タグ

2011年6月15日のブックマーク (49件)

  • 労働組合は賃金カルテルだが・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    「ニュースの社会科学的な裏側」さんに、評論家相手に詰まらん喧嘩を売るな、と諭されたこともあり、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/--9bf9.html(「犬もわない池田-濱口論争を整理」されました) 淡々と、事実のみを指摘し、労働問題に関心のある方々への参考としたいと思います。そうしておけば、変なイナゴも湧いてこないでしょうし。 さて、例によって池田信夫氏のつぶやきですが、 http://twitter.com/#!/ikedanob/status/80854685522739200 >労働組合は賃金カルテル。ワグナー法までは違法だった。 例によって、半分だけ正しいというか、一知半解というか、いやいやそういうことを言ってはいけないのであった。どこが正しいかというと、 1890年のシャーマン反トラスト法が、連邦最高裁によっ

    労働組合は賃金カルテルだが・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 『錯覚の科学』 - 一条真也のハートフル・ブログ

    一条真也です。 『錯覚の科学』クリストファー・チャブリス&ダニエル・シモンズ著、木村博江訳(文藝春秋)を読みました。ブログ『選択の科学』で紹介したがなかなか面白かったので、同じ版元の「科学」書ということで読んでみたのです。 「あなたの脳が大ウソをつく」というサブタイトルがついています。 あなたの脳が大ウソをつく 著者の2人は、アメリカの心理学者です。 彼らは、12年前にハーバード大学の学生を集めてある実験を行いました。 それは、バスケの試合のビデオを被験者に見せ、片方のチームがパスを通した回数を数えさせるというものでした。簡単な実験ですが、じつは仕掛けがありました。 試合中、ゴリラの着ぐるみを着た学生がコートに乱入したのです。 彼はカメラに向かって胸を叩くポーズまでしました。ところが、なんと被験者の約半分はゴリラにまったく気づかなかったのです。そればかりか、実験後に同じ映像を被験者に見せ

    『錯覚の科学』 - 一条真也のハートフル・ブログ
  • 脱原発は生命を奪う : 池田信夫 blog

    2011年06月15日10:20 カテゴリエネルギー 脱原発は生命を奪う 経済学の重要な(しかも多くの人が理解していない)概念に、機会費用がある。たとえば、あなたが大学に払う学費が年100万円だとしても、大学4年間に失う所得は400万円ではない。大学に進学しないで働いていれば年収300万円を得られるとすると、大学4年間で失われる機会費用は1200万円である。これと学費を合わせた1600万円が実質的な費用だから、それ以上のメリットがなければ進学することは純損失になる。 こうした間接費用は直観的にわかりにくいので無視されやすいが、直接費用より大きいことが多い。原発を停止する作業にかかるコストは無視できるが、日エネルギー経済研究所によれば、すべての原発が停止して火力発電で電力需要を代替する場合、1年間で3兆5000億円(18%)のコスト増になり、1ヶ月あたりの標準家庭の電気料金が1049円増加

    脱原発は生命を奪う : 池田信夫 blog
  • 「黒沢清、21世紀の映画を語る」の名言メモ - Prehistoric Blueprint

  • 福島原発、水俣、そして知識の問題(原田正純) - Living, Loving, Thinking, Again

    承前*1 http://blog.goo.ne.jp/harumi-s_2005/e/7b77b2902dc2815aeee3e70aa25d933c 『朝日新聞』に掲載された野上隆生、安田朋起「インタビュー 3・11 水俣から」という原田正純 氏へのインタヴュー記事が全文引用されている。 水俣病問題*2に一貫して取り組んできた原田氏は先ず今回の福島原発事故と水俣病とのパラレル性を「懲りてないねえ」という一言で指摘している; ――懲りてない、とは。 「水俣病では、政府も産業界も学者も、安全性の考え方を誤ったんです。その後のいろいろな薬害でも、カネミ油症でも、危険が起きる前に危険を予測し、対策を立てられるはずだった。50年たっても教訓は生かされていない」 さて、「専門家」について; ――原田さんが考える専門家とは誰を指すのですか。 「当に原発の専門家であれば、当然、今回の事態を予測しなきゃ

    福島原発、水俣、そして知識の問題(原田正純) - Living, Loving, Thinking, Again
  • Ryoji Ikeda the transfinite at Park Avenue Armory - tonochang's blog

