タグ

2011年2月10日のブックマーク (7件)

  • Ruby on Rails Guides

    Ruby on Rails Guides (v7.1.3.3) These are the new guides for Rails 7.1 based on v7.1.3.3. These guides are designed to make you immediately productive with Rails, and to help you understand how all of the pieces fit together. The guides for earlier releases: Rails 7.0, Rails 6.1, Rails 6.0, Rails 5.2, Rails 5.1, Rails 5.0, Rails 4.2, Rails 4.1, Rails 4.0, Rails 3.2, Rails 3.1, Rails 3.0, and Rails

    Ruby on Rails Guides
  • Evernoteを使うなら絶対に知っておくべき神ブックマークレットの使い方

    いらぬ親切余計なお世話。 あまり好きな言葉ではございませんが、Evernoteを使っている時にそれをふと感じる事があります。 EvernoteでWebクリップをする際、ChromeエクステンションやFirefoxアドオンを用いている人が大半でしょう。 ただ、単にクリッパーをクリックするだけだとサイドバーやらヘッダーなどのいらない情報がクリップされてしまう事があります。 これぞ、The・いらぬ親切。 上は当ブログの過去記事を適当にクリッピングしたものですが、Webクリップにはヘッダーやらなんやら不要ですよね。 ロゴはカッコイイけど。 で、この間@goryugo さんのブログで紹介されていた、とあるブックマークレットが、こんな時に超絶便利だって言うお話なんです。紹介せざるを得ない感じで便利。 その名も、「Print what you like」! 参考:[link]Evernoteのクリップに

    Evernoteを使うなら絶対に知っておくべき神ブックマークレットの使い方
  • 書籍 スキャン PDF 代行サービスの比較とまとめ - Scanbooknavi™

  • Emacs上のマルチな実行環境、Org-babel - sheephead

    いきなりですが、 Org-modeをご存知でしょうか。 Org-modeはEmacsで動作する高機能のアウトラインツール。何それ、Org-modeな方は r_takaishiさんの資料を一読される事をおすすめします。 org-mode を使おう もっと知りたいという方は、以下のサイトを読んでOrg沼にはまってみるのもいいかもしれません。 OrgMode – Emacs上のアウトライナー Org-modeはとにかく機能が豊富で、マニュアルも 200ページ近い大著です。実際、僕もごく一部の機能しか使いこなせていません。 にも関わらず、そのOrg-modeのフレームワークを利用した、これまた便利なツールを発見してしまいました。 Org-babel Org-babelは、Org-modeを拡張するツールで、あらゆるプログラミング言語をorg-mode内で実行可能にします。圧巻なのは対応している言語

    Emacs上のマルチな実行環境、Org-babel - sheephead
  • MBPでorg-modeからPDF作成・preview - Emacs ひきこもり生活

    org-mode は大変文書作成に便利なモードで、 wiki っぽい記法でがんがんと文書を書けちゃいます。階層構造を作れたり、ソースコードに色つけしたり、行数を自動表示したりもできるのでレポート作成にもおすすすめです。 さて、この org-mode ですが export という機能があり、たとえば latex 出力してそこから PDF を作るといったことができます。 今日は MBP での PDF閲覧のための設定について まず TeX いれてきましょう http://idita.blog11.fc2.com/blog-entry-185.html を参考に http://www.tug.org/mactex/2009/ と JIS X0212 for pTeX をいれます。 UpTeX にしましたが多分これは 「Drag & Drop pTeX」でも動きます。 SJISとかないわー、と個人的

    MBPでorg-modeからPDF作成・preview - Emacs ひきこもり生活
  • Mac Explorer| TeXShop - Mac OS X 10.6 Snow Leopard に TeX/LaTeX を導入

    MaciPhoneなどPCの話を中心につらつらと書いていくブログ。 MaciPhoneもまだまだ初心者。 いちエンドユーザーとして便利なソフトの使い方や役立つ情報、Apple製品のある生活を綴っていっきます。 理系人間には必須の数式文書作成ソフト、LaTeX。 私もWebでは色々やっていたりしますが業は数学屋。当然必要となるアプリケーションです。 その導入の際、中々解りやすい情報が見つからず苦労したので、その導入方法までを備忘録として残しておきます。 同じように、Mac OS X 10.6 Snow Leopard にLaTeXを新規インストールしたいという人は、参考にしてみてください。 また理系でないという人も、比較的簡単に数式を書けるソフトウェアです。プログラミングと聞くと少々敷居が高いように感じるかもしれませんが、これを機にチャレンジしてみるのも面白いかと。 ■■■ 1.必要な

  • オブジェクト指向について考える - yokkunsの日記

    オブジェクト指向は、人によって理解が違って、それを上手く共有出来ないと凄い認識違いが起きたりするので、ここで自分の考え方をまとめてます。 ここでいうオブジェクト指向は、クラスベースのオブジェクト指向のことです。 制限と拡張 オブジェクト指向は、それまで出来ていたことに対する制限とそれまで出来なかったことという拡張の2つの側面があります。 制限 カプセル化(※1) 言語仕様として、公開範囲を決められる 拡張 ポリモーフィズム 継承やインタフェースを用いる事により、様々なテクニックが使える この2つは、全くの別の概念として説明されることが多いですが、どちらも「相手に必要な情報しか渡さない」と考える事が出来ます。 カプセル化 相手に必要ない「内部構造と実装」を隠蔽する ポリモーフィズム 相手に必要ない「必要としてる型以外の情報」を隠蔽する これを確認するために、オブジェクト指向が出来るまでの流れ

    オブジェクト指向について考える - yokkunsの日記