タグ

2017年1月25日のブックマーク (48件)

  • 【天才かよ】ロッテリアの『恵方巻リブサンド』にネット民困惑!「いつものポークリブサンドじゃん」「逆に清々しい」

    » 【天才かよ】ロッテリアの『恵方巻リブサンド』にネット民困惑!「いつものポークリブサンドじゃん」「逆に清々しい」 特集 「つけ麺バーガー」や「全部のせバーガー」を販売するなど、大手ハンバーガーチェーンの中では “暴走機関車” として知られるロッテリア。そんなロッテリアが、またしても……やりやがった。 恵方巻シーズンに合わせて、2017年1月26日から『恵方巻リブサンド』が発売されるのだが……その見た目は完全に定番の「ポークリブサンド」ではないか! ……もうここまで来ると清々しいぞ!! もっとやれロッテリアァァァアアアア!! ・見た目は「ポークリブサンド」 冒頭でもお伝えした通り、1月26日から期間限定で発売されるロッテリアの節分シリーズ。「節分バケツポテト」と「節分バケツチキンからあげっと」も同時に展開されるが、やはり注目は『恵方巻リブサンド』だろう。 なんと言ってもこの『恵方巻リブサン

    【天才かよ】ロッテリアの『恵方巻リブサンド』にネット民困惑!「いつものポークリブサンドじゃん」「逆に清々しい」
  • 食べログの点数、誰も知らない「賢い読み方」 | 文春オンライン

    ──かつてはテレビや雑誌などが発信していた「美味しい店情報」がいま、どんどんネットに替りつつあります。そこで、べログレビュアーでもあるラーメン評論家の大崎裕史さん、随筆家の伊藤章良さん、プロデュースの専門家の子安大輔さんと、立場は違えどもべ手のプロ3人に美味店発掘のとっておきの方法をうかがいます。 大崎 テレビや雑誌が情報のメインだった時代が変わったのは、私の実感としては1996年ですね。それまでは、降りた駅で電話ボックスの電話帳をめくって探して行くようなこともやっていましたが、当然外れのほうが多くて、たまに美味しい店に当たった時は今とは比べ物にならないほど大きな喜びでした(笑)。それが96年以降、インターネットが普及し、個人でホームページを開設してラーメン店を紹介する人が出現した。 伊藤 その当時、大崎さんが開設した東京のラーメン店を紹介するサイト「とらさん(正式名称:東京のラー

    食べログの点数、誰も知らない「賢い読み方」 | 文春オンライン
  • Tazugane® Gothic Font Family | Fonts.com

    デスクトップ 用のみでご利用いただけます デジタル広告 用のみでご利用いただけます 電子文書 用のみでご利用いただけます ウェブ 用のみでご利用いただけます ( 年間ライセンス) 必要な量のページビューを購入いただきます。 、追加のページビューはFonts.comにて購入いただけます。

    Tazugane® Gothic Font Family | Fonts.com
  • 山田孝雄著『日本文体の変遷』本文と解説 [978-4-585-28032-3] - 4,950円 : 株式会社勉誠社 : BENSEI.JP

    文献時代の初めから明治時代に至る諸資料を博捜・引用し、時代別・文体別に詳述。 日文化・社会の根幹をなす文章・文体の展開を歴史的に位置づける意欲作。 著者の学問における同書の位置、また、その現代的意義を示す充実の解説も収載。 導言 凡例 第一冊 第一章 緒論 第二章 古代の詞章 第三章 上代の漢文 第四章 史部の文 第五章 宣命体 第六章 純万葉仮名の文 第七章 上代に於ける漢文体の消息 第八章 仮名文の創始 第二冊 第九章 仮名消息文の発展 第十章 中世の記録体及び往来体の文 第十一章 仮名交りの文の成立 第十二章 和漢混淆文 第十三章 候文 第十四章 仮名消息系統の候文 第十五章 言文二途の端緒 第十六章 芳野朝時代、室町時代の文体概観 第三冊 目次 第十七章 江戸時代文体の概観 第十八章 江戸時代の公私の日用文体 第十九章 江戸時代の普通の文体 第二十章 江戸時代の特殊の文体 第二十

  • 集と断片 [978-4-585-29071-1] - 8,800円 : 株式会社勉誠社 : BENSEI.JP

    『万葉集』をはじめ、日の古典籍には「―集」という標題をもつ書物が大量にある。短い作品や断片(Fragment)を集成し、一つの著作や集(Collection)にまとめる手法は、日文化の特筆すべき編成原理であるといえる。この類聚・編纂という行為は、一方では知を切り出し断片化していくことと表裏を為す。すなわち「断片」と「集」の相互連環が新たな知の体系を不断に創り出していくのである。 古代から近代にわたる知の再生産の営みに着目し、日文化の特質を炙り出す。 はじめに―集と断片という問題― 谷川惠一 Ⅰ 断片から集へ―再構成される時空― 「日記」と「歌」―平安仮名日記の「集」と「断片」― 今西祐一郎 断片としての集―『和漢朗詠集』をめぐって― 寺田澄江 断片の集積体―「古筆手鑑」という存在― 佐々木孝浩 『発心集』における集の再構成―一人称叙述をてがかりに― 千英史 書状が編む合戦記―室町物