    5月20日から行われていた池田亮司の作品を体験しに行ってきた。今日が最終日だった。 池田亮司はかつては New York、現在は Paris で活動する音楽、映像アーティストだ。音は完全な電子音楽で、Alba Noto などに近い。かつてタワレコで試聴まではしたことがあった。 展示の内容は、16m x 12m 程の巨大なスクリーンに投影する CG音楽。 タイトルは test pattern。画像の通り縦方向のスクリーンだけでなく、床にも映像が投影される。ここにを脱いで上がり、音と映像の中に身を置くことが出来るのがポイントだ。test pattern はモノクロの直線で構成された映像で、刺激的なフラッシュなどはない。見る人たちは思い思いに映像を眺め、音に耳を傾け、壁際に立って写真撮影したり、寝たりしている。おそらく15分くらいでループしていると思われる。 そして、test patter

    Ryoji Ikeda the transfinite at Park Avenue Armory - tonochang's blog
  • 拡張論文3 - はてなStereo Diary

    ■サブカルという日語 サブカルという「日語」が言説および言説イメージと、対象と、それにかかわる行為や行動の間でその意味合いが行き来して、学生さんの間で焦点を結ばないというのも、この間の研究会の議論の問題。もうひとつは、(非)コミュニケーションや(非)コミュニティの原理的問題をたてないと、どうしても族に引き戻されてしまうという問題。さらに、メディア芸術の際の話ではないけれど、80年代よりももっとさかのぼった文化の話をしないと、話が小さすぎるという問題。どうでもいいがこういう問題が前回書いた研究会で少しだけ苛立った問題群。それはこれから考える。 ■業務 朝映画の基礎文法を話し、午後マイノリティリポートのポストノワール的父の入口まで話をし、最後は宮崎論2について話して終了。 長谷論文と齋藤論文はつながるところがあって面白い。稀有な論文2。その議論のなかにはアクロバティックな突破の部分もあ

    拡張論文3 - はてなStereo Diary
    gauqui
    gauqui 2011/06/15
  • asahi.com(朝日新聞社):神経細胞の作製短縮 慶応大チーム 皮膚からiPS経ず - サイエンス

    神経細胞の作製の過程  半月から1カ月ほどと短期間で皮膚の細胞から神経細胞をつくることに慶応大学の岡野栄之教授や赤松和土専任講師らの研究チームが成功した。iPS細胞(人工多能性幹細胞)を経ずに作製するため時間が4分の1以下で済む。事故による脊髄(せきずい)損傷など緊急時の治療などへの応用が期待されている。15日からカナダで開かれる国際幹細胞学会で発表する。  岡野さんらは、マウスや人の皮膚細胞にiPS細胞を作る時に使う4遺伝子を導入。細胞の変化や神経幹細胞の増殖にかかわるたんぱく質などを使って培養に使う溶液を工夫。すると神経細胞のニューロンと、その周囲にありニューロンの保護や栄養供給を担うグリア細胞がマウスでも人でも18〜30日で作製できた。  人の皮膚細胞からiPS細胞経由でニューロンやグリア細胞を作る場合、4〜6カ月かかるという。

  • 次世代書誌情報の標準化に向けて

    出版業界では書籍の電子化に限らず様々な形でICT(IT)の利用が進められてきました。原稿のやりとりはメールなどを介して行われ、制作ではDTPが当たり前になり、商品や売上の管理などにはデータベースが広く用いられています。近年、コンピューターのダウンサイジング化や通信環境のブロードバンド化を前提に変化はさらに加速してきました。加えて、読者のICT(IT)利用により、読者がの情報と出会う場(リアル・仮想空間問わず)の多様化も進んでいます。 書誌情報の標準化はいまだ道半ば ICT(IT)の利用を加速したもうひとつの大きな理由は標準化の流れです。例えばDTPにおいてはソフトウェアやフォーマット、さらにはフォントなどの標準化が普及のための重要な要素となりました。同様に、出版物に対するユニークコードとして1980年代に導入されたISBNとJANコードは出版社と取次を結ぶEDI(いわゆる出版VAN=新出

  • 大学生の人気企業 - guriguri-house

    gauqui
    gauqui 2011/06/15
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    China has closed a third state-backed investment fund to bolster its semiconductor industry and reduce reliance on other nations, both for using and for manufacturing wafers — prioritizing what is…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ソニーが直面するハッカーの「倫理」と「伝統」 ゲームジャーナリスト 新 清士  :日本経済新聞

