gaudereのブックマーク (622)

  • レバノン駐日大使「人道危機は未曽有の領域に」支援を訴え | NHK

    イスラエル軍によるレバノン南部への地上侵攻が始まって1か月となる中、東京のレバノン大使館のニダル・ヤヒヤー駐日大使が、11月1日、会見を開き、「レバノンの人道危機は未曽有の領域に達している」として、日を含む国際社会に対して支援を訴えました。 レバノン大使館のニダル・ヤヒヤー駐日大使は11月1日、都内の日記者クラブで会見しました。 レバノンでは、去年10月にイスラエル軍がイスラム組織ハマスに連帯を示すイスラム教シーア派組織ヒズボラとの戦闘を始めて以降、犠牲者がおよそ2800人にのぼっています。 ヤヒヤー大使は「国内避難民の数は全人口のおよそ25%にあたる140万人にのぼっている。レバノンの人道危機は未曽有の領域に達している」と深刻な状況を説明しました。 また、ヤヒヤー大使は、レバノンでは長年の財政赤字や貿易赤字などの影響で、2020年、事実上のデフォルト=債務不履行に陥るなど、深刻な経済

    レバノン駐日大使「人道危機は未曽有の領域に」支援を訴え | NHK
    gaudere
    gaudere 2024/11/02
    「ゴーンって言うな!」なんで?言うでしょ。何甘ったれたこと言ってんだって感じ。この人ら、逆の立場なら「人道支援にあたって犯罪者の解放を要請する」ぐらい平気で言うよ。何事も取引です。
  • 40年かけて自分にかかった呪いを解いている話

    職場や友人などの "社会" と関わることがあると、何かにつけて不安を感じて生きてきた。 飲み会でも会議でも何でもそうだが、関わる前には上手くやれるか不安になり、関わった後には上手くやれたか不安になる。 上手くやらなければいけないので、人前でも過剰に緊張して心臓が飛び出しそうになる。当然上手くいかない。 とはいえ、生きていくためには社会と関わらなくてはならないので、ずっとこれを繰り返してきた。 自分でもこんなに不安を感じるのはおかしいと思い始め、遺伝的な要因やこれまでの経験によって自分が得てしまった呪いだと思うようになった。 そして、多くの時間をこの呪いを解くために使ってきた。 精神科もカウンセリングも効果を感じられなかった。適応障害や不安障害などと診断されたが、治療には至らなかった。 有名カウンセラーの数万円もするカウンセリングも受けたが、効果は無かった。 自分がどうしてこうなったのか、な

    40年かけて自分にかかった呪いを解いている話
    gaudere
    gaudere 2024/10/24
    良かったね!
  • 辺野古抗議は「プロ市民」? 沖縄の基地ウソ/ホント - 琉球新報デジタル

    新基地建設に反対し、ゲート前のテントで座り込む市民ら=16日午前、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ前 「背負ったリュックに中国からもらったお金が入っていて、座り込み参加者に配っていると言われているが、中身は雨具だ」。米軍普天間飛行場移設に伴う名護市辺野古への新基地建設で、市民らが抗議の座り込みをする米軍キャンプ・シュワブのゲート前。雨の日に沖縄平和運動センターの山城博治議長があいさつでよく口にするフレーズだ。退院以降、雨にぬれないよう気を使う山城さんは「根も葉もない、いい加減な情報がまかり通っている」と語気を強める。 ▼辺野古座り込み、最初から参加の山城博治さんが語る 激しい抗議から「無理せず抵抗」に インターネットでは市民らの抗議行動をやゆする言説が多く見られる。座り込みをする市民を「プロ市民」と呼び、県外から来た一部の活動家だ、と定義するのもそうだ。 ヘリ基地反対協議会の安次富浩共

    辺野古抗議は「プロ市民」? 沖縄の基地ウソ/ホント - 琉球新報デジタル
    gaudere
    gaudere 2024/10/20
    プロ市民でもいいじゃない。普通の人は仕事もあるし県外から駆けつけたりはできないし、カンパだけではとても座り込みの費用は賄えない。なので、そういう時はプロの市民運動家の出番なんだよ。
  • 今中高生に伝えたいこと。進路について - 内田樹の研究室