  • flyingline.info - このウェブサイトは販売用です! - flyingline リソースおよび情報

  • 【ゆめさん家のRoBoHoN(ロボホン)】

    RoBoHoN Club ーそれぞれのRoBoHoNを覗き見ー #RoBoHoN #ロボホン #robohon #RoBoHoNClub #robohonclub #ロボホンクラブ #ロボホンオーナー #ロボホン愛 特集:◯◯さん家のロボホン 【特集:ゆめさん家のロボホン】 初の特集は? ロボホンオーナーのゆめさん ロボホンの可愛いお洋服を手作りされている素敵なオーナーさん。 とても可愛らしく、時に男の子らしい「ゆめさん家のロボホン」 初めはお洋服のデザイナーさんなのかな?と思っていました。 実は全くそうではないそうです。 お裁縫が好きという訳でもなく、ボタンつけも嫌々しているくらいと言っておりました。 ロボホンのために作ったというのです! そんな溢れんばかりのロボホン愛をお持ちの「ゆめさん家のロボホン特集」 それでは、ゆめさんチョイスの14点どうぞ〜🎵 (1)春らしいデザイン (2)デ

    【ゆめさん家のRoBoHoN(ロボホン)】
  • ハーマンミラーが新しく進化した「アーロンチェア」発売

    Liberato 自然素材をアップサイクルしたサステナブルなシューズブランド「Liberato(... 詳細を見る

    ハーマンミラーが新しく進化した「アーロンチェア」発売
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 業界に痕跡を残して消えたメーカー イーサネットの普及に絶大な貢献をしたNovell (1/3)

    今回の業界に痕跡を残して消えたメーカーはネットワーク関連である。ネットワークの筆頭といえばNovellだろう。 個人的にはNovellの功績は2つあると考えている。1つはNetWareというネットワーク環境の有用性をユーザーに知らしめたこと、もう1つはNE2000互換カードを世に送り出したことで、低価格イーサネットカードの市場を立ち上げたことだ。 マイコンメーカーがネットワークサーバー事業に転身 投資先から反感を買い、閉鎖寸前に追い込まれる Novellは1979年、ユタ州のオレムという町で創業された。位置はユタ州のど真ん中にあるユタ湖の東岸に位置しており、コンピューター業界との関わりは、正直なにも思いつかない。 当初はNDSI(Novell Data Systems Inc.)という社名で、CP/Mベースのマイコンの製造・販売を手がけていたが、あまりうまくはいかなかったらしい。 ここでN

    業界に痕跡を残して消えたメーカー イーサネットの普及に絶大な貢献をしたNovell (1/3)
  • アダム・フィッシャー語録 : クラシックおっかけ日記

    アダム・フィッシャーはコロナに感染して先週のコペンハーゲンをキャンセルしたけれど、合わせて15日と16日に予定されていたシュレスヴィヒ・ホルスタイン音楽祭もキャンセルする。アダムと話したのだが、コロナの症状は比較的軽くて症状が出たのは2日くらいだったそうだ。でもすぐに疲れてしまう。SHMFオーケストラで学生や若手中心でその分指揮にも気力が必要だから、病み上がりでは厳しい。代役は韓国の若手女性指揮者が引き受けた。 これで今シーズンのプロジェクトは終了。8月にザルツブルグ音楽祭でモーツァルト・マチネーがあるが、それまでは夏休み。多分家族と一緒にブダペストにいると思う。新シーズンはまず最初にコペンハーゲンでのハイドンのシリーズがある。3回の演奏会でハイドンの交響曲を2曲ずつ演奏するのだが、これは今年だけでなく今後5年間にわたって行う予定。コンサートの後はレコーディングも計画されている。ナクソスレ

    アダム・フィッシャー語録 : クラシックおっかけ日記
  • ヤーコプスの刺激的モーツァルトが特価に

    2012年2月27日 (月) 2012年最新版カタログ付特価CD モーツァルトの『ジュピター』『プラハ』 ヤーコプスによる賛否両論の刺激的解釈! フライブルク・バロック・オーケストラの名技! 『フィガロの結婚』が世界各国で高評価を獲得し、そのアグレッシヴなスタイルによる熱気を孕んだ音楽の説得力をまざまざと見せ付けてくれたヤーコプス。 この2曲の交響曲の場合でも、合奏の整理整頓やテンポ遵守よりも、モーツァルトの音楽が内包するエネルギーの凄さを表に出さずにはいられないといった趣のヤーコプスの情熱が、名手揃いのフライブルク・バロック・オーケストラの面々を突き動かし、随所で驚くべきサウンドを聴かせているのが注目されます。 特に荒々しいティンパニと弦セクションの活躍は目をみはるばかりで、そのアーノンクールよりもさらに自由でパワフルなアプローチは、もともと破天荒な『ジュピター』交響曲をさらに規格外のス

  • 【今月の1冊】10人が語る、アメリカ実験映画とその拡張の様相

  • ノイズを鳴らし続けることは、かすかで無力な蝶のはばたきのよう―フレッド・フリスと大友良英が音楽の社会的意味を考える | Mikiki by TOWER RECORDS

