タグ

ブックマーク / homepage3.nifty.com (5)

  • 『黒猫館』の思い出とエロゲ回顧 - 震空館

    はじめに 最近(2010年9月)、所謂メイドブームを振り返る上で、現在のメイドブームの源流を『黒館』に求めることが主流のように感じます。 私自身、『黒館』→『禁断の血族』→中略『殻の中の小鳥』という館モノの流れと、ブレイクスルーとしての『To Heart』『Piaキャロットへようこそ』による拡大を経て現在に至る、という考察には賛同します。 しかし、ここで枝葉末節にこだわってしまうのが古参マニアの悪癖というものなので、個人的感想とか感慨とかそんなものを少し書き記しておきます。 正直、『黒館』と当時のエロゲメイドを素面で語るのは始めてかも。 それはどの『黒館』だ? 『黒館』といえば「くりいむレモン」だろ、と返されるかも知れません。しかし、その「くりいむレモン」シリーズのどの『黒館』なのだ、と問うているのです。 具体的には、初代シリーズの『黒館』のみを指すのか、後日作られ

  • Little Night Carnival :: チャンピオンソフトの歴史 (美少女ゲームの歴史) [1983-1989]

    genesis
    genesis 2006/09/02
    「昭和58年1月チャンピオンソフト創業から平成元年4月アリスソフト設立までの軌跡」
  • 震空館 :: メイドさん社会史学ゼミ

    従前暫定公開していた部分までを加筆修正・HTMLタグ書き直ししたものです。 陣容が整うのはもう少し(数年?)かかりそうです。 基講座は諸般の事情で2004年9月頃まで更新を停止します。 *INDEX*

    genesis
    genesis 2006/05/18
    「メイドさん学の基礎としてのヴィクトリア朝英国メイドさん」,「『殻の中の小鳥』『雛鳥の囀』とヴィクトリア朝社会の対比」,「『エマ』で見るヴィクトリア朝社会」
  • complex fraction:COLUMN(“言語化”と“認識”との差異)

    犬は何を以て“犬”と成り得るのか? 僕が中学生の頃、美術の教師が僕達生徒に対して、「今ココに一匹の犬が居たとする。しかし君達は何を以て、それを“犬”と判断したのだろうか?」という質問を投げ掛けて来た事が有った。 そういう時に必ず出て来る答えの一つに、「足が4で、尻尾が有り、ワンワンと吠える」というような、“特徴列挙型”の意見が有る。即ち、散々色々と犬の特徴を挙げた後に、「それらの条件を全て満たすモノが“犬”なのだ」と言う訳である。 勿論この答えは間違っている。例えば“犬”の必須要素として「足が4」という条件が含まれるなら、犬は足を1でも失ったら最早“犬”ではない――少なくとも僕達は、その犬を“犬”と判断出来ない、という事になってしまう。しかし恐らく僕達は、その犬を“犬”と判断する事が可能であるハズだ。 次に出て来る答えが、“辞書的説明型”だ。何かの辞書で“犬”の定義を調べ、そ

    genesis
    genesis 2005/11/17
    曰く,「言語で定義不可能なモノでも我々は認識可能だ」
  • 『かみちゅ!』 ペーパーフィギュア(夢転大国)

    【かみちゅ!】ペーパーフィギュア プリントアウトして使ってください。 デカイの>■ プリンターが無い方は、 理解のある友達にお願いするか、 バレないように学校、会社のプリンタ−でアウトして下さい。 --- 作り方 水には弱いので 水槽の前で遊ぶ時は気をつけて下さい。 戻る

  • 1