タグ

2012年2月21日のブックマーク (24件)

  • 今月のメッセージ

    今月のメッセージ 今任期をふり返って 明けましておめでとうございます。月日のたつのは早いもので、私の市長任期も残り1か月を切りました。昨年12月の定例市議会におきましては、一般質問にお答えする形で次期市長選挙への出馬表明をいたしました。この最終決断に至るまでの様々な葛藤や苦悩は、すでに新聞報道などでも伝えられているとおりです。しかし現在は、前を向いて「みらいの安城」に想いを馳せ、新時代の安城市政に思いを巡らしています。 今月は、改めて原点に立ち返り、現任期4年間をふり返ってみたいと思います。 【4期目市長就任式】 現任期で、最初に取り組みましたのは、総合計画という安城市の長期計画「第8次安城市総合計画(期間:2016-23の8年間)」の策定です。この計画の中で最も重視したのは、どうしたら市民の皆さんが「健康」になれるのか、またどうしたら「幸せ」を実感していただけるのかということでした。 計

    今月のメッセージ
  • 図書館は電子書籍にどう対応するのか、愛知県安城市長による米国東部図書館視察レポート

    愛知県安城市の神谷学市長による米国図書館視察のレポートが同市のウェブサイトに掲載されています。2012年1月22日から29日にかけて米国東部の3都市を巡り、ニューヨーク公共図書館、フィラデルフィア公共図書館、ペンシルバニア大学図書館、テンプル大学図書館等を見学したそうです。現在、同市では新しい市立図書館を計画中で、IT化や電子書籍時代の図書館の在り方を調査することが視察の目的のようです。また、同館では新図書館について検討する市民参加型の「新図書館整備水準策定ワークショップ」も開催してきています。 海外行政視察報告「米国東部における図書館の現状」(安城市 2012/2/20付け情報) http://www.city.anjo.aichi.jp/mayor/message/index.html 安城新図書館電子書籍対応へ 市長、きょうから米視察 /愛知(毎日jp 2012/1/22付けニュー

    図書館は電子書籍にどう対応するのか、愛知県安城市長による米国東部図書館視察レポート
  • 書評・最新書評 : 肖像画の時代―中世形成期における絵画の思想的深層 [著]伊藤大輔 - 荒俣宏(作家) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    ■似絵・僧侶像の従来説に挑戦 定説に疑問をぶつけることは勇気を要する冒険だ。勇敢な書は、「昔の日に肖像画がなかったのは、リアルに描かれた自分の顔が呪詛(じゅそ)に使われるのを恐れたからである」という定説に挑戦する。大冒険に向かう高揚感を敢(あ)えて抑えた著者の文章には自信が仄(ほの)見え、「呪詛防止」という定説が気に入っている評者に懼(おそ)れを抱かせたが、読後、この心配は別のかたちで解消され、改めて日の肖像画史に興味が湧いた。 まず、昔の日にも肖像画がたくさんあったことを、落書きから似絵(にせえ)まで多数の事例で解き明かす。事実、運慶の彫った菩薩(ぼさつ)立像の迫力ある貌(かお)など、仏師たちがあれだけできた写実的な容貌(ようぼう)を、絵師が描けなかったはずはないのだ。しかも、日人は呪詛を恐れる以上の執着をもって、亡くなった人や恋しい人の「似姿」すなわち「代替物」を欲しがった。

    書評・最新書評 : 肖像画の時代―中世形成期における絵画の思想的深層 [著]伊藤大輔 - 荒俣宏(作家) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • 子どものころ、星が輝けばこの暗闇を後にできると思っていた...... ――ニューヨークにおける同性婚の合法化について - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング

    Home > Features > Article > 子どものころ、星が輝けばこの暗闇を後にできると思っていた...... ――ニューヨークにおける同性婚の合法化について 〈パラダイス・ガラージ〉は、たくさんの、当にたくさんの人たちのこうした思い出の中心だった。閉鎖10年以上経った今日も、〈ガラージ〉は聖なる場所として敬意をもって語られる。彼らは、そこは避難所であり、箱船であり、教会であり、寺院であり、家だったと言う。命を救われた、ストリートから足を洗うきっかけになった、生きる目的を与えられたと多くの人が口にする。こうした言葉でディスコを表現するのは奇妙に思えるかもしれないが、私たちは実際にひとつの部族のようだったし、部族の人々が何千年もやってきたことを、私たちも行っていたのだ。共に踊り、祝福することを通してコミュニティを築いた。古代の先祖たちのように、ドラムを叩き、顔にペイントし、月

    子どものころ、星が輝けばこの暗闇を後にできると思っていた...... ――ニューヨークにおける同性婚の合法化について - ele-king Powerd by DOMMUNE | エレキング
  • 柳樂光隆の見解 [com-post]

    言葉のゴミ溜めが豊かな土壌を生み出す可能性に賭ける試み生演奏ヒップホップ/R&Bの一つの指標になるかもしれないとさえ、言っておこう。 注目すべきはクリス・デイブのドラムだ。生演奏のヒップホップと言えば、真っ先にザ・ルーツのクエストラブが浮かぶ。彼が叩き出す重心の低いビートは古きよきソウルミュージックの、古きよきファンクミュージックの、そしてヒップホップが愛したレアグルーヴが持つ魅力を素直に形にしたものだ。個人的にそのかっこよさはわかる(し、好きでアルバムも新作が出ると毎作のように買っている)ものの、「じゃ、ジャズ聴く耳で聴いたらどうなんだろう」と言うと、そこまで魅かれなかったと言うのが正直なところだ。根的にジャズのリスナーが求めるものとは違うのだろう。作でのクリス・デイブはこのジャズリスナーのジレンマへの回答に一歩近付いたのではないか、と僕は感じている。そしてそれが結果的にエクスペリ

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • ■ - 偽日記@はてなブログ

    ●『ゼーガペイン』、最後まで観た。面白かった(以下、ネタバレ注意)。 物語的な着地点は一見、「バーチャル」から「リアル」へ、「永遠を求める」から「今を生きる」へ、という感じで、ありがちな終点ともみえるけど、そこに至るまでの過程で、最後の最後まで何度も足元がひっくり返される。そして、過程の複雑さは、結果の単純さの意味をも書き換える。結局、一度滅亡してデータ化した人間が、実体化に成功して再び身体を得ることになるのだけど、それで何が変わるのかと言えば、時間が前へ進むという点と、自然へのアクセスが可能になるという点が変わる。 前者は、作品のラストで妊娠したカミナギの姿によって示される。サーバ内のシミュレーション世界は、大人のいない世界であると同時に、新たな者(子供)の生まれない世界でもあった(子供=新たな個体が生まれないという点は、無限に進化をつづけているという敵方のガルズオルグも同様であるはず)

    ■ - 偽日記@はてなブログ
  • ■ - 偽日記@はてなブログ

    ●まだ最後までは観てないけど『ゼーガペイン』というアニメがちょっと面白い。2006年の作品らしい。最初は、ロボットアニメの紋切型を全部あつめたみたいな設定に見えるのだけど、話がすすむうちに少しずつズレていって、世界像がだんだんおかしくなってくる。物語というより、世界の隠された面が次第に明らかになり、世界像がだんだん複雑になって行く過程が、作品の進行となっている感じ。だから、どこがどう面白いか言おうとすると、それがそのままネタバレになってしまう。 どんな感じなのか、最初のほうだけちょっとネタバレする。学園があって、熱くてまっすぐな性格の主人公がいる。幼なじみの女の子やケンカ友達がいる。そこに謎の美女があらわれるが、彼女は主人公にしか見えていない。これが第一の紋切型。主人公は美女に導かれ別の世界へゆく。実は、平和な学園生活が行われているのは虚構の世界で、リアルな世界では地球は荒廃し、人類を滅ぼ

