タグ

2013年9月3日のブックマーク (15件)

  • 古市くん、チョーまともじゃん - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    例の「今後の経済財政動向等についての集中点検会合」に「有識者」として出席した古市憲寿さん。ネット上では誰の代表のつもりだ・・・とかなりな言われようでしたが、公開されたその議事録を読んでみると、実にまっとうな議論を堂々と展開しています。 冒頭「今日は、若いというだけで呼んでいただいたと思うので、できるだけ若者とか現役世代目線の利害を代表したようなことを言いたいと思う」と、謙遜めいた言い方をしていますが、どうしてわかってない下手な大人よりもずっと立派にまともなことを言ってますよ。 http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/tenken/01/gijiyoushi.pdf ・・・そもそもなぜ消費税を上げるのかという議論に対して、余り根的な議論がされていないように思う。すごく後ろ向きの意見が目立つと思う。 ・・・3点目が一番重要だと考える

    古市くん、チョーまともじゃん - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    gauqui
    gauqui 2013/09/03
  • いろんな文化圏のパンの魅力を噛みしめる!『パンの歴史』:Book News

    This domain may be for sale!

    gauqui
    gauqui 2013/09/03
  • 新たな支援制度の実態とは――生活困窮者自立支援法の問題点/大西連 - SYNODOS

    7月21日の参議院議員選挙は、自民・公明両党の圧勝となった。今後の社会保障をめぐる議論においても、与党の「意向」が強く反映され、進められていくことは間違いない。 政府は選挙前の6月に閣議決定した「骨太の方針(経済財政運営と改革の基方針)」において、『聖域とはせず、見直しに取り組む』と、今後の社会保障の削減を明言している(*1)。 また、社会保障制度改革国民会議においても、 (1)「自助を基としつつ、自助の共同化としての共助(=社会保険制度)が自助を支え、自助・共助で対応できない場合に公的扶助等の公助が補完する仕組み」が基 (2)政策効果を最小の費用で実施できるよう、同時に徹底した給付の重点化、効率化が必要 などが基的な考え方として提言されている。 ここでの議論は、年金や医療、介護などの「社会保険」に関するものが中心だが、全体として「財源的な持続可能性」という基軸の下で語られている(

    新たな支援制度の実態とは――生活困窮者自立支援法の問題点/大西連 - SYNODOS
    gauqui
    gauqui 2013/09/03
  • フィリップス曲線は健在なり - himaginary’s diary

    というNBER論文「The Phillips Curve is Alive and Well: Inflation and the NAIRU During the Slow Recovery」をロバート・ゴードンが書いている。 以下はその要旨。 The Phillips Curve (hereafter PC) is widely viewed as dead, destined to the mortuary scrapyard of discarded economic ideas. The coroner’s evidence consists of the small standard deviation of the core inflation rate in the past two decades despite substantial volatility of the

    フィリップス曲線は健在なり - himaginary’s diary
    gauqui
    gauqui 2013/09/03
  • 若年正社員のブラック企業勤務者率

    今や,現代日の流行語にもなっている「ブラック企業」。「労働者を酷使・選別し,使い捨てにする企業」のことですが(コトバンク),「酷使・選別・使い捨て」の対象にされるのは,新たに入社してくる若年社員であるといわれます。 未来の日を背負って立つ若年労働力を使い潰すブラック企業は,社会全体にとって大きな問題を孕んでいるといえるでしょう。今野晴貴さんによる「日い潰す妖怪」という形容は,実に的を射たものなり(『ブラック企業』文春新書,2012年)。 今月から厚労省がこの「妖怪」退治に乗り出すそうですが,徹底した摘発を行っていただきたいと思います。 さて,このように問題視されているブラック企業ですが,数でみてどれほど存在するのでしょうか。あいにく,この点に関する統計はないようです。まあ,企業に社員の労働時間を尋ねても,正直に答えるわけありませんものね。 記録の提出を求めても,記録そのものが改ざ

    若年正社員のブラック企業勤務者率
    gauqui
    gauqui 2013/09/03
  • 『ラッセンとは何だったのか?』  出版記念  いま、ここからのラッセン 実況ツイート