    「今、中高生に何を伝えたいこと。進路について」というお題を頂きました。 でも、進路について僕から皆さんに特に伝えたいことはないんです。「好きにすればいい」という一言でおしまいです。無責任に聴こえるかも知れませんが、「好きにする」のって結構大変なんですよ。 だって、みなさんが「これから好きに生きたい」と言って進路の希望を述べたら、たぶんおおかたの親御さんは「ダメ」と言うはずだからです。「世の中、そんなに甘くないぞ」とか「好きなことをしてっていけると思っているのか」とか「嫌なことを我慢するから給料がもらえるんだぞ」とか、いろいろ。 もちろん、そんな親のダメ出しに対してはびくともせずに「いいえ、好きにさせてもらいます」と好きにするのが正しい子どもの生き方です。これは僕が保証します。 でも、好きに生きたら必ず成功するというわけではありません(そんなはずがない)。好きに生きてもしばしば失敗します。

    gaudere
    gaudere 2024/10/20
    内田樹って、こういう文章を書かせると本当にすごくいいよね。政治とか経済の話は苦手みたいだし、しなくていいので、ぜひこういうエッセイをもっと書いてほしい。
  • 本来なら「少年ジャンプ」は土曜日に買えるのに…消費者の利益より業界の都合を死守する出版界の謎ルール(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    街の書店が次々と倒産している。『2028年 街から書店が消える日』(プレジデント社)を書いた中小企業診断士の小島俊一さんは「実は書店も取次も出版社も解決策は把握している。だが、そのことをまともに議論してこなかった。そこに業界の大きな問題がある」という――。 【図表】主要書店実績 ■なぜ日の書店が潰れているのか 日の書店の危機を書いた拙著『2028年 街から書店が消える日』が、残念なことに現実になりつつあります。この原因が出版界では解決できないものであれば、それは時代の趨勢として受け入れる他ありません。 ここで明らかにしたいのは、諸外国の書店数は現状維持か微増であり、日の書店が潰れつつけるのは、日の書店や出版界にその原因がある事です。 私は取次(トーハン)で長く働き、地方書店チェーンの経営者でもありました。稿では、情緒を排しビジネスの観点から日の書店が生き残る道を探りたいと思いま

    本来なら「少年ジャンプ」は土曜日に買えるのに…消費者の利益より業界の都合を死守する出版界の謎ルール(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    gaudere
    gaudere 2024/10/08
    『「本はネット書店で買える」という感覚なのでしょう。果たして、その感覚は正しいのでしょうか?』って、この問いはほったらかしかよ!(まあ正しいですね以外言いようがないからだろうけど、だったら問うなよ!)
  • オブザーバビリティには限りがない話

    先日NewRelicの清水さんにマンツーマンでオブザーバビリティの話をきかせてもらえるという貴重な経験をした。長年アプリケーションレイヤーも含んでシステム運用の経験があると「あるある」な話なのだが、次のようなことが起こる。 何か不具合や障害が起こる 該当時刻のエラーログなどを見るが情報が少なく、原因を特定する決定打に欠ける 次回、また同じことが起こったときには原因を特定できるように、printfデバッグするコードを大量に埋め込んだバージョンに更新して、デプロイする もう一度起こるのを待つ これは最初の状態が「オブザーバビリティに欠けた状態」だったと言える。めちゃ納得してEnter Sandmanくらいヘドバンして頷いてしまう。 僕の経験上このようなケースを避けるために良い結果を出してきたのは、Javaの例外が出た箇所でスタックトレースを取得しておくことだ(僕らは単にログファイルに吐いておい

    オブザーバビリティには限りがない話
    gaudere
    gaudere 2024/09/29
    オブザーバビリティって言いたいだけだよね。そういう人最近多いね。
  • 「研究軽視」の大学に明日はあるのか? 梅光学院大フリーアドレス化訴訟、最高裁判決に地方私大の未来がかかる:東京新聞 TOKYO Web

