タグ

ブックマーク / www.pref.aichi.jp (6)

  • 安城市「亀塚遺跡」から出土した竪櫛等を一般公開します~貴重な出土品を展示します~  - 愛知県

    愛知県埋蔵文化財センター(弥富市)では、安城市内で予定されている中小河川改修(一級河川鹿乗川)工事に伴い、文化財保護法に基づく埋蔵文化財の発掘調査を2001年度から実施しています。 この一連の発掘調査のうち、今年度に発掘調査を実施した「亀塚遺跡」において、全国的にみても稀な出土例であり、かつ保存状態が良好な「竪櫛」が発見されるなど、貴重な発見がありましたので、お知らせします。 つきましては、こうした発掘調査への理解を深めていただくため、下記のとおり竪櫛を含めた出土品の公開等を行います。 なお、この発掘調査は現在継続中で、2023年11月頃終了予定です。 1 日時 2023年8月19日(土曜日) 午前10時から正午まで(受付開始:午前9時30分) 2 場所 鹿乗川関連遺跡群発掘調査詰所(安城市東町秋葉下地内)及び発掘調査現場(安城市東町大橋地内)(詳細は「会場への案内図」を参照) ※今年度に

  • 愛知県陶磁美術館 公式サイト

    企画展 昭和レトロモダン ―洋器とデザイン画― THE NOSTALGIC JAPAN 1950s-70s: the Modern Tableware and the Design Drawings. 2022年1月8日(土)~ 3月21日(月・祝) 毎週月曜日休館(ただし1月10日(月・祝)、3月21日(月・祝)は開館し、1月11日(火)は休館) 当日割引券付のチラシをダウンロードできます。PDFをA4で印刷し、当日券をお買い求めの際、 裏面下の当日割引券部分をチケット受付にてご提示いただくと、当日割引券として使用できます。 ※PDFファイルを閲覧するには、予めAdobe Readerがインストールされている必要があります。 正常に表示されない場合は、こちらより新しいバージョンをダウンロードしてください。 » 割引券付チラシダウンロード 明治以降、長らく日陶器(現・㈱ノリタケカンパニ

    愛知県陶磁美術館 公式サイト
  • あいち朝日遺跡ミュージアム - 愛知県

    ・所在地:清須市 ・敷地面積: 5,533平方メートル(施設全体の敷地面積:15,716平方メートル) ・構造:鉄筋コンクリート造 ・規模:2階建 延べ面積1,953平方メートル ・工期: H30年10月~R2年2月 ・建物用途:資料館 ・施設の特徴 史跡貝殻山貝塚を含む朝日遺跡の歴史的価値・魅力を発信し、重要文化財となっている出土品等の保存活用を図る文化活動の拠点として、歴史学習、体験学習の場となる新たな資料館を整備しました。

  • YAYOI・モダンデザイン ―ニッポンの美、ここに始まる―|特別展・企画展・テーマ展|愛知県陶磁美術館 公式サイト

    特別展 YAYOI・モダンデザイン ―ニッポンの美、ここに始まる― YAYOI: The Advent of Japanese Aesthetics 2020年10月10日(土)~ 12月13日(日) 毎週月曜日休館。ただし11月23日(月)は開館、24日(火)は休館。 *10月10日(土)は開会式のため、観覧は午前11時からとなります 当日割引券付のチラシをダウンロードできます。PDFをA4で印刷し、当日券をお買い求めの際、 裏面下の当日割引券部分をチケット受付にてご提示いただくと、当日割引券として使用できます。 ※PDFファイルを閲覧するには、予めAdobe Readerがインストールされている必要があります。 正常に表示されない場合は、こちらより新しいバージョンをダウンロードしてください。 弥生の文化は、縄文とは対照的に機能性や普遍性を志向し、プロダクトの形や紋様は端正な造形をとるこ

  • ギリシア陶器:「古典」の誕生―アッティカ、ローマからセーヴル、ピカソまで―|特別企画展・企画展・テーマ展示|愛知県陶磁美術館 公式サイト

  • 「やさしい日本語」の手引きを作成しました - 愛知県

    愛知県では、「やさしい日語」(※)を広く普及するために、初めて「やさしい日語」に触れる方でも楽しく手軽に学んでいただける、スマホ用アプリと冊子版の『「やさしい日語」の手引き』を作成しました。 これらを活用して、「やさしい日語」に慣れ親んでいただき、身近な外国人の方との会話が少しでもスムーズになれば幸いです。 ※「やさしい日語」とは・・・ 普段使われている日語を外国人にもわかるように配慮した、簡単な日語のことです。 1995年に起きた阪神・淡路大震災では、たくさんの人が大変な被害を受けました。その中には、日語を十分に理解できない外国人の方もたくさんいました。このような人たちが、災害発生時にできるだけ早く正しい情報を得られ、適切な行動をとれるように考え出されたのが、「やさしい日語」です。 (例)注意する → 気をつける 高台に避難してください → 高いところに逃げてください。

  • 1