    ゲスト ■斎藤環 https://twitter.com/pentaxxx ■大野左紀子 http://d.hatena.ne.jp/ohnosakiko/ ■速水健朗 http://www.hayamiz.jp/ https://twitter.com/gotanda6 ■原田裕規 https://twitter.com/haradayuki2 http://haradayuki.tumblr.com/ 場所 B&B http://bookandbeer.com/ http://bookandbeer.com/blog/event/20130829_bt/ 関連ツギャリ ラッセンとつぶやかれたツイート(2013年8月29日~) http://togetter.com/li/556208 トークイベント 「いま、ここからのラッセン」 感想ツイート http://togetter.com/l

    『ラッセンとは何だったのか?』  出版記念  いま、ここからのラッセン 実況ツイート
  • http://rebelart.net/watchlist-elizabeth-wurst/0015187/

    gauqui
    gauqui 2013/09/03
    ドアノブ少女的な
  • 美術史は歴史修正主義のカタマリ - ohnosakiko’s blog

    ヤンキー、ニューエイジ、ラッセン(そしてアート‥‥) だんだん記憶が蘇ってきたので、トークイベント実況Togetterに拾われてない自分発言を、若干言葉を補いながらメモしておきます。 「歴史修正主義*1と言うと政治の論争になるのだけど、アートはむしろ歴史修正主義のカタマリ。というか、それまでの歴史を誰がどう書き換えそれを「正史」とするかの、闘争の歴史だった。たとえば椹木野衣企画の『日ゼロ年』展(1999〜2000、水戸芸術館)は「リセット」を謳って、現代アートの村上隆、会田誠など(奈良美智の名を出したけど入ってなかったですね、すみません)から岡太郎や横尾忠則、そして成田亨でしたっけ‥‥(すかさず速水・斎藤両氏から「特撮の怪獣の‥‥」とフォローあり)まで入れていた。アートからサブカルまで横断的に。でもラッセンはそこから漏れていた」*2 ここから補足。 『日ゼロ年』展にラッセン(やヒロ・

    美術史は歴史修正主義のカタマリ - ohnosakiko’s blog
    gauqui
    gauqui 2013/09/03
  • 推論における「2つの心」 Evans (2010) - えめばら園

    Thinking Twice: Two Minds in One Brain 作者: Jonathan St. B. T. Evans出版社/メーカー: Oxford Univ Pr発売日: 2010/11/28メディア: ハードカバー購入: 1人 クリック: 14回この商品を含むブログを見る Evans, J. (2010) *Thinking Twice: Two Minds in One Brain* (Oxford University Press) Ch.1 The Two Mind Hypothesis Ch.2 Evolutionary Foundations Ch.4 Two Ways of Deciding Ch.5 Reasoning and Imagination ←いまここ Ch.8 The two mind in action: conflict and co-o

    推論における「2つの心」 Evans (2010) - えめばら園
    gauqui
    gauqui 2013/09/03
  • 身体の分節化/運動する身体 - Les jardins suspendus de Babylone

    『百科全書』の図版集に収められた、デッサン用マネキンの図。ジャック・プルーストによる解説は以下の通り。 組み立てた人台とそれを種々の部分に分けたもの。人台は銅、鉄、コルクあるいは髪の毛で作り、セーム革で覆う。第3図[上図の左]の点線で示した人台の内部にはコルクや毛髪の詰め物を入れる。 (図版、引用とも上掲書、151ページ。) 部位ごとに分解され、平面(タブロー)上に整然と並べ置かれて、毫も隠された部分も無いまま視線に晒される、模型としての人体。そこには例えばラ・スペコラの「医師たちのヴィーナス」のような、覆い隠されたものとそれを開くことの弁証法も、あるいは後代のベルメールのようなフェティシスティックなサディズムも無く、「全てが平明で明白で説明可能である」という信に満たされている。

    身体の分節化/運動する身体 - Les jardins suspendus de Babylone
  • ■ - Les jardins suspendus de Babylone

    ディドロやグーシエにとっては、また、アンシクロペディスト一般にとっては、世界は全く解読が可能な、開かれた大きな書物なのだ。その書物がそれ以前に「解読され」なかったのは、あまりにも多くの偏見から書物が「開かれる」のを妨げられていたからであり、また、人間がそれを解読できそうな語彙と統辞法を有していなかったからなのだ。《百科全書》には、書物というイマージュと同時に、書物を書くために役立つ言語の辞典およびこの言語を使用し、それを理解させてくれる文法書とになろうという目論見がある。それゆえに、《百科全書》に付随する『図版集』は、かくも多くの図版を生んだ世紀の最も驚嘆すべきユートピアなのだ。そこでは、すべては透明で、くもりがなく、神秘はない。そしてそこでは、すべては記号[ルビ:シーニュ]なのだ。マニュファクチュア、工房、店舗の壁は、通常は通行人の人の目の届かぬところで行なわれていることをわれわれに見せ