    ■ - 偽日記@はてなブログ
  • ベーシックインカムとベーシックキャピタル――と金融屋 - shinichiroinaba's blog

    主義が嫌いな人のための経済学 作者: ジョセフ・ヒース,栗原百代出版社/メーカー: エヌティティ出版発売日: 2012/02/09メディア: 単行購入: 20人 クリック: 834回この商品を含むブログ (16件) を見るを読んでいて著者ヒースが「ベーシックキャピタルよりベーシックインカムの方がまし」という主張を「双曲線割引」というか「あぶく銭は身につかない」効果から説明している(北米先住民居留地における一時金や、宝くじ高額当選者の事例などで補強している)のを見て少し考えた。 言われてみればかなりもっともらしいのだが、ここに金融セクターは必ずやビジネスチャンスを見出すはずである。 ベーシックインカムが導入されれば、その受給権は将来にわたる担保として機能するので、既存の消費者金融はそこに新たなフロンティアを見出すであろう。 ベーシックキャピタルが導入されれば、これを預かって人のかわり

    ベーシックインカムとベーシックキャピタル――と金融屋 - shinichiroinaba's blog
  • モードレスな UI としての Clear

    モーダル/モードレスの定義 モーダル/モードレスとは、ソシオメディアの上野学さんによって「再提示」された、「UI デザインの世界における両極のコンセプト」である。まずは2009年から約1年の間に書かれた、大変示唆に富んだブログ Modeless and Modal において、最近では World IA Day 2012 Yokyo の講演において、言及があった。 とにかく「あっ」と分かってしまったことだから、どう説明のしようもないらしい。モーダル/モードレスとは、どんな世界にでもあるイデオロギーの対立、右翼/左翼のようなものである。だから来的にどちらが正しいと言ったことは、問題にならないはずである。しかし UI デザインの領域においては、昔からモードレスを目指すべきとされている。 モーダル(modal) モードがある状態。つまり、システムが特定の機能の使用に制限された状態。ユーザーが自由

    モードレスな UI としての Clear
  • 『両インド史 東インド篇』ギヨーム=トマ・レーナル著、大津真作訳(法政大学出版局) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 →紀伊國屋書店で購入 書を、わたしはどのように読んだらいいのだろうか。書の出版されたフランス革命前夜の研究なら、それなりの読み方があるだろうが、17世紀の東南アジア史研究のために書を読むとなると、どのように読んでいいのかわからない。18世紀後半の著者の目を通したものであるから、原史料ではない。近現代の研究者のような客観性もない。1字たりとも引用することはできない。しかし、18世紀後半のヨーロッパ人知識人が、どのような「東インド」観をもっていたのかはわかる。それも、16世紀からの連続性のなかで、理解することができる。書を自分の研究に活用できないのは、明らかにわたしの未熟さによる。 書は、レーナル編纂の『両インドにおけるヨーロッパ人の植民と貿易の哲学的・政治歴史』全19篇のうち最初の5篇を訳したものである。初版は1770年に出版され、何度も版を重ねている当時の

    『両インド史 東インド篇』ギヨーム=トマ・レーナル著、大津真作訳(法政大学出版局) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • エコロジカル・フェミニズムについて - HODGE'S PARROT

    大越愛子『フェミニズム入門』より「エコロジカル・フェミニズム」について記しておきたい。エコロジカル・フェミニズム(エコフェミニズム、Ecofeminism)とは、人間と自然的なものに階層を置く近代的自然観を最も先鋭に問題化にしているフェミニズム思想・運動である。人間による自然支配、その構造は、男性による女性支配、その構造とリンクしている──そのような認識においてエコロジーとフェミニズムは接点を見いだすことになる。その先駆者としては、環境科学者エレイン・スワロー*1と『沈黙の春』の著者レイチェル・カーソンが挙げられる。 シャーリーン・スプレトナクによれば、現代のエコ・フェミニズムの源泉は以下の三つの線に由来している。 ラディカル・フェミニズム。家父長制の女性支配は、男性原理の自然支配と一体的である。したがって、女性の自己解放と自然との親和感の回復は同一の問題である、と。 霊的体験。女神の宗教