    プレイステーション・ネットワーク(PSN)の情報流出問題に関係してスペインやトルコで逮捕者が出た。各国政府機関や任天堂といった企業が攻撃されたほか、ハッカー集団「アノニマス」もスペイン政府への報復を予告するなど、予断を許さない事態が続いている。企業への攻撃の真の目的は何か、「アノニマス」は何者か、真犯人は誰なのか、など疑問は尽きない。しかし、少なくともPSNの情報流出については、「情報の自由」

    ソニーが直面するハッカーの「倫理」と「伝統」 ゲームジャーナリスト 新 清士  :日本経済新聞
    gauqui
    gauqui 2011/06/15
    なんだかこれじゃない感溢れる解説
  • 敗戦を人々はどのように受け止めたか~「敵はアンフェア、味方は英雄」~ | とらっしゅのーと

    以前の記事で、異民族との戦いで悲劇的に死にさえすれば国民的英雄になれる可能性があることについて述べました。今回は、そうした心理の背景にあるものを考えてみる事にします。 敗戦時には、敵が物量で圧迫したに過ぎず、味方は正々堂々と戦って敵を苦しめたのであり弱くて負けたのではないという受け止め方がされる事が少なくないようです。 例えば、アメリカ南北戦争で北軍従軍記者は南軍兵士の言葉として 「フェアな戦いだったら、我軍はお前たちを立派に打ち負かしていただろう。」(ヴォルフガング・シヴェルブシュ『敗北の文化 敗戦トラウマ・回復・再生』福義憲・高木教之・白木和美訳 法政大学出版会 18頁) というものを紹介しています。 類例で知られているのが第一次大戦後のドイツであり、「一〇回は多勢に無勢、二七回は騙された」や「戦場では不敗」(いずれも同書 18頁)という言い回しがなされたとか。 この手の表現で最も著

  • 女性はセックスして初めて男性に好意を抱く - ナンパはスポーツ No Girl No Life!

    gauqui
    gauqui 2011/06/15
  • Studio visit with Ron English – Vandalog – A Street Art Blog

    gauqui
    gauqui 2011/06/15
  • ナツメヤシゲノム - 蝉コロン

    ゲノム, 科学De novo genome sequencing and comparative genomics of date palm (Phoenix dactylifera) : Nature Biotechnology : Nature Publishing Groupdate palmってなんじゃらほいと思ったらナツメヤシだって。by http2007 またマイナーな物を解析したなと思ったが、ナツメヤシ栽培の歴史は古く、ウィキペディアによるとメソポタミアとか古代エジプトとかの時代からあるんだって。へー。聖書の「生命の樹」のモデルはナツメヤシであるといわれる。ほへー。聖書とか西洋絵画でシュロって言ったらナツメヤシのことなんだって。確かにシュロって聞いたことあるかも。またムスリムの間では、ナツメヤシの実は預言者ムハンマドが好んだべ物の一つであると広く信じられている。はりゃー。今

  • 『拡張するファッション』林央子インタビュー by梶野彰一 (1) : verita

    June 14, 201114:00 『拡張するファッション』林央子インタビュー by梶野彰一 (1) ファッション・ジャーナリスト、林央子さんの著述、インタビューなどをまとめた「拡張するファッション」を読んでいると、'90年代以降の「ある」ファッションの動向がゆるやかに見えてくる。 世界がインターネットでゆるやかに繋がりはじめた時代、ソーシャル・ネットワークが拡散する前夜の、ちょっとした混沌と微熱の時代。自分のようにその時代にどっぷり多感な時期を過ごして来た者としては、そんなディケイドをついつい懐古してしまいがちかも知れない。 このを手に取って出たそんな感想に、林央子さん自身は「実は昔は良かったな…いう感じのにはしたくなかったんです。いろいろなことを見通した上で、これから先をポジティヴに考えるためのヒントになってくれれば」とまずはこう牽制しながら、このについて語ってくれた。 そもそ

    『拡張するファッション』林央子インタビュー by梶野彰一 (1) : verita
  • 行ってはいけない場所って日本にあるの?都市伝説とかもゾクッとくる奴最近聞かないし:哲学ニュースnwk