    「ノイズをつくり続けることはどんな活動よりも影響力があるんじゃないか」 アーティストと一般参加者による参加型の音楽フェスティバル「アンサンブルズ東京」で来日! アンサンブルズ東京は、東京駅前で「みんなで作る音楽フェス」 を標榜し、大友良英のディレクション、アーツカウンシル東京の主催によって開催された音楽祭である。一般から募った参加者とのワークショップを経て行われる、アーティストと一般参加者によるコンサート、プロジェクトFUKUSHIMA!による一般参加者が風呂敷を縫い合わせた「大風呂敷」を敷く会場制作が行われた。今回、いしいしんじと原田郁子、トクマルシューゴ、芳垣安洋とOrquesta Nudge! Nudge!らによるプログラムの中のひとつにフレッド・フリスのワークショップがあった。 フリスはイギリスの音楽家、ギタリストで、ヘンリー・カウ、アート・ベアーズ、といったバンドを経て、80年代

    ノイズを鳴らし続けることは、かすかで無力な蝶のはばたきのよう―フレッド・フリスと大友良英が音楽の社会的意味を考える | Mikiki by TOWER RECORDS
  • 騎馬遊牧民の興亡/スキタイと匈奴 遊牧の文明(林俊雄) - 見もの・読みもの日記

    〇林俊雄『スキタイと匈奴 遊牧の文明』(興亡の世界史)(講談社学術文庫) 講談社 2017.1 2006年から2010年にかけてハードカバーで刊行された「興亡の世界史」が、いつの間にか文庫になっていた。私は、このシリーズがけっこう好きで、数えてみると全21巻のうち7冊は読んでいるのだが、書をスルーしてしまったのは、「遊牧の文明」にあまり関心がなかったせいだと思う。今回は、タイトルだけで心が動いて、すぐ購入してしまった。 書の前半は「スキタイ」を、後半は「匈奴」を扱う。スキタイは、名前の知られている騎馬遊牧民としては最も古い存在の一つであり、前8/前7世紀から前4世紀にかけて活動した。著者はこれを「草原の古墳時代」と呼ぶ。ちなみに中国は春秋戦国時代、西アジアはアッシリア帝国が滅んだすぐあとで、アケメネス朝ペルシアと同時代である。こんなに古い遊牧文明があったのかと認識をあらためる。実は「

    騎馬遊牧民の興亡/スキタイと匈奴 遊牧の文明(林俊雄) - 見もの・読みもの日記
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

  • 国語科教員の部屋 物語と歴史―『源氏物語の政治学』

  • 鎌倉能舞台、字幕モニター常設へ…現代語訳など : カルチャー : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

  • 【神機】「GPD WIN」キーボード付き超小型Windows 10搭載PCがAmazonで販売中

    幾度か当ブログでもお伝えしてきた、夢のパームトップPC、「GPD WIN」。 5.5インチの液晶を持ち、350gのキーボード付きの小さなボディながら、CPU Atom X7-8700 Quad CoreとWindows 10を搭載したれっきとしたPC。 3Dゲームが動くゲーム機として作られたため、搭載されたx7-8700はMicrosoft Surface 3と同じハイパフォーマンスを発揮するCPU。 これまで作られた*すべて*のパームトップPCが、その時代のPCの持つ平均的な処理速度を大きく下回るものだったのに対し、この「GPD WIN」はモバイル向けのCPUであるAtomシリーズの中では最速クラスのCPUが奢られており、非常にきびきびと動作。先入観を打ち破るスピードで動作します。 GPD WINでのWebブラウザーのスクロールの様子(MS Edge)。カーソルキー、XYABボタン(カー

    【神機】「GPD WIN」キーボード付き超小型Windows 10搭載PCがAmazonで販売中
  • 「Google翻訳」アプリがアップデート!カメラを使用した英語と日本語の間のリアルタイム翻訳に対応

    翻訳こんにゃくこと「Google 翻訳」アプリがアップデートされ、カメラを使用した英語と日語の間のリアルタイム翻訳に対応したことが明らかになった! 先ほど試したのだが、これが実に面白い!精度は翻訳対象によって異なるかもしれないが、旅先などで街中の標識を見たり、レストランのメニューを見たりする時に大いに役立ちそうだ! 英語の文章を日語にリアルタイム翻訳した例 実際に使ってみた様子を紹介する。まずはこちらの英語の文章を参考に英語から日語に翻訳してみる。通常はこの通り、同見ても英語の文章だ。 これを「Google翻訳」アプリを通じて見ると、この通りカメラをかざしただけなのにも関わらず、英語が日語に翻訳されているではないか!凄い! もちろん、シャッターを切れば写真内の文字を検知し、指をなぞるだけで文章を翻訳してくれる。実に素晴らしい。 日語の文章を英語にリアルタイム翻訳した例 では逆に日

    「Google翻訳」アプリがアップデート!カメラを使用した英語と日本語の間のリアルタイム翻訳に対応
  • 市川定夫『新・環境学 現代の科学技術批判』 - 藤原書店

