月島の「かくれキリシタン」追う 「世界文化遺産登録」実現の陰で 『消された信仰』著者インタビュー 2018年8月1日 - キリスト新聞社ホームページ
  • 「天狼院書店」が出店ラッシュ 「紙の本」の先にある実体験提供

    街の書店が次々と姿を消すなか、出店ラッシュを続けている異色の書店がある。2013年、東京・池袋にオープンした「天狼院書店」はわずか5年間で池袋に3店舗、京都市、福岡市にも出店を果たした。だけでなく、その先にある体験までも提供する「READING LIFEの提供」というコンセプトを掲げ、出版不況を切り開いている。 同店の池袋3店舗はいずれも少しわかりにくい立地で、こぢんまりした店内には、こたつやソファがあり、棚もインテリアのようで、しゃれたカフェのように見える。 「カメラを学ぼうとして、書店に行くとたくさんがある。でもどのがいいかわからない。目的はがほしいのではなく、カメラ技術を学びたいのだから、必要なのは学ぶ場所と先生。書店ですが、そこまで提供したいのです」 コンセプトについて、三浦崇典代表(40)はこう説明する。

    「天狼院書店」が出店ラッシュ 「紙の本」の先にある実体験提供
  • 特集 - TOWER RECORDS ONLINE

  • 使命を全うした「51C」の次に来るもの - 起業したくない人の起業術 42/54

    使命を全うした「51C」の次に来るもの 建築物は、そこで展開したいと考えているコミュニケーションからバックキャスティングして設計しなければならない。一戸建てやマンション・アパートの場合は家族のあり方が問われ、オフィスの場合は社員が働きやすい環境かどうかが問題になり、工場であれば生産性と安全性が重視される。そして現代は、(1)家族という概念の液状化、(2)予期せぬ情報環境の出現と爆発、(3)女性の働き方、の3軸を中心に大きく変貌を遂げたことを念頭に置きつつ、建物を中心した街の再設計が必要とされている。 2018.05.16 竹田 茂 Facebook Twitter 「51C」という、もはや忘れ去られようとしている言葉がある。これは、戦後の深刻な住宅不足を受けて、1951年に策定された公営住宅標準設計案の中から実際に採択されたものの略称だ。正式名称を「公営住宅標準設計C型」という。国家事業と

    使命を全うした「51C」の次に来るもの - 起業したくない人の起業術 42/54
  • 響きの生態系・その2 ケージという鏡 - 本と奇妙な煙

    フィリップ・グラス ケージという鏡 巻末ディスクガイド 前回の続き。 響きの生態系―ディープ・リスニングのために (Art edge) 作者:藤枝 守発売日: 2000/03/01メディア: 単行 フィリップ・グラス フィリップ・グラスは、ミニマル・ミュージックの作曲家としてというより、おそらく二〇世紀後半の最大のオペラ作曲家として後世に名をとどめるのではないだろうか。 (略) 一九六九年の《Music in Similar Motion》という作品が、グラスの音楽のひとつの原型となっている。(略) これらの作品に共通なのは、リズムの加算的なプロセスが重要な手法となっている点である。リズムを加算的に扱うために、まず最小のリズム・ユニットが設定され、そのユニットのテンポは原則として変化しない。この一定のユニットの数を足したり、引いたりしてさまざまなリズム・パターンが生み出される。この加算的

    響きの生態系・その2 ケージという鏡 - 本と奇妙な煙
  • 響きの生態系 ディープ・リスニングのために - 本と奇妙な煙

    音律の再考、純正調 ジョン・ケージ 「純正調」ハリー・パーチ ケージが拒否したグレン・ブランカ 「アメリカ・ガムランの父」ルー・ハリソン 響きの生態系―ディープ・リスニングのために (Art edge) 作者:藤枝 守発売日: 2000/03/01メディア: 単行 音律の再考、純正調 音律に対して意識を向けることは、どのようにわれわれが音や響きを体験し、そして、見えなかった音の基準がどのようなかたちで音楽の表現やスタイルに影響を与えているかといった認識につながる。(略) [そう意識させたのが]ハリー・パーチというアメリカの実験作曲家であった。もし、この作曲家の存在を知らなかったら、いまでも「現代音楽」のクリシェにからみとられ、袋小路に陥っていたと思う。 (略) 身体が振動して絞りだされる自らの声。パーチはこのような自らの身体と声に基づく表現をめざそうとした。 (略) なぜ、身体と音律が関