    2011年06月14日04:38 行ってはいけない場所って日にあるの?都市伝説とかもゾクッとくる奴最近聞かないし Tweet 1:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/06/12(日) 04:24:27.54 ID:V2kQed/X0 [映画.com ニュース] ホラー映画好きが勧める映画のトップは「リング」であることが、NTTぷららのネット調査「ひかりTV ホラー映画に関する調査」で分かった。 リメイク版「キャリー」主演女優、14歳のヘイリー・スタインフェルドか? 調査は5月21~23日の期間、20~50代の男女800名を対象に実施。調査対象となった800人のうち、 「ホラーが好き」と回答した171人が自由回答でホラー映画を選出した。最も票を集めた邦画「リング」に続き、 2位「エクソシスト」3位「ソウ」4位「オーメン」と王道のホラー映画からオカルト、心理スリラーがラ

    gauqui
    gauqui 2011/06/15
  • どの音がドでどの音がレなのか驚くほど分かるようになる音感マスターツール「音感トレーニング」 - GIGAZINE

    音楽は好きだけど、音感に自信が無いのでカラオケが苦手、楽器に手を出しづらいという人は多いのではないでしょうか。フリーの音感マスターツール「音感トレーニング」は、そんな音感コンプレックスを解消してくれるきっかけになってくれそうなツールです。 このツールは、ある音をピアノの鍵盤上から探し出すゲーム形式のトレーニングツールで、ブラウザ上で手軽に遊ぶことができます。そもそも自分がどの程度音の高低を認識できるのか、ほとんどの人は試した事が無いのではないかと思われますが、実際にやってみると意外と音を当てることができて、自信をつけることができるかも知れません。 「音感トレーニング」についての詳細は以下から。音感マスターツール「音感トレーニング」(初級) | Project IDEEILE 「音感トレーニング」の全体画面はこんな感じのシンプルなものです。 上段が問題で、「Level.1」のように書かれた各

    どの音がドでどの音がレなのか驚くほど分かるようになる音感マスターツール「音感トレーニング」 - GIGAZINE
  • asahi.com(朝日新聞社):工事現場に手投げ弾832個 北九州の市街地、通行止め - 社会

    工事現場で見つかった大量の手投げ弾を回収する自衛隊員=14日午後5時53分、北九州市小倉北区、藤脇正真撮影  14日午後2時ごろ、北九州市小倉北区浅野2丁目の市道の配水管工事現場で大量の手投げ弾らしきものが見つかったと、市水道局の職員が119番通報した。旧日軍の手投げ弾で、陸上自衛隊の不発弾処理隊が計832個を回収。いずれも起爆装置となる信管がなく、爆発の危険性はなかったという。  陸上自衛隊や福岡県警などの調べでは、手投げ弾は直径約4センチ、高さ約7センチの筒形。水道管を交換するため幅1メートル、深さ1・2メートルほどの穴を掘っていた際に見つかった。土の中にまとまって埋められていた。周囲もさび付き、中身は空だったり泥が詰まったりしていたという。  現場はJR小倉駅から西に約400メートルの市街地で、近くにはマンションやホテル、専門学校などがある。県警は万が一に備えて、現場を含む市道約1

  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 何とかして!東京タバコ被害 | CNNGo.com

    筆者が東京を好きなことは紛れもない事実だが、ただ 1 つ、どうしても我慢できないことがある。 東京に住む最大の欠点として、間違いなく挙げられる唯一の事柄だ。「満員電車?」 そんなもの、慣れればどうってことはない。 「物価が高いこと?」 いや、違う。六木のような外国人が集まる場所に行って無理矢理こじつけたような外国料理にしがみつく代わりに、日人と同じような生活を心掛ければ良い。 「地震かな?」 そうではない。 「原発惨事とか?」 それも違う。 筆者を苛立たせるのは、ずばり、タバコの煙である。自分は決して健康オタクではない。もちろん、筆者にだって悪癖はある。だが、筆者と喫煙者との違いは、他人にまで迷惑をかけないということだ。 筆者がビールを1 杯、あるいは6 杯飲んだからと言って周りに迷惑をかけることはない。しかし、喫煙の場合はそうはいかない。誰か 1 人でも1 タバコを吸っていれば、周

