タグ

2013年1月23日のブックマーク (9件)

  • UIデザインの参考になるサイトまとめ | ナナメウエblog

    毎日仕事中と寝る前にチェックしてるUIの参考になるサイトをまとめました。 もう、見ているだけで涎が出ますね。 Dribbble – Following もはや知らない人はいないでしょう。世界中からハイレベルなデザインが集まるこのサイト。3時間に1回は見てます。 JAYPEG 日版Dribbbleというとわかりやすいかもしれません。昨年末にできたばかりですが、すごく好きです。投稿しまくってます。自分で作ったUIを素材として公開してたりします。1時間に1回は見てます。 Inspired UI – mobile ui patterns カテゴリーが細かく分かれていて非常に嬉しいです。数も豊富で見やすいサイトです。 iOS Mobile Patterns カテゴリーがわかりやすく、マウスが拡大鏡になるので細部まで見ることができます。 iPad and iPhone Design Ins

  • BookEver: Evernoteで蔵書管理。よく使う図書館の貸出状況までチェックできて便利。無料。 | AppBank

    BookEver: Evernoteで蔵書管理。よく使う図書館の貸出状況までチェックできて便利。無料。 溢れかえるEvernoteですっきり解決! BookEverはバーコードを読み取るだけでのデータを抽出、ワンタップでEvernoteに送信し管理できるアプリです。 「Note」のページなわけですから、感想や読了日の書き込みなども制限なく可能。自由度の高いオリジナルの読書記録が簡単に作れちゃいます。 さらに「よく利用する図書館」を設定しておくと、登録したがその図書館の蔵書にあるかどうか、あれば貸し出し状況をチェックしさらに予約までできてしまうという便利すぎる機能も!好きさんは一度試してみる価値アリです。 さっそくご紹介します。 動画でサクサクな操作感をチェック まずはEvernoteにログインしよう Evernoteと連携するアプリなのでまずは【設定】からログインしておきましょう

    BookEver: Evernoteで蔵書管理。よく使う図書館の貸出状況までチェックできて便利。無料。 | AppBank
  • Coming Soon

    Future home of something quite cool. If you're the site owner, log in to launch this site If you are a visitor, check back soon.

  • Markdown記法

    HTMLは、手軽なマークアップ言語ですが、開始タグや終了タグなどあり、文章作成やちょっとしたメモ書きには不向きです。 今回紹介するのは、Markdownという軽量なマークアップ言語です。 GitHubのREADMEや、Tumblrなどでも採用されており、様々なCMSのプラグインも存在しています。 汎用性が高く便利な記法なので紹介します。 Markdownとは Markdown は、文書を記述するための軽量マークアップ言語のひとつである。 「書きやすくて読みやすいプレーンテキストとして記述した文書を、妥当なXHTML(もしくはHTML)文書へと変換できるフォーマット」として、ジョン・グル―バー(John Gruber)とアーロン・スワーツ(Aaron Swartz)によって考案された。 Markdownの記法の多くは、電子メールにおいてプレーンテキストを装飾する際の慣習から着想を得ている。

    Markdown記法
  • ここ数年でのGoogleの検索結果(SERPs)の大きな変化と地味な変化

    Google便利ですよね Google先生にはいつもお世話になっています。最近はどんどん進化していて、検索結果だけでもかなりの情報が分かるようになっています。Googleのいいところはそういう便利さだけでなく、Doodleみたいなものや変な動き等、遊び心を仕込むのも忘れないところですね! Googleのなんかあんまり注目されない面白いページ2つ こういうのとか。 で、そういう目立った動きもありますし、SEO担当者からすると普通の人なら気にしない(気にならない)地味ーな変化もあります。ていうか、調べてみると結構前からそうだったとか、驚くこともあります。そういうのをちょっと挙げてみます。 GoogleのSERPsにおける目立つ変化 まずは目立つ変化の方に触れてみます。 サイトリンク サイトリンクは、webサイトのトップページが検索結果に表示された場合、そのページのメインコンテンツと思われるリン

    ここ数年でのGoogleの検索結果(SERPs)の大きな変化と地味な変化
  • IIJ、ネットワーク機器を無償提供し機能に課金する業界初のビジネスモデルを開始 | IIJ

    このニュースのPDF版 [737KB] English Version 株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木 幸一、コード番号:3774 東証第1部)は、機器(サービスアダプタ)を無償提供し、機能に課金する新しいビジネスモデルを、ネットワークサービスとして初めて提供します。IIJモデルによって、自動接続、完全管理の仕組みをOEM提供するためのネットワーク管理サービス「SACM(※1)」に、新たに「レシピ」機能を追加し、サービス事業者向けに2013年2月14日より提供を開始します。サービスは、VPNや無線LANの機能などを「レシピ」と呼び、お客様が必要とするレシピだけをSACMシステム側から、新開発のサービスアダプタ「SA-W1」へ提供し、月額課金を行うものです。 今後、OEM先の一つであるグループ会社の株式会社IIJグローバルソリュ

    IIJ、ネットワーク機器を無償提供し機能に課金する業界初のビジネスモデルを開始 | IIJ
    gemini7
    gemini7 2013/01/23
  • 知らないといつまでたってもHTMLとCSSが理解できない暗黙の仕様4つ

    調べる。 備忘録としてwebやデザインについて調べたり 新しく知ったことなどを書き残していくカテゴリです。

    知らないといつまでたってもHTMLとCSSが理解できない暗黙の仕様4つ
  • Dash で gem のドキュメントを参照する - satococoa's blog

    @satococoa やっぱウェブみにいくんですね、了解です。この辺も Dash とかで見れるようにしたいな— Naoya Itoさん (@naoya_ito) 1月 22, 2013 こんな話から、インストールした gem のドキュメントが見られる風な Docset が Dash にあったのを思い出してちょっと調べてみました。 以下の手順に沿ってちょこちょこっと設定をすると、RDoc で生成された gem のドキュメントが見られました。 設定方法 Preferences… -> Downloads から “Ruby Installed Gems” というdocsetをインストール Preferences… -> Docsets に Ruby Gems という docset があるので、その一番右にあるギヤのボタンからrdocが置かれているパスを設定する。gem env gempath と

  • Pixate - naoyaのはてなダイアリー

    数日前に Pixate という iOS 向けミドルウェアがリリースされました。なんとiOSアプリの見た目を css で書けるという、全ウェブ開発者感涙のライブラリ。こりゃすげえ。ただし無料というわけにはいかず、18,000円くらいでこざいます。 2月9日 追記 トライアル版と、個人利用のための無料版が出たようです。 RubyMotion の teacupのように css チックな DSL で書ける、というものはありましたが Pixate はその辺とは次元が違ってて、普通に css ファイルに css を書くことができる。 button.blue { position: 60, 100; size: 200, 40; border-radius: 7px; font-family: 'Courier New'; font-size: 18pt; font-weight: bold; bord

    Pixate - naoyaのはてなダイアリー