gaudereのブックマーク (654)

  • 小規模自治体でローコード開発ツール(UiPath)を契約廃止したお話|Kazuya

    お話の概要 弊社が契約していたUiPath(LGWAN-ASP)を解約しました。それに至った経緯とどうすればよかったのかを自分なりに分析しました。 弊社の構成 LGWAN-ASPのCloudPark「自治体向けRPA配信サービス」を契約し、LGWAN接続系とマイナンバー利用系(特定通信)から接続、インターネット接続系には、仮想マシン経由でアクセスする形式となります。 RPAの選定及び理由 RPAにはUiPathを選定しました。導入当時(R2年度)は、WinActorやbizrobo等が候補としてありましたが、以下の理由によりLGWAN-ASPのCloudPark(UiPath)を選定しました。 高速で動作(画面のセレクタ等) LGWAN-ASPなのでどのネットワーク系からも使用可能 仮想画面越しにも動作可能 導入の理由 よく言われるように働き手不足による人的リソースの確保にあります。弊社で

    小規模自治体でローコード開発ツール(UiPath)を契約廃止したお話|Kazuya
    gaudere
    gaudere 2025/04/01
    お役所の人が「弊社」とか言うと、ちょっとイラッとする。
  • (社説)斎藤兵庫知事 組織の長として失格だ:朝日新聞

    組織に問題が生じた際、独立した中立の立場から調べてもらう。調査結果に基づいて関係者の責任を明確にし、必要な対策を講じて、信頼を回復していく。そのために第三者委員会はある。 しかし兵庫県の斎藤元彦知事…

    (社説)斎藤兵庫知事 組織の長として失格だ:朝日新聞
    gaudere
    gaudere 2025/03/29
    違法認定されたとか、元裁判官に違法と言われたら辞めるべきとか、そんな私刑まがいの話がまかり通る方がよっぽどおかしい。キャンセルカルチャーでないってなんでいえるの?
  • 【独自】第三者委の報告書に対して片山元副知事がコメント 元県民局長の告発「不正目的ではない」に疑問

    【独自】第三者委の報告書に対して片山元副知事がコメント 元県民局長の告発「不正目的ではない」に疑問03月28日 18:05 兵庫県の斎藤知事のパワハラ疑惑などを調査してきた県の第三者委員会が報告書を提出したことを受け、去年、県政の混乱の責任を取って辞任し百条委員会では証人尋問を受けた片山安孝元副知事が27日、関西テレビにコメントを寄せました。 委員会が元幹部の告発文書を「不正の目的ではない」と評価したことなどについて疑義を呈しました。コメントは以下の通りです。 ■元県民局長の「不正の目的」はないとの判断に疑問 兵庫県の文書問題に関する第三者調査委員会(以下「第三者委員会」)の調査報告書が公表されました。丁寧に対応されていることに敬意を表したいと思います。 第三者委員会の報告では、元西播磨県民局長(以下「元局長」)が作成した告発文書(以下「件文書」)記載の7項目のうちパワハラを除く6項目に

    【独自】第三者委の報告書に対して片山元副知事がコメント 元県民局長の告発「不正目的ではない」に疑問
    gaudere
    gaudere 2025/03/28
  • 第三者委 県の公益通報者保護法違反と斎藤知事のパワハラ認定 | NHK

    兵庫県の斎藤知事の内部告発文書をめぐり、県の委託を受けて調査を行った第三者委員会は19日、告発文書をめぐる県の対応が公益通報者保護法に違反しているほか、知事の言動をパワハラと認める報告書を公表しました。 兵庫県の斎藤知事の内部告発文書をめぐっては、去年9月、県の委託を受けた弁護士6人による第三者委員会が設置され、職員から聞き取りを行うなどの調査を行い、19日、報告書をまとめて県側に渡すとともに内容を公表しました。 報告書は、出張先のエントランスの20メートルほど手前で公用車を降りた際、出迎えた職員を激しく叱責したことや、机をたたいて叱責したことなど知事の10件の言動をパワハラにあたると認め、「勤務環境を悪化させた」などと指摘しました。 そして、県の告発文書をめぐる対応については、告発が公益通報にあたるとした上で、通報者捜しを行ったことや、文書を作成した元局長の公用パソコンを回収したことは公

