タグ

2006年11月6日のブックマーク (15件)

  • 「mixiの裏技」でパニック バグ悪用でデマ出回る

    「他人のページに『足あと』を残さずに訪問できる裏技がある」――SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」で11月5日夜、こんなうわさが流れた。だがこの“裏技”を実行すると、他のユーザーが自分のページにアクセスできなくなってしまう不具合が起きる。原因はmixiのバグ。一部ユーザーが実際に実行してしまい、一時パニックに陥った。運営元のミクシィは11月6日未明にこの不具合を修正し、今は騒動は収まっている。 情報は5日夜に「mixiの裏技」「相手のページに足あとが残らない方法」などというタイトルで、規模の大きなコミュニティーにマルチポストされていた。 内容は、自分のページへのアクセスを制限できる「アクセスブロック」機能で特定の設定をすれば、自分の「足あと」(自分が他人のページにアクセスしたことを知らせる機能)が見えなくなったり、友人限定で公開している日記を、友人でなくても読めるように

    「mixiの裏技」でパニック バグ悪用でデマ出回る
    gastaro
    gastaro 2006/11/06
     「他人のページに『足あと』を残さずに訪問できる裏技がある」——SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」で11月5日夜、こんなうわさが流れた。だがこの“裏技”を実行すると、他のユーザーが自分のペー
  • 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) - はてなブックマーク改造用Greasemonkey詰め合わせ

    (Greasemonkeyは、一部(はてブサムネイル、はてなタグ履歴、はてなホットタグ)文字コード設定が間違っており正しく動作しませんでした。修正が完了したので、今までにインストールした方は、再ダウンロードしてください。) この二、三日ではてなブックマーク系Greasemonkeyを色々作っていたところ、なんだかかなりムキムキなはてブになってきたので、一旦以前作ったものとまとめて投げてみます。えいっ 巷ではお気に入りサジェスタとか衆愚化とか、もっぱらはてブのソーシャルな側面に関する試行がなされてますが、俺はちょっと単体のブックマークとしてのインターフェイスに不満があったので、そっち方面でいくつか試してみた感じです。 Greasemonkey - 『はてブサムネイル』(新作)インストール Greasemonkey - 『はてブコメントビュー』(新作)インストール Greasemonkey -

    小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) - はてなブックマーク改造用Greasemonkey詰め合わせ
  • technobahn.com - このウェブサイトは販売用です! - 株価検索 株価チャート 株価 銘柄 終値 リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! technobahn.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、technobahn.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    gastaro
    gastaro 2006/11/06
    このホームページの記事は直ぐに大きな反響を呼び、民主党選出のエド・マーケイ下院議員の知るところとなり、マーケイ議員の強固な呼びかけに応じたFBIにより終に本人宅の強制捜査にまで及んだ
  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2678577/detail

  • Parallelsに「Windows一発インストール機能」 - ネタフル

    Parallels、「Windows一発インストール機能」をMac版仮想化ソフトで提供という記事より。 米Parallelsは11月1日、Mac用仮想化ソフトウェアのParallels Desktop for Mac最新版(2.2 build 1970)に、Windows XPおよびVistaのインストールを簡単にするアシスタント機能を追加したと発表した。 おおお、これはありがたいことですよ。インストール自体はまあ、最初の一回で済むと思うのですが、Windowsに慣れないMacユーザにはなかなか大変な作業だったりします(ぼくも知り合いに聞きながらインストールしました)。 Windowsのインストールでは、インストールの途中でパーティション設定やプロダクトキー、個人情報などの設定を入れる場面が複数出てくるため、マシンに張り付いている必要がある。新しいアシスタント機能では、必要な情報をあらかじ

    Parallelsに「Windows一発インストール機能」 - ネタフル
    gastaro
    gastaro 2006/11/06
    Parallels Desktop for Mac最新版(2.2 build 1970)に、Windows XPおよびVistaのインストールを簡単にするアシスタント機能を追加
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200611061451&ref=rss

    gastaro
    gastaro 2006/11/06
    このブラックリストの問題点は、同姓同名であれば同一人物と見なされてしまう点にある。したがって、もし、あなたの名前がオサマ・ビン・ラディンといった場合には、どうみてもアルカイダのオサマ・ビン・ラディンで
  • [多分大ヒット]続・8bit帝国の逆襲