    gauqui
    gauqui 2011/06/15
    ねー
  • なぜ女の自殺のほうが少ないのか。

    山田あかね @aka720 自殺のニュースは連鎖自殺を招く可能性がある。もう、ダメだ…と思っていたひとに、「こんな方法もある」と示唆してしまう。他の人もやっているし…という思いが後押しもする。だから、騒ぎすぎるのは危険だと思うけれども…。 2011-06-14 12:12:54 山田あかね @aka720 自殺するのは圧倒的に男性が多いって話してたら、「女は子供を産むから強いので自殺しないんだ」と言ったひとがいた。こういうもっともらしことを言う人がいるんだよね、今でも。女が自殺しにくいのは、子供を産めるからではなく、幼い時から誇りを傷つけられるのに慣れているからだ。 (続く) 2011-06-14 13:58:04

    なぜ女の自殺のほうが少ないのか。
  • Book review: A Touch of Code – Interactive Installations and Experiences

    gauqui
    gauqui 2011/06/15
  • 朝日新聞GLOBE|祖先たちの見た風景

  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 【日常OPパロ】逢坂大河のテテテノリ☆タイガー【とらドラ!】

    (∪^ω^)わんわんお! mylist/20600492  軽量版→sm14761381【次作】高坂桐乃のじょーじょーゆーじょー→sm15279860

    【日常OPパロ】逢坂大河のテテテノリ☆タイガー【とらドラ!】
    gauqui
    gauqui 2011/06/15
    たいがを見ると胸が痛くなる
  • 北海道長万部のゆるキャラ「まんべくん」がtwitterでν速民に宣戦布告→全面戦争へ:ハムスター速報

    北海道長万部のゆるキャラ「まんべくん」がtwitterでν速民に宣戦布告→全面戦争へ Tweet カテゴリニュース 1 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/06/14(火) 22:41:00.61 ID:748JJuDb0 ?PLT(12001) ポイント特典 @manbe_kun まんべくん 全力で来いよ! RT @hasetti4989: @manbe_kun まんべくん2ちゃんねらーに目付けられたよ https://twitter.com/#!/manbe_kun/status/80559278414512128 @manbe_kun まんべくん 【全力か?】北海道のゆるキャラ「まんべくん」が初音ミクさんを呼び捨てし暴言を吐く http://t.co/Mkxe2KL via @addclips https://twitter.com/#!/manbe_kun/s

  • CCC | Startseite

    Der Chaos Computer Club e. V. (CCC) ist die größte europäische Hackervereinigung und seit über dreißig Jahren Vermittler im Spannungsfeld technischer und sozialer Entwicklungen. Die Aktivitäten des Clubs reichen von technischer Forschung und Erkundung am Rande des Technologieuniversums über Kampagnen, Veranstaltungen, Politikberatung, Pressemitteilungen und Publikationen bis zum Betrieb von Anonym

  • AnonNews.org : Everything Anonymous

    AnonNews uses an open-posting concept. Anyone can post to the site, and moderators will approve relevant posts. No censorship takes place! For information, edits, moderator applications, and everything else join the IRC channel or visit info@anonnews.org. Press can contact press@anonnews.org (we are not an official press platform, but we'd gladly answer questions about AnonNews, or, more broadly,

  • iaspectrum.net - このウェブサイトは販売用です! - iaspectrum リソースおよび情報

  • 都市表象分析I

  • 暗号的民主主義──ジェファソンの遺産 | 田中純 ‹ Issue No.12 ‹ 『10+1』 DATABASE | テンプラスワン・データベース

  • サイファーパンクの爆弾工房

    ウィキリークスの「ケーブルゲート」事件は、かつてないほどの興奮と関心に満ち満ちたハッカースキャンダルだ(ウィキリークスのミラーサイトはここなど)。私はその手の話についてはよく書いている方だし、ネット上にはこの現在進行形の一大ドラマを根掘り葉掘り知りつくそうと躍起になっている知り合いが山ほどいる。だから、自分がこのきわめてニュース性の高い出来事を前にして、まるでエドガー・アラン・ポー的な憂にも似た、こんなに寒々しくげんなりした気持ちでいっぱいになるのはなぜなのかを説明するには、まだしばらく時間がかかりそうだ。 だが、この気分は誤魔化しようがない。 思うにこの悪寒の一部は、この事態が生じるまでにうんざりするほど時間を要したことであるに違いない。ついに——これほどの歳月が経った挙げ句に——サイファーパンクの古びた爆弾工房の自家製ニトロが火を噴くに至ったわけだ。そう、他でもないあの“サイファーパ