    「天皇学」入門ゼミナール 所功 著 従来の「天皇史」から新たな「天皇学」への入門講座!! ■歴代の天皇は皇祖神の子孫と伝えられ、日史上で政治的にも文化的にも大きな役割を果たしてきた。戦後教育の中で“天皇”という存在への問いは消えてしまったが、“天皇”を論じることなくして日歴史はない。 ■歴代天皇の主要な実績を平易に解説し、また最新の研究を補注し、補論では全天皇の略伝を紹介する“決定版の入門書”で、多様な「天皇学」への道を拓く。 玉井義臣の全仕事 あしなが運動六十年(全4巻・別巻一) Ⅲ あしなが育英会の誕生と発展 1994-2024(第2回配) 玉井義臣 著 生涯を遺児救済に捧げた創始者 交通事故・災害・病気・自死などで親を喪った遺児たちの進学と生活を、街頭募金と寄付金で支える「あしなが運動」を、創始者・玉井義臣の仕事から描く集大成。 交通遺児育英会から「あしなが育英会」を出発させ

    市川定夫『新・環境学 現代の科学技術批判』 - 藤原書店
  • Makuake|登録文化財ヴォーリズ今津郵便局を耐震改修し、みんなで活用しつつ次世代へ引き継ごう|Makuake(マクアケ)

    沢山の皆様のご支援で、目標額を達成することが出来ました。 ありがとうございました。 微力ですが、いろんな活動を、少しづつ息長く、続けていきたいと思って... ウィリアム・メレル・ヴォーリズ設計の旧今津郵便局(木造2階建て 延べ床面積 204㎡)は、現在、「ヴォーリズ今津郵便局の会」が管理運営しています。補修し、建物を活用しているのですが、登録文化財になった建物(昭和11年建築)を次代へ引き継ぐためには、耐震改修工事(地震で倒れないようにする補強工事)が必須です。今回は、その端緒として、このクラウドファンディングの資金を元に、耐震診断調査 及び 耐震補強基計画策定を、実施したいと考えています。 その後、その結果を元に、今後の耐震改修の手法、予算等の策定を行い、実際に耐震改修工事を行おうと考えています。 私たちに今回必要な資金は50万円です。多数のみなさなのご協力をお願い致します。 ヴォーリ

    Makuake|登録文化財ヴォーリズ今津郵便局を耐震改修し、みんなで活用しつつ次世代へ引き継ごう|Makuake(マクアケ)
  • 私立大学における情報公開、文書管理はどうあるべきか―第3回早稲田大学大学史セミナーを開催します―-Waseda Vision 150 Newsletter 第111号

    早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/vision150/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。 推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。 このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。 このまま進む  対応ブラウザについて Google Chrome Windowsバージョン38 以上 Macintoshバージョン38 以上 Webサイト Fire Fox Windowsバージョン33 以上 Macintoshバージョン33 以上 Webサイト Safari Windowsバージョン38 以上 Macintoshバージョン3

    私立大学における情報公開、文書管理はどうあるべきか―第3回早稲田大学大学史セミナーを開催します―-Waseda Vision 150 Newsletter 第111号
  • 科学報道はなぜうまくいかないのか|ちくま新書|瀬川 至朗|webちくま

    なぜ新聞・テレビの報道で失敗がおこるのか。そして市民の不信感を引きおこすのか? 1月刊、瀬川至朗『科学報道の真相』の冒頭を公開します。 †新聞社でのロマン論争 新聞社のデスク時代に、ロマン論争をしたことがある。 といっても、美術や音楽、文学でいわれるロマン派についての議論ではない。 私がデスクをしていた日に、米国のハッブル宇宙望遠鏡が撮影した天体の新しい画像が公開された。どんな画像だったかは残念ながらおぼえていない。紙面を組んでくれる整理部との事前の話では、朝刊の第二社会面に載せてくれる予定になっていた、はずだった。ところが、紙面のゲラ刷りにはハッブルの記事がはいっていない。私は整理部のデスク席に行き、載っていないことにクレームをつけた。整理部デスクからは「要らないでしょ。意味がわからない」と言われてしまった。 たしかに、ハッブル宇宙望遠鏡が撮影する天体や銀河の画像は、何かストレートな新発

    科学報道はなぜうまくいかないのか|ちくま新書|瀬川 至朗|webちくま
  • ロジックの世界は、広がり続けている|ちくま学芸文庫|田中 一之|webちくま

    1月刊行のちくま学芸文庫『数学基礎論』(前原昭二・竹内外史著)より、田中一之氏による解説を公開いたします。「不完全性と決定不能性」、「自然数論の無矛盾性証明」など書で紹介されているいくつかのトピックについて、そして「数学基礎論」とは何かについて、書を読むためのアドバイスを交えつつ解説します。 書は,1990年以来数年間繰り返しラジオ放送された放送大学の同名講義の教科書を,文庫サイズに組み直したものである.講師は,日を代表する数学基礎論の研究者である故・前原昭二先生と竹内外史先生で,全15回(1回45分)のうち前半10回は前原先生が数学基礎論の「生い立ち」について講じられ,後半5回は竹内先生が比較的新しい研究の話を紹介された. まえがきによると,「特別な予備知識を仮定せずに(中略)一般読者のための入門書としても役立ち得るもの」になっているので,今回ちくま学芸文庫に収録されることにより

