岡山県高梁市の市教委に2006年に贈られた「万葉集」や備中松山藩の儒学者山田方谷に関する郷土資料などの書籍約1万6千冊が10年間にわたり放置され、寄贈者の要請を受けて市教委が昨年3月に返還していたことが、山陽新聞社による市への情報公開請求で分かった。寄贈したのは高野山大(和歌山県)名誉教授だった故藤森賢一さん=同市出身=の遺族で「利用されず残念」としている。 藤森さんは高梁高などで国語を教えた後、同大文学部教授を務めた。大学勤務の傍ら専門家を招いた国文学や医学などの無料講座を市内で開いた。05年に75歳で亡くなった後、遺族が「源氏物語」「チェーホフ全集」といった古典、国文学、外国文学のほか、絶版になった哲学や仏教の専門書など計1万6435冊を寄贈した。 市教委によると、通常、蔵書登録した寄贈本はおおむね1カ月以内に貸し出す。藤森さんの書籍は当時、約7万冊を収蔵していた高梁中央図書館の蔵
ネットプリント。それはデジタルカルチャーにあって我々を物理世界と繋ぎ止める、鎹(かすがい)かも知れない。 セブン-イレブンが提供する「ネットプリント」は、ファイルをネット上に登録し、プリント予約番号を入手すれば、その番号を使って全国どこのセブン-イレブンのマルチコピー機からでもそのファイルをプリントできるというサービスだ。他にもローソンなどが「ネットワークプリントサービス」という同様のサービスを行なっている(以下それらの総称として「ネットプリント」とする)。 どちらも一言で言うと「クラウドオンデマンド印刷サービス」で、それ以上でもそれ以下でもない。しかし、これを使った新たなカルチャー/アート作品の発表方法が、今人気を集めている。 ネットプリントは、物理的な作品を配布したい場合に「地理的/物理的な格差」、つまりデジタル・デバイドならぬ「フィジカル・デバイド」を解消する手段である その発表方法
大学時代に単位を落とした構造力学、いつか勉強しなおそうと思ってずっと教科書をとってあったけれど、たぶんもうやらないだろうという悲しい認識に到達したよ…… ミシェル・フーコーの「性の歴史」も読まないだろうし、ましてドゥルーズ=ガタリも、そのうち読むかと思ったけど、「そのうち」はこないだろう。平井『ベルリン』三部作も、2度と読まないだろう (1度は通読したんだけどね) …… 大友克洋の初期作品集も、引っ越してきてから一度も開いてないし、レーニンは絶対読まないだろうし、いつかやりなおすつもりで取ってあった物理や電磁気学の教科書も、もう何年寝ていることか。紙の英和辞典とか、もう使うことなくなっちゃったよねー。マイナーな興味で買っていたチョコレートの本とかもいらない。一つ処分を決めると「これがアレならこっちも処分だよねー」になっていって、大航海時代叢書とかほぼ一回も開かず状態、準オカルト系の本とかも
魚喃キリコの漫画『南瓜とマヨネーズ』が実写映画化され、11月から東京・新宿武蔵野館ほか全国で公開される。 『南瓜とマヨネーズ』は、同棲している無職のミュージシャンの恋人・せいいちの夢を叶えるために、密かにキャバクラで働く女性・ツチダを主人公にした作品。ツチダが店の客・安原の愛人になって生活費を稼いでいることを知ったせいいちが心を入れ替えて働き始める一方で、ツチダが昔の恋人・ハギオと再会し、彼との関係にのめり込んでいく、というあらすじだ。 せいいちとハギオの間で揺れるツチダ役を演じるのは臼田あさ美。せいいち役を太賀、ツチダが忘れられない昔の恋人・ハギオ役をオダギリジョーが演じる。さらにツチダのキャバクラの同僚役に清水くるみ、ツチダと愛人関係になる安原役に光石研がキャスティングされているほか、せいいちのバンド仲間を浅香航大、若葉竜也、大友律、岡田サリオが演じる。 メガホンを取ったのは『ローリン
「漢字苦手だなぁ」 「そこの少年。そんなことより、勉強で大事なのは書いて覚えること」 この記事の写真を見る 俳優の藤木直人さんと小学生のやり取りが印象的なテレビCM。専用タブレット端末を使った小学生対象のクラウド型オンライン通信教育「スマイルゼミ」の広告だ。このスマイルゼミを2012年11月から運営しているのが、文書ソフト「一太郎」や日本語表記ソフト「ATOK」などで知られるソフトウエア会社、ジャストシステムだ。 ■20年近いノウハウの蓄積が強み 同社は、全国の小学校の8割、1万7000校への導入実績がある学習・授業支援ソフト「ジャストスマイル」も販売している。最初にこのソフトを発売したのは1999年。パソコン(PC)を利用して授業を行える教師が少なく、環境も整っていなかった当時から学校教育の現場に教育ソフトを提供し続けてきた。「スマイルゼミ」には、このような教育機関向け学習ソフト