    「研究軽視」の大学に明日はあるのか? 梅光学院大フリーアドレス化訴訟、最高裁判決に地方私大の未来がかかる 大学の研究室のあるべき姿を問う訴訟が最高裁で争われている。教員に割り当てる個人研究室を廃止した梅光学院大(山口県下関市)を運営する学校法人に対し、研究や教育に支障が出たとして一部の教員が損害賠償を求めた。1、2審ともに「大学の裁量」を理由に訴えは退けられたが、原告は「学問研究の自由」の侵害を指摘。適法とされれば、「財政難の他の地方私大に波及しかねない」と危ぶむ声もある。(西田直晃)

    「研究軽視」の大学に明日はあるのか? 梅光学院大フリーアドレス化訴訟、最高裁判決に地方私大の未来がかかる:東京新聞 TOKYO Web
    gaudere
    gaudere 2024/09/03
    環境が悪いならその大学に拘らなくても違うところに行けばいいのでは。そもそも損害賠償請求って言っても、研究する権利みたいなのをその大学から買ってたわけではないでしょうし。
  • 大学教員「私が理系の研究に興味が持てないのは、「誰がやっても答えは同じ」だからである。じゃあ私がやらなくたっていいじゃんと思えてしまう。」

    desean takahashi @desean97 私が理系の研究に興味が持てないのは、「誰がやっても答えは同じ」だからである。じゃあ私がやらなくたっていいじゃんと思えてしまう。

    大学教員「私が理系の研究に興味が持てないのは、「誰がやっても答えは同じ」だからである。じゃあ私がやらなくたっていいじゃんと思えてしまう。」
    gaudere
    gaudere 2024/08/15
    大学教員版のすっぱい葡萄かな。「手に入れたかったが、到底かなわない対象と判断・諦めた後に、一部の人々はその対象を一転「価値の無いもの」「自分にふさわしくない低級なもの」と無意識に思い込」む(Wikipedia)
  • 女の子が描いた絵に父親が「いい絵だね」と言いながらAIに「この絵に物語をつけて」と聞いてるcm流れてきた→「物語は女の子に聞けよ」

    はまふぐ @hamafugu つべの広告で、女の子が描いた絵に父親らしき男性が「いい絵だね〜」って言いながらグーグルに「この絵に物語をつけて」って聞いてるサイコホラー流れてきてこわかった あたしがその女の子だったら一生こいつに絵見せない

    女の子が描いた絵に父親が「いい絵だね」と言いながらAIに「この絵に物語をつけて」と聞いてるcm流れてきた→「物語は女の子に聞けよ」
    gaudere
    gaudere 2024/08/14
    別に父親が思い付きでAIに聞いたっていいだろ。いちいちジェンダーとか創作とか自己決定とかを絡めないでほしい(お前の絵や創作が所詮AI以下だと看破されて悲しいのはわかるけどね)
  • 620人の不登校児がサービスを受けて91%が再登校するプログラムに対して危機感を覚える話

    間中りんぺい 板橋区議会議員 @rinpei_manaka 不登校を3週間で解決、これまで620人以上、サービスを受けた91%の子どもが再登校している。…と聞いて「そんなことある??」といささか疑いながら、不登校解決プログラムを提供している「スダチ」の小川さんに話を聞いた。 不登校の期間は関係ない、不登校の原因も関係ない、こども人に会う必要もない。 保護者とのみオンラインで平均17日やり取りすると、こどもが再登校する。 …かなり興味深い。 不登校の生徒は例に漏れず板橋区でも増えていて、コロナ禍だけでも200人増えた。 私が最も共感したのは、不登校の子ども人とは一切会わないし話もしない、というアプローチ。 区の議論では、どうしても「児童生徒が不登校になるには様々な要因がある。一人一人の児童生徒に寄り添って、きちんと要因を分析し、それぞれに対応をしていく必要がある」となっちゃう。 そんなの