    サイファーパンクの爆弾工房
  • 初の「サイファーパンク」小説

  • サイファーパンクが10周年記念パーティー開催

  • フクシマ被災者が移住を避けるべき4つの理由 - 地下生活者の手遊び

    では、前回記事の補足ですにゃー。前回記事と併せてお読みくださいにゃー。 ストレスが健康に及ぼす影響 ストレスは、内分泌系および神経系に大きな影響を与え、心疾患(特に虚血性心疾患、いわゆる心臓発作)や脳血管障害(脳出血、脳梗塞など)の直接的な原因になりえますにゃ。また、当然に精神的な影響は大きく、うつ病などから自殺の要因になり、さらには暴力事件にも関係するってのは常識的見解にゃんね。そして、アルコールや薬物などの過剰摂取により間接的に精神的身体的健康に悪影響を与えるというのも誰でもわかるところですにゃ。 1980〜90年代のロシアなどの平均余命はなぜ下がったか 以上のことを理解していただいた上で、下のグラフを見てもらいましょうかにゃー。 �}˜^�¤ƒ�ƒVƒA‚Ì•½‹ÏŽõ–½‚Ì�„ˆÚ より引用 チェルノブイリ事故が86年で、確かにその後、旧ソ連諸国の平均余命は低下しておりますにゃ。

    フクシマ被災者が移住を避けるべき4つの理由 - 地下生活者の手遊び
  • 哲学者・山脇直司氏への公開書簡2――リバタリアンは公共哲学の夢を見るか? - 誰が得するんだよこの書評

    山脇氏からの反駁がありました。それぞれ (1)君の考えは経済的自由主義でない (2)公共哲学を切り捨てているのはリバタリアニズムの方だ (3)公共哲学は余裕ある個人のものでなく、市民のものだ、です。 論点1:経済的自由主義と公共哲学は両立するか ご批判の第一点は、貴方が支持する経済的自由主義を拙著が安易に切り捨てているという点にあると思います。しかし、貴方の「利己的な個人が自由に活動することで、結果的に経済的な富が生み出される。よって自由な秩序こそが望ましい。富の再分配は国家によって達成されるし、社会的な価値の創造については、個人や私的組織が自己の裁量のもとで実行されている」という考えの後半部分には、経済的自由主義とは違う思想が入り込んでいて当惑します。「富の再分配を国家が達成する」という考えが果たして経済的自由主義やリバタリアニズムと両立するでしょうか。私はしないと思います。ですから、貴

    哲学者・山脇直司氏への公開書簡2――リバタリアンは公共哲学の夢を見るか? - 誰が得するんだよこの書評
  • 『ボカロクリティーク』への寄稿で引用したもの - logical cypher scape2

    島袋八起編集によるボカロ評論誌『VOCALOID CRITIQUE(ボカロクリティーク)』(2011-06-11)に寄稿しました。 その中で、紹介した作品のリンクなどをはっておくので、参照してみてください

    『ボカロクリティーク』への寄稿で引用したもの - logical cypher scape2
  • 君は伝説を見たか - logical cypher scape2

    日曜日は文フリでした。 みなさん、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。 「感想を書くまでが文学フリマ」というのは毎回言ってることですが、まあまだ全然そういう状況じゃないのですみません。 今回はちょっといつにもましてなんかすごいことがあったので、取り急ぎそのレポートをば。 6月6日、つまり文フリの1週間前に、島袋八起(id:yaoki_dokidoki)が突然こんなことを言い出したのが始まりだった。 【評論募集】VOCALOIDちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!(仮) - フシギにステキな素早いヤバさ 突発的な思いつきですが、文学フリマ(6月12日、日曜日)を目指してVOCALOID(UTAUも??)評論コピーでも作ろうかなと思います。 自分で書きます。 一人でも出すはず。書けたら。 えー、もう1週間切ってるんだけどー しかも文フリってボーマスと日程かぶってる

    君は伝説を見たか - logical cypher scape2
    gauqui
    gauqui 2011/06/15
    おつかれさまです
  • Twitter検索がパーソナライズ検索に対応 - nokunoの日記