志村けん(67)のフジテレビ系お笑い番組「志村けんのだいじょうぶだぁスペシャル」(15日午後7時)の収録が4日、都内で行われ、ゲスト出演した高木ブー(83)仲本工事(75)加藤茶(74)とコントを行った。リーダーいかりや長介さんが04年に亡くなった後、ザ・ドリフターズのメンバー4人がそろってテレビ出演するのは05年10月以来、11年5カ月ぶり。今回、志村が音頭を取って“全員集合”が実現した。 ドリフといえば、練りに練ったコントの数々で1970年代ごろから、日本を爆笑の渦に巻き込んできた。収録後の会見で、志村は「今はコントをやる人が少ない」と危機感を口に。続けて「昔はグラビアアイドルがたくさんいた。優香も結婚しちゃったし…」と、共演歴が長いことから、かつて関係がうわさになった優香(36=昨年6月に俳優青木崇高と結婚)の名前を思わず自ら出してしまい、頭を抱えて苦笑いだった。 また、美人リポータ
南米アマゾンの密林で、欧州から人々が到着する前に、先住民たちが膨大な数の木を植えていた可能性があることが、このほど発表された研究で明らかになった。 研究は、当時の植樹が現在の植生の構成に大きな影響を及ぼしている、と指摘している。研究者らによると、古代の居住地に近い地域では、食料や建物に使われた樹木の種類がほかの地域よりも大幅に多いことが分かった。
目の冴えるような深い緑色が印象的。 こんにちは!d:matcha Kyoto magazineのTakeshiです。 抹茶ビールが流行っている風潮 昨今、飲食店で「抹茶ビール」を供するお店が増えてきているようです。 こちらは関西限定で、エビスバーで抹茶ビールが飲めることを紹介した記事。 こちらは、昨年の夏に開催されたビアガーデンで「抹茶ビール」を含むビールが楽しめることを紹介した記事。 こちらは倉敷で供されている様子。 グリーン鮮やか、玉露ビールはいかが? 京田辺茶業青年団開発 : 京都新聞 抹茶だけではなく、玉露のビールも登場しているようです。 そんな風に話題になりつつある抹茶ビールですが、ふと思いました。 ・・・手作りを家で作ったら、最もフレッシュで美味しいのでは? ということで、自宅で簡単に作れる、濃厚抹茶ビールのレシピをご紹介致します。使う材料は抹茶+缶ビールと非常にシンプル。1杯
スマートフォンなどの急速充電を可能にするACアダプターを富士通研究所が開発しました。家庭用コンセントから充電した場合、充電時間は従来の約3分の1、大きさは約半分となり電力効率は他社に比べて非常に高く、世界最高レベルとなります。
生活意欲の衰えなどから身の回りのことができなくなるセルフネグレクト(自己放任)の状態に60代の母親が陥り、大阪府の実家が一時荒れた静岡県在住の30代女性が自らの体験を語り、こう訴えた。「私と同じような人はたくさんいると思う。悩んでいるなら抱え込まずに第三者に相談した方がいい。必ず解決の糸口が見つかるはず」【工藤哲】 女性が体験を明かしたきっかけは、千葉県内でごみがたまった部屋から足が壊死(えし)した高齢女性が救出され、30代の娘が「誰に相談すればいいか分からなかった」と涙したことを報じた2月17日朝刊の記事。「同じ30代なので、読んで『あっ』と思った。『言えないよね、分かるよ』と言いたかった。でも、相談すれば助けてもらえることを知ってほしい」
「代弁ではなく、言語化なんだと思います。モヤモヤして、どのように言葉にしていいか分からないことを言語化するのが、人より若干得意なんだろう、とは思っています」 「とりわけ女性の声を代弁されていますが……」との聞き手のありきたりな前振りに、ジェーン・スーは素早く切り返してくる。ラジオパーソナリティ、コラムニストとして活動し、作詞家、音楽プロデューサーの顔も持つ。何をやっている人なのかと問われても、一言では答えられない。「何者かと問われても、はっきりしない自由度をこのまま持ち続けたいですね。ただし、自分の言葉で話す人ではありたいと思っています」と語る。その一方で「本名の自分が“ジェーン・スー”をプロデュースしている感覚がある」とも言う。見えそうで見えない、その正体を探った。(文:武田砂鉄/Yahoo!ニュース編集部/文藝春秋)
