タグ

ブックマーク / yawatosho.hateblo.jp (10)

  • グラフィックデザインの練習をするための本の選び方 - やわらか図書館学

    前々から書きたいと思っていたことを書こうシリーズ。 それなりの期間、屋に通い、たびたび地雷をつかみながらも、少なからぬお金を落とし続けてきたなかで、なんとなくわかってきた「グラフィックデザインを練習するためのの選び方」について、書いてみたいと思います。 といっても、ぜんぜん大したことではなく、先に結論を書いてしまうと、 そのはどういうか 今の自分に必要なはどういうか の2点を意識するといいのでは、というお話です。 なお、一応最初に断っておきますと、私ははたくさんみていますが、その割に肝心のデザインスキルは推して知るべしなので、あらかじめご了承ください。 どこにあてはまるでしょうか 上の図は、の内容を分類するための補助線として、横軸に「基-応用」、縦軸に「総論-各論」という線を引いてみたマトリクスとなります。横軸の「基-応用」は、「理論-作例」と言い換えてもいいかもしれま

    グラフィックデザインの練習をするための本の選び方 - やわらか図書館学
  • シドニー工科大図書館のサイン改善例 - やわらか図書館学

    シドニー工科大学(UTS)図書館のサイン改善の事例について書かれた以下の論文がおもしろかったので、特に印象的だったところを中心にご紹介します。 Edward Luca and Bhuva Narayan (2016). Signage by Design: A Design-Thinking Approach to Library User Experience. Weave: Journal of Library User Experience, 1 (6). 英語の解釈が誤っていたら申しわけございません。 分類を視覚的に表現 出典:Edward Luca and Bhuva Narayan (2016). 上の画像はUTSのOPACの画面です。分類ごとの所蔵状況がグラフィカルに表示されており、どの分野の所蔵が多いか視覚的にわかるようになっています。(ちなみにデューイ十進分類) しかも検

    シドニー工科大図書館のサイン改善例 - やわらか図書館学
  • 図書館の統計をインフォグラフィック風に公開する - やわらか図書館学

    図書館の統計を、ウェブで公開するだけでなく、インフォグラフィック風のポスターにして館内に貼り出したりしたら、利用者の人にもっと図書館への興味を持ってもらえるのではないかと思い、ポスターを作成してみました。 今回作ってみたのは、図書館の蔵書構成比のポスターです。 ※このポスターに記載の統計は架空の統計です。 作っているときに考えたこと(反省点)等 利用者にわかりやすいよう、和書、洋書という表現は避けました。 全分野の冊数、パーセンテージがわかったほうがいいんだろうなと思いつつ、それをいれるとゴチャゴチャしてしまっため、比率が高い分野のパーセンテージのみに絞ってみました。 当は分野をアイコンとかでしめしたかったのですが、技術が足りず断念。 凡例とグラフが離れてしまっていて、何のグラフかわかりづらいので、もう少し、グラフの見せ方に工夫が必要かなと思います。 英語に逃げなかったので、その点はほめ

    図書館の統計をインフォグラフィック風に公開する - やわらか図書館学
  • デューイ十進分類法の壁紙を作成しました - やわらか図書館学

    先日より、Tumblrを始めたこともあって、海外で使われる分類法の壁紙を作ってTumblrにアップしてみたいなと思い、作成しました。Wikipediaの「Library classification」の項によりますと、英語圏でよく使われている分類法は下記の3つということですので、デューイならこの前作ったのが使いまわせるから楽でいいや〜ということで、デューイ十進分類法の壁紙です。項目名は英語Wikipediaの「List of Dewey Decimal classes」の項によります。 Bliss bibliographic classification (BC) Dewey Decimal Classification (DDC) Library of Congress Classification (LCC) Size|1280*1024 NDCがデューイを参考にして作られたというの

    デューイ十進分類法の壁紙を作成しました - やわらか図書館学
  • 2016年"大学図書館"系はてなブックマーク ベスト50 - やわらか図書館学

    http://www.asahi.com/articles/ASHD874FRHD8PLBJ00D.html http://togetter.com/li/954425 最高の空間とは大学の図書館である。 | レコメンタンク BioMedサーカス.com - 医学生物学研究の総合ポータルサイト 自然神学・宗教哲学・自然哲学 出版不況と専門書の行方 北米大学図書館の日研究司書の人たちの危機感を実感した話 - digitalnagasakiのブログ 大学図書館の蔵書検索サービス「CiNii Books」で検索→国会図書館デジタルコレクションで文を閲覧可能に -INTERNET Watch 大阪大学図書館の「悲しすぎる台所事情」 外国語学部なのに「中国語研究」「ロシア月報」など70冊購読中止: J-CAST ニュース 卒業生にも貸出をしろ、東大図書館 国立大学法人の図書館システム(2016)

