ページを移転しました 3秒後に移転先へジャンプします。 クリックで今すぐ移動 ↓ あ!早い!と感じるWindows XP 高速化
12月1日 実施 株式会社東芝は1日、19時~24時の指定した時間帯にスタッフが電話を折り返す「東芝PC電話サポート予約サービス」を開始した。 「東芝PCダイヤル」の営業時間内(9時~19時)の間に連絡が取れないユーザーのために開始したサービス。ユーザーはWeb上からフォーム形式で予約し、指定した時間にサポートスタッフが電話する。対象機種は2002年4月以降発表の国内モデル。予約は24時間受け付ける。 また、同日付けで、「東芝PC集中修理センタ」の受付時間を従来の9時~17時30分から、9時~22時に延長し、年中無休(12/31~1/3を除く)に変更した。さらに、有料修理のピックアップ料金(2,205円)も無料となった。 □東芝のホームページ http://www.toshiba.co.jp/ □ニュースリリース http://dynabook.com/assistpc/callback/
NEC、1kgを切るモバイルノート「VersaPro UltraLite」 ~7時間駆動、耐荷重150kg 12月初旬 受注開始 価格:BTO 連絡先:121コンタクトセンター Tel.0120-977-121 NECは、企業向けモバイルノートPC「VersaPro UltraLite」(バーサプロ ウルトラライト)を12月初旬より受注開始する。 12.1型液晶を搭載した1スピンドルノートPC。モバイル性を重視し、7時間のバッテリ駆動と最小構成時996gの軽さを実現している。 軽量化にあたって、マザーボードに2段ビルドアップ基板を採用し、部品実装密度を向上。これによりマザーボードは45%小型化、38%軽量化した。 一方、筐体素材にはマグネシウムダイカストを使用し、ボンネット構造とすることで造形を最適化。これにより、本体サイズ270×217×26.2~37.2mm(幅×奥行き×高さ)で耐荷重
ワープロや表計算などのオフィス製品ファイルのフォーマットが、標準化へ向けて動きだした。うまくいけば、各フォーマット間の互換性が確保され、ユーザーにとっては朗報となるが、果たしてそのとおりになるだろうか? この市場で最大のシェアを持つ米Microsoftとその対抗勢力の動きをまとめてみよう。 Microsoftは11月22日(フランス時間)、次期Officeの「Office 12」(開発コード名)のファイル仕様「Microsoft Office Open XML Format」を、スイスに本拠地のある国際標準団体Ecma Internationalに提出することを明らかにした。Microsoftは、Ecmaがその後国際標準化機構(ISO)に承認を得るよう求めたいとしている。 Office Open XMLは、Office 12のWord、Excel、PowerPointの標準ファイルフォーマ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く