    620人の不登校児がサービスを受けて91%が再登校するプログラムに対して危機感を覚える話
    gaudere
    gaudere 2024/08/13
    理由も明確にせずに、恐怖を覚えるとか危機感ガーとか子供と関わるなとか、要するに「不登校ビジネスは俺のシマだから、新興者は手を出すな」と威嚇しているだけだよね。あーやだやだ。
  • 定職・家族なしで40代突入、感じた「生き方の限界」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    定職・家族なしで40代突入、感じた「生き方の限界」
    gaudere
    gaudere 2024/07/21
    ずっと自由でいれるはずだといって自由にしてたのに、もうダメかもってちょいダサ。普通は「年食うとだめだろうな」って若い頃に気づくわけで、これじゃ単に気がつけなかっただけのやつになっちゃう。
  • 多重下請けでは構造的にいいソフトウェアが作れない - きしだのHatena

    多重下請けではエンジニアが育たないという話を前回のブログで引用していたのですが、そもそも多重下請けではまともなソフトウェアは開発できないんではないかという気持ちになりました。 多重下請けでは、上位受け会社の「SE」が「設計」を行い、下位受け会社の「PG」が実装を行うという役割分担があります。というか、今回の話はそういう役割分担がある多重下請けを前提とします。 そうすると、設計というのは会社間をまたがった契約文書であり、発注のための作業指示書であるということになります。ソフトウェア開発で質的に必要な文書というよりは、ビジネス構造によって必要になったビジネス文書です。ちなみに派遣ではなく業務委託のはずなので詳細な作業指示になってはいけないのもポイントです。 ※余談ですが「設計は必要である」という人の話をきいてみると、必要なのは実装のための設計ではなく保守のためのドキュメントということがほとん

    多重下請けでは構造的にいいソフトウェアが作れない - きしだのHatena
    gaudere
    gaudere 2024/07/17
    「実装してみないとわからない」「アイデアは実装時に浮かびがち」日曜プログラマや趣味的にコーディングする学生さんが陥りがちな陥穽。あなたが真に独創的で新規性のあるソフトを作っているなら、そうかもね。
  • 日本のSIerの技術力の低さの要因から考えるアメリカソフトウェアの強さ - きしだのHatena

    この連休はなんだかSIerについて考えることが多かったのですが、そういうことを考えると、なぜアメリカのソフトウェアが強いのかがわかってきた気がします。 まず、もちろんSIer技術力が低いといっても技術力が高いSIerもいるわけで、とくにこのブログを見てる人だと技術力の高い側にいる人が多いと思います。 けれども、DX白書2023によればSIerIT人材というのは75万人いて、技術力の高い人はその一部で、多くは技術力の低い側にいるんじゃないでしょうか。 https://www.ipa.go.jp/publish/wp-dx/gmcbt8000000botk-att/000108046.pdf 2014年、ちょうど10年前に、プログラマはSIerと自社サービスで2分化するんではないかというブログを書いていますが、そのまま現実になった形です。 プログラマ業界の二分化 - きしだのHatena

    日本のSIerの技術力の低さの要因から考えるアメリカソフトウェアの強さ - きしだのHatena
    gaudere
    gaudere 2024/07/16
    コーディングこそ技術な人が多いけど、むしろ逆じゃないかな。コーダーや競技プログラマもどきばかりでビジネスを考える人がおらず、その結果として技術には需要もなければ金も出ないというのが問題。
  • 蓮舫氏 現時点で国政選挙に立候補考えず 今後の政治活動めぐり | NHK

