タグ

2012年7月30日のブックマーク (8件)

  • GCCの勉強とmruby - mirichiの日記

    最近ちょとmrubyのコードを見たりしていた。ついでにGCCの使い方を勉強しつつ、吐き出すアセンブラを眺めてみたり、そんな感じ。 勉強がてらVMまわりを少しいじってみたので自分用メモを残しておく。 眺めてたのはVMのコードで、mrubyのVMはGCCではダイレクトスレッデッドコードになるので、ラベルの配列を作ってgotoすることで命令を実行していく。 gotoするときはNEXTというマクロを使う。 #define NEXT mrb->arena_idx = ai; i=*++pc; goto *optable[GET_OPCODE(i)]ここで疑問なのはmrb->arena_idxで、こいつは何に使うのかというと、ここに説明が書いてある。 http://www.dzeta.jp/~junjis/code_reading/index.php?mruby%2FGC%BD%E8%CD%FD%A4

    GCCの勉強とmruby - mirichiの日記
  • 『ソフトウェアの基礎』のePub版を公開しました。 - みずぴー日記

    「Software Foundations(和訳: ソフトウェアの基礎)」はBenjamin Pierce氏らによって書かれたドキュメントであり、Coqによりプログラミングやプログラミング言語の理論が解説されています。基的な部分から丁寧に解説されているため、Coqの入門書としてもプログラミング言語理論の入門書としても、非常に優れた内容となっています。 今回は、その「ソフトウェアの基礎」のePub版を公開しました。 対応したリーダを用いることで、iPhoneiPadAndroidドキュメントを読むことができます。 ダウンロード http://proofcafe.org/sf-beta/ からダウンロードできます。 またmobi版もありますが、Kindleを持ってないので、動作確認はしていません。 バグ報告 http://github.com/sfja/sfja へのissues登録

    『ソフトウェアの基礎』のePub版を公開しました。 - みずぴー日記
  • 情報セキュリティ教育 ~ 安全なWebサイト構築のための設計ガイドライン | 株式会社トライコーダ

    セキュアWebアプリケーション開発講座 Webのセキュリティ対策をどこまで実施すればよいかという悩みを持っていませんか? あなたと同じように「考慮すべき点が多くてWebのセキュリティ対策をどこまで実施すればよいかがわからない」という悩み持っていた人が、研修を受講して、実例やツールの説明もあり理解しやすく、何からスタートして良いかが明確になったと感じています。研修は設計や開発等にすぐに役立つ実務的な内容でありながら、Webセキュリティの全体像が見えるお勧めの研修内容です。 コースの概要 講座は、インターネットまたはイントラネット向けに公開するWebアプリケーションをセキュアに構築するための要件や設計を学ぶことを目的としています。 “セキュリティ対策に終わりはない”ことは事実ですが、Webアプリケーションに関しては、ここ数年はまったく新しい攻撃手法はほとんど発見されていません。 つまり、

    gemini7
    gemini7 2012/07/30
  • 初心者Webアプリケーション開発者がチェックすべき情報源2012 - ハニーポッターの部屋

    毎年恒例の診断前準備として開発者向けに、「初心者Webアプリケーション開発者がチェックすべき情報源」を集めているので、皆さんにもご紹介。他に追加した方が良い情報源があった場合はご指摘いただけると助かります。 上から重要な順。★がとりあえず読んどけ、の必須。必須のポイントは、短期間で大雑把に網羅的にポイントが整理されているもの。 徳丸は今年は必須かな。電子書籍版もあるから、スマホに常備できるし。 あと、後半、まったく初心者向けじゃないけど、セキュリティキャンプ生向けにWebテストできるためのツール類を紹介。Webセキュリティ組の参考に、あと、ネットワークセキュリティ組もFiddler2を使うのはパケットの中身の可視化に良いと思うので、インストールして見られるのがよろしいかと。ここはツール情報を定期的にポストしようと思うので、キャンプ生はチェックしておいて欲しい。 ★Webサイト構築 安全な

    初心者Webアプリケーション開発者がチェックすべき情報源2012 - ハニーポッターの部屋
  • たのしい開発 スタートアップRuby | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍

    たのしい開発 スタートアップRuby 著者 大場寧子 監修,大場光一郎,五十嵐邦明,櫻井達生 著 発売日 2012年7月27日 更新日 2012年7月27日

    たのしい開発 スタートアップRuby | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍
    gemini7
    gemini7 2012/07/30
    本コンテンツは2012年8月1日に発売された書籍の電子版です/電子版の方が先に発売されたのか。
  • 作りたいもの:技術書向きの電子ブックリーダ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    昨日Twitterでつぶいたことのまとめ。こういうアプリが既にあったりしないのかなぁ。既にあるなら喜んでそれを使うんだけど。あったら教えて下さい。 技術書小説の違い 技術書小説と大きく異なる点は、シーケンシャルアクセスじゃなくてランダムアクセスが必要になるケースが多い点だ。 小説のように頭から順に読んでいくのではなく「ざっくり眺めておいて必要なところだけじっくり読む」という読まれ方のニーズがある。 「ざっくり斜め読み」をどうやって電子ブックビューワ上で実現するか? ページを画像として縮小しても漫画じゃないから「全く読めないゴミ情報」の山にしかならない。章タイトルだけ表示とか、太字や図などだけ表示とかが必要 ざっくり読んだ後の「あれどこに書いてあったっけ」支援のために検索とタグクラウド(検索キーワードのサジェスト)が重要 縦書きの対応は必要ない 理想を高く持つ 電子書籍ビューワはページを

    作りたいもの:技術書向きの電子ブックリーダ - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 反面教師としての三木谷発言

    kobo touch の初期不良問題に対する三木谷氏の発言にはあまりにも学ぶことが多かったのでひと言。ソースは、日経ビジネス Digital の「細かいことで騒いでいるのは少数派ですよ」という記事。 特に問題なのは冒頭の、 ――色々トラブルが起きましたが現状は。 三木谷:いや、いいですよ。初期設定の問題で細かいトラブルはあったけど、2日以内に解消できたし、コールセンターも24時間対応にしたし。アクティベーション(利用できる状況にセットアップすること)した人が購入者全体の95%を超えていますからね。そして、何よりコンテンツが売れまくっている。出版社の人に聞いてみたほうがいいですよ。僕は出版社の驚きように驚いている状況です(笑)。  販売台数は10万台弱程度で、年内目標は100万台。だいたいそこまでいけそうです。やはりユーザーインタフェースがいいんですよね。直感的にできるし、変なボタンもないし

    gemini7
    gemini7 2012/07/30
    言い方だけで印象がガラリと変わる。
  • ジョジョの奇妙なTDD

    何かの間違いで、LT王になってしまったTokyuRuby会議05の発表資料。 人類共通言語のジョジョでTDDを伝える試み。 色々とアウトな感じなので、 お咎めを受けたら消します・・・。 7/30追記: 拡散の勢いがかなりのものだったので、カット版に差し替え。

    ジョジョの奇妙なTDD