    2016年"大学図書館"系はてなブックマーク ベスト50 - やわらか図書館学
  • 国文研の古典籍オープンデータセットであそぶ - やわらか図書館学

    何が琴線に触れたのか自分でもよくわかりませんが、前回の蝉丸塗り絵以降も、古典籍のデータセットでいろいろ遊んでみています。 この記事内の画像は全て『日古典籍データセット』(国文研蔵)および『日古典籍字形データセット』(国文研所蔵・CODH所蔵)でCC BY-SAで公開されているデータを改変して作成したものであり、同ライセンスを継承します。(提供:人文学オープンデータ共同利用センター) くずし字のデータセットで遊ぶ 国文学研究資料館、日古典籍字形データセットを公開 | カレントアウェアネス・ポータル 古典籍のデータに加えて、11月17日、くずし字のオープンデータセットも公開されました。 古典籍に書かれたくずし字が、1文字ずつ(!)画像データ等に起こされたデータセットで、命は機械学習等への活用なのだと思いますが、そういう技術がない自分は、1文字ずつの画像データを組み合わせて遊んでいます。

    国文研の古典籍オープンデータセットであそぶ - やわらか図書館学
  • 国文研の古典籍データで蝉丸の塗り絵を作りました - やわらか図書館学

    国文学研究資料館がCC BY-SAで公開している日古典籍データセットを利用して、蝉丸の塗り絵を作ってみました。 この記事内の画像は全て『日古典籍データセット』(国文研蔵)でCC BY-SAで公開されているデータを改変して作成したものであり、同ライセンスを継承します。(提供:人文学オープンデータ共同利用センター) 蝉丸の塗り絵 大きいサイズはこちらから→ ダウンロード デジタルでも塗りやすい透過PNGです。 以下のデータのP.19を加工して作成しました。 元データ:小倉百人一首 | 日古典籍データセット 実際に塗ってみた画像 色鉛筆で塗ってみました。 せっかくデジタルなので、実家にある百人一首の読み札と同じ色でも塗ってみました。 作っている時に考えたことなど 図書館総合展のフォーラムでこちらのデータセットの紹介があり、自分も何かおもしろい使い方できないかなぁと覗いたところ、蝉丸をみつけ

    国文研の古典籍データで蝉丸の塗り絵を作りました - やわらか図書館学
  • デザインが素敵な大学図書館報 - やわらか図書館学

    筑波大学さんの「全国の大学図書館報」の中から、デザインの素敵な大学図書館報を選んでみました。 一言ずつコメントをつけてご紹介したいと思います。(順不同) 佐賀大学附属図書館「さらり」 カラフルで素敵。PDFではなく、FlashやHTML5、さらには「ActiBook」というアプリでも閲覧可能のようです。 さらり|佐賀大学附属図書館 兵庫教育大学附属図書館「Listen」 ぐんばつにしゃれおつ。id:kitoneさんのブコメによると内製ということで、マジか〜という感じですが、確かにこのくらいはっきりとしたイメージがあると、逆に業者さんと作り上げるのは難しいのかもな〜と思ったり。 兵庫教育大学附属図書館 - Listen 大阪経済大学図書館図書館報」 こちらもカラフル。結構字が小さいのですが、窮屈そうに見えず、読みやすく感じるのは、メリハリが効いたレイアウトの妙なのでしょうか。 図書館報|図

    デザインが素敵な大学図書館報 - やわらか図書館学
  • はてなの新アプリ「Presso」が図書館の情報集めにも役立ちそう - やわらか図書館学

    はてなブックマーク」でおなじみの「はてな」がiPhone用のソーシャルニュースアプリ「Presso by はてなブックマーク」をリリースしました。 iPhone向けソーシャルニュースアプリ「Presso by はてなブックマーク」をリリースしました - はてなブックマーク開発ブログ 早速使ってみたところ、図書館の情報集めにも使えそうでしたのでご紹介します。 「Presso」ってどんなアプリ? 自分が興味のあるジャンルをフォローすることで、ネットで話題になっているニュースやブログなどを手軽にチェックできます。他のユーザーのコメントもあわせて読むことで、その記事のポイントや第三者の意見など、より深く記事を理解できます。(公式サイトより引用) ということで基的には、「政治・経済」「歴史文化」など自分の好きなジャンルのニュースをチェックできるというアプリなのですが、このジャンル、あらかじめ決

    はてなの新アプリ「Presso」が図書館の情報集めにも役立ちそう - やわらか図書館学
  • 2011年図書館系はてなブックマーク ランキング100 - やわらか図書館学

    この図書館ヤバすぎ:ハムスター速報 国立国会図書館に「けいおん!」が無い件 吹田市立図書館、謎の「サイバー攻撃」を受ける? | 水無月ばけらのえび日記 「棚のうずまき」で出来ている、武蔵野美術大学の超おしゃれな図書館 | ギズモード・ジャパン アメリカに点在するかっこいい大学の図書館10パターン - GIGAZINE Engadget | Technology News & Reviews 高木浩光@自宅の日記 - このまま進むと訪れる未来 岡崎図書館事件(15) 図書館員が動揺する貸出チョイス3冊 | ライフハックちゃんねる弐式 Engadget | Technology News & Reviews 日のインターネットの情報量は図書館4館分に匹敵する!? 読書猿Classic: between / beyond readers 人気漫画国会図書館にない 「文化財」伝えられない危機

    2011年図書館系はてなブックマーク ランキング100 - やわらか図書館学
  • 1