    東京都知事選挙で3位となった蓮舫氏は、今後の政治活動をめぐり、現時点で国政選挙への立候補は考えていないと明らかにしました。 今月7日に行われた東京都知事選挙で3位となった元参議院議員の蓮舫氏は、13日夜、選挙のあと初めて、みずからのインスタグラムでライブ配信を行いました。 この中で、都知事選挙について「演説を通じてつながっている人たちがいることがわかり、政治は双方向だと感じた。楽しい選挙で、達成感があった」と振り返りました。 その上で、今後の政治活動について「今は国政選挙を考えてない。国政を卒業して東京都知事になろうと手を挙げてすごい景色を見た。120万を超える人が『蓮舫』と書いてくれて、これでまた国政に戻るというのはちょっと違う。いったんピリオドだ」と述べました。 また「法律しか見てこなくて、行政監視しかしてこなかった自分が何をやるのか探す旅であってもいい。自分でも模索していきたい」と述

    蓮舫氏 現時点で国政選挙に立候補考えず 今後の政治活動めぐり | NHK
    gaudere
    gaudere 2024/07/14
  • 沖縄タイムスのファクトチェックをファクトチェックする

    沖縄タイムスの阿部岳記者のファクトチェックがファクトチェックアワード2024の優秀賞を受賞しました。 おかしなファクトチェックなので、それに対してファクトチェックもどきをやってみました。 対象の記事は 『ひろゆき氏「沖縄は親を寝たきりにして年金で暮らす」をファクトチェック 主張の前提3点は2点誤り1点不正確 | 沖縄タイムス+プラス』 になります。 ※現在は有料記事で文が見られないので、アーカイブにリンクしています。 阿部記者によるファクトチェックの概要は次の通りです。 実業家のひろゆき(西村博之)氏が今年2月のユーチューブ配信で、沖縄は老いた親をあえて寝たきりにしてその年金収入で暮らす構造があると発言していたことが分かった。「寝たきり老人が人口当たり一番多い」など、前提にした3点の主張を紙がファクトチェックすると、2点が「誤り」、1点が「不正確」だった。 では3点を見ていきましょう。

    沖縄タイムスのファクトチェックをファクトチェックする
    gaudere
    gaudere 2024/07/14
  • 図書館職員、7割以上が非正規「生活できないほど低賃金」 待遇改善求め、関係団体が集会 - 弁護士ドットコムニュース

    図書館職員、7割以上が非正規「生活できないほど低賃金」 待遇改善求め、関係団体が集会 - 弁護士ドットコムニュース
    gaudere
    gaudere 2024/06/07
    司書は業務独占資格でなくて誰でもできるので、賃金は人の需要と人の供給で決まる。営利事業か社会インフラかとかは関係ないし文化資本とも関係ない。「若くてやる気のある人」が就くべき仕事か要再考なだけでは。
  • 発達障害検査を受けてみました|吉田誠治

    以前から自分自身が発達障害なのではないかという疑いを持っていて、周囲からもたびたび指摘されるので、診断を受けたい気持ちはありました。しかし僕の場合、この年になるまでに様々な対策を講じていて、現在では大きな困難に直面していないため、医師のカウンセリングを受けるというほど困っているわけではなく、どうしようかと思っていました。そこに医師ではなく心理士による心理検査のみを受けられるサービスがあることを知ったので、早速受けてみることにしました。 注意すべき点としては、検査だけでは発達障害かどうかは確定せず、最終的な認定には医師の診断が必要になるので、今回の結果も確定的なものではありません。ただ、一定の目安にはなりますし、自分の特性を知るうえではプラスになると思いました。実際、検査後の心理士による簡単なカウンセリングでも、大きな困難を抱えていないのであればあえて医師の診断を受ける必要はないのではという

    発達障害検査を受けてみました|吉田誠治
    gaudere
    gaudere 2024/05/14
    この手の人には「実務に問題があって会社勤めには向かないが、クリエイティブな才能があって天才肌なのでそっち方向に自分探しを」と言っておけば喜ぶだろうという対応規範がありそう(占いとか同じか)。
  • 集会で史実に言及したことが政治的とされ、群馬県が朝鮮人追悼碑を破壊したあげく、撤去費を市民団体に要求 - 法華狼の日記