    Twitter検索がパーソナライズ検索に対応しました。このエントリは、その背後にあるエンジニアリングについての記事を翻訳したものです。Twitter Engineering: The Engineering Behind Twitter’s New Search Experience以前のBlenderの記事も合わせて読むと良いかもしれません。 【これはすごい】Twitter検索を3倍高速化した記事の翻訳 - nokunoの日記 Twitterの新しい検索体験を支える技術日(2011年5月31日)、Twitterはパーソナライズ検索をローンチし、ユーザは自分自身に関連のあるツイート、画像、動画を見つけることができるようになった。このプロダクトを開発するために、我々のインフラは2つの主な特徴をサポートする必要があった:検索結果の関連性フィルタと関連画像・動画の認識機能である。どちらの特徴も

  • James Joyce, a Lyricist - Living, Loving, Thinking, Again

    承前*1 Director's Cut アーティスト: Kate Bush出版社/メーカー: Fish People発売日: 2011/05/16メディア: CD クリック: 10回この商品を含むブログ (10件) を見るThe Sensual World アーティスト: Kate Bush出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン発売日: 1989/10/25メディア: CD購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (15件) を見る ケイト・ブッシュのDirector's Cutの第1曲目である”Flower of the Mountain”。旧作の新解釈たるこのアルバムの中で、この曲は歌詞が大幅に変更され、さらにタイトルまで変えられている。The Sensual Worldに収録されたときにはアルバム・タイトルと同じ” The Sensual World”と題されてい

    James Joyce, a Lyricist - Living, Loving, Thinking, Again
    gauqui
    gauqui 2011/06/15
  • 三浦雅弘『ことばの迷宮』 - Repeat The Ending

    特に第一部の3章チョムスキー・クワイン論争と5章、6章の隠喩論がオモロかったんでその話をすることにしよう。 ・チョムスキー・クワイン論争 チョムスキー・クワイン論争というのは60〜80年代、足かき20年にわたっておこなわれた論争のことで、部分的には一方が(どちらかといえばクワインが)他方の主張を認めることもあったとはいえ基的には両者譲らずの平行線に終始したという。 おそらく二人のい違いの元はクワインの提唱した「翻訳の不確定性」「理論の決定不全性」であるように思われる。 文の意味を、その文を構成する形態素と文法的構造との関数として特定可能とするチョムスキーに対して、クワインは翻訳の不確定性からの当然の帰結として、文の意味を特定可能と見なすことに懐疑的だ。パトナムによれば、こうしたクワインの懐疑を導く「翻訳の不確定性」は古典的二値原理と同一性原理を二大前提にしているからだという。 チョムス

    三浦雅弘『ことばの迷宮』 - Repeat The Ending
  • 反原発デモとベビーカー参加 - 情報の海の漂流者

    経緯 6月11日。全国で反原発デモが行われた。 その内、渋谷で行われたデモについての感想が話題になった。 はるかぜちゃん harukazechanさっき渋谷で反原発のデモを見たけど、ベビーカーで赤ちゃんを連れてデモしてるおかあさんが多くて、赤ちゃんかわいそうでした(ω)赤ちゃんの安全と反原発をうったえるのに赤ちゃんが必要とかんがいたのかも知れないけど、渋谷あついしくさいし、熱中症になっちゃいまん(ω)ハラハラ2011-06-11 16:03:01link これに対して僕は fut573 fut573真面目な話、夏コミにつれてくるのと同様に子供の健康状態によろしくない。 / Twitter / はるかぜちゃん: さっき渋谷で反原発のデモを見たけど、ベビーカー ... http://htn.to/nQEUL2011-06-12 04:17:15link コメントをした。 そこに

  • 米国経済を立て直すための9つのアイディア - himaginary’s diary

    ビジネスウィークが米国以外の国から米国経済を立て直す9つのアイディアを引き出している(Economist's View経由)。以下はその概要。 Fromドイツ 住宅ローンの総量を最低限にまで引き下げる 持ち家比率は米国がおよそ2/3に達しているのに対し、ドイツは46%と先進国中最低水準。住宅ローンの借り手の質が確保されているため、住宅価格変動が抑えられている。 ドイツ住宅ローンの頭金は最低で20%、通常は40%に達している。住宅ローン金利が税控除の対象とならないことと併せて、過剰な借り入れを抑止している。住宅ローン担保証券のローン資産価格比率は60%を超えることは無く、その証券は超安全資産となっている。またその証券のデフォルトリスクは銀行がすべて負うため、引き受けに慎重になるインセンティブが働く。 Fromブラジル 貧困層への援助 ルセフ大統領は6/2に「貧困のないブラジル」計画を発表*