大阪・豊中市の国有地が鑑定価格より低く学校法人「森友学園」に売却されたことに関連して、安倍総理大臣の昭恵夫人がおととし9月に学校法人の施設で講演した際、夫人の公務を補助している政府の職員が私的な立場で同行していたことがわかりました。 学校法人、森友学園が来月開校を計画している小学校の名誉校長を辞任した昭恵夫人はおととし9月、学校法人の施設で講演をしていました。 昭恵夫人には政府の職員5人がついて、公務をサポートしていますが、講演に職員は同行したのかという質問に、土生内閣審議官は「この日については、同行していた」と述べ、職員が同行していたことを明らかにしました。 また、職員の同行は公費での出張ではなく、私的な立場だったとしています。 そのうえで、土生内閣審議官は「一般論として、政府の職員が昭恵夫人の依頼で夫人側の負担で国内で出張することはある。講演のあった日は土曜日で、勤務時間外の職員の私的
おっさんだけれど、去年からはじめた(Freeline)スケートが趣味です。 地方の住宅地に住んでいるんだけれど、外でスケートすると近所の老人から苦情が来るんだけど 「そら(近所の数少ない)子供も外で遊ばなくなるな」 と感じる。 昔は普通にやっていた所なんだけど 理由の一つに車が通るときに危ないからと言われるけれど、団地の道路なんだけどなぁ 別に車来るときは端に避けたり、止まったりしているけれど、それでも駄目なら、あんたらの運転が下手くそなのか、団地内の道路でスピード出しすぎなんでないの? 少子化なのでそれほどいないけれど、近所に子供も少しはいるのに、土日でも子供を外でみないのは、老人共が苦情入れているからなだろうな
何が「問題」なのか? 石原元都知事の豊洲に関する会見を見ました。中身に入る前の印象としては、石原氏が大組織のトップとしてまっとうなことを言っているのに対し、記者達の「世間の空気」をカサにきた質問が、いかにも失礼で、勉強不足であるというものでした。マスコミの通り一遍の論調と、ツイッターの中の論調の多様性とのズレが目立ってきたという印象も持ちました。そもそも、本件は何が「問題」なのか整理が必要でしょう。 石原氏と記者達のすれ違いの最大の要因であり、本件の核心は、そもそも豊洲への市場移転に問題があるのかという点でしょう。石原氏は、豊洲を市場として使う上での安全性の問題は、科学によって決着がついている。その判断は、今もって権威ある専門家によって是認されている。したがって、今すぐ豊洲に移転してもなんら問題ない、というものです。豊洲移転が完璧ではないかもしれないが、耐震基準を満たさず吹きッ晒しの前近代
こちらの記事は2017年3月時点でのVISA ON ARRIVALの記事です。新しい実際に行ってきました! インド アライバルビザ 2018年12月 最新情報も合わせてご覧ください ■思い立ったらすぐインド! 去年からインドに30日以内の短期滞在で行くとき、空港でアライバルビザが貰えるようになりました。空港でアライバルビザが貰えるという事は、「思い立ったらすぐにインドに行ける!」という事です。 「アライバルVISAが使えるようになって1年も経過してるんだから、わざわざいまさら書かなくってもいいのでは?」って言われそうですが、やっぱり、ブログに書いて発表するっていうのは責任があると思うんですよね。やっぱり、自分たちの目で見て、実際に確認してみるまでは書けないものです。 これは安倍総理が昨年、インドに行った時に合意したもので、到着時に申請すればいいだけのアライバルビザがもらえる様になったのです
パレスチナ自治区ヨルダン川西岸のベツレヘムに英国の覆面グラフィティアーティスト、バンクシーがオープンした「ウォールド・オフ・ホテル」の客室に描かれたバンクシー作品(2017年3月3日撮影)。(c)AFP/Thomas COEX 【3月4日 AFP】(写真追加)英国の覆面グラフィティアーティスト、バンクシー(Banksy)が3日、パレスチナ自治区ベツレヘム(Bethlehem)で、イスラエルが建設した分離壁の目と鼻の先に、ホテルをオープンした。パレスチナ自治区におけるバンクシーの最新作となる。 「ウォールド・オフ・ホテル(The Walled Off Hotel)」と、イスラエルとパレスチナ自治区ヨルダン川西岸(West Bank)を分断する壁の距離はわずか4メートルで、ホテルの全室から分離壁を見渡すことができる。 バンクシーは声明で「世界のあらゆるホテルの中でも最悪の眺めだ」と語っている。