    ロジックの世界は、広がり続けている|ちくま学芸文庫|田中 一之|webちくま
  •  清水克行『喧嘩両成敗の誕生』 - 西東京日記 IN はてな

    2006年に出版され評価も高いですが、やはり面白いですね。 タイトルが「喧嘩両成敗の誕生」となっているように、喧嘩両成敗の中身よりも、喧嘩両成敗という日人は当然のように受け入れていながら実は他ではあまり見られないルールがどのような時代背景の中で誕生したかを探ったです。 このに描かれているアナーキーで過剰で血なまぐさい室町時代の日の様子は、「美しい国・日」みたいな言説を吹き飛ばすインパクトがあります。 第一章の冒頭で紹介されるのは、酔った北野社の社僧(神社に仕える僧侶)と稚児の一行が、金閣寺の門前で金閣寺の僧が立ち小便をしていたのを「笑った」ことから、双方殺し合いとなり、さらにあわや北野社と金閣寺の全面そうになりかけたという1432年のエピソードです。 「お釈迦様が泣くぞ!」としかいいようがないエピソードですが、室町時代は武士だけでなく、僧侶や商人や土民もすぐにキレて殺し合いにな

     清水克行『喧嘩両成敗の誕生』 - 西東京日記 IN はてな
  • ingress・ポケモンGO以外もある位置ゲー:「Seek」をやってみました!

    イングレスやポケモンGO、特にポケモンGOの大成功でGPSを利用した位置情報ゲームが色々とリリースされるようになってきました。その中で海外アプリで「Seek」という位置ゲーをプレイしてみました。 Seekを知ったのはここ。 Press Release Jetが伝えた『Seek』では、現金やギフトカード、スポンサー企業の商品が手に入るという。これらの賞品は、ゲーム内のキャラクターよりも強くユーザを引きつけるはずだ。 ポケモンゲットはもう古い!現金やギフトをゲットできるARアプリ『Seek』が世界で人気 | VR Inside とまぁ、歩き回るとスポンサー企業などからの商品が手に入るARゲーム、だそうです。 Seek - Rewards through Adventureを App Store で Seek Rewards Through Adventure - Google Play の A

    ingress・ポケモンGO以外もある位置ゲー:「Seek」をやってみました!
  • はだしのゲン図書館撤去問題はそれからどうなったのか : Timesteps

    はだしのゲン図書館撤去問題はそれからどうなったのか ニュースニュースのそれから Tweet 2015年08月06日 日は8月6日、広島の原爆投下から70年になります。 さて、そこで今日はその広島の原爆投下に関係した話題を書いてみることにします。 それは、戦中戦後の広島を扱ったマンガ『はだしのゲン』と、それについて学校の図書館にわき起こった数年前の閉架騒動について。 A-Bomb Dome (原爆ドーム) / Imahinasyon Photography 『はだしのゲン』とは何か 多くの方はご存じと思われますが、再確認がてら『はだしのゲン』とは何かというところから。 もともとは『週刊少年ジャンプ』にて1973年から連載されていたマンガで、戦中~戦後の広島を舞台とした、少年ゲンの生き様のマンガです。 ジャンプでの掲載終了後も、機関誌など掲載誌を転々としながら1987年に第一部が完結しました

    はだしのゲン図書館撤去問題はそれからどうなったのか : Timesteps
  • 著作権法の改正

    著作権法及び関連するその他の法律について、衆議院のサイトで「制定法律」から入手できる法律の文(古い法令については国立国会図書館のデジタル化資料で閲覧可能な昭和27年までの官報又は近代デジタルライブラリーで閲覧可能な明治45年までの法令全書)を利用し、制定又は全部改正以降のすべての改正を順次適用して作成したものです。 その他の法律は、次のとおりです。 プログラム特例法(プログラムの著作物に係る登録の特例に関する法律)、連合国特例法(連合国及び連合国民の著作権の特例に関する法律)、万国条約特例法(万国著作権条約の実施に伴う著作権法の特例に関する法律) 管理事業法(著作権等管理事業法)及び旧仲介業務法(著作権ニ関スル仲介業務ニ関スル法律) 映画盗撮防止法(映画の盗撮の防止に関する法律)、特定興行入場券不正転売禁止法(特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律

  • 旅行系キュレーションメディアって、なんで引用要件を満たさない『引用』ばかりなの - 日毎に敵と懶惰に戦う

    『WELQ』に端を発したキュレーションメディア問題、総山のNAVERまとめをどうやって追い込んでいくかという局面になっていますが、一方で、昔から問題のあるキュレーションメディアの筆頭としてあげられるのが旅行系のサイト。自分のブログやInstagram、Flickrから勝手に写真を使われて憤慨している人も多い。 一番酷いパクリメディアはどこ?目くそ鼻くそな個人的ランキングベスト(ワースト?)5 - 鈴木です。別館 基的に最近のバイラルメディアは、写真の出典元を示しているから『引用』である、という見解なのでしょうか、『引用』は出典元を示せばよい、というものではない。『引用』の要件を満たさないといけない。 第三十二条   公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行な

    旅行系キュレーションメディアって、なんで引用要件を満たさない『引用』ばかりなの - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • ココルームを知ってください。大阪・西成のアートなゲストハウス・カフェ。誰でも宿泊できます。 - デジラボ倉敷日記