    続というかただ思いついたのを増やしただけだけど・・・。なんかゲームの話題が話題になってるっぽいので・・・。 ケン「絆が信じられた、子供の頃まで」 チャコ「外もこんなだったらいいのに」 ケン「いずれ外も16色に戻る」 チャコ「切なくて、好き」 ケン「ドット絵は人を振り返らせる、だからここはいつでも2Dだ」 ケン 「残念だよ、野原ひろし君。つまらん人生だったな」 ひろし「俺の人生はつまんなくなんかない。新しいゲームが出る幸せを、あんたたちにも分けてやりたいくらいだぜ!」 ケン「街の住人達もあいつらを見てハイデフを生きたくなったらしい」 チャコ「うそよっ、うそでしょ。私たちのファミコンが、私たちを裏切ったってこと?」 ケン「そういうことだ」 ケン「世界を21世紀に戻す。これからは好きにするがいい」。 チャコ「どうして。ねぇ、どうして。PS3やXBOX360なんて画面が綺麗なだけで、見るにたえない

    [多分大ヒット]続・8bit帝国の逆襲
    gastaro
    gastaro 2006/11/06
    ひろし「俺の人生はつまんなくなんかない。新しいゲームが出る幸せを、あんたたちにも分けてやりたいくらいだぜ!」/ケン 「ああ。20世紀は終わった。ところでSTGも終わった。あとSTGは成長してないよね。」
  • ジェットコースターがNASAの緊急脱出路に活用される?

    アメリカ航空宇宙局(NASA)が開発し、1981年からこれまでに114回にも及ぶ宇宙飛行をこなしてきたスペースシャトル。過去2度の空中爆破事故を経験した同機のプロジェクトは、現在「ディスカバリー」、「アトランティス」、「エンデバー」の3機で続行して行われています。 ちなみに最近テキサス州の車のナンバー・プレートをじっくり見るチャンスがあったのですが、そこには小さくスペースシャトルの絵が描いてありました。あれ?スペースシャトルといえば、フロリダのケネディ宇宙センターなのに、なぜにテキサス?? と不思議に思って調べたところ、フロリダ州のケネディ宇宙センターで打ち上げられ、カルフォルニアのエドワーズ空軍基地に戻ってくる同機は、飛行時の管制塔がテキサス州のジョンソン宇宙センターにあるんだとか。てっきりウォール真木は、全て1ヵ所でまかなわれているものと思っていたのですが、勘違いだったのですね。うーむ

    ジェットコースターがNASAの緊急脱出路に活用される?
    gastaro
    gastaro 2006/11/06
    乗組員が脱出を余儀なくされることになった場合を想定し、その脱出経路になんとジェットコースターを検討している/高い場所から人間を安全に、さらに短時間で地上まで降ろすにはどうしたらいいのか。それを考えた結
  • fladdict.net blog: MIXIを使った、トラフィックの個人追跡システム

    というのが可能だと考え付いて、ちょっと愕然とした。 自分のサイトに、隠しiframeでMIXIの自ページを読み込ませておくの。 そうすると、自分のサイトを訪れたログイン中のMIXI会員は、足跡がついちゃうの。あとは定期的に足跡キャッシュする。誰がウチのサイトを見てるかバレバレ(注:実装してないよ)。 一見、アホネタだけど。これ凄いシリアスな問題だよな。だってさ、エロサイトとかにそういう仕組みがあったら、最悪の場合一瞬で個人情報特定されるぜ?サイトのクッキーと、MIXIのアカウントとかが結びつけられた日には、何がおこるかわかったもんじゃないですよ。 100万超過の巨大コミュニティとなった今、MIXIの持っていた知り合いとの人間関係を担保とした安全性ってのは、もうとっくに崩壊してる。さらにザバサーチのようにネット上に分散する情報をかき集めれば、かなりの精度で個人情報が筒抜けになる危険性も増して

    gastaro
    gastaro 2006/11/06
    自分のサイトに、隠しiframeでMIXIの自ページを読み込ませておく/そうすると、自分のサイトを訪れたログイン中のMIXI会員は、足跡がついちゃう
  • Googleイメージ検索のフィルタを切り替え - mallowlabsの備忘録

    イミフwwwうはwwwwおkwwww 日グーグルはフィルターかけられてんだよ で紹介されているGoogleイメージ検索のフィルタ。 検索結果が増えるのは嬉しいけど、 見たくない画像が常に表示されるのは困る。 ということでフィルタのオン、オフの切り替えをできるようにする GreaseMonkeyを書きました。 Firefox 1.5とOpera 9で動作確認をしています。 初めてGreaseMonkeyを書いたのでコードはアレですが 動いてるのでよしとしましょう。 GreaseMonekyをダウンロード 画像のフィルタリングアルゴリズムってどうなってるんだろう。 まさか人手でアリナシを判断してるわけじゃあるまいし。

    gastaro
    gastaro 2006/11/06
    googleimagefilter.user.js/フィルタのオン、オフの切り替えをできる
  • Titanic Das Musical Hamburg

