タグ

音楽配信と音楽に関するgastaroのブックマーク (40)

  • ソニーBMGのrootkit問題はその後どうなったか - Timesteps

    CCCDの台頭 数年前、レコード会社がCDのコピーを防止するためのコピーコントロールCD(以下CCCD)を相次いで採用しました。しかしこれは、コピーが出来なくなるだけではなく、来自己の使用範囲内で認められているエンコードも困難で、MP3プレイヤーなどで聴けない(とはいえ、やろうと思えばわりと出来たみたいですが)、パソコンのプレイヤーどころか既存のプレイヤーでも再生できない場合がある(最悪機器を壊す可能性がある)、それに音質を犠牲にしているということで、ユーザーのみならずアーティストからも強い反対が出ました。 ■コピーコントロールCD - Wikipedia よって、業界一律採用とはならず、会社によっては採用を見送るところもそれなりにありました。 XCPの登場 さて、その中で生まれたCCCDのひとつに、XCP(正式名はExtended Copy Protection)というものがあります。

  • 退会者続出でケータイの音楽配信に暗雲!? 関係者が語るモバイル業界の前途

    西野カナやflumpoolなど、ケータイでの音楽配信を重視したプロモーションを行うアーティストが登場し、ヒットを連発している最近の音楽業界。こうして順調に業績を伸ばし、音楽の一時代を築くかに思われた音楽配信ビジネスに、暗雲が立ち込めている。 日レコード協会が2月末に発表した09年度の音楽配信・年間販売数量は、前年比2%減と、初めて前年割れを記録。05年の統計開始以来、同業界は毎年2ケタもの増益をキープし続け、急激な成長を遂げてきただけに、関係者は不安の色を隠せない。 「最近では、インターネット上の動画サイトで音楽を聴くことができ、またケータイサイトが閲覧できないiPhoneなどのスマートフォンが台頭。ケータイの出荷台数自体も減少傾向にあり、ケータイ系の音楽配信サービスの会員数は、軒並み減少傾向にあります。関係者は会員の確保に必死ですが、退会者が後を絶たないのが現状です」(IT企業関係者)

    退会者続出でケータイの音楽配信に暗雲!? 関係者が語るモバイル業界の前途
    gastaro
    gastaro 2010/03/20
    世の中は日々まともになりつつあるなー
  • 足枷になったレコード会社 - Radium Software

    上の動画は今月初めに公開されたOK Goの新曲"This Too Shall Pass"プロモーションビデオだ。OK Goの曲に合わせてルーブ・ゴールドバーグ・マシン――いわゆる「ピタゴラスイッチ的なもの」が大アクションを繰り広げる。後半の盛り上がりが非常に印象的な作品だ。この動画は公開されてから猛烈な勢いで再生されていて,13日の時点で750万再生に達している。 この動画はそれ自体が非常に面白い作品だけれど,実はその裏には複雑な事情が潜んでいる。 簡単なまとめ OK Goが契約しているレコード会社(EMI)はPV動画の外部埋め込みを許可しない方針をとっている。しかし,外部埋め込みが無ければバイラル的な広がりは起こりえないということを知っているOK Goのメンバー達は,この制約を迂回するために,State Farmという保険会社と交渉し,この会社の広告という形でPVを制作することにした。制

    足枷になったレコード会社 - Radium Software
  • JASRACに公取委が排除命令へ、新規参入を阻害 : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    テレビなどで放送される音楽の使用料をめぐり、社団法人「日音楽著作権協会」(JASRAC、東京都渋谷区)が同業者の新規参入を阻んでいるとして、公正取引委員会はJASRACに対し、独占禁止法違反(私的独占)で排除措置命令を出す方針を固め、事前通知した。 JASRACはNHKや民放各局との間で、著作権を管理するすべての曲の放送や放送用録音を一括して認める「包括契約」と呼ばれる形態の契約を結んでいるが、大幅な見直しを迫られる。 関係者によると、JASRACの管理する楽曲数が圧倒的に多く、包括契約では一定額を支払えば、その楽曲を好きなだけ使えるため、放送局側にとって別の業者と新たな契約を結ぶことはコスト増につながる。公取委は契約形態が新規参入を阻害していると指摘。JASRACに、こうした状態の解消を命じる方針だ。 排除措置命令では、解消の具体的な方法には触れない方向で調整しているが、公取委では、J