ところで、就職活動って茶番じゃないですか あの、いきなりやる気を削ぐようなことを言って申し訳ないんですけど、就職活動ってくだらないですよね。筆記はまぁテストだからある程度尺度としての妥当性が担保されてると言えなくもないにせよ、エントリーシートと面接、こんなので業務遂行の能力が測れると思いますか。断言しますけど、測れませんよ。計10時間近く面接して僕を採用した某企業が存在するのがその証です。あれで測れるのは「クソ茶番を演じる能力」であって、個人の業務適性や才覚なんてものは1ミリも計測出来ません。 新卒一括の就職採用がクソか、クソ以外の何かかと言われたらクソ以下の何かだと僕も思いますよ。本当にくだらない。どうしようもない部族の風習だと思います。細かくクソな点を挙げていくとあっというまにこのブログが埋め尽くされるのでこの辺にしときますが。クソがクソである理由を並べるのはあまり心地の良い作業ではな
マンハッタンの秘密基地とブルース・ブラザース 俺たちはそろそろ作られた道化はやめるべきだ。俺たち自身が楽しめてその役になりきれる。そんなことをやろうぜ、ダニー。俺はお前と一緒に何かやりたいんだ。何かこう最高にハッピーなれることを! 1978年4月、NYマンハッタンのロックフェラー・プラザ30番地にあるRCAビルの17階。その日の夜もダン・エイクロイドとジョン・ベルーシは、フロアの片隅に設けらたロッカーを並べて作った自分たちの場所で、75年10月の放映以来、全米で最もヒップな番組となっていた『サタデー・ナイト・ライブ』(以下SNL)の新しいアイデアや台本書きに余念がなかった。人気者になった二人は、家にもろくに帰らずにここで過ごすことが多かった。 脱ぎ捨てられた洋服や膨大な殴り書きのメモ、煙草の吸い殻やオモチャの模型で埋められたその薄汚れた空間は、二人にとっては夢のようなツリーハウス(木の上に
話題沸騰中の『けものフレンズ』、プロジェクトチームに初インタビュー! 誕生秘話からブーム到来までの歴史など「すごーい!」の連続3万字の大ボリューム 超人気テレビアニメ『けものフレンズ』を作ったキーパーソンに超ロングインタビュー! ネットでは連日のように各話の考察が行われ、「すごーい!」や「たのしー!」といったセリフは流行語にもなっています。 今回お話を伺ったのは、コンセプトデザインを手がける吉崎観音先生と二人三脚で『けものフレンズ』を立ち上げた株式会社KADOKAWA コミックス編集部編集長・梶井斉さんと、アニメを制作するヤオヨロズ株式会社取締役プロデューサー・福原慶匡さんのおふたり。 彼らははたして、どんな思いで作品を育ててきたのか? 大ヒットしている現状をどのように考えているのか? 何から何まで、たっぷり伺ってきました。 インタビュー前の思惑では、頭をからっぽにして読めるような、「たの
ウチは年会費99ドルのAmazon Primeのメンバーで、ティッシュや洗剤までAmazonから買っている。石けん6個パックとかでも、無料で2日後配達してもらえるPrimeの対象製品だったら即購入、買い物がまとまるのを待たずに単独で配達してもらうこともある。それで「もったいない」とか、配達員の人たちに「悪いなぁ」と罪悪感に苛まれることはない。Amazonが使っている宅配サービスや配送サービスが適当で、そしてあらゆる点で無理をしないからだ。 日本に滞在している時に日本のアマゾンでもよく買い物をするが、日本の宅配便の素晴らしいサービスには感動する。配達日を守るだけではなく、時間帯まで指定できて、再配達のスケジューリングもスムース。しかも、ちゃんとその時間に届けてくれる。 米国はどうなのかというと、Primeは「2日後配達」になっているが、正確には「2~3日後配達」だ。それすら厳守されず、天候不
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く