タグ

ブックマーク / rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp (4)

  • 光明帖 2巻 | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

    メインコンテンツに移動 日語English マニフェスト Mirador Universal Viewer / 光明帖 2巻 レコードID RB00009563 出版年 1824 タイトルヨミ コウミョウジョウ 別タイトル ローマ字タイトル: Kōmyōjō 著者 北富舎通達書 冊数 2 出版年(和暦) 文政7序 形態・版情報 27 (cm)*和 箱入 写刊の別 刊 注記 外題: 灮朙帖 外題: 灮明帖 〈形〉箱入。〈伝〉(印記)「秋村遺愛」「納主四国廿一遍行者遍礼中祖恵信」。 国文学研究資料館「日語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画」により電子化(令和元年度) 請求記号 1-26/コ/2 登録番号 RGTN:91000481-91000482 作成年度 2019 権利関係 二次利用方法 https://rmda.kulib.kyoto-u.ac.jp/reuse 所蔵 京

  • 河合文庫 | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

    1661年、呉承傳色宅奴石伊土地売買斜給立案河合文庫は文学博士河合弘民氏が朝鮮史の研究に資するために採集した、朝鮮文書類とその典籍部である。大正8年(1919)博士の遣族よりその旧蔵書793部、2,160冊を購入して、河合文庫を設置し特殊文庫の1つに加えた。 博士は明治6年(1874)に生れ(*1)、明治31年東京帝国大学文科を卒業、各地の中学校に教鞭をとり、同40年東洋協会専門学校京城分校の教頭に就職した。在鮮中朝鮮史、特に李朝の財政に関する研究に没頭し、その資料として朝鮮の文書記録をはじめとし参考典籍を各方面に求めて収集した。大正5年8月「李朝税制ニ関スル研究」を江湖に問い、その業績に対して文学博士の学位を得た。その後協会専門学校校に帰り教授の職にあったが、大正7年(1918)10月47歳で病のため夭折した。 この文庫に集められたものは李朝以後のものであるが、公私の文書記録、政治、経

  • トップページ | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

    京都大学とプリンストン大学の共同事業により、総合博物館が所蔵する駿河伊達氏伝来の古文書(中世分)56点を公開しました。全体として将軍や守護など上級権力の発給文書が多く、伊達景宗の軍忠状なども含まれます。とくに、南北朝・室町期の今川氏の文書は、他に現存の例が少ない貴重なものです。

    トップページ | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ
  • 京都大学所蔵資料でみる博物学の時代 | 京都大学貴重資料デジタルアーカイブ

    博物学(natural history)とは、動物・植物・鉱物といった自然界に存在する物について、種類や性質などの情報を収集・記録し、さらにそれを整理・分類する学問をいい、自然誌(史)とも言われます。 西欧では、18世紀後半から行われた世界各地への探検によって、未知の生物や珍奇な博物標がもたらされ、膨大な情報を蓄積しました。それらは、『一般と個別の自然誌』の著者のビュフォンや、現在使われている学名の形式の基礎となった「二名式命名法」を創始したリンネなどによってまとめられ、彼らの著書は当時の一般市民にまで広く流布し、学問としても隆盛を極めました。 ここでは、リンネ以前に属名と種名を区別したボーアンの『植物の劇場総覧』や、多数の図版により初心者でも植物を見分け、分類できるよう配慮されたトゥルヌフォールの『植物学の基礎』、数万点に及ぶ標をもとに日の動植物を研究したシーボルトの『日動物誌』

  • 1