  • YouTubeとWarner Musicのライセンス交渉決裂をめぐる実際--情報筋から明らかに

    Warner Music Groupは米国時間12月20日以来、Google傘下のビデオサイトYouTubeと進めていたライセンス契約の再交渉が行き詰まった上で、自社のビデオを削除するようYouTubeに要請したと述べてきた。 しかし、この交渉に近い幹部級の情報筋2人の話によると、事実は異なるようだ。 同筋によると、Warnerが金銭的条件を有利にするよう「土壇場に」要求してきた上で、YouTubeが自社サイトからWarnerのビデオを削除し始めたのだという。4大レコード会社は音楽音楽ビデオに関する契約についてYouTubeと再交渉中である。 ウェブ最大級のビデオサイトであるYouTubeの幹部らが、Warnerの要求を検討し、Warnerが回答を受け取ったときには、YouTubeは自社サイトからWarnerのビデオを引き上げ始めていた。YouTubeはまた、交渉が決裂したことを自社ブロ

    YouTubeとWarner Musicのライセンス交渉決裂をめぐる実際--情報筋から明らかに
  • レコード業界、客相手の訴訟乱発をやめる

    Last year’s investor dreams of a strong 2024 IPO pipeline have faded, if not fully disappeared, as we approach the halfway point of the year. 2024 delivered four venture-backed tech

    レコード業界、客相手の訴訟乱発をやめる
  • iPhoneでラジオ - Tunerで聞けるラジオ局を探してみた。 - iPhone.goodegg.jp

    App Storeランキング常連のTuner Internet Radio(700円)ですがラジオ局を追加すればさらに楽しめます。んで、追加できるラジオ局を探してみたのでご報告です。jailbreak済みの方は入力不要の登録方法も。 参考にさせて頂いたサイト 今週の人気音楽サイトランキング - J-POP・ポップス(ネットラジオ) - Music Style インターネットラジオ局リンク tiera Live ラジオ局を一括で登録したい方(jailbreak必須) 紹介されている6局(24URL)を一括で登録したい方はこちらを参考にどうぞ。 TunerのBookmarksを上書きする方法です。 既に登録されているBookmarksが上書きされてしまいます。 iTunerFavorites.plistの編集方法誰か教えてください。 iTunerFavorites.plistをダウンロー

  • au「LISMOは1曲420円、iTunesは99セント。LISMOの方が権利者を大事にしている」 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

    1 : 三菱(長屋):2008/07/28(月) 04:13:09.84 ID:mvSo3KwX0 ?PLT(12000) ポイント特典 「LISMOにも優位性がある」 高橋 誠 KDDI取締役執行役員常務 auの音楽配信サービスであるLISMO対応端末は稼働数1854万台と、 幅広いユーザーにお使いいただいている。 アイフォーンだと楽曲のダウンロードは無線LAN経由だが、LISMOは3Gのネットワークを使う。 場所を選ばずにダウンロードできるし、最新楽曲数で優位性がある。 音楽業界はアップルが大好きだが、LISMOも応援してくれている。 最近でもサザンオールスターズの歴代楽曲の「着うたフル」を展開しているが、 ものすごい人気で、これまで触れたことがない人が来ている。 LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。 音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。 権利者の価

    gastaro
    gastaro 2008/07/29
    LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。 音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。 権利者の価値を大事にしたいという思いが強いところは、 LISMOのビジネスモデルを高く評価し
  • 公取委、ソニーミュージックら5社の「着うた」独禁法違反を認定

    公正取引委員会(公取委)は7月28日、携帯電話向けの着うたサービスに関して、ソニー・ミュージックエンタテインメントなど5社が独占禁止法に違反しているという審決を下した。5社が共同で設立したレーベルモバイル以外の事業者に楽曲の原盤権の利用を許諾していないと認定し、ただちに是正するよう求めている。 ソニー・ミュージックのほか、エイベックス・マーケティング(旧エイベックスネットワーク)、ビクターエンタテインメント、ユニバーサルミュージック、東芝イーエムアイが対象。このうち東芝イーエムアイはすでに勧告を応諾している。 公取委は上記5社に対して2005年3月24日に勧告。同年4月26日審判開始を決定し、2008年7月24日に審決を下した。 公取委は、5社がレーベルモバイル以外の着うた提供業者に対して原盤権の利用を許諾していないことが、独占禁止法第19条の規定に違反すると判断。ただちにこの行為を取りや

