タグ

ブックマーク / adlib.hatenadiary.com (3)

  •  堀内 敬三《音楽明治百年史》目次 - Awa Library Report

    PAGE(  )目次*章をもたない頁の項目索引(私注) 000 001 序文 002 003 004 005 006 007 008【写真資料・協力・提供者】【装幀】片倉 茂生 008 009 010 011 明治篇 012( 一)鼓笛隊の行進譜 013 014 015( 二)最初の吹奏楽伝習 016 017 018 019( 三)仏式信号喇叭の伝習 020( 四)陸海軍軍楽隊の分立 021 022( 五)草創期の吹奏楽曲目 023 024( 六)西南戦争と吹奏楽 025( 七)雅楽家の洋楽研究 026 027( 八)キリスト教讃美歌の移植 028 029     「日人は歌えない」信者数2700〜31800 030( 九)唱歌教育の開拓 031 032(一〇)伊沢修二の提案 033 034 035 036(一一)音楽取調掛の創業 037 038 039(一二)国歌「君が代」の創作 04

     堀内 敬三《音楽明治百年史》目次 - Awa Library Report
  •  PRAD《印刷入門》 序説:紙を汚した技術史 - Awa Library Report

    Ex libris Awa Library;忘れられたセリフ http://d.hatena.ne.jp/adlib/19780201 ── 《印刷入門 19780201 PRAD》P7 http://d.hatena.ne.jp/adlib/19780201 序説:紙を汚した技術史 印刷の技術を、歴史的に大別しますと、次の三つの時代に分けられま す。それぞれ過去・現在・未来というふうにオーバーラップしています。 1.物理的印刷の時代: グーテンベルクの活字印刷が15世紀にドイツで完成ー→活版。 2.化学的印刷の時代: 19世紀の中期フランスの画家ダゲールが写真術を発明ー→オフセット。 3.光学的・磁気的印刷の時代: 19世紀末、エジソンが蓄音機を発明。1920年アメリカでラジオ公開 放送はじまるー→電波。 レコードやラジオが、印刷の延長線上のものではないか、という考え 方はそもそも印刷が

     PRAD《印刷入門》 序説:紙を汚した技術史 - Awa Library Report
  •  Do! series - Awa Library Report

    Do! series ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 合理的な規格と 力強い表現が 調和した 多目的な 新書体 Do! シリーズ http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=19800915 ── 《Do ! Series 19800915 edited by aedlib》 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ↑新書体《Do!シリーズ》はコンピューターで作図することができる。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 目次 1 表紙/コンピュータによる作図 2 はじめに/現代の邦字 3 石井書体/記号としての文字 4 邦字三筆の年譜(資料Ⅰ) 5 邦字の姿/表記体系 6 原字の作図ルール(資料Ⅱ) 7 8 類似書体との比較(資料Ⅲ) 9 多彩な応用

     Do! series - Awa Library Report
  • 1