    第三者委 県の公益通報者保護法違反と斎藤知事のパワハラ認定 | NHK
    gaudere
    gaudere 2025/03/20
    第三者委員会が「明らかに違法」と断罪しちゃうのっておかしくない?地元の弁護士会から人を出すのも利益相反の可能性が高そうだし、何だか結論ありきで、むしろその方が「法の支配がない」のでは。
  • 「明らかに違法」 百条委より踏み込んだ第三者委 斎藤知事に逆風か | 毎日新聞

    「(知事ら)当事者が関与した違法な通報者探索を行い、通報自体を理由に懲戒処分を科した」。19日に公表された兵庫県設置の文書告発問題に関する第三者委員会の報告書は、斎藤元彦知事らの一連の対応について明確に違法性を指摘した。県議会調査特別委員会(百条委)より踏み込んだ厳しい評価も多い。報告書に法的拘束力はないが、斎藤氏への逆風が強まるのは避けられない情勢だ。 報告書の公表を受け、報道陣の取材に応じた斎藤氏は「告発文は誹謗(ひぼう)中傷性が高い」と従来の見解を繰り返した。だが、個別の論点について問われると「報告書の内容を精査したい」とかわした。

    「明らかに違法」 百条委より踏み込んだ第三者委 斎藤知事に逆風か | 毎日新聞
    gaudere
    gaudere 2025/03/20
    第三者委員会が「明らかに違法」と断罪しちゃうのっておかしくない?地元の弁護士会から人を出すのも利益相反の可能性が高そうだし、何だか結論ありきで、むしろその方が「法の支配がない」のでは。
  • 遺族まで攻撃するのか…斎藤元彦知事が言及した「元県民局長PC公開」は法律上「無理筋」【西脇亨輔弁護士】

    斎藤元彦兵庫県知事が今月5日の知事会見で、自身を告発した元西播磨県民局長について「わいせつな文書を作成していた」などと発言、これを問題視する声が相次いだ。県議会調査特別委員会(百条委)の報告書でも言及された告発者への不適切な対応が、「今も続いている」とも言われる中、元テレビ朝日法務部長の西脇亨輔弁護士はこの知事会見の「もう一つの問題」を指摘した。 斎藤元彦兵庫県知事が今月5日の知事会見で、自身を告発した元西播磨県民局長について「わいせつな文書を作成していた」などと発言、これを問題視する声が相次いだ。県議会調査特別委員会(百条委)の報告書でも言及された告発者への不適切な対応が、「今も続いている」とも言われる中、元テレビ朝日法務部長の西脇亨輔弁護士はこの知事会見の「もう一つの問題」を指摘した。 このところ斎藤知事の発言は激しさを増し、殺伐とした分断を広げている。5日の会見では、告発後に亡くなっ

    遺族まで攻撃するのか…斎藤元彦知事が言及した「元県民局長PC公開」は法律上「無理筋」【西脇亨輔弁護士】
    gaudere
    gaudere 2025/03/17
    美浦村職員損害賠償請求事件と同じでは?(公用パソコン内に職務専念義務に違反して違法に作成・保管した文書データの開示を拒む理由としてプライバシー権を主張する原告の主張は採用できない)富山の審査って何?
  • 千葉銀行に激震 「100人の会社」を買って「1万人のAI専門人材」を獲得した──いったい何が起きている?