    公取委、ソニーミュージックら5社の「着うた」独禁法違反を認定
  • iPod LOVE: 充実しまくりのDJ Mixポッドキャスト

    (03/11) iOS 18ではAirPods Proを補聴器として使える新機能が搭載か (03/11) 新型iPad Air 6もフロントカメラ位置が体横に変更、12.9インチは品質の良いディスプレイを搭載か (03/10) M3 MacBook Airは256GBモデルでもSSDが高速、ファイル転送速度はM2 MBAより大幅に短縮 (03/09) iPhone 16 Proの体デザインが判明、ハンドスピナー風のカメラユニットではなく一安心 (03/09) Vision Pro向けにVLCが開発中、Webアプリ版VLCも開発中 (03/07) Appleが開発中の折りたたみデバイスは20.3インチMacBook、登場時期は2027年頃 (03/07) iOS 17.4がリリース、iPhone 15にバッテリーの充放電回数を表示 (03/06) 中国iPhoneの販売台数が24%減の

    iPod LOVE: 充実しまくりのDJ Mixポッドキャスト
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » 楽曲無制限のiPodなら100ドル一括前払いも「アリ」?

    The French Secretary of State for the Digital Economy as of this year, Marina Ferrari, revealed this year’s laureates during VivaTech week in Paris. According to its promoters, this fifth…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » 楽曲無制限のiPodなら100ドル一括前払いも「アリ」?
  • まーびーのま - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ ずっと放置してしまいました。 今までありがとうございました。 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • ハジメテノオト作者なりすまし疑惑

    ハツネギとmixiで作者を騙った人が居たという疑惑。 ハツネギの日記とされる2chへの投稿を保管しておく。 500 名前:ヒロのメッセージ [] 投稿日:2008/01/26(土) 18:35:51 ID:iRY1J9d10 ヒロ自重中さんの日記 2008年01月25日 23:45 (1/25追記) ハジメテノオト作者として最後の追記です はつねぎ辞めようと思います 3時間ほど前友人からmixiで変な奴から嫌がらせメッセージ来たけど無視しといたというメールが届き、 先にmixiだけ見たら案の上いつもよりまして嫌がらせメッセージが届いてる上に最終通告らしきメッセージも届いてました。 嫌な予感を感じつつ帰ってきて見たらここもでしたか…。 しかもご丁寧に全部の日記に死ねと書いただけで飽き足らず、mixiと同じメッセージまであるし…。 はぁ、正直ここは知らないと思ってたんですけど甘かったみたいです

    ハジメテノオト作者なりすまし疑惑
  • 音楽配信メモ 「ダウンロード違法化/iPodの補償金対象化」がほぼ決定した件と、ITmediaの記事で抜粋されている発言についての補足

  • ITmedia アンカーデスク:「EMIは打つ手がなかった」――DRMフリー化と「CCCD」という無駄 そして日本は

    世界4大メジャーレコード会社のひとつである英EMIグループはこのほど、DRMの付かない音楽コンテンツの配信を、世界最大の音楽・動画コンテンツ配信サービスであるAppleの「iTunes Store」上で始めると発表した。 「DRM」とはDigital Rights Managementの略。直訳すれば「デジタル著作権管理」という意味だが、オンラインコンテンツ配信においては「PCを通じたコピー回数などを制限する機能」もしくはシンプルに「コピーガード」と同義で意味で使われることが多い。 EMIグループはこれまで、4大メジャーの中でもっともオンライン配信に積極的であり、かつ厳しいDRMをコンテンツに課すレコード会社であった。そのEMIが突如「DRMを外す」と宣言したわけである。今回の発表を受けて、今頃世界中のうるさ型の法務部を抱えるレコード会社は大騒ぎしていることだろう。そして、音楽制作の現場で