    米国経済を立て直すための9つのアイディア - himaginary’s diary
  • 震災直後に働いていた作業員ともう連絡が取れない・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    厚生労働省に、作業員全員の被曝量を出せと言われて、連絡を取ろうとしたけれども・・・ http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110614-OYT1T00587.htm?from=main5(原発作業員10人と連絡取れず…東電発表) >東京電力は14日、3月の事故発生直後に福島第一原発で作業していた協力企業の作業員10人と連絡が取れていないと発表した。 厚生労働省は13日、3月に作業した3726人全員の被曝量を20日までに評価し終えるよう、東電を指導している。 これは一体、何なんだ、という感じです。 「協力企業」というのは、つまり構内請負であるわけですが、そんなに縁の薄いものなのでしょうか。 下で書いた偽装請負にならないように出来るだけコミュニケーションをとらないようにとらないようにしているからなのか、事情はよく分かりませんが、10年前じゃない、1年

    震災直後に働いていた作業員ともう連絡が取れない・・・ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • AKB大型新メンバー・江口愛実が登場

    グリコ「アイスの実」の新CM「アイスのくちづけ」編(6月20日から放送)に、イメージキャラクターを務めるAKB48の前田敦子、大島優子らと共に、新メンバーの江口愛実が登場する。12.5期生の江口は、埼玉県出身の16歳。身長は152センチと小柄だが、プロデューサーの秋元康氏も太鼓判を押す大きな存在感でCMではいきなりセンターボジションに。前田と大島の「わたしは、あなたを...」のセリフに続き、「愛すのみ」と、堂々と告白している。 出席者:AKB48(前田敦子、大島優子、篠田麻里子、高橋みなみ、板野友美、渡辺麻友、江口愛実) 2011年6月14日 0分53秒 【時事通信社/PANA】

  • 追悼~団鬼六という哲学 間近で人生を教えてくれた「最後の文豪」 | JBpress (ジェイビープレス)

    鬼六師は、滋賀県彦根市生まれ。関西学院大を卒業後、上京。バーの経営や中学校の代用教員など職を転々とする。1956(昭和31)年に「オール読物」の新人杯に入選した。当初は純文学を書いたが、雑誌に投稿した官能小説が評判となり、独自の境地を開いた。 2度の脳梗塞、腎不全による透析、癌との闘病を乗り越えて、2010年に上梓された『死んでたまるか』(講談社)を拝読しても、その筆勢はいまだ隆盛期と変わらず、精緻にして流麗。ユーモアに満ち溢れている。一時、80キロあった体重も、今年の春には46キロ。道癌により点滴で栄養を摂取していたという。 70歳を過ぎたころ、「バイアグラを飲んでも、もう効きませんわ」と嘆いていたが、「快楽なくして何が人生」という現実的な欲の達成こそが師の人生哲学だったのかもしれない。 数年前に愛人が自殺した際には、憔悴しきって「おれも死にたい」と毎日、泣き暮らしていた時もあった。

    追悼~団鬼六という哲学 間近で人生を教えてくれた「最後の文豪」 | JBpress (ジェイビープレス)
    gauqui
    gauqui 2011/06/15
  • 美術ノート 11 - IMAGON 3

    ■ 藤由起夫  n/t phonography/photography phonograph フォノグラフは蓄音機のことで、エジソンが発明したということになっているが、音源が録音されたのはその20年前の1857年、(音楽関係者ではなく)印刷技師のレオン・スコットが行った、という。それ以前の楽譜もまた聴覚情報を視覚情報に変換したものだが、楽器を手であつかい、再生可能なものとして表現したもので、音の振動そのものを記録するレコードとはちがう。 こんにち、ビット単位でメモリー保存される音楽、ヘッドフォンミュージックとでもいうべきものは「響き」の縮小化、というよりも「響き」という概念を無効化しにかかっているとしか思えない。「体全体で音楽を聴く」という機会を持つにはわざわざ音楽が鳴っている場所へ行かなければならない。「首から上で音楽を聴く」機会はどこにでもある。両者の均衡がなしくずしになり、ヘッドフ

    美術ノート 11 - IMAGON 3
    gauqui
    gauqui 2011/06/15