    筆者プロフィール:斎藤健二 金融・Fintechジャーナリスト。2000年よりWebメディア運営に従事し、アイティメディア社にて複数媒体の創刊編集長を務めたほか、ビジネスメディアやねとらぼなどの創刊に携わる。2023年に独立し、ネット証券やネット銀行、仮想通貨業界などのネット金融のほか、Fintech業界の取材を続けている。 千葉銀行は2024年12月10日、AIアルゴリズム開発企業のエッジテクノロジー(東京・千代田)を完全子会社化した。買収額は約90億円。地方銀行が純粋なAI企業を丸ごと傘下に収める珍しい事例として注目を集めている。 2024年12月時点で従業員数は99人と、一見すると企業規模としては大きくないように見えるエッジテクノロジー。しかし、同社を買収することで千葉銀行は1万人にも上るAI専門人材を味方に付けた。どういうことなのか? その狙いと戦略を取材した。 千葉銀行のAI企業

    千葉銀行に激震 「100人の会社」を買って「1万人のAI専門人材」を獲得した──いったい何が起きている?
    gaudere
    gaudere 2025/03/11
    これ、AIを標榜したSES派遣会社を買っただけ、ということなのでは。
  • 百条委は”クロ判定”も斎藤知事不信任案には慎重な兵庫県議会「有力な候補がいない」「第三者委と捜査の行方を見定める」県職員は怒り心頭 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑などを調べていた県議会調査特別委員会(百条委)が、パワハラ疑惑などで“クロ判定”の報告書をまとめた問題。知事は報告書を「一つの見解」と一蹴して指摘を受け入れず、亡くなった告発者の私的情報の公開を示唆し反撃の動きを見せている。昨年に斎藤知事の不信任を決議した県議会は、その後の出直し選で再選された斎藤知事に強く出られず、当面静観の構えだ。だが、県庁内で知事への不信は強まっており、県政の混乱は沈静化どころか拡大している。

    百条委は”クロ判定”も斎藤知事不信任案には慎重な兵庫県議会「有力な候補がいない」「第三者委と捜査の行方を見定める」県職員は怒り心頭 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    gaudere
    gaudere 2025/03/11
    一見、反斎藤のように見える記事だけど、その実、Aさんが微妙な人だったと説明してしまってるように見える。公開されると困るような私的情報を県貸与のPCに置いてるだけでNGだし、ましてやその中身がね。
  • 水木しげるのやったこと(の一部)は『文化の盗用』である(ポリコレ) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    きのう、これ書いた。 m-dojo.hatenadiary.com はてな人工知能が判断した「過去の関連記事」は藤子・F・不二雄関連一色だった(笑) それをリレー式に経由すると m-dojo.hatenadiary.com ↓ togetter.com ↓ そこのコメント欄に… 言葉使い @tennteke 2017年3月8日 水木しげる先生のやばい話って京極夏彦らが話していたんだけど、怪異現象に名称が付いて怪異が語られるようになって(暗い山道を歩いていたらいきなり進めなくなった→それは塗り壁のせい)、水木御大はそこにビジュアルをつけてしまった、日のだけならまぁいいんだけど、海外の怪異にまで造形を付けてしまうのは結構危険、だそうで。 返信 5 gryphon(まとめ用RT多) @gryphonjapan 2017年3月8日 tennteke 「文化の盗用」なんて議論も昨今は、あれこれ論

    水木しげるのやったこと(の一部)は『文化の盗用』である(ポリコレ) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    gaudere
    gaudere 2025/03/09
  • 今日もはてブがバカの集まりすぎてつらい

    俺はモテないから女さんが嫌い https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20250303114828 この増田のブクマ見ると、「そういうところがモテない」「お前が嫌ってるのに女性にモテるわけがない」みたいなブコメが大量についてる。もう半分くらいそういうブコメ。 バカ。マジでバカ。バカすぎる。元増田は「モテたい」なんて一言も書いてないだろ。タイトルではモテないから女さんが嫌い、となってるけど、これだけ読んで元増田はモテたいんだ!ってなっちゃったのか? 元増田は、女がモテから得られる便益について語って、そのうえでモテやすいという強権性を笠にきて、非モテの弱者男性を殴ってる女が嫌い、と書いてあるんだが、ちゃんと読んだ? どう読んだら「モテたい」になるんだ? あと男同士で慰め合えってのも意味不明。これも元増田は人の温もりが欲しいんだね……って