    ITmedia アンカーデスク:「EMIは打つ手がなかった」――DRMフリー化と「CCCD」という無駄 そして日本は
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    gastaro
    gastaro 2007/04/06
    「iTunes Storeを運営しているのはAppleだが、問題の焦点が大手レコード会社であることは確かだ」と欧州委員会広報官は語った。(ロイター)
  • 音楽配信のDRMはもともと意味がない

    EMIグループは2日、DRM(デジタル著作権管理)なしのコンテンツ配信を5月に始めると発表した(参考記事)。 EMIグループと資関係にある東芝EMIは、CCCD(コピーコントロールCD)を強力に推進していた企業として知られるが、今回の方針転換の裏にはどんな事情があったのだろうか? 音楽配信に詳しいジャーナリスト、津田大介氏に話を伺った。 オンライン配信において「DRMフリーが一番良い選択である」ということについては、僕自身昔から言っていたことであるし、個人的には「遅すぎる」という印象がある。 音楽CDは、長らくコピープロテクトをかけていない状態だった。しかし、デジタルプレーヤーの普及以降、レコード会社はCCCDをリリースする方向に転換した。 問題はCCCDの“鍵”がろくなものでなかったところにあるのだが、それでもレコード会社はそのままの仕様で強引に売ろうとしたのだ。その結果はどうだった

    音楽配信のDRMはもともと意味がない
    gastaro
    gastaro 2007/04/05
    CCCDは誰も幸せにしなかった時代の徒花である。“必要悪”ですらなかったのだ。今更CCCDを世界的に広めた張本人であるEMIグループが“DRMフリー配信”と言ったところで、個人的には空しさしか感じない
  • アップルとビートルズが「雪解け」?--iTunesでの楽曲独占販売に向け、関係者が交渉か

    米国時間11月27日に雑誌Fortune(オンライン版)が報じたところによると、iTunes Storeを運営するApple ComputerとBeatlesの楽曲を管理するApple Corps.とが、同グループの楽曲のオンライン販売をめぐって話し合いを進めているという。この協議が成立した場合、Beatlesの楽曲がiTunes Storeにおいて期間限定で販売されるほか、iPodのコマーシャルへのBeatles曲の利用や、U2の前例にならってiPodのBeatlesモデルが発売される可能性もあると上記記事は伝えている。 現時点で両社からのコメントは得られていないと同記事には書かれているが、ただし今月はじめに米サンフランシスコで開催されたWeb 2.0 Summitにおいて、Beatlesの楽曲を販売するEMI MusicのVice Chairman、David Munns氏が、「Bea

    アップルとビートルズが「雪解け」?--iTunesでの楽曲独占販売に向け、関係者が交渉か
    gastaro
    gastaro 2006/11/29
    この協議が成立した場合、Beatlesの楽曲がiTunes Storeにおいて期間限定で販売されるほか、iPodのコマーシャルへのBeatles曲の利用や、U2の前例にならってiPodのBeatlesモデルが発売される可能性もあると上記記事は伝えている
  • My Sleepless Nights in the Big Apple: Beatles: iPodが独占?

    gastaro
    gastaro 2006/11/28
    MP3への移行を長年拒絶してきたthe Beatlesが、Steve JobsのiTunesに独占権を与えるかもしれない。Fortune誌
  • 英音楽産業が提案する「包括ライセンス」 - 池田信夫 blog

    TechCrunchで、Peter Jennerが批判されている。彼はピンク・フロイドやクラッシュなどを世に出した大物プロデューサーで、問題の発言はイギリスの音楽業界の著作権法改正への提案にそったものだ。その趣旨は「音楽産業は、このままでは絶滅する。DRMもP2Pで大量にコピーが流通している状況では役に立たないので、ISPや携帯キャリアなどに課金し、それをプールしてミュージシャンに比例配分しよう」というものだ。料金は、TechCrunchによれば、キャリアあたり1ヶ月4ユーロぐらいだという。 たしかに、この提案はかなりずさんで、TechCrunchが「音楽税」だと批判するのもわかるが、正確にいうとこれは税金ではなく、BBCのライセンス料のような私的契約である。しかもJennerの話の重点は、課金よりも包括ライセンス(blanket license)のほうにある(これは私が先日の記事で紹介