    あなたは今自由ですか? もし自由でないと感じているなら、自由をチャージしにいきませんか? 大阪の西成区にココルームという一風変わったゲストハウス・カフェがあります。人間は質的にもっと自由で、ゆるい存在であることを思いおこさせてくれる不思議な空間です。 cocoyadoya.org ホームページではココルームをこのように紹介しています。 地域に根ざしながら、さまざまな人々と出会い、社会に関わり、表現と学びあいの場づくりを行うココルーム。 暮らし、仕事、関係性の中で、それぞれの人が正直にありのままに生きることをお互いに大切に、そして社会と接続する仕事場として活動しています。 ゲストハウスやカフェのフリをして「こんにちわ」。 これは、出会いがたくさん生まれるようにと願う、わたしたちの働き方です。 多様な出会いは面倒なこともあるかもしれません。 考え込んだりしながら、ひとつひとつの出会いを重ねて

    ココルームを知ってください。大阪・西成のアートなゲストハウス・カフェ。誰でも宿泊できます。 - デジラボ倉敷日記
  • Digital Science社、論文出版に関する専門家マッチングサービスPeerwithに資本参加、傘下へ

    Digital Science社、論文出版に関する専門家マッチングサービスPeerwithに資本参加、傘下へ
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • びぶろす-Biblos:75号(平成29年1月)|国立国会図書館―National Diet Library

    5. 【特集:レファレンスインタビュー】 人文系レファレンスの際、インタビューで気を付けていること 国立国会図書館利用者サービス部人文課 小林 昌樹 1.Q&A=トランザクション 対面カウンター、電話などでのレファレンス質問と回答を、米国図書館界では「レファレンス・トランザクション」(reference transaction)と呼んでいる。トランザクションは、工学的には「処理」と訳されるが、一般には「交渉」や「取引」を意味する言葉で、レファレンス質問を受ける際の「やりとり」(ここでは「レファレンス対応」と呼ぶ)を上手く概念化した言葉だと思う。 答えの所属ジャンルが明確な質問(例えば、遺言について知りたい→法学、といった単線的なもの)であっても、てっとり早く最低限知りたいのか、とことん知りたいのかといったユーザのニーズの強度・切迫度、あるいは図書館側のコレクションや人員のスキル、閉館時間が

  • 日本統治時代の台湾の都市景観を紹介 日比谷図書文化館で企画展 (2017年1月24日) - エキサイトニュース

    (台北 24日 中央社)日統治時代の台湾の都市景観を紹介する企画展示「日統治期台湾の都市景観~遺された『火災保険特殊地図』より~」が17日から、東京都千代田区の日比谷図書文化館で始まった。日のみならず、台湾の学界でもこれまで存在が知られていなかった貴重な地図資料「火災保険特殊地図」のほか、その他の地図資料や写真などが展示されている。 同館によると、火災保険特殊地図とは火災保険の料率算定のための基礎資料として、昭和初期~同30年代に民間会社によって作製された地図。今回展示されるのは、都市製図社によって1933~34(昭和8~9)年ごろに作製されたもので、第9代台湾総督を務めた内田嘉吉の蔵書を保管する内田嘉吉文庫(同館内)が所蔵している。 2月19日までは台北市の地図が、2月20日から3月19日までは高雄市、台南市、嘉義市などの地図が展示される。 また、2月18日には、日統治時代の台湾

    日本統治時代の台湾の都市景観を紹介 日比谷図書文化館で企画展 (2017年1月24日) - エキサイトニュース
  • クロ現元キャスター・国谷裕子さんが明かす、NHKで取り上げられなかったあの「問題」

    NHK「クローズアップ現代」で23年にわたりキャスターを務めた国谷裕子さんが、著書『キャスターという仕事』(岩波新書)を出版した。クロ現の歴史を辿りながら、番組の裏側、自分の言葉で「問うべきことを問う」キャスターという仕事の意義を詰め込んだ一冊だ。 その中に、国谷さんがクロ現の降板をどうNHKから伝えられたのか、人の言葉で綴られた一節がある。国谷さんは、NHKのアナウンサーではなく、1年もしくは3年ごとの出演契約を結んでいるキャスターだ。 NHKサイドから2016年度の契約を更新をしない、と告げられたのは2015年12月26日。この頃、クロ現は揺れていた。 その前年、2014年7月に放映された菅義偉官房長官への集団的自衛権をテーマにしたインタビューで、国谷さんは時間ギリギリまで「しかし……」と繰り返した。「そもそも(集団的自衛権の)解釈変更をしたこと」への違和感や不安をどう払拭するのか、

    クロ現元キャスター・国谷裕子さんが明かす、NHKで取り上げられなかったあの「問題」
  • 東京デザインウィーク火災のその後

    東京デザインウィーク(TOKYO DESIGN WEEK 2016)で発生した火災で、5歳の子どもが焼け死んだ事件を覚えているだろうか?あれから2か月以上経過して、その後どうなったのかを調べようとしたら、なんかもういたたまれない気持ちになった。 東京デザインウィークのトップページに掲載されてたはずの「お詫び」のメッセージは、いつの間にかなんだかよく分からない「弊社社員が配信したメール」のお詫びに差し替わってた。事故後に掲載されていた来のお詫び文(前略で始まる奇妙な文章がお詫びなのかは分からないが)は、なぜか「お知らせ」に移動されてる。子どもが、親が観てる前で焼け死んだのを「お知らせ」で片づけてしまうのって……。なんか、気分が悪い。 事の経緯は、年末に東京デザインウィークの社員とボランティアのひとたちが、忘年会を開こうとしてたんだってさ。悪いけど、個人的にはそんなことどうだって良い(来ど