    今日もはてブがバカの集まりすぎてつらい
    gaudere
    gaudere 2025/03/05
    みたいなブコメが大量に、、、はついてないように思える。少なくとも上位のコメントはそうじゃない。
  • 『孤独のグルメ』のおかげで「ホンバブ(一人飯)文化」が生まれたという文言に対し、韓国の方より訂正が入る 和食ブームの火付け役についても言及

    나는야 민달팽이 @_wildslug_ 韓国人です。 孤独なグルメは韓国で大人気<-正。少なくても名前は皆知ってるレベル 孤独なグルメのおかげてホンバブ(一人飯)文化が生まれた<-誤。ホンバブという文化も言葉もドラマの前からありました。 ゆん大統領が和好きで和ブームが起きた<-超絶初耳。韓国人が知ってるあいつの好物はお酒だけ x.com/laphroaiginves… 2025-02-26 12:56:20 PC版らふのゆき@ラフロイグと出羽雪 @LaphroaigInvest 「韓国では伝統的に事は皆で楽しむものという文化が根強く、1人での事は“寂しい人”というネガティブなイメージがあったんです。しかし、『孤独のグルメ』の影響で“ぼっち飯”を楽しむことへの抵抗感が薄れ、“ホンパブ”(1人ご飯)という言葉が生まれたほどですよ」 topics.smt.docomo.ne.jp/ar

    『孤独のグルメ』のおかげで「ホンバブ(一人飯)文化」が生まれたという文言に対し、韓国の方より訂正が入る 和食ブームの火付け役についても言及
    gaudere
    gaudere 2025/03/03
    どうでもいいけど、またぞろ「孤独のグルメは韓国発祥」とかにならないといいんだけどね。
  • 国民民主・玉木代表「90日滞在の外国人が数万円で1.6億円の治療が受けられるのはおかしい」高額療養費制度への発言が物議…「完全に論点のすり替え」と専門家が警鐘 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    外国人が高額療養費制度をフリーライド?「数万円払ったら1億6000万円の治療が受けられれるのは、日の納税者や社会保険料を払っている人の感覚からすると、『どうなんだ?』というところも踏み込んだ見直しが必要」 2月15日、読売テレビ「ウェークアップ」に出演した国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)は、外国人の高額療養費制度の見直しについて、こう言及した。 その後も自身のX投稿で、 〈外国人やその扶養家族が、わずか90日間の滞在で数千万円相当の高額療養費制度を受けられる現在の仕組みは、より厳格な適用となるよう、制度を見直すべきです〉 〈現役世代が苦労して支払う社会保険料は、原則、日人の病気や怪我のために使われるべきです〉 などと持論を展開した。 来日した外国人は、在留期間が3カ月以上の場合、国民健康保険の加入が義務付けられている。そのため、高額療養費制度の対象となる外国人は、社会保険など納

    国民民主・玉木代表「90日滞在の外国人が数万円で1.6億円の治療が受けられるのはおかしい」高額療養費制度への発言が物議…「完全に論点のすり替え」と専門家が警鐘 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    gaudere
    gaudere 2025/02/23
    厚労省は、性善説では医療ツーリズム的悪用は証明できないと言ってるだけで、いるに決まってるじゃん。河野だって医療費未収等もあるので短期滞在者は民間の保険を使えと言っているし。
  • 外国人に食い物にされる医療制度 400万円の医療費が8万円…日本の医療に悪乗りする外国人たち(1/3ページ)