    響きの生態系 ディープ・リスニングのために - 本と奇妙な煙
  • 開館・初訪問/神護寺経と密教の美術(半蔵門ミュージアム) - 見もの・読みもの日記

    ○半蔵門ミュージアム 特別展示『神護寺経と密教の美術』(2018年4月19日~7月29日) 今年4月に開館した半蔵門ミュージアムは、宗教法人・真如苑が所蔵する仏教美術品を一般に公開するために設立した文化施設である。そのうち行こうと思っていたら、開館初の特集展示が会期末になってしまったので、慌てて行ってきた。場所は東京メトロ半蔵門駅の4番出口の真上のビルで、迷いようがない。建物に入ると、ホテルのフロントのような受付で制服のお姉さんに「いらっしゃいませ」と迎えられる。来館者であることを示すネームプレートを渡され、「地下1階の展示室からどうぞ」と案内された。このミュージアムは入館無料なのである。 地下1階の展示は、まず細長い部屋に、ガンダーラの仏像と釈迦の生涯をあらわした浮彫彫刻が並ぶ。素人目にも、すごく状態のいい貴重なものであることが分かる。それから日の木造仏が1躯、梵王身立像(観音三十三応

    開館・初訪問/神護寺経と密教の美術(半蔵門ミュージアム) - 見もの・読みもの日記
  • 常識のウソを剥ぐ/武士の日本史(高橋昌明) - 見もの・読みもの日記

    〇高橋昌明『武士の日史』(岩波新書) 岩波書店 2018.2 私たちがテレビ映画の時代劇(ほとんどが江戸時代劇)から学んだ「常識」的な武士の姿はどこまで「史実」なのか? 歴史学が見出した最新の武士像を、自説を交えて紹介する。古代から近代まで、ものすごく広い守備範囲なのに、粗雑にならず、どの時代の記述も新しい発見があって面白かった。 武士の発生については、地方農村での発生説が強い影響力を持っている。しかし、奈良時代ないし平安前期の頃から、武士(武官系武士)は存在していた。著者は (1)平安前期~11世紀後半 (2)白河院政開始から治承・寿永の内乱開始まで (3)鎌倉幕府成立以後に区切って、初期の武士を考える。(1)(2)期の武士は、王(天皇)の安全と都の平和の護り手という点は共通するが、(2)期は、王権の引きたてを得て成長した中央の有力武士が、地方社会に出現した武士を、従者として組織する

  • 「暑さはチャンス」なぜ東京オリンピックは「太平洋戦争化」してしまうのか? | 文春オンライン

    「ピンチはチャンス」論法 1944年、東条英機の場合 たとえば、東条英機は1944年7月のサイパン島陥落後にこう述べている。 「正に、帝国は、曠古の(前例のない)重大局面に立つに至つたのである。しかして、今こそ、敵を撃滅して、勝を決するの絶好の機会である」 そこまでいうならば、なにか特別な秘策があるのかと思ってしまう。だが、続く箇所を読むと、それが空虚な精神論にすぎないことがわかる。 東条英機 ©AFLO 「この秋(とき)に方(あた)り皇国護持のため、我々の進むべき途は唯一つである。心中一片の妄想なく、眼中一介の死生なく、幾多の戦友並びに同胞の鮮血によつて得たる戦訓を活かし、全力を挙げて、速かに敵を撃摧し、勝利を獲得するばかりである」(『週報』1944年7月19日号) 同じような例は枚挙にいとまがない。いわく、土に戦線が近づいたので有利。いわく、空襲で日人の覚悟が固まったので有利――。

    「暑さはチャンス」なぜ東京オリンピックは「太平洋戦争化」してしまうのか? | 文春オンライン
  • Typographic Unit Converter

    Millimeter: H/Q: DTP/SI Pt: Didot Pt: US Pt: Fournier Pt: Inch: mm: 1 h/q: 0.25 dtp/si: 0.3528 us: 0.3514 didot: 0.3579 fournier: 0.3488 inch: 25.4 Copyright © 2018 Ichiro Saga