    エコロジカル・フェミニズムについて - HODGE'S PARROT
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gauqui
    gauqui 2012/02/21
  • dollho body(ドルホ ボディ) - オナホ通販|大人のおもちゃ通販大魔王

    ドール愛好家用。オナホドールを生み出すためのカスタマイズホール「dollho(ドルホ)」ドールとホールが融合。TYPE.O60はO社の60cmドールに対応、TYPE.VDDはV社のDDのベースボディに対応しています。 TYPE.O60 TYPE.VDD dollho body (ドルホボディ) パッケージ TYPE O60とTYPE.VDDがあります。 dollho 中身 (付属のローションは200ml) このdollho(オナホール)は、適応ドールをお持ちのユーザー向けのカスタマイズパーツとなっております。 TYPE:O60 O社ドール60cm TYPE:VDD V社 DDドール ※TYPE:O60もDDのボディーに使うことは可能です。 下から見たところ TYPE:O60 側面(315g) dollho TYPE:O60 断面 TYPE:VDD 側面(280g) dollho TYPE:

    dollho body(ドルホ ボディ) - オナホ通販|大人のおもちゃ通販大魔王
    gauqui
    gauqui 2012/02/21
    オナホドール
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 伝説的クラブの光と影をピーター・フックが赤裸々に描く、ハシエンダ回顧録が刊行 | CINRA

    イギリス・マンチェスターの伝説的クラブの内実をピーター・フック(ex.New Order、ex.Joy Division)が書き下ろした回想記『ハシエンダ マンチェスター・ムーヴメントの裏側』が、2月17日に刊行された。 1982年にオープンし、1980年代後半に旋風を巻き起こした「マッドチェスタームーブメント」の中心地となったクラブ「ハシエンダ」。同書では、ハシエンダが育んだ様々な先駆的な音楽をはじめ、どのようにして同クラブが一時代を築き上げていったか、またギャングやドラッグ、暴力、警察などとの関わり、さらにはクラブが被った莫大な損失などの真相が、クラブの共同オーナーだったフックの視点から赤裸々に綴られている。また、1982年から1997年まで同クラブで行われた全イベントリストや、会計報告書なども掲載。 なお、同クラブの30周年を記念する音楽フェスティバル『THE HACIENDA OI

    伝説的クラブの光と影をピーター・フックが赤裸々に描く、ハシエンダ回顧録が刊行 | CINRA
    gauqui
    gauqui 2012/02/21
    全イベントリスト、会計報告書とかすごい
  • ルソー『化学教程』翻訳プロジェクト|月曜社

    第一回「ルソーは化学にどのような夢を見たか?」 2011年6月28日 淵田仁 知られざる著作 2011年6月28日。今日はルソーの299回目の誕生日である。そして、来年は彼の生誕三百年にあたる。そのため、来年、ルソーの生地であるジュネーヴやフランスにて様々なイベント、シンポジウムが行われる。 このような記念すべき日を前にして、私たちはルソーの知られざる著作を読み解きはじめたいと思う。その知られざる著作とは、ルソーが私たちのよく知っている「政治思想家ルソー」になる以前に書かれたものである。すなわち、パリでの論壇デビュー作品『学問芸術論』(1750年)が書かれる以前に書かれた作品であり、ルソーの思想が開花する後の『人間不平等起源論』(1755年)や『社会契約論』(1762年)以前に執筆された。 その作品は『化学教程Institutions chimiques』と名付けられている。フランスのルソ