    【日復喝】外国人労働者の受け入れ拡大を図る改正出入国管理法が施行されて、間もなく1年となる。見直しが進められている1つが、外国人患者の受け入れや対応である。外国人労働者に日人同様、健康な生活を送ってもらうためにも、医療体制の整備は喫緊の課題だ。 一方で、忘れてならないのは、日の医療制度に悪乗りする外国人の存在である。高額な医療を安く受けるために来日する外国人が後を絶たない実態が放置されている。 医療保険制度は、われわれ日人が毎月、保険料を支払うことで成り立っている。ところが、保険料など払ったことのない外国人が、法の抜け穴をくぐり、甘い汁を吸っているのだ。 中には、400万円もの高額医療費を、わずか8万円の自己負担で済ませたケースもあった。治療後に母国へ帰る「ヒットエンドラン」で、真面目に保険料を払っている日人には許しがたい。日の医療制度を知らず、日語も話せない。そんな外国人が

    外国人に食い物にされる医療制度 400万円の医療費が8万円…日本の医療に悪乗りする外国人たち(1/3ページ)
    gaudere
    gaudere 2025/02/16
  • 国民民主・玉木氏 外国人の高額医療費制度見直しに言及「90日の滞在で数千万円相当」|よろず〜ニュース

    国民民主・玉木氏 外国人の高額医療費制度見直しに言及「90日の滞在で数千万円相当」|よろず〜ニュース
    gaudere
    gaudere 2025/02/16
    なんか工作員みたいな人がいるけど、3か月以上滞在する外国人が国保に入るという制度自体を見直したり、在留認定が甘いのを是正するとかいう話では。短期の滞在者は自国の保険で対応して貰うべきでしょ。
  • 「ナラティブ」って何だよ - フィクションを哲学する

    1. はじめに ナラティブが何かは知りません。 ゲーム開発者やゲームユーザーの間でどうやら「ナラティブ」という用語が使われているらしい。どうやらこの言葉はゲームプレイを通じて経験される物語的な何かを指しているようだが、少なくともこの用法は一般的な「ナラティブ(narrative)」の用法と比べるとかなり特殊な用法である。異なる話を混同させかねないという点で、「ゲームプレイを通じて経験される物語的な何か(仮)」を「ナラティブ」と呼ぶことには問題がある*1。 以上の話は既に某フクロウ先生が指摘していて(松永 2015b)、過去の話になったものだと思っていた。しかし、どうやらそうでもないらしい。先日*2もTwitter(現:X)で「ナラティブとは何か」みたいな話題がいくつか投稿されていた。しかも、中には別の「ナラティブ」や“narrative”と名の付くものとこのカタカナ語のナラティブを組み合わ

    「ナラティブ」って何だよ - フィクションを哲学する
    gaudere
    gaudere 2025/02/16
    ビデオゲーム研究とかいう狭隘な領域で、ナラティブという言葉がどうおかしく使われてるかとか、、、どうでもいい。ちなみに日本語でナラティブという時はゲームストーリーとは違った文脈になることが多い。
  • 【追記】みんな何でスピリチュアル嫌いなん?

    スピリチュアルそのものが嫌い?それとも訳わからん世界観が嫌い?合理的じゃないところが嫌い?合わない価値観を押し付けてくる人が多いから嫌い? というかみんなの思うスピリチュアルって具体的に何? ちょっと今後の参考にするから教えてー 【追記】2025/02/15夜 みんなありがとーここまで反応貰えるとは思わなかった。ブコメもトラバも全部読みました。 俺の中のスピリチュアルの定義として、似非科学とか自然派とかはただの論理破綻って認識だった。根拠とか理屈で説明できたりしようと試してる時点で、目に見えないパワーをそのまま信じるスピリチュアルには当てはまらないと思ってたから。カルト宗教や霊感商法はスピリチュアルな手法を使ってるけど、あくまで手法であってスピリチュアルそのものではないって認識。 要はネットでスピリチュアルって何を指して言われてるのか、何をそんなに嫌われてるのか分からなかったのよ。それが質