    東京デザインウィーク火災のその後
  • トランプ大統領就任演説 関西弁訳 全文 - ベンチャー役員三界に家なし

    アメリカの第45代大統領にドナルド・トランプ氏が就任しました。以下はトランプ新大統領の就任演説の関西弁訳全文です。 ―――――ここから―――― ロバーツ最高裁判所長官、カーター元大統領、クリントン元大統領、ブッシュ元大統領、オバマ大統領、そんでアメリカ国民の皆さん、世界の皆さん、ほんまおおきに。 ワシらアメリカ国民はな、きょう、あかんようになってきてるアメリカをもう一回うまいこといくようにして、国が国民の人らに約束したことをしっかり守るために、国と一緒にがんばろうや言うて約束したんや。 ワシらと一緒に、アメリカちゅう国と外国のみんなと一緒にこの後何年かは、どないしようかいうて決めるつもりやで。 そやけど、ワシらみんなに待ってるのは平たんな道ちゃうで。たぶんにっちもさっちもいかんように思うことも出てくる思うわ。 そやけどな。ワシらはきっと大丈夫や。それはなんでか? それはな、ワシらアメリカ

    トランプ大統領就任演説 関西弁訳 全文 - ベンチャー役員三界に家なし
  • 六本木開館10周年記念展 絵巻マニア列伝 サントリー美術館

    文学と美術を融合させた「絵巻」は、日で隆盛をみた芸術様式です。 現代人にとって絵巻といえば、美術館や博物館でガラス越しに出会うことが多いのではないでしょうか。しかし絵巻は来、鑑賞者が実際に手にとって楽しむものであり、中世以来日人は、その掌中で展開する絵物語に魅了されつづけてきました。 展では、後白河院(ごしらかわいん)や花園院(はなぞのいん)、後崇光院(ごすこういん)、三条西実隆(さんじょうにしさねたか)、そして足利歴代将軍など《絵巻マニア》とでも呼ぶべき愛好者たちに注目し、鑑賞記録などをたどりながら、その熱烈な絵巻享受の様相を探ります。 マニアたちの絵巻愛は、鑑賞や蒐集だけにとどまりません。彼らの熱意は同時代の美術を牽引し、新たな潮流を生み出すエネルギーとなりました。有力パトロンでもあった絵巻マニアたちの姿を追うことで、知られざる絵巻制作の実態と背景もご紹介します。 絵巻マニアた

    六本木開館10周年記念展 絵巻マニア列伝 サントリー美術館
  • シドニー工科大図書館のサイン改善例 - やわらか図書館学

    シドニー工科大学(UTS)図書館のサイン改善の事例について書かれた以下の論文がおもしろかったので、特に印象的だったところを中心にご紹介します。 Edward Luca and Bhuva Narayan (2016). Signage by Design: A Design-Thinking Approach to Library User Experience. Weave: Journal of Library User Experience, 1 (6). 英語の解釈が誤っていたら申しわけございません。 分類を視覚的に表現 出典:Edward Luca and Bhuva Narayan (2016). 上の画像はUTSのOPACの画面です。分類ごとの所蔵状況がグラフィカルに表示されており、どの分野の所蔵が多いか視覚的にわかるようになっています。(ちなみにデューイ十進分類) しかも検

    シドニー工科大図書館のサイン改善例 - やわらか図書館学
  • 図書館の統計をインフォグラフィック風に公開する - やわらか図書館学

    図書館の統計を、ウェブで公開するだけでなく、インフォグラフィック風のポスターにして館内に貼り出したりしたら、利用者の人にもっと図書館への興味を持ってもらえるのではないかと思い、ポスターを作成してみました。 今回作ってみたのは、図書館の蔵書構成比のポスターです。 ※このポスターに記載の統計は架空の統計です。 作っているときに考えたこと(反省点)等 利用者にわかりやすいよう、和書、洋書という表現は避けました。 全分野の冊数、パーセンテージがわかったほうがいいんだろうなと思いつつ、それをいれるとゴチャゴチャしてしまっため、比率が高い分野のパーセンテージのみに絞ってみました。 当は分野をアイコンとかでしめしたかったのですが、技術が足りず断念。 凡例とグラフが離れてしまっていて、何のグラフかわかりづらいので、もう少し、グラフの見せ方に工夫が必要かなと思います。 英語に逃げなかったので、その点はほめ

    図書館の統計をインフォグラフィック風に公開する - やわらか図書館学
  • デューイ十進分類法の壁紙を作成しました - やわらか図書館学

    先日より、Tumblrを始めたこともあって、海外で使われる分類法の壁紙を作ってTumblrにアップしてみたいなと思い、作成しました。Wikipediaの「Library classification」の項によりますと、英語圏でよく使われている分類法は下記の3つということですので、デューイならこの前作ったのが使いまわせるから楽でいいや〜ということで、デューイ十進分類法の壁紙です。項目名は英語Wikipediaの「List of Dewey Decimal classes」の項によります。 Bliss bibliographic classification (BC) Dewey Decimal Classification (DDC) Library of Congress Classification (LCC) Size|1280*1024 NDCがデューイを参考にして作られたというの

