タグ

2011年7月18日のブックマーク (3件)

  • TSS例会 2011年7月16日: SOLGER航海日誌

    2024年8月例会告知 by AMI (08/04) 例会報告 2024年7月21日 by AMI (07/27) 例会報告 2024年7月21日 by CTDA (07/23) 2024年7月例会告知 by AMI (07/20) 2024年7月例会告知 by AMI (07/19) このblogについて(4) ゲームインデックス(5) Twilight Struggle 杯(12) 例会告知(153) 例会記録(237) 合宿記録(20) 東都遠征軍記録(16) 遠征日誌(362) 艦長私的記録(456) ゲーム紹介(352) 戦国群雄伝(36) Combat Commander(29) World in Flames(14) カルドセプト(136) 翻訳(15) ゲームシステムの考察(15) ヴァリアント(18) ゲーム用具(21) 同人SOLGER(97) 備忘録(20) 数エーカ

  • ハンガリアンナイトメアの問題点 - bqsfgameの日記

    プレイ時間が長大になる最大の原因は戦闘システムです。 このゲームはエリア式で、ターン構成は、ソビエト軍の移動、ドイツ軍の移動、共通の戦闘となっています。 戦闘では、イニシアチブプレイヤーをダイスで決めて、イニシアチブプレイヤーが両軍が混在する未解決エリアを指定して、そこでのアクションを実施します。アクションは具体的には、射撃攻撃か白兵戦攻撃になります。 射撃攻撃はイニシアチブプレイヤーが一方的に射撃します。各ユニットは1ターンに1回しか射撃できません。 白兵戦攻撃は両軍が攻撃し合います。射撃済みのユニットでも実施できますが、戦闘結果で混乱すると白兵戦を自分から開始することができなくなります。相手に攻撃されれば、混乱状態でも反撃できます。 いずれの攻撃方法であるにせよ、イニシアチブプレイヤーの戦闘解決のダイスが偶数ならイニシアチブは同じプレイヤーが継続し、奇数なら相手に渡ります。 エリアでは

    ハンガリアンナイトメアの問題点 - bqsfgameの日記
  • 千葉会:ハンガリアンナイトメアを対戦プレイする - bqsfgameの日記

    早速ですが抄訳を作った上で、対戦してきました。 入手したゲームが積読にならないですぐ消化されるのは嬉しいことです。 実物を見ていただいた方には説明の要はないかと思いますが、ブダペストの市街図をフルマップ1.3枚分に描き出したのは芸術的な水準です。 末期の枢軸軍のグチャグチャなOOBを正確に再現したユニットは、かなりの労作です。 ルールを読む限りでは特に矛盾もなく、すっきりとプレイできそうに思えました。 しかし、実際のプレイの感想は散々でした。 プレイ開始から3時間を経過したところで、ようやく第1ターンが終了し、そこで競技離脱としました。 全16ターンあり、特に1ターン目が長い訳でもないので、プレイ時間は少なくとも20時間、恐らくはそれ以上に掛かることでしょう。原因は、また明日。

    千葉会:ハンガリアンナイトメアを対戦プレイする - bqsfgameの日記