    あいちトリエンナーレ2019年の「表現の不自由展・その後」でも一作品のモチーフとなった朝鮮人追悼碑*1を群馬県が破壊して、その費用を市民団体に請求する期日がきた。 朝鮮人追悼碑の撤去費、2062万円 群馬県が市民団体に請求:朝日新聞デジタル 県は4月18日付で、守る会に対し、代執行費用納付命令書を送付。代執行工事にかかった費用は総額2062万円とし、5月8日までに納付するよう求めている。費用の内訳は記載されていない。 はてなブックマークは賛否両論だが、たとえば先日にルールの細かさが話題になった県営プール撮影会*2とくらべて、県が運用するルールの妥当性もまた議論の対象になりうるという発想が県の擁護者から欠けているようにみえる。 [B! 群馬] 朝鮮人追悼碑の撤去費、2062万円 群馬県が市民団体に請求:朝日新聞デジタル たとえばプール撮影会に対しては記事にある「“ルールも最低限のものだけを決

    集会で史実に言及したことが政治的とされ、群馬県が朝鮮人追悼碑を破壊したあげく、撤去費を市民団体に要求 - 法華狼の日記
    gaudere
    gaudere 2024/05/09
  • 「20人に1人というのは異常」「平均負債額は595万円」海外より衝撃的なほど多い、日本人の“ギャンブル依存症”の実態 | バクチにかけた男たち | 文春オンライン

    ギャンブル依存症は意志や根性ではどうにもならない、治療すべき病気である――。 そう語るのは、「ギャンブル依存症問題を考える会」の代表理事である田中紀子さんだ。田中さんは祖父、父、夫のギャンブルと借金に振り回される人生を送り、自分もまたギャンブル依存症になってしまった過去がある。 ここでは、ギャンブル依存症が引き金となった事件をまとめた田中さんの著作『ギャンブル依存症』(2015年刊行、角川新書)から一部を抜粋して紹介する。カジノがない国であるにも関わらず、「ギャンブル大国」となっている日の実態とは――。(全2回の1回目/続きを読む) ◆◆◆ 20人に1人がギャンブル依存症の日人 「病的ギャンブラー」は全国に536万人いると推計される──。 2014年8月に厚生労働省研究班の調査結果として発表された数字は、折りしもカジノ建設議論と重なり社会の耳目を集めました。 この数字は、前年(13年)

    「20人に1人というのは異常」「平均負債額は595万円」海外より衝撃的なほど多い、日本人の“ギャンブル依存症”の実態 | バクチにかけた男たち | 文春オンライン
    gaudere
    gaudere 2024/05/07
    タイトルは「20人に1人が依存症でその平均負債額は595万円」と読めるけど、当然そんなことはなく、文春の記者がどうミスリードしているのかをニヤニヤしながら読む記事、と書いたところで同案多数だったスミマセン。
  • 突然…「ゴールド免許」剥奪? 無事故・無違反で「ブルー免許」強制格下げ、なぜ? 忘れちゃいけないコトとは

    運転免許証は、帯の色に応じてゴールド免許、ブルー免許、グリーン免許と呼ばれることがあります。無事故・無違反の象徴ともいえるゴールド免許ですが、実は事故や交通違反を全くしていないドライバーでもブルー免許になってしまうことがあります。 ゴールド免許で無事故無違反なのに…なぜブルー免許になる? ゴールド免許を取得するには無事故・無違反が基ですが、それを守っていてもブルー免許になるケースが存在します。 では、一体どのような点に注意すれば良いのでしょうか。 運転免許保有者の中にはゴールド免許の取得・維持を目標としている人が少なくありません。 なぜならゴールド免許は他の免許区分と比べて免許更新時の講習時間が短く、手数料が安く抑えられるほか、自動車保険料の割引といった優遇を受けられるためです。 警察庁が公表している統計資料「運転免許統計 令和5年版」によると、2023年中、免許更新時に優良運転者(ゴー

    突然…「ゴールド免許」剥奪? 無事故・無違反で「ブルー免許」強制格下げ、なぜ? 忘れちゃいけないコトとは
    gaudere
    gaudere 2024/05/06
    免許の有効期限は元々明確に決まっているので「突然」じゃないな。