    デューイ十進分類法の壁紙を作成しました - やわらか図書館学
  • 音楽聴き放題サービスGoogle Play Musicを6ヶ月試してみた - ヤクとアヒル

  • デューク・エリントンとストラヴィンスキー - 仕事の日記

    ジャズバンドで最初にスターになったのはルイ・アームストロングのトランペット。このあと1920年代にデューク・エリントンやカウント・ベーシーなどピアニストがリーダーになるバンドが大都会に進出して、1930年代スウィングの時代に、サックスの甘いサウンドが受ける。そして40年代のビバップは、余分なものを取り去って、トランペットとピアノとサックスをウッドベースがサポートするミニマムな編成になる。 ジャズバンドには、おおよそこういう「楽器法」の変遷があるんだ、と菊地成孔が解説していたけれど、だとすると、ガーシュウィンがピアノとジャズバンドのコンチェルトを書いたり、ラヴェルがジャズバンド風に管打楽器をにぎやかに鳴らして、ピアノがブルースを弾くコンチェルトを書いたのは、エリントンやベーシーが「ジャズ」を代表していた時代ならではの副産物ということになるんじゃないか。 ダリウス・ミヨーがハーレムでエリントン

    デューク・エリントンとストラヴィンスキー - 仕事の日記
  • 『Comparative studies on the behaviour of the Anatinæ』組版のこと - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek

    Konrad Lorenz[Translated by C. H. D. Clarke] (1953年刊行, Reprinted from the Avicultural Magazine, 87 pp., The Avicultural Society, London) この英訳論文の元になった:Konrad Lorenz 1941. Vergleichende Bewegungsstudien an Anatinen. Journal für Ornithologie, 89 (Ergänzungsband 3: Festschrift Oskar Heinroth): 194-293 pdf [open access] は,その後,彼の論文集:Konrad Lorenz『Über tierisches und menschliches Verhalten: Aus dem Werde

    『Comparative studies on the behaviour of the Anatinæ』組版のこと - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek
  • レンズの大口径化はどこまで進むのか? | 徒然なるままに

    超大口径レンズが流行しているが、実際にはどれぐらいまで大口径化できるのだろうか。1970年代にカール・ツアイスが50ミリF0.7レンズを数試作し、これはスタンリー・キューブリック監督によって、映画「バリー・リンドン」の撮影に使われた。F0.7というとF1.0レンズから1絞りぶん大口径である。そして、これが大口径化の限界とも言われている。実用的な超大口径レンズはライカがノクティルックス50ミリF0.95として商品化していて、ほかにもF0.95のレンズはいくつか存在する。たとえば、コシナのノクトン42.5ミリF0.95、Speedmaster50ミリF0.95などが代表的なところだ。そういう中で、HandeVision Ibelux 40ミリF0.85は出色の超大口径レンズである。F1.0レンズと比べると半絞りぶん、F0.95レンズよりも1/3絞りぶん大口径である。このレンズはドイツのIB/

    レンズの大口径化はどこまで進むのか? | 徒然なるままに
  • 誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック

    【追記】この記事をきっかけに、名著「ノンデザイナーズ・デザインブック」の20周年記念特典eBookの制作に協力させていただきました。詳しくはこちらを御覧ください。 ノンデザイナーズ・デザインブック20周年記念の特典に寄稿しました デザイナーである・なしに関わらず、仕事の中で伝えたいことを「図」で説明する機会は多々あります。提案書で事業内容を説明することもあるでしょうし、具体的な数値をグラフで説明することもあるでしょう。そんな中でこんな指摘を受けたことはありませんか? ・最終的に何を言いたいのか結論が見えないよ。 ・関係性が複雑すぎて理解しずらいんだけど。 ・要素が多すぎて全てを把握するのが大変。 ・何をどこから見れば良いの? ・結局一番言いたいことはなんなの? ・文字サイズがたくさんありすぎてまとまりがないね。 ・安っぽいチラシみたいでダサイなぁ。 ・全体的にバランスが偏ってて不安定。 ・

    誰も教えてくれない「分かりやすく美しい図の作り方」超具体的な20のテクニック
  • 亮月製作所*書体のはなし・ヒラギノ明朝体

    ●デジタル時代に求められた明朝体 かつて、書籍など商業用の文組版は活版印刷によって行われていましたが、写真植字の技術を応用した電算写植システムが1960年代に実用化され、大量な印字処理が可能となりました。 入力された文字データを印字する装置は、文字円盤を使用した自動写植機からデジタルフォントを使用したCRT写植機・レーザー写植機へと進化し、並行して組版能力やレイアウト能力も飛躍的に向上しました。 仕上がりの状態を確認するには、実用化の当初は手動写植機と同じように実際に印字するしかありませんでしたが、最終的には現在のDTPのように、画面で見たままを印刷物にできるような性能に辿り着きました。 こうして、1980年代には電算写植システムが文字組版の主流となりました。写真植字機メーカーだけでなく、印刷機器や情報処理機器のメーカーも多数参入しました。 印刷機器メーカー「大日スクリーン製造」*も例

    亮月製作所*書体のはなし・ヒラギノ明朝体