  • クオリカ、テキストマイニングツールをクラウド環境で提供する「VextCloud」

  • 娘と一緒にプリキュアの映画に行ったのですがどうみても独身の男性が映画館にいます - Yahoo!知恵袋

    aijfjeguvfwioさん 娘と一緒にプリキュア映画に行ったのですがどうみても独身の男性が映画館にいます 正直気持ち悪いですし、子供の隣などに座ってほしくないです。 何をされるか心配で… せめて夜以外は子供向けの映画を放映している映画館に立ち入れないようにしてもらえないでしょうか

  • Twiiter女子が無かったんで加えておきました。

    Twiiter女子が無かったんで加えておきました。

    Twiiter女子が無かったんで加えておきました。
  • シンポジウム「グローバル化の中のJポップとメディアの役割」

    藝大音環 毛利研 @geidai_5 【パネリスト】 ☆Taku Takahashi(DJ/プロデューサー/m-flo/block.fm) 三原龍太郎(経済産業省商務情報政策局クリエイティブ産業課(生活文化創造産業課) 課長補佐/デザイン政策室室長補佐) →つづく(敬称略) 2012-02-14 20:57:47

    シンポジウム「グローバル化の中のJポップとメディアの役割」
  • 英語社会から見た日本を「ニホンゴ」で探る:日経ビジネスオンライン

    語を論じる際に「ありがち」な批判の1つに「カタカナ語(外来語)が多すぎる」という指摘があります。例えば文化庁が実施する「国語に関する世論調査」(2010年度)は、「言葉や言葉の使い方に関して困っていること」を質問しています。「流行語や新しい言葉の意味が分からない」(41.8%)に次いで多く選ばれた選択肢が「外来語・外国語の意味が分からない」(39.1%)でした。 とはいえ日語は、外来語を積極的に取り込むことで今日の姿となったとも言えます。そもそも日語の語彙のうち、和語(やまとことば)と呼ばれるオリジナルの語彙は40%ほどにすぎません。残りの60%(漢語が45%、西洋系の外来語が12%など)はなんらかの形で外国語の影響を受けた言葉です(参考「外来語とは何か~新語の由来・外来語の役割~」田中建彦著・鳥影社)。 ところで外来語の借用は、日語だけで起こっている現象ではありません。程度の差

    英語社会から見た日本を「ニホンゴ」で探る:日経ビジネスオンライン
  • GoogleがSafariの設定を迂回してトラッキングしていたとされる件について - 最速転職研究会

    ※この記事の完成度は85%ぐらいなので後で追記します。 http://webpolicy.org/2012/02/17/safari-trackers/ http://online.wsj.com/article/SB10001424052970204880404577225380456599176.html http://blogs.wsj.com/digits/2012/02/16/how-google-tracked-safari-users/ 合わせて読みたい。 http://trac.webkit.org/changeset/92142 https://bugs.webkit.org/show_bug.cgi?id=35824 一番上のJonathan Mayer氏の記事については純粋に技術的なレポートなので、特におかしなことは書かれていない。元はといえばSafariのCooki

    GoogleがSafariの設定を迂回してトラッキングしていたとされる件について - 最速転職研究会
  • サードパーティCookieの歴史と現状 Part1 前提知識の共有 - 最速転職研究会

    Web開発者のためのサードパーティCookieやらトラッキングやらの問題点について三回ぐらいに分けて書きます。 この文章は個人的に書いていますので、おい、お前のところのサービスがサードパーティCookieに依存してるじゃねーかというツッコミがあるかもしれないが、そういうことを気にしているといつまで経っても公開できないという問題が出てしまうので、そんなことはお構いなしに書く。ちなみに例外なく自社サービスに対してもサードパーティCookieに依存するな死ねと言っている。これはWebプログラマー観点で、自分がサービス開発に関わる上で知っておかねばならないだろう知識として十数年間だらだらとWebを見ていて自然に知っていたものと、あるいは興味を持って率先して調べたものが含まれている。ググッて直ぐに分かる程度の用語の定義的なことは書かない。あくまでWebサイト制作者側からの観点なので、ブラウザ開発関係

    サードパーティCookieの歴史と現状 Part1 前提知識の共有 - 最速転職研究会