    Sparen Sie Zeit – sparen Sie Geld! Melden Sie sich an und wir schicken Ihnen die besten Angebote Geben Sie Ihre E-Mail-Adresse ein und wir senden Ihnen unsere besten Angebote Schicken Sie mir einen Link für die KOSTENFREIE App! F... https://tenthrone.com/ Das verwendete Papier sollte qualitativ hochwertig sein und über eine angemessene Dicke verfügen. Zum Schreiben sollte ein Füllfederhalter mit b

  • そこから音楽はちゃんと聴こえてくる? マンガに聴くクラシック | Web草思

    二ノ宮知子の漫画〈のだめカンタービレ〉が、今月16日からフジテレビでドラマ化されるという。この漫画は、音大生が主人公のラブコメで、講談社漫画賞受賞、発行部数1300万部を突破、現在も連載が続いているヒット作、などという言葉で紹介されていることが多い。 こういう案内を目にすると、漫画をバリバリ読む習慣がないわたしは、「どうせ、主人公の自己実現のためにクラシック音楽という小道具を使っただけのハヤリものだろ」などとクールなヒネクレ目線で眺めがちになるのだが、今回は事情が違った。 なかなか読ませるのである。クラシック音楽が小道具レベルで登場するのではなく、もっと根的な次元に迫る勢いがあり、しかも、うるさ型のクラシック音楽ファンをも納得させるような、ディティールの細かさ(*1)だってある。 もしも、クラシック音楽が聴きたいと思う人がいれば、名曲のサワリだけを集めたCDを聴くよりも、この漫画

  • 15Pub mixiで自分が完全に孤立してしまう重大なバグが発見される

    どうやらmixiで自分のページが誰からも見られなくなってしまうと言う重大なバグが発見されたようです。 バグの内容は以下の通り。 設定変更にてアクセスブロックのIDを0に設定すると、全てのユーザーから自分のページが見られなくなり、なおかつその設定の解除も出来なくなります。 今のところ、この設定が「足跡がつかなくなる裏技」ということで各所にコピペされているようで、何も知らないユーザーはいつの間にか孤立していることもあるようです。 みんなからハブられたくない人は「アクセスブロックには0を設定しない」を守っておいてください。 ■関連コミュニティ [mixi] mixi八分 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1516826 ■追記 名前を「&♯8237」や「&shy」(&と#は半角)にすると、足跡一覧に載っても、自分の名前が表示されずリンクも張られないた

    gastaro
    gastaro 2006/11/06
    mixi/設定変更にてアクセスブロックのIDを0に設定すると、全てのユーザーから自分のページが見られなくなり、なおかつその設定の解除も出来なくなります/「足跡がつかなくなる裏技」ということで各所にコピペされている
  • 具現化 旧作品No.34304 | pya! (ネタサイト)

    そんなに、白子が喰いたいかっ!!! 私がこれをやったらとんでもないことになるので止めときます ξ+18+18+18+18nyanyanyawanwanブリ・・・ 旧作品No.34,304 pya!はネタサイトです。世界中の面白い画像や動画などを掲載しています。

  • 「ガンダム講談」と考察 - 【今日だけダイエット】のススメ

    先月16日(月)に大阪・ナンバまで「ガンダム講談」を見に行ってきた。 僕が落語をやろうと思ったときに、まず最初に思ったのは「ガンダム落語は可能か?」ということだ。たぶん先達も多くいるだろうはずけど、いまだに「これが面白い!」という噂は聞かない。 落語家でガンダムやウルトラマンやガメラが好きな人もいるけど、そういう人の「好き」という気持ちが、その人の落語に面白く反映されているかもよくわかんない。 すっごく面白いオタク落語があれば、噂ぐらい聞こえてくると思うんだけど、少なくとも僕は今まで「面白いオタク系古典芸能」は知らなかった。 僕が「落語をやろう」と決意したときに、「ではいずれ、僕はガンダム落語をやるのか?」と自問自答し、その疑問に答えるべくネットをいろいろ探して見つけたのが、講談師の極堂南半球氏だ。 http://www.kcc.zaq.ne.jp/hankyu/ 見てみたい。 素直にそう

    「ガンダム講談」と考察 - 【今日だけダイエット】のススメ
    gastaro
    gastaro 2006/11/06
    演者としては観客の「笑いの沸点」が低ければやりやすかろうと思うかもしれないけど、とんでもない/沸点の低い客、すなわち「すぐに笑う客」というのは場をしらけさせる