    ■ - Les jardins suspendus de Babylone
    gauqui
    gauqui 2013/09/03
  • 日本の起業家:アベノミクスがもたらす希望

    (英エコノミスト誌 2013年8月31日号) 安倍晋三首相は、正当に評価されていない日起業家たちに希望をもたらそうとしている。 「これから、はじまる」。2013年春に刑務所から仮釈放されたライブドアの元社長、堀江貴文氏は、その2カ月後にこうツイートした。堀江氏は現在、宇宙旅行のベンチャーをはじめとする30以上の新興企業にかかわっている。もし1社でも大企業に成長すれば、2011年に証券取引法違反などで有罪判決を受けた堀江氏は、日でも一度転落した起業家が復活できるという証しになるかもしれない。 実業界の大物を目指す人たちは今、10年ほど前にドットコムバブルが弾けて以降、最も活気のあるムードに包まれている。株価の上昇のおかげで、新規株式公開(IPO)が成功する可能性はぐっと高まっている。安倍晋三首相は、起業家を単なる強欲な勝負師ではなく、それ以上の存在として扱う日で初めてのリーダーだ。

    gauqui
    gauqui 2013/09/03
  • 大飯原発の破砕帯、「活断層ではない」と専門家=原子力規制委

    9月2日、専門家による評価会合が開かれ、関西電力大飯原発の重要施設の下を走る断層は活断層ではないとの見解でおおむね一致した。写真は同原発で2012年1月撮影(2013年 ロイター/Issei Kato) [東京 2日 ロイター] - 関西電力<9503.T>大飯原発(福井県)にある破砕帯が、活断層であるかどうかを調べてきた専門家による評価会合が2日開かれ、同原発の重要施設の下を走る断層は活断層ではないとの見解でおおむね一致した。

    大飯原発の破砕帯、「活断層ではない」と専門家=原子力規制委
    gauqui
    gauqui 2013/09/03
  • 原子力規制委員長、低濃度汚染水の海洋放出の必要性強調

    9月2日、原子力規制委員会の田中委員長は、福島第1原発における汚染水問題が深刻化していることについて「(東電の対応は)急場しのぎで様々な抜けがあった」と指摘。写真は昨年12月撮影(2011年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 2日 ロイター] - 原子力規制委員会の田中俊一委員長は2日、日外国特派員協会で講演し、東京電力<9501.T>福島第1原子力発電所における汚染水問題への対応で、放射能濃度を許容範囲以下に薄めた水を海に放出する必要性をあらためて強調した。 政府や東電よると、福島第1原発1─4号機に流入してくる地下水(推定日量1000トン)の一部が、配管や電線を通す地下の坑道にたまっている汚染源に触れ、海に日量約300トンが放出されている。また、8月19日には、汚染水を貯蔵している地上のタンクから約300トンの高濃度の汚染水が漏れていることがわかり、これが排水溝を通じて外

    原子力規制委員長、低濃度汚染水の海洋放出の必要性強調
    gauqui
    gauqui 2013/09/03
  • 『進撃の巨人』のジェンダー観は小学生止まり。故に心地良い。

    泉信行 @izumino 進撃の巨人は、小学生みたいな恋愛感情ばかりが描かれていて大人のカップルや大人による性的な感情がほとんど描かれてないのは、なりゆきだろうけど少年漫画らしさではあるのかな。性的な大人の目線が感じられるのはエレンたちに殺された犯罪者の連中くらいかな(小並感) 2013-09-01 02:06:55 泉信行 @izumino 男女が普通に一緒に仕事しててセクハラやパラハラもなさそうに見えるのはいいところだが、「結婚の予定ある?寿退役とか困るんだよねえ」とか偉い人に言われてストレス貯めまくるリコ班長という図もどこかにはあるのかもしれぬ 2013-09-01 02:10:02

    『進撃の巨人』のジェンダー観は小学生止まり。故に心地良い。
    gauqui
    gauqui 2013/09/03