    【追記】みんな何でスピリチュアル嫌いなん?
    gaudere
    gaudere 2025/02/14
    やってるやつに面倒くさいやつが多いから。
  • NOT A HOTELのビジネスモデル - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    最初にNOT A HOTELとか金持ちの贅沢で、自分には関係ないと思っているひとも多いと思うが、そうではないということを最初に言いたい。 それは衰退していく日経済の中で、NOT A HOTELが日が外貨を獲得する新しい可能性を占めていると思うからだ。 ネットでもメディアでも日が20年前とくらべて、全然、所得が増えてなくて、その責任を自民党政治のせいだと結論づけるひとが多い。 しかし、冷静に考えて欲しいが、この20年間の間に日の誇る家電産業は、中国韓国勢にボロ負けして世界市場から追い出され、半導体も壊滅。日の輸出産業はトヨタの一足打法みたいになっていて、気がついたら、金額的にはゴミ扱いされていたコンテンツ産業も日の重要な輸出産業扱いされる事態になっている。 日経済が世界で負けているんだから、日が貧乏になるのは当たり前で、その責任を問うとしたら、第一義には、この20年間の産

    NOT A HOTELのビジネスモデル - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    gaudere
    gaudere 2025/02/13
    このNOT A HOTELって、エクシブとかグランデみたいなリゾート会員権ビジネスと何が違うの?やれ建築だのビジョナリーだの仮想通貨?だので飾っただけの劣化割高リゾート会員権ではないかしらん。
  • 『日本人はポリコレで救済される側だとわからない人が多過ぎる。何でアジア人のくせに白人至上主義に汚染されてんだよ』

    のリュックくん @nasitaro 日人はポリコレで救済される側だとわからない人が多過ぎる。 何でアジア人のくせに白人至上主義に汚染されてんだよ。 2025-02-04 09:07:14

    『日本人はポリコレで救済される側だとわからない人が多過ぎる。何でアジア人のくせに白人至上主義に汚染されてんだよ』
    gaudere
    gaudere 2025/02/12
    「権利を求めて声を上げるのがポリコレ」じゃねーよ。ポリコレはあくまで政策であって、「権利を与える」側の上から目線のものだよ。
  • 中居正広・フジテレビ問題について、週刊文春コメント | 文春オンライン

    昨年12月26日発売号では、事件当日の会について「X子さんはフジ編成幹部A氏に誘われた」としていました。しかし、その後の取材により「X子さんは中居氏に誘われた」「A氏がセッティングしている会の”延長”と認識していた」ということが判明したため、1月8日発売号以降は、その後の取材成果を踏まえた内容を報じています。 12月26日発売号に掲載された記事は現在でも「週刊文春 電子版」で読むことができますが、お詫びした上で、修正を追記しています。 これまで報じたように、事件直前A氏はX子さんを中居氏宅でのバーベキューに連れて行くなどしています。またX子さんも小誌の取材に対して、「(事件は)Aさんがセッティングしている会の“延長”だったことは間違いありません」と証言しています。以上の経緯からA氏が件のトラブルに関与した事実は変わらないと考えています。

    中居正広・フジテレビ問題について、週刊文春コメント | 文春オンライン
    gaudere
    gaudere 2025/01/28
    こんな大誤報していいわけないので、さっそく社長会長込みで記者会見しないと。
  • ポート番号は、「部屋番号のような...」という説明に終止符を打ちにきました。 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 今日は、ポート番号は、「部屋番号のような...」という説明に終止符を打ちにきました。 職種の都合上、エンジニアの面接をよく行うのですが、ポート番号という基知識ですら、「マンションの部屋番号みたいな...」というレベルの回答しか答えられない人がほとんどです。 たしかに、部屋番号という例えは、イメージしやすいですが、実際の仕組みや重要性を理解することなく、ふわっと理解したのままでは、具体的なポートフォワーディングの設定を組むときや、実際のポートを設定する際に戸惑うことでしょう。 そこで、記事では、ポート番号の質をより深く掘り下げ、その

    gaudere
    gaudere 2025/01/22
    酷い。ポート番号はプロセスとは直接関係しない。この子はリッスンポートしか頭にないようだが、普通に面接受ける人は、5タプルとコネクションの関係や、connect(2)とエフェメラルポートとかを説明しましょう。